タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (8)

  • 【実録】買い物好きの汚部屋住民が断捨離した結果…「辛すぎて物を買うのが怖くなった」

    この春、15年住んだ部屋から引っ越したので、家のものを処分しまくった。 家にモノが増えた結果「小ダサい部屋」になってしまったこともあり、これを機にインスタグラムで見るような、物が少なくてオシャレな部屋に住みたいと考えたのだ。引っ越しを転機にして全て捨て去り「小ダサ部屋住人」から「ミニマリスト」への転生をはかろうと思ったのだが……断捨離は甘くなかった。 もともと、可愛いものが好きで、物集めが趣味であった。4月からの新生活に向けて「断捨離」しようと思っている人に伝えたい。断捨離、想像の10倍くらいしんどかった。 ・最初は簡単……だがしかし 断捨離のステップはまずはゴミや明らかな不用品の処分から始まる。これはめちゃくちゃラクだし、気持ちよささえある。 使ってない家電の説明書とか、クーポンとか、古い化粧品とか、賞味期限の切れた調味料とか……。明らかに理由があるものを捨てるのは気持ちがいい。だから最

    【実録】買い物好きの汚部屋住民が断捨離した結果…「辛すぎて物を買うのが怖くなった」
  • 【ガチ注意】デアゴスティーニを全100号集めてみて分かったこと → 定期購読にしないと完成後ヤバイし、下手したら2年間が無に帰す

    » 【ガチ注意】デアゴスティーニを全100号集めてみて分かったこと → 定期購読にしないと完成後ヤバイし、下手したら2年間が無に帰す 特集 【ガチ注意】デアゴスティーニを全100号集めてみて分かったこと → 定期購読にしないと完成後ヤバイし、下手したら2年間が無に帰す あひるねこ 2023年1月16日 2021年1月に発売された『週刊つくってあつめるスヌーピー&フレンズ』は全100号とあまりにも長大であったが、デアゴ完全初心者の私(あひるねこ)は完成を目指し、毎週コツコツと死闘を繰り広げてたきた。 あれから約2年──。すでにお伝えした通り昨年12月、ついに全100号をコンプリート。感動の雨嵐の中、32ものコミック名シーンからなる犬小屋ボックスが完成した……のだが。ちょっと待ってほしい。皆さん、“アレ” をお忘れではなかろうか? ・読プレへの道 実はデアゴスヌーピーには全号集めた人だけに贈ら

    【ガチ注意】デアゴスティーニを全100号集めてみて分かったこと → 定期購読にしないと完成後ヤバイし、下手したら2年間が無に帰す
    Potara
    Potara 2023/01/19
  • 【ネタバレなし】「神ゲー」と名高い『ゴースト トリック』が最新iOSに対応したのでプレイしてみた → 本当に神ゲーだった

    » 【ネタバレなし】「神ゲー」と名高い『ゴースト トリック』が最新iOSに対応したのでプレイしてみた → 当に神ゲーだった 特集 カプコンの『Ghost Trick(ゴースト トリック)』というゲームをご存じだろうか。恥ずかしながら筆者は知らなかった。 いまから10年以上も前にニンテンドーDSでリリースされ、『逆転裁判』シリーズの巧舟(たくみ しゅう)氏の作品ということで高い評価を受けたのだが、後継機への移植はなし。現在唯一プレイできるiOS版も、長らく更新されていなかったのだという。 「神ゲー」との呼び声も高く、「ぜひ復活を」と署名活動が起こるほどだったが、ついに最新のiOS14に対応……ということで初プレイしてみた。 ・最初は正直…… 作品ファンならよくご存じかと思うが、ジャンルは「パズル&アドベンチャー」といえるだろう。 主人公の特殊能力を駆使しながら、画面上にあるものをタップして

    【ネタバレなし】「神ゲー」と名高い『ゴースト トリック』が最新iOSに対応したのでプレイしてみた → 本当に神ゲーだった
  • 【あつ森の闇】30代女性が告白「あつまれ どうぶつの森はすごく楽しいんですけど、最近は “あつ森疲れ” しています」

    » 【あつ森の闇】30代女性が告白「あつまれ どうぶつの森はすごく楽しいんですけど、最近は “あつ森疲れ” しています」 特集 新型コロナウィルスに世界が揺れる中、いまなお爆発的大ヒット記録を更新し続けるゲームソフトがある。そう、ニンテンドースイッチ専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』だ。「自粛期間中はあつ森ばかりやっていた」という人も多いことだろう。 私、P.K.サンジュンも1日1回のログインを欠かしたことは無く、コツコツと理想の島が出来つつある……と言いたいところだが。テクニックのなさゆえ、理想と現実のギャップに悩みも尽きない。今回は私が知り合ったある “あつ森民” の方の告白が、あまりにも正直かつわかりすぎたので人の許可のもとインタビュー形式でお届けする。 ・理想の島を作る 「何もない無人島を理想の島にしていく」──。たった一言で表現するならば、あつまれ どうぶつの森はそういうシミ

    【あつ森の闇】30代女性が告白「あつまれ どうぶつの森はすごく楽しいんですけど、最近は “あつ森疲れ” しています」
  • 【算数】ACジャパンの広告の問題が難しすぎると話題 / これ即答できるヤツいるのかよ…!

    【算数】ACジャパンの広告の問題が難しすぎると話題 / これ即答できるヤツいるのかよ…! P.K.サンジュン 2018年8月1日 公共マナーなどの普遍的なテーマから、認知症などの社会性を反映したテーマ、さらにはグローバルな福祉問題に至るまで広くメッセージを発信し続ける、公益社団法人ACジャパン。おそらくテレビや新聞を通し、ACジャパンの広告作品を目にする機会も多いことだろう。 中には過去に前園真聖さんが出演した「いじめ、カッコ悪い」など、伝説的な広告作品を世に送り出してきたACジャパンだが、現在公開中のあるポスターが話題になっているのでお伝えしたい。 ・算数の問題だが…… インターネットを中心に話題になっているのは、子ども支援の国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン」の広告作品である。ACジャパンは「セーブ・ザ・チルドレン」の支援団体の1つであり、各種メディアや公共交通機関に同広告作品は掲出さ

    【算数】ACジャパンの広告の問題が難しすぎると話題 / これ即答できるヤツいるのかよ…!
    Potara
    Potara 2018/08/02
    AC広告「この問題は、本当に問題です。」
  • 【焼き】「CD-R」が流行り始めた頃あるある50

    今や、コンビニや100均にも「CD-R」や「DVD-R」のブランクメディアは置いてある。CD を「焼く」なんてことは、何ら珍しいことではなくなった。だがしかし……CD-R が流行り始めた頃の衝撃たるやハンパなかった。意味不明にアツかった! いま、あなたの PC に「R」が焼けるドライブは付いているだろうか。最近、何かを “焼いた” だろうか? 今こそ思いだせ……あの頃をっ!! ということで今回ご紹介したいのが、「CD-R が流行り始めた頃あるある50」である。 【CD-R が流行り始めた頃あるある50】 その01:とりあえず自分の持ってる音楽CD を意味もなくバックアップして CDコンポで再生して感動。 その02:単なるコピーから進化して「マイ・ベスト音楽CD」を作るようになる。 その03:「焼く」という表現のカッコよさにシビれる。 その04:それぞれ「贔屓(ひいき)」のメディアやショップ

    【焼き】「CD-R」が流行り始めた頃あるある50
    Potara
    Potara 2014/04/01
    "だがしかし……CD-R が流行り始めた頃の衝撃たるやハンパなかった。意味不明にアツかった!"
  • Wii Uは外出時も遊べる! 新幹線に乗りながらWii Uで遊んでみた | ロケットニュース24

    Wii Uにテレビは必要なく、液晶タッチスクリーン付きコントローラ(ゲームパッド)だけでゲームを遊ぶことができる。ゲーム好きならばすでにご存じの情報だと思うが、その「利点」によって「Wii Uの遊びの幅」が広がっている。 ・テレビが必要ないということは? テレビが必要ないので、電源がある場所ならばどこでも遊べてしまう! ゲームパッドがコントローラとテレビの役割をしてくれるので、外出時に持っていくとしても体と電源とゲームパッドだけでいいのである。あとはゲームソフトを入れて遊ぶだけ。Wii Uを持って外出して新幹線で遊んでみた! ・新幹線でWii Uを遊んでみた 乗車した新幹線は、東海道新幹線のぞみ号N700系。普通の700系は一部の席にしかコンセントがないが、N700系ならば窓側の席にコンセントが設置されている。今回は窓側の席を指定して乗車し、Wii Uの電力をコンセントからいただいた。ち

    Wii Uは外出時も遊べる! 新幹線に乗りながらWii Uで遊んでみた | ロケットニュース24
    Potara
    Potara 2012/11/26
    海外での話かと思ったら、日本国内で試したのか! 周りがどういう反応だったのか気になる…
  • 【ゲームコラム】ええ加減にせえよ! 任天堂の自主路線 – ロケットニュース24(β)

    ゲームコラム】ええ加減にせえよ! 任天堂の自主路線! そう言いたくなるのも当然だ。任天堂はまったく学習しないし反省もしていない。ユーザーのことを考えているように思えて、実は、とんだボンバザル野郎なのである。 任天堂はWiiとニンテンドー3DSで失敗した。その理由は「息切れ」。最初は画期的なインターフェースや仕組みで話題を呼ぶものの、描写能力が乏しいため、じょじょに廃れていく。どうして任天堂のハードは描写能力が低いのか? その理由は簡単である。 任天堂が、安価なハードを作りたいからである。「ユーザーが買いやすい価格にするため」というのは建前で、当のところ「安価な部品で作って利益をあげたいから」と思わざるを得ない。安価+アイデアでWiiとニンテンドー3DSを売って最初は成功したが、Wiiの人気はガクンと急落し、ニンテンドー3DSは発売数日で失速した。 プレイステーション3とXbox360は

  • 1