タグ

また読む・あとで読むとフリーランスとNPOに関するRyotaTakimotoのブックマーク (1)

  • 「ファンドレイザー」というお仕事:日経ビジネスオンライン

    資格ブームと言われて久しい。就職、転職に有利に働きそうなものから、好事家の熱中度合いを示すためのものまで様々な資格を見かける。そんな中、今年6月にNPO(非営利団体)において重要な業務の検定試験が始まった。日ファンドレイジング協会が実施する「准認定ファンドレイザー」「認定ファンドレイザー」である。NPOなどで働くファンドレイジング(資金調達)の担い手を育成、支援する民間の技能検定だ。 国内のNPOには一部の有力団体を除いてファンドレイジングを専任的に従事する職員はおらず、また資金が乏しい中で職員やボランティアは手弁当で活動に従事しがち。その結果、社会的に意義のある活動に取り組んでいても、働く人は疲弊してしまい、団体は活動に行き詰まってしまう。 その点でNPOの場、米国はずいぶんと違うようだ。同国でファンドレイザーとして働いてきた内藤るみ氏に話を聞いてみた。内藤氏は国内の音楽大学を卒業後

    「ファンドレイザー」というお仕事:日経ビジネスオンライン
  • 1