タグ

ブックマーク / www.okinawatimes.co.jp (6)

  • 那覇市、路面電車導入へ 東西と南北の2路線案 2030年代の開業目指す【ルート案の図あり】 | 沖縄タイムス+プラス

    那覇市は市内を東西、南北に走る次世代型路面電車(LRT)2路線のルート案を内定し14日、国や県、県警など関係機関から大筋了承を得た。2024年度にもパブリックコメント(意見公募)を実施し、利用客の推計調査を経て国への事業認可申請に進む見通し。30年代中頃~後半の開業を目指す。(社会部・城間陽介)

    那覇市、路面電車導入へ 東西と南北の2路線案 2030年代の開業目指す【ルート案の図あり】 | 沖縄タイムス+プラス
    Shiori115
    Shiori115 2024/03/15
    以前からLRTを見直す動きはあったけど、今のところ宇都宮が成功例となって他の地域でも同様の動きが出そうだね。
  • 玉城デニー知事が病気療養 大葉性肺炎で7日間【動画あり】 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県は12月20日午後、玉城デニー知事が20日から26日までの7日間、病気療養に入ると発表した。19日から発熱症状があり、20日午前に医療機関を受診したところ、大葉性肺炎と診断されたという。 知事は20日午前9時過ぎに登庁したが、医師から安静加療を要すると診断され、知事公舎で療養に入った。20日夕に予定されている、名護市辺野古の新基地建設を巡る代執行訴訟判決への取材も池田竹州副知事が対応する。 日常の公務はリモートなどで対応するため、職務代理者は配置しないという。

    玉城デニー知事が病気療養 大葉性肺炎で7日間【動画あり】 | 沖縄タイムス+プラス
    Shiori115
    Shiori115 2023/12/20
  • PFAS追及の沖縄県失態 漏出事故の公表遅れ、知事の国連演説直後に露呈 野党「米軍批判できるか」 与党「衝撃過ぎて立ちくらみ」 | 沖縄タイムス+プラス

    県が、有機フッ素化合物PFAS(ピーファス)を含む泡消火剤が6月に漏出していたにもかかわらず、3カ月間も公表していなかったことが明らかになった。県は米軍に対し、管理体制の不備を繰り返し指摘し、事故発生後の公表の遅れを非難してきており、県議会野党は「どの口で米軍を批判できるのか」と憤怒する。玉城デニー知事は国連人権理事会で国際社会に向けて、米軍のPFAS問題を訴えたばかり。与党も「最悪のタイミング。信頼と説得力を根底から失う失態だ」と危機感をあらわにする。(政経部・大野亨恭、山城響、東江郁香、又吉俊充) 「危機意識が欠如している」。知事を支える与党の照屋大河氏(てぃーだ平和ネット)は26日、記者団に語気を強めた。 県関係者によると、漏出事故発生確認後に担当者が宮城力総務部長に報告したという。しかし、事務方が知事や両副知事に伝えたのは知事がスイスから戻った直後の23日だったという。 知事は、2

    PFAS追及の沖縄県失態 漏出事故の公表遅れ、知事の国連演説直後に露呈 野党「米軍批判できるか」 与党「衝撃過ぎて立ちくらみ」 | 沖縄タイムス+プラス
    Shiori115
    Shiori115 2023/09/27
  • 沖縄の高校生失明 警棒接触は巡査による「故意犯」 書類送検へ 県警、被害者に謝罪 | 沖縄タイムス+プラス

    2024年4月3日に台湾・花蓮付近でマグニチュード(M)7.2の地震が発生した。沖縄全域で避難指示が出され、多くの人が地震・津波の恐ろしさや、備えの大切さをより実感しただろう。 この記事は、その地震・津波が起きたとき、辺野古新基地建設はどうだったのか、どうなることが予想されているのかに重きを置いて書かれた記事だ。2022年3月に発表された日政府・地震調査委員会(委員長・平田直東京大名誉教授)による「海溝型地震に関する長期評価」(第2版)では、沖縄・南西諸島周辺でM8の巨大地震が起きる可能性があると指摘されていた。与那国島周辺では今後30年以内にM7級の地震が起きる確率は「90%以上」、沖縄島に近い南西諸島北西沖でも同規模の地震が「60%程度」の確率で発生するとしている。 他方、2020年7月、地質学の専門家による調査団(代表・立石雅昭新潟大名誉教授ら)は、軟弱地盤の広がる名護市辺野古沖で

    沖縄の高校生失明 警棒接触は巡査による「故意犯」 書類送検へ 県警、被害者に謝罪 | 沖縄タイムス+プラス
    Shiori115
    Shiori115 2022/11/02
    この件って色々情報が飛び交ってた割に結局当時の状況の詳細がよくわからないんだよね。どこかに詳しく書いてないのかな。
  • 「わたしは10億を目指してる」市議がマルチ商法を教え子に紹介 沖縄・宜野湾のプリティ宮城氏 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県宜野湾市議選で初当選した元教員の新人、プリティ宮城ちえ氏(63)=名・宮城千恵氏、れいわ新選組公認=が元教え子に対し、マルチ商法で全国から約650億円を不正に集めたとみられる投資グループの関係者を紹介していたことが27日、分かった。宮城氏が沖縄タイムスの取材で認めた。 投資グループのメンバーのうち都内の会社役員ら7人は、高配当をうたった投資ファンドへの出資を無登録で勧誘したとして昨年、金融商品取引法違反(無登録営業)の疑いで警視庁に逮捕されている。 会社役員らは「ジュビリーエース」などの金融商品をうたい、暗号資産(仮想通貨)の売買を通じて利益が出るなどと説明。2019年4月~20年11月に約650億円を集金したとみられる。新たな出資者を紹介すると紹介料などを得られるマルチ商法の手口で出資を拡大したとみられ、県内でも被害が確認されている。 宮城氏によると教員退職後の19年、県内に住む

    「わたしは10億を目指してる」市議がマルチ商法を教え子に紹介 沖縄・宜野湾のプリティ宮城氏 | 沖縄タイムス+プラス
    Shiori115
    Shiori115 2022/09/28
    ジュビリーエース、最近某動画で初めて知った。若い女性が自殺するに至ったのもこれだったよね。
  • 「精神的に参る」 4~5年前から増えた黄色いポツポツ 車や洗濯物に付着 行政も分からなかった原因とは | あなたのナゼにココホル取材班 | 沖縄タイムス+プラス

    「車や家に花粉のような黄色い物が付着して困っている」-。沖縄県うるま市田場に住む読者の男性(73)から紙に情報が寄せられた。男性によると「黄色い付着物」の被害に気付いたのは4~5年ほど前。付いたばかりの時は黄色い液状で、乾くと固形となって残るのが特徴。汚れは家の壁や車、洗濯物などに付着し、特に天気が良い日には多い傾向だという。(中部報道部・仲村時宇ラ) 「気になり始めると目についてイライラして、家族も精神的に参ってしまった」と困った男性は市の環境課や県の保健所を訪ねて相談。しかし、原因が分からなかったために対応してもらえなかったという。 長年続く被害にインターネットでも調べるようになり、ミツバチのふんにたどり着いたのは昨年の10月。空中でふんをする習性のあるミツバチが、同様の被害を発生させていることが分かった。 すぐに近所を調べると、自宅から約200メートルほどの場所に巣箱が置かれ、大量

    「精神的に参る」 4~5年前から増えた黄色いポツポツ 車や洗濯物に付着 行政も分からなかった原因とは | あなたのナゼにココホル取材班 | 沖縄タイムス+プラス
    Shiori115
    Shiori115 2022/05/30
    ミツバチかあ。そして養蜂業が増えてるんだね、知らなかった。
  • 1