タグ

思考と考え方に関するSHA-320のブックマーク (3)

  • 〈特別公開〉ひろゆき論――なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか

    ※『世界』2023年3月号収録の記事を、増補改訂のうえ特別公開します はじめに ネット上の匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」(現在は「5ちゃんねる」)の創設者、ひろゆき、こと西村博之が人気を博している。 1999年5月にスタートした2ちゃんねるのほか、2007年1月にスタートしたニコニコ動画など、ネットの普及期にいくつかのサービスの立ち上げに関わり、起業家として成功した彼は、2010年代後半からユーチューバーとして活動し、視聴者からの相談に答えるライブ配信番組を通じて人気を博した。さらにその間、ビジネス書や自己啓発書を次々と出版し、ベストセラーライターとして名を馳せるかたわら、テレビ番組にコメンテーターとして出演するなど、マスメディアでも広く活躍するようになる。 その人気はとくに若い世代に顕著で、若者や青少年を対象とする調査では、憧れる人物などとして頻繁にその名が挙げられるほどだ。その配信番

    〈特別公開〉ひろゆき論――なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか
  • 「自分を愛するってどうしたらいいの?」──宇多田ヒカルの思考を辿るインタビュー、全文公開。

    4月、世界最大級の音楽フェス「コーチェラ・フェスティバル」に宇多田ヒカルが現れた。アジアのカルチャーシーンを世界に発信するメディアプラットフォーム「88rising」が主催するステージへの参加アーティストとして。その数日後、宇多田自らが対談相手に指名したジェーン・スーとのロングインタビューが行われた。 プルオーバー ¥49,500/SACAI(サカイ) 「TRINITY FORCHITOSE ABE of sacai」限定コレクション シングルイヤリング ¥594,000 ネックレス ¥2,217,600(ともに予定価格・限定店舗にて展開・6月中旬発売予定)/ともにCARTIER(カルティエ カスタマー サービスセンター) 宇多田ヒカル(以下・宇多田) タイミングと、「コーチェラだから」の二つですね。キャラ的にも歌唱法にしても、私はあまりフェスに向いているタイプではないし、きっかけもなかっ

    「自分を愛するってどうしたらいいの?」──宇多田ヒカルの思考を辿るインタビュー、全文公開。
  • 巷の『ロジカル・シンキング本』では得られない論理力を身につける方法 〜三角ロジックと帰納的トレーニング〜 - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

    雑記いきなりですが質問です。「向井理はモテる」ことを論理的に主張してください。真面目に考えた人は論理的に回答することが難しいことに気づくと思う。ここでひとつのガイドラインを提示しようと思う。それは論理力を身につける上で避けられない「三角ロジック」という概念だ。それらは「クレーム、リーズン、ワラント」で出来ている。日語にすると「主張、理由、根拠」となる。これらは三位一体として分かち難いものであり、これを定着させられないことには論理的な思考というのはありえない。稀に意識をしなくても出来ている人がいるが、それはその人が無意識下でこれを行っているだけだ。この法則にそぐわないときに、きっとその人は"感覚的に"「おかしい」と感じている。つまり、この概念はロジカル・シンキングを備えた人が共通項として持っているフレームワークなのだ。三角ロジックに関してはあらゆるところで書かれているので聞いたことがある人

  • 1