読み返さないとマンガとアニメに関するQueSTioNのブックマーク (9)

  • 「名探偵コナン推理ガチ勢」だった僕を変えた灰原哀 - kansou

    小学生の時『名探偵コナン』の「推理ガチ勢」だった。 被害者の死因、死亡推定時刻、現場の状況、容疑者の名前と職業、被害者との関係性をすべて把握し、犯人が誰かコナンの目線に立って全力で推理した。おかげでコナンが小五郎を眠らせる前にはだいたい犯人がわかってた。コナンよりも早くドヤ顔をすることが生きがいだった。俺にはネクストコナンズヒントなんて必要なかった。名探偵コナンという作品の「事件」「推理」の部分にだけ、のめり込んでいった。 そういうガチの「ミステリーもの」として名探偵コナンを楽しんでいた俺に、突然吹いた風。それが「灰原哀」だった。 あれは忘れもしない1999年、小学4年。第129話『黒の組織から来た女 大学教授殺人事件』。あの衝撃は今でも忘れられない。 あの頃の俺は完全に「江戸川コナンそのもの」だったので、小学校が退屈でしょうがなかった。突然、転校生として現れた彼女は「チッ、ま〜たガキども

    「名探偵コナン推理ガチ勢」だった僕を変えた灰原哀 - kansou
    QueSTioN
    QueSTioN 2021/04/16
    ゴーショーさんはコナンを綾波ボイスにしたかったけど流石にそれは合わないと止められ、綾波ボイスがマッチするキャラとして灰原作ったとかいう話ってデマなんだろうか。
  • アニメ「東京BABYLON 2021」が制作中止、新たな体制で再出発

    アニメ「東京BABYLON 2021」が制作中止、新たな体制で再出発 2021年3月29日 10:42 5873 166 コミックナタリー編集部 × 5873 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 4122 1662 89 シェア CLAMP原作によるTVアニメ「東京BABYLON 2021」の制作が中止となることが明らかになった。 2020年10月に制作が発表され、今年4月に放送される予定だった「東京BABYLON 2021」。その後、アニメーション制作会社による模倣盗用が発覚し、コンプライアンスを順守し、2度と同様の事態を発生させないように委員会はすべてのプロダクトの見直しを行ってきた。その結果、指摘のあったキャラクターの衣装設定2点以外にも多数の模倣盗用があることが判明。製作委員会内で協議を重ね、現制作会社との信頼関係の欠如

    アニメ「東京BABYLON 2021」が制作中止、新たな体制で再出発
    QueSTioN
    QueSTioN 2021/03/29
    いや、新装版は前から決まってたでしょ流石に。(クソコメ)
  • 今後、まんがタイムきららに日常系アニメを期待するのはやめろ

    ごちうさの3期が終わり、『ゆるキャン』と『のんのんびより』へと続く。これから少なくとも3ヶ月先は移住先を探すこともない安泰な日々が続く。 しかし、ここから先はどうなるのか。さらに先に『まちカドまぞく』の2期があるが、1期より作風が変わると聞く。ひょっとすれば、『NEW GAME!』のようにいざこざの多い作品に変わっていくかもしれない。日常系アニメの新作がないかと不安になっている人がいるはずだ。 そういえば、アニメ化が発表されたきらら原作漫画は『球詠』だったよな。この作品を最後にアニメ化の発表がされた作品が現れなくなって1年半も経つ。 しかしながら、これからアニメ化の発表がされるきらら原作漫画が増えていくだろう。だが、それと同時にきらら原作アニメに対して「自分が期待していたものと違う!」という批判が急増していくと思う。 なぜなら、まんがタイムきららからきらら系と呼べるような日常系が減ってきて

    今後、まんがタイムきららに日常系アニメを期待するのはやめろ
  • 鈴木雅之:音楽活動39年で初のテレビアニメ主題歌 ラブコメ「かぐや様は告らせたい」でラブソング - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    テレビアニメ「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」のオープニングテーマ「ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花」を歌う鈴木雅之さん(左)とアニメのビジュアル(C)赤坂アカ/集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会 歌手の鈴木雅之さんが、テレビアニメ「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」のオープニングテーマ「ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花」を担当することが4日、明らかになった。1980年に「シャネルズ」としてデビューし、2019年に音楽活動39年目を迎える鈴木さんがテレビアニメの主題歌を担当するのは初めて。マンガ誌「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で赤坂アカさんが連載中のラブコメマンガが原作のアニメで、「ナンバーワンラブコメの主題歌をラブソングの王様に歌ってほしい」というアニメのスタッフの要望があり、企画が実現したという。 同曲は、「いきものがかり」の水野良樹

    鈴木雅之:音楽活動39年で初のテレビアニメ主題歌 ラブコメ「かぐや様は告らせたい」でラブソング - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    QueSTioN
    QueSTioN 2019/01/04
    ラブコメだけあってOPから笑わせにきてるな…。
  • TVアニメ「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦」第1弾PV - YouTube

    恋愛は告白した方が負けなのである。 恋愛は好きになった方が負けなのである。 原作コミックス累計325万部突破!! 今、日の全“週刊漫画誌”に連載中のラブコメで売上No.1!! TVアニメ「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」2019年1月よりMBS・TOKYO MX・BS11・群馬テレビ・とちぎテレビ・中京テレビテレビ新潟にて放送スタート! ◆あらすじ 家柄も人柄も良し!! 将来を期待された秀才が集う秀知院学園!! その生徒会で出会った、副会長・四宮かぐやと会長・白銀御行は互いに惹かれているはずだが… 何もないまま半年が経過!! プライドが高く素直になれない2人は、面倒臭いことに、 ”如何に相手に告白させるか”ばかりを考えるようになってしまった!? 恋愛は成就するまでが楽しい!! 新感覚”頭脳戦”ラブコメ、開戦!! ◆キャスト 四宮かぐや:古賀葵 白銀御行:古川慎

    TVアニメ「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦」第1弾PV - YouTube
    QueSTioN
    QueSTioN 2018/11/23
    ナレーションはマダオ、書記はポスト新谷良子っぽい感じを想像してたわ。分かるだろ?
  • 史上最も多くのジャンプ主人公を演じた声優

    史上最も多くのジャンプ主人公を演じた声優

    史上最も多くのジャンプ主人公を演じた声優
    QueSTioN
    QueSTioN 2018/11/02
    主人公ではないのでは?めだかや黒子はなんなのか
  • 男子生徒の右耳なめた学習塾教室長を逮捕 兵庫県警 - 産経ニュース

    お探しのページは見つかりませんでした。 ページが削除されたか移動した可能性があります。 ホームに戻るか、検索をご利用ください。 The page you are looking for might have been removed, or had its name changed. Please go back to Home page or try searching.

    男子生徒の右耳なめた学習塾教室長を逮捕 兵庫県警 - 産経ニュース
    QueSTioN
    QueSTioN 2018/11/01
    ちょうどアニメやってるしね。
  • TVアニメ「お酒は夫婦になってから」公式サイト

    みなさんお酒のお供と聞いて何を思い浮かべますか?試しにインターネットで「お酒のお供」「おつまみ」で検索するとでるわでるわ。実に多彩なお酒のお供が紹介されています。王道のミックスナッツにはじまりベーコンの燻製やビーフジャーキーなどのお肉系、定番の柿の種やアーモンドフィッシュ、チーズ各種にあたりめ、ピスタチオと自分で料理をしない既製品のラインナップだけでも相当な選択肢があることが伺えます。作でも様々なおつまみが登場しますよね。お酒のおつまみはまたの名を「肴(さかな)」といいます。肴という呼び名の語源は酒菜。菜は副菜を意味していたため、酒と共に出されるものはおよそ肴とされていました(出典:Wikipedia)。魚介類が多く供されていたため、そこから転じて魚のことを「さかな」と呼ぶようになったとのこと。通常考えるのは逆ですよね。さかなの呼び名が定着したのは江戸時代頃のよう。それ以前は魚は「うを」

  • 【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話

    鳥山明の名作漫画『Dr.スランプ』に、則巻千兵衛博士のライバルとしてアラレたちに立ちはだかるDr.マシリトなるキャラがいたのを皆さんは、覚えているだろうか。 このキャラのモデルになった人物こそが、今回インタビューする白泉社代表取締役社長・鳥嶋和彦氏にほかならない。 彼の編集者人生は数々の伝説に彩られている。新人賞にかすりもしなかった新人漫画家・鳥山明を一から育て上げ、何百枚にも及ぶボツ原稿を出したあげくに、『Dr.スランプ』や『ドラゴンボール』などの名作をタッグで世に送り出したこと。鳥山明のみならず多くの漫画家にネタにされてきた、その“悪魔のような”強烈なキャラクター。そして90年代後半、週刊少年マガジンにジャンプが追い越された「暗黒期」に編集長として呼び戻され辣腕をふるい、『ONE PIECE』や『NARUTO』、『テニスの王子様』などの作品を次々に世に送り出し、再びジャンプを王者の座に

    【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話
  • 1