ブックマーク / azanaerunawano5to4.hatenablog.com (11)

  • ユニクロの安さと適正な価値 - あざなえるなわのごとし

    ameblo.jp 使用しても、しなくても、商品が製造されてから、約3年で劣化して来ると書いてます。 と言う事は、 このシームレスダウンは、約3年ぐらいで、接着が剥離してしまう恐れがあるって事です。 ツイッターで、きまやさんとやりとりしていて思いついたので少し。 きっかけになったのはこのユニクロのシームレスダウンの寿命が3年しかない、という記事。 ちなみにシームレスダウンは、デサントの水沢ダウンに使われている熱圧着技術を安価に再現したもの。 あと、上のブログにある ユニクロに限らず、他のメーカーでもシームレスダウンがあったりするんやけど、そもそもショップの店員さんが、このリスクを知ってるのかなぁ? ユニクロと違うところのダウンは接着剤による接合とは限らない、ので三年というリスクがあるとはいえない、が正しいですね。 そもそもリスクなのか否か、という話でもあるわけですが。 【スポンサーリンク】

    ユニクロの安さと適正な価値 - あざなえるなわのごとし
  • ミステリーとサスペンスの違いとは?デタラメを否定するために説明してみた。 - あざなえるなわのごとし

    www.tamashii-yusaburuyo.work どうもミステリ警察です。 ろくにミステリに対して愛も知識もないこんな輩に、何の解説を求めるのかって話ですが。 「最初から犯人がわかってるのがサスペンスなので古畑やコロンボはサスペンスだ!」って、いやいや……。 ミステリーとサスペンスの違いとは?映画作品例で違いを説明してみた。 - 魂を揺さぶるヨ![representation] サスペンスってドキドキハラハラのことだから、別に謎や犯人を必要とはしないのでわ2017/09/28 10:53 b.hatena.ne.jp ミステリーとサスペンスの違いとは?映画作品例で違いを説明してみた。 - 魂を揺さぶるヨ! 最初から犯人や謎が明らかな「倒叙ミステリー」とサスペンスはまたちょっと別のような気もします2017/09/28 10:58 b.hatena.ne.jp こうやって内容を読んだ上

    ミステリーとサスペンスの違いとは?デタラメを否定するために説明してみた。 - あざなえるなわのごとし
    QueSTioN
    QueSTioN 2017/09/29
    謎の全くないサスペンス推理小説ってあるの?
  • 新本格ミステリ30年の歴史を振り返ってみた - あざなえるなわのごとし

    今年は、新格ミステリが始まって30週年だそうでして、そりゃあ歳もとる……。 それまで洋ミスばかり読んでいた自分が新格を切っ掛けに国内ミステリを読みはじめ、まさか30年も読み続けることになるとは。 今回は、そんな新格ミステリ30年の歴史を、一読者の視点で、時代時代の作品を挙げつつ、2000年代初めあたりまで振り返ってみよう、という趣旨の記事です。 以下は、あくまで個人的観測範囲と記憶がベースですので事実と違うところがあるかもしれませんが、ご容赦のほどを。 【スポンサーリンク】 1987年 まずは30年前、1987年。 講談社ノベルスから、ミステリ黄金期にあった謎解きの魅力を再認しようという「新格ミステリー」が始まる。 綾辻行人「十角館の殺人」から始まったこの流れは、有栖川有栖、法月綸太郎など代表的な作家のデビューにより新格と呼ばれる謎解きミステリの復権が徐々になされていく。 個人的

    新本格ミステリ30年の歴史を振り返ってみた - あざなえるなわのごとし
    QueSTioN
    QueSTioN 2017/09/10
    つい最近、東野の「容疑者X〜」が新本格か論争の話を見てたのでタイムリー。
  • アニメが好きでも嫌いでも「映像研に手を出すな!」には手を出そう - あざなえるなわのごとし

    アニメ制作×女子高生、青春冒険譚! アニメは「設定が命」の浅草みどり、カリスマ読者モでアニメーター志望の水崎ツバメ、金儲けが大好きな美脚の金森さやか。 ダンジョンへ、戦場へ、宇宙へ--想像の翼を広げて、電撃3人娘が「最強の世界(映像)」を創り出す! 「月刊!スピリッツ」連載時より SNSで「すげえ漫画が始まった!」と 驚異の拡散! 天才、出現!! 【編集担当からのおすすめ情報】 ドラえもん、宮崎駿、そしてザリガニが好きな方、 設定・世界観・背景フェチの方には 絶対刺さります!ぜひ読んでみてください!! ほんと、刺さった刺さった。 いやー、おもしろかった。 このブログが好きでも嫌いでもどっちでも良いし、アフィリエイトでも店頭でもどうでもいいからともかく読もう。 なんでもいいから一押し。 【スポンサーリンク】 幼いころに宮﨑駿の洗礼を受け、氏の影響下にある背景画と設定画を描く浅草みどり。 そし

    アニメが好きでも嫌いでも「映像研に手を出すな!」には手を出そう - あざなえるなわのごとし
  • “92%の観客が騙される”と聞いたが残り8%だったらしい 映画「ピエロがお前を嘲笑う」 - あざなえるなわのごとし

    学校では苛められ冴えないベンヤミン。試験問題をハッキングして手にいれようとしたベンヤミンだったが捕まってしまう。社会奉仕活動を命じられ、そこで野心家のマックスと知り合う。マックスとベンヤミンは、マックスの友人たちを交えて、破壊活動を行うハッカー集団“CLAY(クレイ)”を結成する。国内の管理システムを手当たり次第ハッキングを仕掛け、さらにドイツ連邦情報局へもハッキングを仕掛け、有頂天になっていたが、仕掛けた不用意なハッキングがきっかけで殺人事件が発生してしまう。ついにユーロポールの捜査が入り、自ら出頭することにしたのだったが…。 “仕組まれたトリックに92%の人が騙される”の謳い文句が公開当時掲げられていたこの映画。 この手の騙される系映画好きとしては是非観たいと思っていた一。 ハリウッドでのリメイクも決まっているのだそうで。 とはいえ……いや、騙されなかった8%だったけど。 仮に騙され

    “92%の観客が騙される”と聞いたが残り8%だったらしい 映画「ピエロがお前を嘲笑う」 - あざなえるなわのごとし
    QueSTioN
    QueSTioN 2016/03/16
    ハードル上げすぎて軽くクグっていった感
  • 多重解決ミステリの大伽藍 深水黎一郎「ミステリー・アリーナ」 - あざなえるなわのごとし

    『最後のトリック』の著者による、多重解決の極北! ある屋敷で起こった不可解な殺人事件、これに挑むのは いずれも腕に覚えのある〝ミステリ読みのプロ〟たち。 勝てば一攫千金のバトルロワイヤル、結末は〝真実〟か! 以下、ネタバレなしで。 【スポンサーリンク】 テーブルを囲む数人の男女。 先日起きた殺人事件の話題になり、一人の男が自分の推理を披露する。 しかしその隣に座っていた女性が違う見解で別の推理を披露する。 そして向かいに座った男性が今度はまた別の推理を披露し……。 一つの事件に対し、いくつもの推理が披露される多重解決ミステリ。 古典であればバークリー「毒入りチョコレート事件」 ノックス「陸橋殺人事件」 芥川龍之介「藪の中」 近年であれば米沢穂信「愚者のエンドロール」でも、ひとつの未完映画に対しいくつもの推理が提示される多重解決の構造を持っている。 そしてこの「ミステリーアリーナ」で多重解決

    多重解決ミステリの大伽藍 深水黎一郎「ミステリー・アリーナ」 - あざなえるなわのごとし
  • 刑の執行直前に死刑囚はなぜ殺された? 伊吹亜門「監獄舎の殺人」 - あざなえるなわのごとし

    死刑執行の日、なぜ囚人は毒殺されたのか。 第12回ミステリーズ!新人賞受賞作。 明治五年、秋。京都の府立監獄舎、六角獄舎で毒殺事件が起きた。死亡したのは、かつて幕末の志士として活躍するも、のちに大逆の罪人となって死刑囚にまで身を窶した男。被害者は、まさに殺された日の夕刻に斬首が決まっていた。死刑執行を直前に、なぜ囚人は殺されたのか。新保博久・法月綸太郎・米澤穂信の三人が全員一致で受賞作に選んだ、格ミステリの雄篇。(電子書籍は『ミステリーズ! vol.73』(2015年10月初版発行)に掲載の同作品を電子書籍化したものです。) 第12回ミステリーズ!新人賞受賞作。 文芸誌「ミステリーズ! vol.73」に掲載されたものなんだけど、短編バラ売りなので108円と実にお安い(ミステリーズは1,000円越えしますから)。 【スポンサーリンク】 死刑囚が、獄中毒殺される。 しかも執行当日、衆目の中

    刑の執行直前に死刑囚はなぜ殺された? 伊吹亜門「監獄舎の殺人」 - あざなえるなわのごとし
  • フジテレビの「27時間テレビ」はもうやめた方がいい - あざなえるなわのごとし

    テレビの危機」と題し今年も放送したFNS27時間テレビ。 kabumatome.doorblog.jp テレビの危機と言うか危機なのはフジテレビじゃねーかと主語にツッコミつつ、一応ザッピングしたり合間にちょこちょこ観てた。 早朝枠の椿鬼奴とRGのバービーボーイズと言う恒例ネタは面白かったが。 でも、27時間じゃなくてよくね、それ? 【スポンサーリンク】 FNSが日テレの24時間テレビに対抗し24時間テレビを始めたのは1987年。 「楽しくなければテレビじゃない」をキーワードにフジテレビはバラエティのフジとして隆盛。 世間は、バブル景気の始まりを迎えつつあった。 バブル景気と「楽しくなければテレビじゃない」 私をスキーに連れてって (予告編) - YouTube ホイチョイの「私をスキーに連れてって」が同じく87年。 「欽ドン!」が終了し「ねるとん紅鯨団」放送開始。 笑いは、ドリフ、欽ちゃ

    フジテレビの「27時間テレビ」はもうやめた方がいい - あざなえるなわのごとし
  • ミステリ好きならハマる 小池ノクト「密の島」 - あざなえるなわのごとし

    東京にいる子を、の故郷の島まで送り届けてほしい。復員兵南雲は戦友の遺児ミツを連れ、南へ向かう。目指す石津島は、地図にも載っていない幻の島だった。昭和22年という特異な時代が生んだ奇跡! 人類最古の謎に挑む、壮大なるサバイバル・ホラー!! 【広告】 ブロスの2014マンガ大賞は「蜜の島」に決定 - コミックナタリー テレビブロスで2014年度の一位になったそうでさっそく読んだ。 こら面白いわ、と一気に三巻まで購入。 戦後の日が舞台。 地図にも載っていない石津島。 主人公 南雲は、戦友が遺した子供 ミツを故郷の石津島へ連れていくよう頼まれる。 フェリーに乗って、そこから海路もなくボートで政府から遣わされた瀬里沢と共に向かうことに。 そこで待ちうけるのは?! と言った話。 伝奇ミステリ 絵柄は劇画的。 モーニングと言われりゃ確かに。 サバイバルホラー!という謳い文句だから、どんな話かと思い

    ミステリ好きならハマる 小池ノクト「密の島」 - あざなえるなわのごとし
  • 株に興味がある人がまず読む一冊 橘玲「臆病者のための株入門」 - あざなえるなわのごとし

    これは良著。 株に興味のあるひともないひとも。 お金は万人に関わるのだし、知識として知っておくのもいい。 全然関係ないと思ってる人だって、ある日、働けなくなったりしたら生きる道はアフィリエイト投資くらいしかないかもしれない。 金融に関する知識を得るのは早ければ早い方がいい(経済学は必修にすべきですよねー)。 読んでみたのでサクッと。 【広告】 株初心者、ではなくて以前はガッツリやってた。 働きつつもずーっと板を気にして、儲けを出しそれを上回る損も出し(主にスイング)。 今では、当時買った海外のファンド幾つかのポジションだけを生かしてて一応利益は出てる。 ので初心者ではないですが、正直このを当時の自分に読ませてあげたかったなぁ、と。 金融リテラシー photo by Japanexperterna.se 「経済学的にもっとも正しい投資法」とは、世界市場全体に投資することなのである。 第8

    株に興味がある人がまず読む一冊 橘玲「臆病者のための株入門」 - あざなえるなわのごとし
  • ぼくのかんがえたさいきょうの「書評」ブログ - あざなえるなわのごとし

    ※以下、独自見解 書評ブログの「おもしろさ」を決めるもの - 読書から学ぶブログ なんつーのか。 BOOKREVIEW ネットで「書評」ってのを見かけるんだけど、大概当てにならない。 ウチなんかで「感想文」は書くけど「書評」は書かない。 書評ってのはWikipediaから引っ張ると、 書評(しょひょう、Book review)とは、一般的に、刊行された書物を読者に紹介する目的で論評や感想などを記す文芸評論の一形式である 人に紹介することを目的とする、のが書評。 感想文ってのは「自分が読んでこう思った」 自分なりのバイアスのかけ方が強いのが感想文、弱いのが書評。 「ボクは~」が感想文、「アナタに~」が書評。 だから感想文が面白かったとして、他の人がそのを読んでも面白いとは限らない。 感想文は「読んでみてボクはこう思いました」だから。 書評が面白かったとして、他の人がそのを読んでも面白

    ぼくのかんがえたさいきょうの「書評」ブログ - あざなえるなわのごとし
    QueSTioN
    QueSTioN 2014/09/09
  • 1