タグ

ブックマーク / webtech-walker.com (3)

  • Python初心者によるPythonのいいところ、はまりどころのまとめ - Webtech Walker

    Python勉強し始めて一ヶ月くらいたったんで一度復習を兼ねてまとめてみようと思います。僕が今までPHPとかPerlとかJavaScriptを使っていて、Pythonはこうやるのかーとか、これは便利だなーと思ったところ、開発していてはまったところなどピックアップしてみました。 初めてのPythonを読んで初心者向け勉強会に参加した程度の知識です。とりあえず初めてのPythonがかなりいいのでこれ読むだけで大体基礎は習得できた気がします。基的な文法の説明だけでなく、大事なことは何回も繰り返し書いてあったり、Pythonの思想などにも触れているのでなぜこういう実装になっているかということも理解できます。これオススメ。 尚、このエントリーではPythonのバージョンは2.5をベースにしてます(主にGoogleAppEngineで使ってるので)。間違えなどあったらツッコミお待ちしてます。 文法、

    Python初心者によるPythonのいいところ、はまりどころのまとめ - Webtech Walker
  • ターミナルからMacVimでファイルを開く - Webtech Walker

    ずっとやりたいと思って放置してたのを勉強会で教えてもらってできるようになった。 教えてもらったのはこれ。 MacVim起動コマンド完成版 - namutakaの日記 僕の環境にはなぜかmvimというコマンドが入ってなくて、MacVimのソースの中に入ってるからそこからとってきて使おうと思ったけどソースみてみたらインストールされてるMacVim探してコマンド実行してるだけなんでエイリアスだけで済ませた。 alias macvim="/Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/Vim -g --remote-tab-silent" 特にエラーもでないし引数指定しないというのは特に想定しなくてもいいので僕の場合はこれで事足りる。

    ターミナルからMacVimでファイルを開く - Webtech Walker
  • zshの設定メモ - Webtech Walker

    ずっとbashを使ってたんですが、この前ようやくzshにして色々設定したので覚え書き程度に。メインはMacで使いますが、一応Linuxとかでも同じになるようにしています。 補間 何はともあれzsh使うならこれだけは指定しておけということなので。 autoload -U compinit compinit 文字コード UTF-8に設定 export LANG=ja_JP.UTF-8 プロンプト カレントディレクトリ、ユーザー名を2行で表示。見やすいように上に改行を入れて、カレントディレクトリは黄色にしました。エスケープ使うとコピペできないのでcolorsをロードしてます。 autoload colors colors PROMPT=" %{${fg[yellow]}%}%~%{${reset_color}%} [%n]$ " PROMPT2='[%n]> ' こんな感じ。 履歴 履歴を保存す

    zshの設定メモ - Webtech Walker
  • 1