タグ

人生に関するShiMaのブックマーク (6)

  • 人生をより楽しくさせる100の方法 | Webクリエイターボックス

    2013年3月23日 ライフハック 今、あなたは自分の人生に満足していますか?もしそうでないなら、今回の記事が役に立つかもしれません。より素敵な人生を送るためのライフハックです。SEOに疲れたとき、1pxのズレで残業したとき、納期から逃げたくなったとき(※どっかで聞いたなそのフレーズ)に、ぜひ読んでみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Webクリエイターボックスを始めた理由 実は約一年前、毎日なんだか退屈だな…と思っていたときに、今回紹介する「100 Ways To Live A Better Life」という記事を見て、ブログを始める決意をしたのでした。落ち込んでいたり、私と同じく退屈している友達がいればこの記事を見せていました。その友人の中には仕事をやめる決心がつき、バンクーバーでも有名な大手の会社に入社したり、海外に引越たり、結婚を決意したりと、彼らがなにかを始め

    ShiMa
    ShiMa 2012/07/29
    なんかパワーもらった!
  • 人生を良い方向へ導く。はじめの一歩。 / Maka-Veli .com

    ※超戯言です。何も得られる情報はありません。ただの恥ずかしい告白です。 いきなりだけど、小さい頃いじめられてました。 すごーく小さい頃だけど。 毎日のように泣いてた。 厳密に言うと、 いじめられてると思い込んでた。 たぶん、周りは普通だったと思う。 環境が変わって、引っ越して、 引っ越した先の友達は皆親切で、 すぐ仲良くなれた。 むしろ自分がどうしていいかわからくなって、 接し方が難しかったけど、 皆明るくて、そのうち自分も明るくなって、凄く楽しかった。 いじめられてたって思う原因は、 親が離婚するしないで揉めてたからだと思う。 小さいながらも、なんとなく気づいてた。 親同士がうまくいってないことも、 なんで祖母が家に来たのかも、 なんで休みなのに親戚と旅行に行くのかも、 そして離婚の意味も。 少しずつ意味を理解してきて、 ただはっきりわからないま

  • 知らないと損をする、「夢を叶えるための10の生き方」

    知らないと損をする、「夢を叶えるための10の生き方」 2011年10月28日15:00 @yukkuri0616をフォロー ゆっくりしていってね!!! -ゆっくりライフハック、しませんか?- > ライフハック > 知らないと損をする、「夢を叶えるための10の生き方」 Tweet カテゴリライフハック海外翻訳 1.自分の心と直感に従う スティーブジョブズはこう述べています: 「あなたの時間は限られているので、他の誰かの人生を生きて無駄にしないで下さい。」 他の誰かの人生を生きるということは、他の誰かの指示に従いっぱなしということです。例えば、あなたは親から「大学に行け」と言われたから大学に通ったのならば、あなたは自分自身の人生を過ごしているとはいえません。それは親が決めた、親の理想の人生です。 人生はとても短いものです。あなたは自分の気持ちにウソをついてはいけません。 あなたの直感に従い

    ShiMa
    ShiMa 2011/10/29
    夢とかいう以前に、生き方としてこれはめっちゃいいこと書いてると思う。最近の考え方に近いものがあるけど、、こうやって明確に言葉にしてもらえると自信持てる。
  • 「生きてるだけで丸儲け」の意味 - teruyastarはかく語りき

    きっと何者にもなれないであろう僕達の生存戦略 - teruyastarはかく語りき http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20111019/1319053556 先日書いた記事。 明石家さんまさんの言葉を引用しつつ、 「現実はどうあれ失敗を自分で笑えるぐらい楽しもう」 みたいにまとめましたが、 以下のコメントをもらいました。 通りすがりの人 何も行動できないネガティブ人間が、「失敗」の見方を変えるのって、 かなり無理をしていることであって、 楽しさを探すどころか余計に疲れてしまう気がするかなぁと思ったのですが… 確かに。 恋愛でも、仕事でも、お金でも、自分の失敗すら笑おうというのは、 お笑い芸人ならTVやラジオで、 後でネタになる意味でおいしいかもしれませんが、 ネガティブな人にはそれすらちょっと無理がある。 「失敗」にフォーカスしたのは失敗でした。 「楽しさを

    「生きてるだけで丸儲け」の意味 - teruyastarはかく語りき
    ShiMa
    ShiMa 2011/10/24
    考え方が人生を作る・・か。ネガティブ思考とポジティブ思考、両方を経験してきた俺にとっては、身に染みてわかる。ほんまそのとおりやと思う。
  • 長文日記

    ShiMa
    ShiMa 2010/11/05
    「仕事がデキる人」と「仕事をする人」の違いと習慣
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ShiMa
    ShiMa 2010/05/08
    人生が教えてくれた45の教訓
  • 1