タグ

地域と放送に関するShiokaze98のブックマーク (18)

  • 第3回 「個」の力が報道を強くする|地方メディアの逆襲|松本 創|webちくま(1/3)

    地方にいるからこそ、見えてくるものがある。東京に集中する大手メディアには見過ごされがちな、それぞれの問題を丹念に取材する地方紙、地方テレビ局。彼らはどのような信念と視点を持ってニュースを追いかけるのか? 香川と岡山を放送エリアとするKSB瀬戸内海放送による調査報道を取り上げます。 地方局が作る地域の「クロニクル」 〈善いことの『ちから』に〉。2019年に開局50周年を迎え、KSB瀬戸内海放送が掲げた経営理念だ。放送エリアである香川・岡山で地域に貢献するということだが、報道においてその意味するところを、山秀樹・報道クリエイティブユニット統括マネジャー(53)はこう説明する。 「地方メディアは、報道機関であるとともに地元企業の一員でもある。権力監視をしっかりやるのは当然ですが、一方で地元の応援団でもありたいと考えています。地元の行政や政財界でも、おかしいことがあれば批判する。けれども、斬って

    第3回 「個」の力が報道を強くする|地方メディアの逆襲|松本 創|webちくま(1/3)
  • 49歳以下お断りラジオ…地方民放会長、15年ぶりDJに復帰

    【読売新聞】 南海放送(RNB、社・松山市)会長の田中和彦さん(66)が10月4日から毎週日曜日にオンエアされる新番組「ラジオマンの憂(ゆううつ)」でDJを務める。「49歳以下お断りラジオ」と銘打ち、「深夜放送を聞いていた昔の仲

    49歳以下お断りラジオ…地方民放会長、15年ぶりDJに復帰
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2020/09/28
    日曜午前の2時間番組とのことで、今から楽しみ。ターゲットから外れてしまったのでまた違反リスナーになってしまうけど。
  • HTB開局50周年ドラマ「チャンネルはそのまま!」

    ・【お知らせ】「チャンネルはそのまま!」再放送決定!2日連続放送! 2023年1月7日(土)ごご1時から第1話~第3話、1月8日(日)ごご2時から第4話~第5話(2022.12.20) ・【お知らせ】Blu-ray発売開始!(2020.03.18) ・【各地の放送日時】FTB 福井テレビで放送決定! (2020.01.22) ・【お知らせ】Blu-ray予約受付開始!ジャケットデザイン&予約特典画像も決定!(2019.12.25) 札幌にあるローカルテレビ局の新人記者・雪丸花子(芳根京子)は入社以来、失敗続き。同期のアナウンサーのデビュー戦では、花子がニュース原稿を書き上げたのは放送開始ギリギリで、しかも信じられないほどの誤字だらけ。危うく悲惨な放送事故を起こすところだった。 同期の報道記者・ 山根一(飯島寛騎)も、毎度毎度の花子のおもり役にうんざり顔だ。そんな雪丸花子は、このテレビ局(H

    HTB開局50周年ドラマ「チャンネルはそのまま!」
  • 木村拓哉がナレーションを務めたドキュメンタリー『俺たちのミカン』60分拡大版放送 - エキサイトニュース

    木村拓哉がナレーションを務めたドキュメンタリー『俺たちのミカン』60分拡大版放送 記事まとめ 木村拓哉がナレーションを務めた『俺たちのミカン』の60分拡大版の放送が決定した。 西日豪雨被害からの復興を目指す愛媛県宇和島市吉田町の農家を紹介した番組。 制作局の愛媛朝日テレビで12月2日に放送される。 木村拓哉がナレーションしたドキュメンタリー、愛媛朝日テレビで60分拡大版放送 歌手・俳優の木村拓哉がナレーションを担当し、テレビ朝日系24局のドキュメンタリー番組枠「テレメンタリー」で今月放送された「俺たちのミカン」の60分拡大版が、制作局である愛媛朝日テレビ(eat)で12月2日(後7:00~8:00)に放送される。 番組は、2018年の西日豪雨被害から若者たちを中心に復興を目指す、愛媛県宇和島市吉田町の農家を紹介したもの。復興からその先の未来に向けて力強く歩み始めた日々をリポートした。木

    木村拓哉がナレーションを務めたドキュメンタリー『俺たちのミカン』60分拡大版放送 - エキサイトニュース
  • フェリーではなぜテーマソングが流れるのか 地元に浸透、進化系も登場する背景 | 乗りものニュース

    多くのフェリーで、出港時や到着時にテーマソングが流れるのはなぜでしょうか。なかには何十年も歌い継がれ、テレビCMを通じて地元に根付いてるものもあれば、船長や社員が作ったものも。それぞれに、フェリー会社の想いが込められています。 1970年代から親しまれてきた『さんふらわあの唄』 出航時や到着時に、船内でテーマソングが流れるというのは、多くのフェリーにおけるひとつの特徴といえるかもしれません。なぜ各社、そのような曲を用意しているのでしょうか。 大阪~志布志航路へ2018年に就航した「さんふらわあ さつま」。船内では『さんふらわあの唄』が流れる(画像:フェリーさんふらわあ)。 フェリーの船内で流れるテーマソングの代表例として、関西と九州を結ぶフェリーさんふらわあの3航路と、商船三井フェリーが運航する大洗~苫小牧航路の「さんふらわあ」各船で流れる『さんふらわの唄』が挙げられます。「さんふらわあ

    フェリーではなぜテーマソングが流れるのか 地元に浸透、進化系も登場する背景 | 乗りものニュース
  • 超ラジオっ子・南海放送社長が語る「テレ朝最終面接の“古舘くん”が凄かった件」 | 文春オンライン

    田中 そうです。『オールナイトニッポン』のパーソナリティだった亀渕昭信さんに憧れてこの世界に入りました。大学もカメさんに憧れて、愛媛からはるばる早稲田に入ったくらい。 ——ハガキ職人ではなかったんですか? 田中 そこまではいかなかったんですけど、とにかくラジオっ子でした。だから南海放送に入社してから、テレビのほうがなんとなく格上の雰囲気があったのが不思議だったほどです。深夜放送のパーソナリティになったときはうれしかったなあ。 ——番組名は……。 田中 『POPS ヒコヒコタイム』。ふざけた名前でしょう(笑)。29歳から49歳まで20年ずっとやっていたんです。だから今、社内の部長クラスは僕の番組を聴いていたやつが多くて、社長と呼ばれずに「和彦さん」って呼ばれてます。 リスナーのターゲットが「高2」だった理由 ——リスナーのままの感覚で。 田中 そうです、そうです。社長になってからは、銀行さん

    超ラジオっ子・南海放送社長が語る「テレ朝最終面接の“古舘くん”が凄かった件」 | 文春オンライン
  • 【愛媛から伝えたい】ダムに殺されたのか? 「千年豪雨時代」に生まれ変わるダム(南海放送) - Yahoo!ニュース

    西日豪雨から間もなく1年。愛媛県では、野村ダム(西予市)と鹿野川ダム(大洲市)の緊急放流で肱川が大氾濫を起こし、ダムの下流域である西予市と大洲市で計8人が死亡しました。ダムの緊急放流と下流域の浸水被害との関連が、今なお住民の大きな心の重荷になっています。被害1か月後の住民説明会では「ダムに殺された」との悲痛な訴えも聞かれたほどです。ダムは当に住民被害の“加害者”だったのでしょうか? 一方でダムも地球規模での気象変化に対応する形で、構造そのものも変わろうとしています。愛媛県のダムに「トンネル洪水吐(こうずいばき)」と呼ばれる全国で初めての施設が完成し、今年の雨季に備えています。 専門家の分析の結果、西日豪雨は愛媛県に千年に一度の豪雨をもたらしたことが判りました。「過去」を検証し、その教訓を「未来」へとつなぐために──。愛媛県で始まった『千年豪雨時代に生きる』ための新たな備えや試みを地元

    【愛媛から伝えたい】ダムに殺されたのか? 「千年豪雨時代」に生まれ変わるダム(南海放送) - Yahoo!ニュース
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2019/05/19
    南海放送製作の10分弱の映像がYahooで観られるとは。「その後」を継続取材した結果がこうして届けられるのはありがたい
  • 路線バス問題 特設サイト|NHK NEWS WEB

    今、全国の路線バスが 大変なことになっています。 運転手不足で、赤字路線だけでなく、 大都市部の黒字路線までも減便・廃止せざるをえない事態になっているのです。 NHKのニュースサイトでは、バスをめぐる現状について記事を掲載してきました。 これまでに掲載した記事が一度に見られるよう、 特設サイトをつくりました。 NHKでは今後も地域の足である 路線バスをめぐる記事などを随時、掲載していきます。

    路線バス問題 特設サイト|NHK NEWS WEB
  • 新居浜で地域FM開局式

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

    新居浜で地域FM開局式
  • ラジオには、まだまだ大きな可能性がある (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

  • 2009 NHK-FM 40 YEARS

    毎週土曜日の午後、各地域のNHKで若手アナウンサーが中心となって制作していた3時間の生放送番組が「FMリクエストアワー」だった。ほとんどの局から姿を消す90年代後半まで、地域に密着したFリクは地元リスナーをひきつけ、担当したアナウンサーはさまざまな冒険を試みた。また、メジャーになる前のアーティストに注目するなど、Fリク独自の盛り上がりも見られた。かつて福井、長野、松山でFリクを担当した徳田章アナウンサーの思い出、当時を物語る情報誌、Fリクのヒットチャートに必ずランクインしていた浜田省吾さんからのメッセージなどを紹介する。 徳田章アナウンサーが最初にFリクを担当したのは、初任地の福井放送局だった。入局2年目の1976年ごろから先輩アナウンサーと1週交代でつとめたそうだ。その後、長野、松山と任地は移るが、そのたびにFリクを担当。およそ10年にわたって土曜日の午後の生放送をつとめてきた。 Fリク

  • 友近版ブラタモリ「近ぶら。」全国放送、故郷松山を歩く

    × 186 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 35 18 52 シェア 友近が出演するバラエティ番組「近(ちか)ぶら。」(NHK総合)が来週8月24日(金)に放送される。 この番組は「ブラタモリ」(NHK総合)の担当ディレクターがNHK松山放送局に異動した後、同番組のローカル移植版として制作した“歴史探索バラエティ”。先月7月に松山で放送されており、このたび「ろーかる直送便」枠で全国に届けられることとなった。 友近は古地図を片手に故郷・松山市内を街歩き。繁華街のど真ん中では江戸時代の名残を発見し、市内随一の高級住宅街ではセレブの街が出来上がった秘密に迫る。道後温泉では遊郭跡に潜入。果たして観光地の舞台裏で彼女が目撃したものとは。 友近はこの放送に際して「番組を見て『松山って魅力的な街なんだ』とやきもちを焼いてもらえたらいいなと

    友近版ブラタモリ「近ぶら。」全国放送、故郷松山を歩く
  • 近ぶら。 | NHK松山放送局

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Coporation)All rights resreved. 許可なく転載を禁じます。

  • NHK高知放送局 | 仁淀川 ~人と川の原風景~

    仁淀川ライブラリー クリックすると動画をご覧いただけます。 動画の再生には Windows Media Player が必要です。 再生できない場合は、最新のWindows Media Playerをダウンロードして、インストールしてください。 Windows Media ダウンロードセンター (NHKサイトを離れます) 新着情報 2011年10月7日(金) 「番組制作日記」を更新しました。 2011年9月28日(水) 「番組・イベント案内」を更新しました。 仁淀川「知られざる青の世界」の再放送が決まりました。 2011年9月27日(火) 村岡マサヒロの月イチ通信 「仁淀川 えい!」第4回を掲載しました。 2011年9月9日(金) 「番組・イベント案内」を更新しました。 ・仁淀川に「天気カメラ」を設置しました。 ・「新日風土記」ミニコンサートの観覧者募集を掲載しました。 20

  • 2010年度日本地理学会賞団体貢献部門受賞候補者推薦のお知らせ - 日本地理学会

    団体貢献部門受賞候補者:NHK「ブラタモリ」制作チーム NHK総合テレビの番組「ブラタモリ」(2009年10月から2010年3月まで放送)は,タモリ氏が古地図を持って地域に刻まれた歴史の痕跡を追い、地域の変容ぶりを探求していくという番組であり、いくつかある街歩き番組の中で、地理学的にも最も優れた番組であり、大きな評判も呼んだ。 2010年10月からはシリーズ第二弾が放送されており、好評を得ている。番組の内容は、一般視聴者に地理学的視点を広める役割を果たしているとみられ、広い意味での地理教育の場としても非常に高く評価されよう。他方、「ブラタモリ」でのテーマへの切り込み方は、会員に対して地理教育へのヒントを与えるものになるであろう。  以上の理由から、NHK「ブラタモリ」制作チームを地理学の普及および発展に関して功績があったとして日地理学会賞(団体貢献部門)受賞候補者として推薦したい。

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2011/05/25
    >>団体貢献部門受賞候補者:NHK「ブラタモリ」制作チーム<< >>本番組の内容は、一般視聴者に地理学的視点を広める役割を果たしているとみられ、広い意味での地理教育の場としても非常に高く評価されよう。<<
  • 「36万枚の“愛媛”」の放映 | 愛媛県歴史文化博物館 Blog

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    「36万枚の“愛媛”」の放映 | 愛媛県歴史文化博物館 Blog
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2011/04/15
    放映が延期されていた当館所蔵の地理学者・村上節太郎氏撮影写真を用いた特集番組が放映されます。 「36万枚の“愛媛”-再発見!懐かしの昭和-」 放送日 2011年4月17日(日)13:05~13:48
  • NHK 松山放送局 | 特集番組

  • http://www.sun-tv.co.jp/oh/index.html

  • 1