ブックマーク / japan.cnet.com (3)

  • まるで本物--実在しない人の顔写真をAIで生成するウェブサイトが公開

    「This Person Does Not Exist」(この人物は存在しない)というウェブサイトを訪問すると、こちらに向かってほほ笑む人の顔が表示される。一見、おかしなところはないようだが、それは実在する顔ではなく、ニューラルネットワークのアルゴリズムによって生成されたものだ。 そう、その人物は存在しない。物の人間ではないのだ。 このニューラルネットワークのアルゴリズムは「顔の画像を512次元ベクトルでゼロから」コーディングすると、ウェブサイトを作成したPhillip Wang氏は説明する。Wang氏は、Facebookグループへの米国時間2月12日付の投稿で同サイトを紹介している。また、「Hacker News」への投稿によると、Wang氏は「才能ある研究者グループがNVIDIAで2年間をかけて開発したものに関心を集める」ためにこのサイトを作成したという。

    まるで本物--実在しない人の顔写真をAIで生成するウェブサイトが公開
    PrincessGorilla
    PrincessGorilla 2019/02/19
    すごい確率でこれ私じゃんみたいなの生成されないのかな…
  • KDDI、カラオケ店にVR対応の専用ルーム--ライブや握手会を疑似体験

    KDDIとKDDI総合研究所は10月12日、カラオケ店でのVR事業の展開を目指し、シダックス、およびポニーキャニオンと連携した実証事業を開始すると発表した。期間は、10月19日から11月18日まで。 今回の実証事業は、レストランカラオケ・シダックス新宿歌舞伎町クラブ店舗内に、VR対応の専用ルームを設置。希望する利用者が室内でVR機器を装着し、アーティストのライブや握手会などの交流イベントをその場にいるかのように体験できるというものだ。利用料金は、600円(1部屋、1時間あたり)とカラオケ室料(600円~<一般料金>/1名・1時間)。 用意されたコンテンツは、実在する5人組みアイドルグループ「マジカル・パンチライン」 の撮り下ろし360度ライブ。ユーザー自身が室内を歩きながら多様な視点で鑑賞する自由視点ライブと自己紹介。マジカル・パンチラインとカラオケ体験。マジカル・パンチラインとのバーチャ

    KDDI、カラオケ店にVR対応の専用ルーム--ライブや握手会を疑似体験
    PrincessGorilla
    PrincessGorilla 2016/10/12
    えっ? あっ、これ応用したらシャイニング事務所のアイドルとも握手できるのでぁ!!?
  • チケット高額転売の「反対声明」にチケット売買サイトらが見解

    「私たちは音楽の未来を奪う チケットの高額転売に反対します」――。8月22日に、一般社団法人日音楽制作者連盟(FMPJ)、一般社団法人日音楽事業者協会(JAME)、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会(ACPC)、コンピュータ・チケッティング協議会の4団体は、「チケット高額転売取引問題の防止」を求める共同声明を発表した。 この声明は、ライブ市場が急成長する一方で、組織や個人主がチケットを大量購入し、高価格で転売していたり、ファンが正規価格でチケットを購入できないという事態が発生したりしていることから、高額転売の撲滅を目指すというもの。従来のチケット販売システムや座席価格の一律問題などを見直し、体制を整えていく必要があるとしている。 同声明には、嵐や安室奈美恵、きゃりーぱみゅぱみゅ、小田和正、吉川晃司、GLAY、郷ひろみ、サザンオールスターズ、DREAMS COME TRUE、中島み

    チケット高額転売の「反対声明」にチケット売買サイトらが見解
    PrincessGorilla
    PrincessGorilla 2016/08/25
    ただアイドルたちのライブにいって応援したいだけなのに、いくつ買えば当選するかわからない円盤ツムツム抽選チケットに転売屋が入り込んできてカオスな消耗戦を毎回強いられてるこの根本をまずどうにかしてくれ
  • 1