ブックマーク / brutus.jp (6)

  • 作家・柴崎友香が語る、東京の緑。樹々が伝えてくれるもの | ブルータス| BRUTUS.jp

    樹々が伝えてくれるもの。 なんでこんな重要なことを今まで誰も教えてくれなかったのか、と初めて東京に来たときにわたしは思った。 二十年以上前、東京に住んでいた友達が連れて行ってくれた表参道だった。どこかお店にも入ったと思うが、ケヤキのことしかわたしは覚えていない。あんなに太くまっすぐに伸びる幹をわたしは見たことがなかったし、空を覆うように広がる枝も、森の奥深くみたいな密度で茂った葉も、あまりに圧倒的だった。 そんな立派な巨樹が、道に生えているということが、なによりの驚きだった。人も車も行き交う、街の真ん中の、道端に。それまでわたしは、大きな木を見るには郊外まで行かなければならないと思っていた。それか、街を代表する大きな公園とか、長い歴史のある神社やお寺とか、区切られた場所で特別に扱われているものしかないと思っていた。 それが、歩道に生えていたのだった。川の流れに似た緩やかな坂道のずっと先まで

    作家・柴崎友香が語る、東京の緑。樹々が伝えてくれるもの | ブルータス| BRUTUS.jp
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/14
    東京は木が大きい、緑が多い。公園や街路樹を整備し、庭に木や花を植え、それが育って、今の東京がある。
  • 菊地成孔の考える、YouTube的ジャズ入門。はじめてのジャズはネット検索から | ブルータス| BRUTUS.jp

    昭和の時代。ジャズを聴き始めるなら、専門誌を読み、ジャズ喫茶でレコードを聴き、クラブで生演奏に触れるという流れが一般的だった。しかし、雑誌は廃刊、店舗も減少しつつある現在。初心者は一体、どの音楽家の、どんな作品から聴き始めればいいのだろうか。伝統のある音楽ゆえ、門外漢からは口が裂けても言えない現代の入門方法を、菊地成孔さんがズバリ答えてくれた。 現在、ジャズの魅力をさらに深掘る特設サイト「JAZZ BRUTUS」もオープン中! 2020年代的検索から入る、新しい入門 「ジャズをまったく聴いたことのない人にとって、クラシックや歌舞伎などと同様、歴史のある音楽だから、ハードルが高い印象があると思います。さらに、ジャンルは耳にすることはあっても、しっかりした流行がないため、初心者がアクセスしづらい。情報源が雑誌から電子版へ、お勉強の場がジャズ喫茶から動画へ移行しつつある昨今を鑑みて、初心者に限り

    菊地成孔の考える、YouTube的ジャズ入門。はじめてのジャズはネット検索から | ブルータス| BRUTUS.jp
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/02/17
    まずは“ジャズ”で検索。その後もワードを変えて掘り下げていく。
  • 哲学研究者・永井玲衣が、それでもニュースを購読する理由 | ブルータス| BRUTUS.jp

    断片的な声に流されず、主体的に情報に向き合うために 全国の学校や自治体、美術館などで哲学対話を続けるかたわら、エッセイの執筆やラジオ番組への出演、さらには市民メディア「Choose Life Project」の運営にも携わるなど、時代のオピニオンリーダーとしても活動の幅を広げている永井玲衣さん。以前から、やWEBメディア、SNSなど幅広いツールを使って日々情報を得てきた中で、特に意識的に新聞というメディアに触れるようになったのはここ数年のことだという。 「時事的な目線が必要な仕事が増えたことも理由の一つですが、SNSが席巻する中で、もう少し主体的にメディアや情報と向き合いたいと思うようになったことも影響しています。 例えばTwitterでは、ウクライナの凄惨な写真の次に、の可愛い動画が流れてきたり、美味しそうなラーメンの写真と政治的な発言とが隣り合っていたりしますよね。“個人の声を拾う

    哲学研究者・永井玲衣が、それでもニュースを購読する理由 | ブルータス| BRUTUS.jp
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/01/29
    ずらりと並ぶ見出しが、社会の複雑性を視覚化してくれる。新聞もまた、「他者」であり、対話相手である。同感。日経のPR記事。
  • 高橋源一郎と橋本麻里が選ぶ、恋愛・結婚の「果て」を描いた小説3冊。愛の果てに見えるもの | ブルータス| BRUTUS.jp

    離婚歴4回、結婚歴5回の失敗番長である父・高橋源一郎(作家)と、結婚歴・離婚歴共にゼロ、失敗も挑戦もサボり気味の娘・橋麻里(美術ライター)が、恋愛結婚の「果て」を描いた小説3冊を挟んで語り合う、「それでも大丈夫」な理由。 初出:BRUTUS No.769『このがあれば、人生だいたい大丈夫。』(2013年12月15日号)

    高橋源一郎と橋本麻里が選ぶ、恋愛・結婚の「果て」を描いた小説3冊。愛の果てに見えるもの | ブルータス| BRUTUS.jp
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2022/11/08
    “恋愛感情があればそれで元本保証、あとはすべて利息みたいなもの。”
  • 漁師、猟師にして3兆円IT企業の経営者・川邊健太郎。常に変化を感じながら「生きる」を実感する | ブルータス| BRUTUS.jp

    「2010年頃だったと思うけど、国交省が2100年までの日の長期予測というものを出していたんです。ビジネスのためにと思って読んでみたら、あまりにも長期予測過ぎて、ビジネスの参考になるような事柄はなかったんですが(笑)、『人口減で田舎は過疎になり、ほとんど里山が維持できなくなって野獣に支配される』みたいな内容だった。 温暖化で海洋資源は減っているのに、山は増えるのかと。私は商売人ですから、レッドオーシャンではなく、ブルーオーシャンに乗らなければダメだと思って、それでハンターになろうと思ったんです」 内房のために比較的穏やかであり、美しいエメラルドグリーンの海が広がる。自然から何かを得て、べる。その一連のサイクルに、仕事以外のほぼすべての興味があった川邊健太郎さんは、幼い頃から親しんでいる釣り、キノコ狩りのほかに、狩猟免許、銃所持許可証を取得して、猟へと深みにハマっていく。 東京出身ながら

    漁師、猟師にして3兆円IT企業の経営者・川邊健太郎。常に変化を感じながら「生きる」を実感する | ブルータス| BRUTUS.jp
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2022/08/25
    3足のわらじ。そのプロセスが面白い。
  • BRUTUS.jp │ ブルータスのウェブ

    4 hours ago 〈il micio di Hidetaka Fukaya〉のバックルベルト:GOOD THINGS 365

    BRUTUS.jp │ ブルータスのウェブ
  • 1