タグ

自に関するPandasistaのブックマーク (12)

  • 市営自転車置き場で起きた事件

    事件がやっと解決したので、ここに吐き出してみる。 登場人物 ワイ 30代 子なし ベンチャー企業のエンジニア職 アニオタ 地方のそこそこ大きい市に住んでる 小遣いをなんとかやりくりしてアニメBDや原作を買う日々 嫁 30代 ベンチャー企業で事務 腐女子 よく腐女子仲間とイベントに行ったりしていたが新型コロナ渦でイベントが無くなり、ゲームに重課金するようになった(←課金するなら俺の小遣いもっと増やしてくれないかなぁ......) 1. 嫁に初めて土下座をしたあの日 2020年8月 夏のボーナスを手にして、ワイは嫁に「電動アシスト自転車を買わせてくれ」と懇願した。 ワイの自転車は新卒の時に買ったホームセンターで1.5万位のもので、最低限のメンテはしていたが10年近く経ってあちこちが錆びて、汚くなっていた。 また、結婚を機に引っ越した土地は坂がキツく、それまでデスクワークをしていた我が身にはキツ

    市営自転車置き場で起きた事件
    Pandasista
    Pandasista 2021/01/12
    市民の資産を何だと思ってるんだ💢
  • 恥ずかしい私の人生

    現在大学2年生のJDなんですがお先真っ暗だし人生先が見えないから書く。 恥ずかしくて匿名でしか書けないギリギリな内容の話題ばかりなので多めに見てほしい。(フェイク混ぜてます) スペック:親が自営業、女姉妹の真ん中っ子、中学受験から6年間女子校温室育ち、その後美大(今)見た目がある程度いい(ある程度。) 端的に言うと、人との付き合い方も、夢も希望も無くなってしまい、人生無駄に過ごしてるって話。 時系列で話す。 割と他人にちやほやされて育った。真ん中っ子だからか1人でなんでも出来る子で、友達は仲良い子1人いれば十分だったし、家族ぐるみで付き合いなど一切ない家庭で、多分幼い頃から同年代との関わり方を知らないで生きてきたんだと思う。サンタを信じさせようとする親や姉の振る舞いを保育園の頃に悟る、妙に聡い子。人のサンプリング、情報源が漫画やアニメしかなく街中で男の人を見つめては「この男の人見つめたら私

    Pandasista
    Pandasista 2017/06/06
    途中で読むの疲れてしまったんだけど、そもそも自分語り聞くの苦手なんだな と思いました。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    Pandasista
    Pandasista 2016/07/03
    寝てても着くようになったら起こして。
  • 「自分探し」をしてはいけない3つの理由!?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    かなり前のことになりますが、ある若い学生さんと話していたとき、こんな一言をもらしました。 「先生、わたし、今、"自分探し中"なんです。何をしてよいかわからないし、何からはじめてよいかもわからない」 なるほどね(笑)。 まー、僕自身も今の職業につこうと思ったのは大学4年生の時、もしかしたら、「当に仕事につけるんぢゃなかろうか」と「妄想 of 妄想」を感じたのは博士課程1年生の頃でしたら(笑)、大学1年生から、なかなかそれを探すのも難しいんじゃない、と思います。 こういう問いに対しては、いつもでしたら、 「あわてない、あわてない、ひとやすみ、ひとやすみ」 と「一休さん的」にかえすのですが、 「あっやばい、この世代には、一休さん、わかんないかも」 と思ったことと(笑)、すこし思い詰めている顔色だったので、もう少しだけお話をすることにしました。 ▼ 自分のやりたいことがわからない 僕、「自分探し

    「自分探し」をしてはいけない3つの理由!?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Pandasista
    Pandasista 2016/01/11
    Googleで探しても答えは見つからないしな。
  • 自分のアイコン画像が決まらない

    はてな」のアカウントを作ってみたけど、アイコン画像を何にしていいか決まらない。 アニメアイコンの人は、オタクっぽい自分の写真を使う人は、ナルシストで自己顕示欲が強そうプリクラはギャルかDQNか出会い厨動物の写真(特に)の人は、かまってちゃんが多そう風景の写真の人は、リア充アピールがうざい料理材(特にしいたけ)を使う人は、スターをつけまくらないと死んじゃう病気にかかってそう上に挙げたようにそれぞれにマイナスイメージがあって、結局のところ初期のアイコンのまま。 でも、 初期のアイコンの人は優柔不断な人が多そうってイメージがあるので非常に辛い。 誰かオススメのアイコン画像を知ってたら、こっそりと教えてください。 追記たくさんのコメントとトラックバック、ありがとう。 凹ませてしまった人もいるみたいだけど、あくまで一個人のイメージなので気にしないでほしい。 アイコン画像でも著作権や肖像権の侵

    自分のアイコン画像が決まらない
    Pandasista
    Pandasista 2015/12/13
    漢字一文字とか地図記号で表してみてはどうだろうか。
  • カシオ、デジカメ事業を救った「自撮りの神器」 - 日本経済新聞

    中国で「神器」との評判が落ちないコンパクトデジタルカメラがある。カシオ計算機の「TR」シリーズで、中国人が好む自撮りに向いているのが特徴だ。日円で10万円を超える高価格を保っているため採算が良く、2015年4~9月期に9年ぶりに最高益を更新する一助になった。「Gショック」など好調な腕時計事業に関心が集まりがちだが、着実に収益源を広げているようだ。「自拍神器」。中国で呼ばれているTRシリーズの

    カシオ、デジカメ事業を救った「自撮りの神器」 - 日本経済新聞
    Pandasista
    Pandasista 2015/11/30
    ニコンはもうスイバルレンズ型をやってないんだっけ?
  • ロシアで「自撮り」死亡事故が多発、政府が安全運動を開始 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】ロシア内務省は7日、危険なポーズでの「自分撮り(セルフィー)」の最中に悲惨な事故に遭う人が相次いでいることを受け、自分撮りを安全な方法で行うよう呼び掛ける運動を開始した。こうした事故では、今年に入ってから数十人が死亡、約100人が負傷しているという。 パイロットの「自分撮り」で小型機墜落か、米NTSB  ロシア内務省が作成した「楽しいセルフィーには命を落とす危険がある」と警告するパンフレットには、「武器を持ってセルフィーを撮ると、死に至ります」などの助言が満載されている。同省はさらに、動画やウェブサイトによる呼び掛けも行っている。 首都モスクワ(Moscow)では今年5月、21歳の女性が銃を構えて自分撮りをし、誤って自分の頭を撃つ事故が発生。女性は頭部を負傷したが、一命を取り留めた。 また同月にはリャザン(Ryazan)州でも、10代の若者が鉄道橋によじ登ってセルフィー

    ロシアで「自撮り」死亡事故が多発、政府が安全運動を開始 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    Pandasista
    Pandasista 2015/07/08
    自爆撮りの地縛霊が出ますよね。
  • ネット上で一人称をコロコロ変える人は自分は苦手だなー。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    私も、なんだかんだで色んなところでインターネットをしておりますが、基的な一人称は『私』です。ちなみに「わたし」と「わたくし」のどちらか?と言えば、後者なのですが、オープン2ちゃんねるで『私』と書いていたら「女?」と何回か聞かれたのが特徴的でした。 オレ的には、一人称が『私』だからって、相手が女だと思うのは、正直、アホだと思うのだが、まあ、基的に性別の分からんインターネッツにおいては、それも仕方ねぇかな、と思った。 俺の観測範囲にはないが、逆に女が「オレ」とか使っている可能性もあるかもしれん…と思ったが、ぶっちゃけ分からん。どうなんだろうな。一人称は、ネットにおいてキャラ付けで大事だと思うが、皆、どれくらい意識的に使っているのだろうか…。 わいが思うんは、もっと文章ではっちゃけてもいいってことかなー(´;ω;`)。まあ、文化圏の違いっていうか、ボケまくっても全然スターが付かないこともあっ

    ネット上で一人称をコロコロ変える人は自分は苦手だなー。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    Pandasista
    Pandasista 2014/09/19
    おいらはビートたけしが本当にいつも “おいら” と言ってるのかどうかが気になるよ。 俺は言ってないと思う。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    Pandasista
    Pandasista 2014/03/06
    白目で自白。
  • 「ifttt」ネットのタスクをアレコレ自動化できる超便利サービス - ネタフル

    前から気になっていたのですが、ようやく「ifttt」を試してみました。「ifttt」は、インターネットの各種サービスを繋げ、タスクを自動化することができるサービスです。 「ifttt」というのは「if this then that」の略なのですね。「this」をタスクのトリガーとし「that」のアクションを起こすのが基です。 例えば「Instagramで写真撮影したら(this)Dropboxに保存する(that)」みたいな作業を自動化することができます。 利用できるチャンネル(サービス)は多数あります。 作業を自動化したくなるようなサービスは、ほとんど網羅されている感じでしょうか。 どんなことができるかの”レシピ”は「ifttt / Recipes」として、投稿されたものがまとめられていますので、ここを見ると自分のやりたいことは大体見つかるかもしれません。 いくつか面白そうなものをピッ

    「ifttt」ネットのタスクをアレコレ自動化できる超便利サービス - ネタフル
  • オモコロ あたまゆるゆるインターネット

    暇つぶしにピッタリの漫画や記事を毎日のように配信しています。いくら読んでも無料、そしていくら読んでも頭がよくなりません。

    オモコロ あたまゆるゆるインターネット
  • http://e0166nt.com/blog-entry-825.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-825.html
    Pandasista
    Pandasista 2010/12/27
    はてな?なぜ今さら?と思ったら、ニフティのとは違うのね。
  • 1