タグ

ブックマーク / okwave.jp (4)

  • イヤホンと漏電の関係について - OKWAVE

    電気等について素人なので、質問の内容におかしい部分があるかもしれませんが大目に見てください>< 自分は先月ポータブルのオーディオプレイヤーを購入したんですが、ヘッドホンを差し込んだ所、差込口のある部分に触れるとバチバチという音がするんです。 最初は問題無いと思っていたんですが少し使い続けている内にヘッドホンに異常(音割れ)が出てきました。 前述した差込口のバチバチと言う音は、プレイヤーの電源がOFFの時も起こります。電源が入ってないのに起こるという事は、もしかしたら漏電しているのかなと思ったのですが(私は知識が無いのでハッキリとは言えないんですが・・・)、もし漏電していると仮定して、これはヘッドホンの音割れに関連があるんでしょうか。。また、この状態に関して詳しい方の考えを聞かせていただけたらとても有難いです。宜しくお願いします。

    イヤホンと漏電の関係について - OKWAVE
  • ミンティアやフリスクの弊害 - OKWAVE

    口臭がひどくて当に悩んでいます ここ一年くらい口臭で悩んでいます 最初は虫歯があるからかな?と思い 虫歯を治すため歯医者に行き完治させました しかし口臭は収まることなくひどくなっていきました。 私は4年前くらいに一度十二指腸潰瘍を患い胃カメラを飲んでいます そして一年前にも胃が痛み出して胃カメラを飲んだのですがその時は医者に(少し荒れている程度ですよ)といわれただけで終わりました しかし今でも胃が痛いので慢性胃炎になっているかもしれません 口臭もやはり胃からくるのでしょうか? 舌も歯ブラシで軽くこすり舌苔を落とすのですが胃が悪いせいか 舌が真っ白です・・・ しかも舌の両端が歯型が出来ているのです!これって舌が膨張しているため歯型がつくんですよね? 胃が悪いと舌に出ると言いますし・・・そして舌がピリピリと痺れるといった症状です 病院の薬を飲んでもあまり良くなりません 周りからも口が臭いと言

    ミンティアやフリスクの弊害 - OKWAVE
    Pandasista
    Pandasista 2010/10/07
    逆に仁丹がモテるとかないの。
  • 小学校4年生の三角形の作図の問題です - OKWAVE

    小学校4年生の息子の宿題で、三角形の作図の問題が出されました。 その中に 辺の長さが 3cm、3cm、6cm の三角形をかきなさい。 ・・・というものがありました。 息子は一見して、 「これは無理!3cmと3cmをたしたらちょうど6cmだもの、1mmでも6cmを超えないと三角形にはならないよ!印刷ミスかな?」 ・・・と、次の日学校でそう発表したところ、 学校では先生が、 「その理論は中学や高校ではそうだけど、小学校では、線の太さや誤差があるからかける事になってる!」 といわれたそうです。 確かに、黒板にチョークや大きい定規で書くと、平べったく限りなく直線に近いような三角形がかけるのだそうですが、私もなんとなく納得がいきません。 当に小学校ではそういう風に教えているのでしょうか?

    小学校4年生の三角形の作図の問題です - OKWAVE
    Pandasista
    Pandasista 2010/09/24
    この経験で学ぶのが「教師はアホ」ではなくて「どんな偉い人でも間違える事がある」「指摘された間違いを認めることが大事」であって欲しいね。
  • ダークマターはヒッグス粒子じゃ駄目なの? - OKWAVE

    うーん。超弩級の難問をさらっと書かれる方ですねぇ。 おそらくヒッグス粒子がダークマターの候補に挙げられないのは、 1.まだヒッグス粒子の実在が確認されていないこと。 2.ワインバーグ・サラム模型のように真空中にヒッグス粒子が充満していると考えると、ヒッグス粒子が重過ぎるため空間のエネルギーが大きくなり過ぎること。 の二点によるものと思われます。宇宙の曲率を0とするためには、空間のエネルギーは物質のエネルギーと同程度である必要がありますからね。 仮にヒッグス粒子を実在のものとすると、真空というものの概念を根から変える必要があるため、とりあえず保留している、といった所ではないでしょうか。

    ダークマターはヒッグス粒子じゃ駄目なの? - OKWAVE
    Pandasista
    Pandasista 2010/01/05
    超弩級に何を言ってるのか分からん。
  • 1