ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (13)

  • 30%がメタバースでの“お砂糖”経験あり―― 既に身近になりつつある「メタバース恋愛」の驚くべき実態とは【バーチャル美少女ねむ寄稿】

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャル空間とアバターがあれば、人は「バーチャルセックス」ができるのか――。以前、VRを活用したバーチャルセックス体験について寄稿いただいた(関連記事)、VTuberの「バーチャル美少女ねむ」さんが、3月19日に初の単著『メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界』(技術評論社)を上梓します。 『メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界』(バーチャル美少女ねむ/技術評論社) 同書では、2017年からVTuberとして活動しているねむさん自ら、主にソーシャルVRVRChatなど)に焦点を当てつつ、今話題の「メタバース」について解説。そもそもメタバースとは何なのか、メタバースは私たちにどんな世界や革新をもたらすのか。「メタバース恋愛」や「アイデンティティのコスプレ」「メタバース

    30%がメタバースでの“お砂糖”経験あり―― 既に身近になりつつある「メタバース恋愛」の驚くべき実態とは【バーチャル美少女ねむ寄稿】
    Rishatang
    Rishatang 2022/03/19
    VRChatも一枚岩じゃないので、「お砂糖しません」ってプロフィールに書いてる人結構いるよ。恋愛が絡むと現実同様めんどくさい人間関係に発展する事が多いのでVR空間までそういうのに関わりたくないっていう人も多い
  • 箸の持ち方が独特な息子が動画1本で即直った話に驚きの声 「全く直らなかったのに3分で……」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています どうしても独特な箸の持ち方から直らなかった息子が、YouTubeの動画「オハシマン」を見せたら3分で直った話に驚きの声が寄せられています。オハシマン……いったい何者なんだ……。 気になる箸の持ち方 この話を公開したのは、さやけんさん(@saya_ken2)。さやけんさんは、6歳になる息子の箸の持ち方が大変独特だったことを以前から気にしていました。家族だけでなく保育園の先生たちで教えたり、矯正箸を使わせてみたりしても直せなかったそうです。 一方、4歳になった妹は、自然と普通に持てるようになっていました。そこで妹からも教えてもらったそうなのですがやはり直らず、最後は妹の方が「もお! 何が分からないのか分からない!!」と折れる始末。これは手強い……。 妹、折れる 焦ってもしょうがないということで、取りあえず箸の持ち方講座的なYouTube

    箸の持ち方が独特な息子が動画1本で即直った話に驚きの声 「全く直らなかったのに3分で……」
    Rishatang
    Rishatang 2020/11/06
    クロス箸なんだけど、天の邪鬼なので箸の持ち方に偏見がある人を見る度に意地でも今の持ち方変えねぇって気持ちになる
  • 輝夜月の「どん兵衛」コラボ動画削除で臆測呼ぶ 日清「期間終了のため削除」「チェックは行っている」

    2018年12月22日に投稿されたバーチャルYouTuberの輝夜月と日清品によるコラボ動画(関連記事)が12月29日ごろに突然削除され、ネット上でさまざまな臆測を呼んでいます。その動画内容から日清品と輝夜月側の間でトラブルがあったのではという声も。日清品に取材しました。 輝夜月と日清品のコラボ 輝夜月は2018年12月22日に日清品「日清のどん兵衛」とのコラボ動画を投稿。もともとは日清品と輝夜月双方の公式Twitter上でやりとりを行い、大々的に始まったコラボ(関連記事)でしたが、29日ごろにその動画は削除され、コラボを告知する特設サイトも非公開となりました。突然非公開となった理由は告知されず、動画内では輝夜月が他社のカップうどんをバットで殴る描写があったことから、「輝夜月の動画内容に日清がキレた」「他社商品を殴ったのがまずい」「日清のチェックはなかったのか?」など、さまざま

    輝夜月の「どん兵衛」コラボ動画削除で臆測呼ぶ 日清「期間終了のため削除」「チェックは行っている」
    Rishatang
    Rishatang 2019/01/17
    削除とかチェックしたかとかはどうでも良くて、ただただ他社商品をバットで殴る表現が寒い
  • 格ゲーで「勝てないからつまらない」と言う前に基礎を覚えては?→「そういう初心者お断りの姿勢が衰退を招いた」と議論に - ねとらぼ

    対戦格闘ゲーム(格ゲー)は操作やシステムの把握が難しく、初心者が対戦で勝てるようになるまでは苦労するもの。「それでも『勝てないからつまらない』と言う前に、せめてガードの方法やキャラの特性くらいは覚えてから遊んだほうがよいのでは」といった意見がもとで、Twitterに議論が生まれています。 発端はゲームのシナリオやライトノベル「剣脚商売」シリーズを手がける一石楠耳(@isikusu)さんのツイート。もともとの主旨は「勝ち負けの前に最低限の基システムを覚えよう」という提案でした。すると「そういう初心者お断りの姿勢が格ゲーの衰退を招いた」との反論を受けたといいます。 一石さんの言う「基礎」は将棋でいうと「コマの動かし方」レベルですし、これを覚えろと言われて「初心者お断り」とするのはいささか過敏に思えます。ツイートには「操作も覚えずに勝てるゲームなんてない」「格ゲーは上達を楽しむ面もあるので、努

    格ゲーで「勝てないからつまらない」と言う前に基礎を覚えては?→「そういう初心者お断りの姿勢が衰退を招いた」と議論に - ねとらぼ
    Rishatang
    Rishatang 2018/10/30
    格ゲーユーザー自体が付いてこれる奴らだけがやればいいって考えの人が多いのであればそれはそれでいいのでは。それでジャンルが衰退してもそれも覚悟の上でしょうに
  • たつき監督「脚本費全話と脚本印税いまだ1円もお支払いいただけてない」 けもフレ製作委員会に苦言

    アニメ「けものフレンズ」第1期で監督を務めたたつきさんが9月14日、同作における脚費とその印税が振り込まれていないとして、製作委員会に苦言を呈するツイートを投稿しました。 たつき監督のTwitterアカウント たつき監督は9月上旬に発生した「けものフレンズ」新ユニットオーディションの台に無断転載があった件の運営会社の謝罪文に触れつつ、「台作者さんへの言及の無さに創作への蔑視が見えて…うーん…同じ文字まわりで脚費全話と脚印税いまだ1円もお支払いいただけてないんですよね」と投稿しました。 台で無断転載があったとして、オーディション運営責任社のAge Global Networksが謝罪していました(オーディション公式サイトより) 同件について、ねとらぼ編集部ではKADOKAWA(※製作委員会の一企業)に取材を申し込み中。回答があり次第、追ってお知らせします。 なお、アニメ「けものフ

    たつき監督「脚本費全話と脚本印税いまだ1円もお支払いいただけてない」 けもフレ製作委員会に苦言
    Rishatang
    Rishatang 2018/09/15
    容疑の段階で実名報道することを批判してるのに、この段階で角川叩いてる人は流石にいないよね?
  • 「なんで私この仕事選んだんだろ」 ゲーム業界で働く彼女が心に湧いた疑問の答えを思い出すお仕事漫画

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「なんで私この仕事選んだんだろ」――ゲーム業界で日々働く女性を描いた創作漫画『これだからゲーム作りはやめられない!』が、自分自身の中にだけある疑問の答えを思い出させてくれる、そんな展開で共感を呼んでいます。 ふと今の状況をみて出てきた疑問の答えは……? 2Dデザイナーの飯島めぐみは、アプリゲームを運営するゲームメーカーで働く28歳。仕事は残業が多く、休日出勤もたまにあるという、客観的にみると“ブラック”だと言いたくなるような現場で、彼女はふと外の景色を見て「なんで私この仕事選んだんだろ」と心の中で思う日々を過ごしていました。 かなり大変なお仕事です そこに自然と出てきた疑問「なんで私この仕事選んだんだろ」 ある日、上司からこれまでの作業がやり直しになる「データの差し替え」を頼まれ断ろうとしますが、すでに3Dデザイナーがその修正の仕

    「なんで私この仕事選んだんだろ」 ゲーム業界で働く彼女が心に湧いた疑問の答えを思い出すお仕事漫画
    Rishatang
    Rishatang 2018/09/11
    エンジニア側としてはリリース当日の更新作業とか溜まったもんじゃない。自己満なら家で一人でやってくれって思う
  • 大田区区議が「東方」二次創作本をコミケで頒布 サークル参加の理由や政務との両立などいろいろ聞いた

    維新の会所属の大田区議会議員・おぎの稔氏が、コミックマーケット94(8月10日~12日)へのサークル参加をTwitterで告知しました。自身が携わった新刊の「東方Project」二次創作同人誌「地方議員の事情 Vol.2」を、既刊とともに頒布するとのこと。一部で「オタク議員」として有名なおぎの氏、マジのガチだ……。 あわせて、新刊のサンプルも公開。藤原妹紅(ふじわらのもこう)が現代社会に興味を持ち、やがて政治というものに触れる内容となっています。おぎの氏いわく「もこすみ要素若干?」とのことで……って、現職区議の口から「もこすみ」(※)とか出るなんてこと、ある? Twitterのプロフィールでは「東方」「艦これ」「FGO」の名を挙げるなど、趣味人ぶりを発揮するおぎの氏に、編集部は詳細を聞きました。 ※藤原妹紅と宇佐見菫子(うさみすみれこ)のカップリングを指す このへんが、もこ(下段右

    大田区区議が「東方」二次創作本をコミケで頒布 サークル参加の理由や政務との両立などいろいろ聞いた
    Rishatang
    Rishatang 2018/08/10
    あぁ、作画は本人じゃないのか…
  • 「現実の方がむごい」 “ヤバいマンガ枠”扱いされる“知るかバカうどん×クジラックス”の白熱対談

    精神的な残虐性を重視したような作風で、男性向けアダルトマンガにもかかわらず女性ファンからの支持も集める漫画家の「知るかバカうどん」さん。その一般誌初連載となった『君に愛されて痛かった』の単行1巻が6月9日に発売となります。 知るかバカうどん『君に愛されて痛かった』単行1巻が発売 同作についてはねとらぼでも既に紹介しましたが、一度は連載打ち切りとなるも、新潮社に移籍し、コミック配信サービス「まんが王国」での先行配信というスタイルを採った異色作。 作風から賛否の声も多い同作ですが、こうした紆余(うよ)曲折の裏ではどんなことが起こっていたのか。また、そもそも“知るかバカうどん”とはどのような人物なのか。以下では、単行の発売記念という名目で、知るかバカうどんさんと、成年向けマンガで独特の存在感を放つクジラックスさんとの特別対談をセッティングしてみました。対談の進行は二人と親交のある“エロマン

    「現実の方がむごい」 “ヤバいマンガ枠”扱いされる“知るかバカうどん×クジラックス”の白熱対談
    Rishatang
    Rishatang 2018/06/09
    創作者は素晴らしくて創作はいついかなる時も無罪みたいな考え方よく見るけど、正直宗教じみてる
  • バーチャルYouTuber800人全員を追う本物の男に聞く、最近のバーチャルYouTuber事情

    はい、どうも。にゃるらです。 今回は、このツイート時に紹介したバーチャルYouTuber全員を追う物の男から話を聞いてみるという趣旨の記事です。 最近もねこますさんのニコ生公式生放送を企画として手伝ってきたり、バーチャルYouTuberへインタビューしたり、Vtuberハッカソンで審査員をしたりと、バーチャルなお仕事が絶えません。 そんな中ねとらぼでもやってくれといわれたので、これからたまに書いたり書かなかったりする予定です。もちろん、現状はランス10を優先しますが……。 バーチャルYouTuberの急増 今回見つけたのは、偶然知り合ったバーチャルYouTuber全員を追う男、たば君。8年前にニコニコ動画にハマって以来、毎日最低4時間はログインし実況動画を見続けてきたという爽やかな若者です。 にゃるら:というわけであらためてよろしくお願いします。 たば:よろしくお願いします。 にゃるら:

    バーチャルYouTuber800人全員を追う本物の男に聞く、最近のバーチャルYouTuber事情
    Rishatang
    Rishatang 2018/03/18
    内容すごく面白いんだけど、所々会話のドッジボールみたいになってる所あって、それが気になって内容があまり入ってこない。 / にゃるらさんが質問投げかけたのにガンスルーで進んでいくとことか
  • 「こんなコミック専用電子書籍端末を作ってほしい」 『SKET DANCE』篠原先生が描く“理想の端末”に同意の声集まる

    漫画『SKET DANCE』や『彼方のアストラ』(関連記事)の作者・篠原健太先生(@kentashinohara_)が投稿した「こういうコミック専用電子書籍端末を作ってほしい」と描かれたイラストTwitterで同意の声を集めています。 イラストでは「紙の単行と同じ読み味」という理想のもと、コミックスと同じサイズの折りたたみ式で、パカッと開いて見開きで読めるなどの説明が。画面のベゼルを極限まで狭くすることで見開きページを見やすく、またタチキリの表現も可能に。 他にも元がカラーページならカラーで読めて、画面タッチでページが進み、端末の開閉角度も好きなところで止められるなど、端末のアイデアが細かく描かれています。 これは一家に1台以上欲しいやつ……! 篠原先生はその日、近所の屋をのぞきに行ったところ4軒中2軒も閉店していたそうで、ニュースなどで言われる「コミックが売れなくなってきて漫画家が

    「こんなコミック専用電子書籍端末を作ってほしい」 『SKET DANCE』篠原先生が描く“理想の端末”に同意の声集まる
    Rishatang
    Rishatang 2018/02/11
    変化に適応できない漫画家は淘汰されるんだろうなって思った
  • クリエイター界激震 簡単にキーフレームアニメを作れるソフトに「無料で公開していいクオリティじゃない」の声

    簡単にキーフレームアニメーションを作れるフリーウェア、「AnimeEffects」が「無料で公開していいクオリティーじゃない」と話題になっています。ニコニコ動画に使い方の紹介動画が公開されているのですが、非常に大きな可能性を感じさせてくれます。 同ソフトは、1枚の絵をアニメーションさせるためのソフト。pngやjpgなどの画像ファイルも使えますが、psd(Photoshop用の画像ファイル)を読み込ませるとレイヤーなども読み込んでくれるため、より多彩な動きを実現できます。 動画では、走るポーズをとったサーバルちゃん(テレビアニメ「けものフレンズ」の主人公の1人)のpsdファイルから走るアニメーションを作製しています。手足を別パーツとして動かすことで、自然な走る動きが作成できるもよう。 psdファイルを読み込んで いろいろと作業をすると 走るアニメーションが完成 どのパーツを上に表示するかを決

    クリエイター界激震 簡単にキーフレームアニメを作れるソフトに「無料で公開していいクオリティじゃない」の声
    Rishatang
    Rishatang 2017/04/13
    自分この界隈の制作ソフトに疎いんだけど、今までこんな感じのソフトは無かったの?個人で作ったのは凄いけど、ユーザーがどこを見て騒いでるのかイマイチ掴めてない
  • pixiv、予告から苦節6年3カ月かけてIDの変更を可能に しかし「改善すべきはそこじゃない」と不評のうえ不具合も併発

    イラストコミュニケーションサービスのpixiv(ピクシブ)が、ユーザーIDの変更が可能になったことを発表しました。ログイン時や、プロフィール画面などのURLに用いられる「pixiv ID」を、1アカウントにつき1回まで変えられます。公式Twitterでの告知によると、対応予定を2010年に宣言してから苦節6年3カ月かけての実現。ある意味悲願ともいえる仕様変更でした。 公式サイトの告知 しかし、ユーザーからの反応は冷ややかなものが多く、告知ツイートには「対応してほしいのはそこじゃない」など、仕様変更とは直接関係ないリプライが寄せられる事態に。同サイトが2016年夏に実施した大規模なリニューアルに対する不満が多く、辛らつな意見が投稿されています。 さらに、IDを変更すると姉妹サイト「drawr」で、元のアカウントへログインできない不具合が発生。仕様変更の翌日に、公式Twitterから謝罪のツイ

    pixiv、予告から苦節6年3カ月かけてIDの変更を可能に しかし「改善すべきはそこじゃない」と不評のうえ不具合も併発
    Rishatang
    Rishatang 2016/10/15
    pixivの技術者が技術に関して積極的な記事を書いてる割にサービスがグダグダなの、やっぱりディレクションサイドがやばいというイメージしかない
  • 「パズドラ」イラスト炎上で絵師・コザキユースケさんが謝罪 「ゴネれば修正」疑問視する声も

    ゲーム「パズル&ドラゴンズ」のイラストをめぐり、ユーザーから不満が寄せられていた漫画家・イラストレーターのコザキユースケさんが、6月8日、自身のブログで「お騒がせしてしまったこと大変申し訳ございません」と謝罪しました。 お詫び(コザキユースケさんのブログ) 今回、ユーザーから不満が寄せられていたのは、コザキさんが描いた「翠輝星の麒麟・サクヤ」というキャラクター。「サクヤ」はパズドラ屈指の人気モンスターで、「翠輝星の麒麟・サクヤ」はその進化形態として発表されたものでした。 当初発表されていた「翠輝星の麒麟・サクヤ」 進化前はちょっとカワイイ系でした しかし、いざイラストが発表されると、ユーザーからは「ポーズがおかしい」「顔が今までと違う」など不満が。中には「あれはあんまりではないでしょうか?」「あのひどい絵のまま楽しめと言うのですか?」など、コザキさんのTwitterに直接リプライを送る人も

    「パズドラ」イラスト炎上で絵師・コザキユースケさんが謝罪 「ゴネれば修正」疑問視する声も
    Rishatang
    Rishatang 2015/06/10
    小林幸子みたい
  • 1