Shiratamaのブックマーク (450)

  • 小泉にあって橋下市長にないもの

    竹中平蔵だ。 橋下大阪市長が、国政進出を狙って打ち出した、政策の大枠を発表した。「維新八策」というもので、坂龍馬にも、明治維新にも関心のない私には、どうでもいいネーミングだが、いわゆる元官僚ブレーンが考えたモノだろう。メディアは大々的にこれを取り上げている。 一般的に、東京のインテリ、エスタブリッシュメントは、橋下氏は好みではなく、また彼の成功、影響力に対して懐疑的だ。しかし、好き嫌いはともかく、これは過小評価だと思う。 橋下氏は、権力、首相を狙っているだけで、それ自体が目的である。実現したい政策は実は何もない、という冷ややかな見方のようだが、それは正しいが間違っている。政策が何もないから、強いし怖いのだ。 その対極は民主党だ。みんな政策に一家言あり、政策を語れない政治家は知的な政治家ではなく、だめな政治家、という風潮がある。だから、自分の思いの詰まった政策、自分が考えた政策にこだわる。

    小泉にあって橋下市長にないもの
    Shiratama
    Shiratama 2012/02/17
    なるほどなるほど。
  • 閣僚ぞろぞろ「住基カード、持っていません」 大丈夫?共通番号制度導入  - MSN産経ニュース

    16日の衆院予算委員会で、多くの閣僚が住民基台帳カードを取得していないことが明らかになった。政府は14日、住基ネットをもとに全国民に番号をつけ、納税記録なども管理する共通番号(マイナンバー)制度を導入するための法案を閣議決定したばかり。制度導入への気度を疑われそうだ。 自民党の平井卓也氏の質問に対して住基カードの未取得を認めたのは、岡田克也副総裁、古川元久国家戦略担当相、枝野幸男経済産業相、松原仁拉致問題担当相。東日大震災で実家が被災した安住淳財務相は「未確認」と答弁。普段は危なっかしい答弁を連発する田中直紀防衛相だけが、はっきりと「自宅にある」と答えた。 住基カードは平成15年から交付が始まり、行政サービスの簡便化や身分証として活用が期待されたが、すでに運転免許証が普及していることもあり保有率は5%程度にとどまっている。 共通番号を担当する古川氏は「地元の役所は昼間に人が行かない

    Shiratama
    Shiratama 2012/02/16
    あんな使い勝手のないもの持ってまへん!つくったの自民党でっしゃろ!って喝破してやればよかったのに。
  • 米国の輸送システムを改善する7つの方法 - himaginary’s diary

    をEd Glaeserが提案している(タイラー・コーエン経由)。 ユーザー負担原則の徹底 高速道路についてはETCが理想だが、それが無理なら、少なくともガソリン税でコストをカバーするようにすべき。 渋滞課金制度の導入 高速道路は作れば作っただけ利用される(If you build it, they will drive.*1)ので、稀少資源の効率的な利用のために、ピーク時には高い料金を課すべき。 輸送インフラ整備の財政支出は連邦政府から切り離すべし 恩恵を受けるのは各地域なので、そのベースで支出を負担すべき。 インフラのメンテナンス費用をきちんと制度化すべし たとえば、連邦政府が各州におけるガソリン税の収入をその州のインフラメンテナンスに割り当てる。 官民提携の推進*2 民間のコスト効率性や収支意識の導入というメリットがある。また、利用してもらうためにメンテナンスを行うというインセンティブ

    米国の輸送システムを改善する7つの方法 - himaginary’s diary
    Shiratama
    Shiratama 2012/02/16
    今のアメリカじゃ、なにやろうとしても茶会とやらに「共産主義」って言われるからな。
  • 「国家観ない」 たちあがれ平沼代表、維新公約を批判            - MSN産経ニュース

    たちあがれ日の平沼赳夫代表は15日の記者会見で、橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」がまとめた次期衆院選公約「維新版・船中八策」の骨格について「国家観がない」と一刀両断に切り捨てた。 さらに、政策について「並べてあることは憲法改正事項が非常に多く、果たして気でこんなことを考えているのかなという感想を持った」と批判した。 東京都の石原慎太郎知事らとともに新党結成を目指す平沼氏は、橋下氏がこの公約への賛同を次期衆院選での連携の条件としていることに関し「彼からじかに聞いていないから、コメントはない」と述べ、否定的な見解を示した。 ただ、平沼氏や石原氏は知名度は高くても「新鮮さ」に欠け、大阪維新の会との連携は支持拡大に欠かせない。橋下氏と友好関係にある石原氏を介しての連携を模索してきたが、困難となりそうだ。 一方、「大阪維新の会」のブレーン、堺屋太一元経済企画庁長官は15日、国会内で講

    Shiratama
    Shiratama 2012/02/16
    右だか左だかの国家感を持たねばならぬってのは、それ自体が古いコンセプトのように思える。
  • 自民、原子力政策先送り「向こう10年で結論」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原子力政策のあり方について「向こう10年で結論を出す」とし、意見集約を先送りした。特命委は福島第一原子力発電所の事故を受け、昨年7月から「脱原発」の是非を議論してきたが、原発推進派と脱原発派の対立を解消できなかった。 委員長の山一太参院議員は記者会見で「再生可能エネルギーや、原発開発技術の動向などを見極める必要がある。先送りではない」と語ったが、エネルギー政策への姿勢が定まらない党の現状を露呈した格好だ。 特命委は、政府が新たなエネルギー基計画をまとめる今夏をめどに最終報告をまとめる。 自民党内では、政府が1月に提出した原子力規制関連法案を巡っても足並みの乱れが生じている。新設する原子力規制庁を国家行政組織法上の「3条委員会」にするなど、政府案以上の独立性を求める声と、原発への過度の規制を懸念する声が混在しており、意見集約は難航が予想される。

    Shiratama
    Shiratama 2012/02/16
    悠長な人たち。淘汰されるがよい。
  • 世界の雑記帳:イラン女性に忍術人気、国内で3000人超が日々鍛錬 - 毎日jp(毎日新聞)

    2月13日、イランの首都テヘランから北西に約45キロのカラジの道場に全国から忍術を志す人々が集まり、日頃鍛えた腕前を報道陣に披露した(2012年 ロイター/Caren Firouz) [カラジ(イラン) 13日 ロイター] イランの首都テヘランから北西に約45キロのカラジの道場に13日、全国から忍術を志す人々が集まり、日頃鍛えた腕前を報道陣に披露した。 刀を使った演武のほか、垂直の壁を駆け上がったり、足を180度の開く股割りをしたり、しなやかで強固な肉体が成せる技を見せていた。 忍術はイラン女性からの支持が高く、同国内では計3000─3500人の女性が道場で鍛錬に励んでいるという。

    Shiratama
    Shiratama 2012/02/15
    忍者ってテロリストだからな・・・
  • 47NEWS(よんななニュース)

    火災事故で欠航中の村営船「フェリーとしま2」 3月再開は困難 新たな代替 ”助っ人” に貨物船「ぶーげんびりあ」 ガソリンや生活物資輸送、島民生活支える

    47NEWS(よんななニュース)
    Shiratama
    Shiratama 2012/02/15
    「分かった」の主語は誰?記者の人?遅すぎでしょ
  • 不誠実な政府答弁書 広辞苑引用し「適材適所とは」「最善」とは…  民主が謝罪 - MSN産経ニュース

    「『適材適所』とは『人をその才能に適した地位・任務につけること(出典 広辞苑)』と承知している」-。政府が閣議決定した答弁書に辞書を引用した木で鼻をくくったような表現があり、15日の衆院議院運営委員会の理事会で民主党側が謝罪する一幕があった。 発端となったのは、自民党の木村太郎衆院議員による1月24日付の質問主意書。野田佳彦首相が閣僚人事について「適材適所」と説明していたにもかかわらず内閣改造を行った理由を質問した。これに対する2月3日付の政府答弁書は、内閣改造の理由を「野田内閣の課題を着実に推進していくためだ」と記したほかは広辞苑の「適材適所」「最善」の言葉の意味を羅列していた。 答弁書は通常も事務的でとりつく島のないような表現が目立つが、今回の答弁書には自民党側が「質問者を小ばかにしたようだ」(幹部)と激怒。15日の議運委理事会で自民党の高木毅氏が「こんな答弁では納得できない」と猛烈に

    Shiratama
    Shiratama 2012/02/15
    クイズ v.s 辞書アンサー
  • 枝野経産相:東電資本注入「りそな銀の例が基本的な考え」 - 毎日jp(毎日新聞)

    枝野幸男経産相(右端)との会談終了間際に、言葉を交わす西沢俊夫東電社長(左端)と、杉山武彦原子力損害賠償支援機構理事長(左から2人目)、下河辺和彦同運営委員長=経産省で2012年2月13日午後0時25分、手塚耕一郎撮影 枝野幸男経済産業相は14日、閣議後の記者会見で、「りそな銀行に資注入したケースが、国が資注入する場合の基的な考え方だ」と述べ、東京電力に公的資金による資注入を行う場合の参考にするとの認識を示した。政府は03年、経営難に陥ったりそなホールディングスに公的資金を投入し、普通株などで議決権の72%を取得して「実質国有化」。東電でも経営権を確保するため、議決権の大半を確保することに意欲を示したものといえる。 また、枝野経産相が13日に「(東電への)資注入額に照らして十分な議決権を伴わない特別事業計画を認定するつもりは全くない」と発言したことに、藤村修官房長官が「政府で合意

    Shiratama
    Shiratama 2012/02/15
    JALってのもあったなぁ
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 「日本人は誇りに思うべき」 被災地の驚異的な復興の早さに外国人が感動

    震災から早11ヶ月。 節目ごとに感じますが、当に時の流れは早いですね。 未曾有の被害を受けた被災地の復興の様子が、 海外のニュースサイトにて写真と共に紹介されていました。 まだまだ道のりは長いでしょうけど、 必ず復興できる、そう確信できる写真群でした。 記事はこちらから 写真はリンク元で直接ご覧頂いたほうが見やすいかと思います。 Arthur Pewty 信じられない。 イングランドだったら、いまだに会議を開いて、 委員会を設置しようという段階だろうに。 +54 Conor アイルランド Wow 信じがたいね。政治家を交換してくれないだろうか? +23 Peter Jones マンチェスター お見事。ドイツやスウェーデンのような国を除いて、 西洋の国が短期間でこれだけの成果を収められるとは思えない。 +28 charm アメリカ アメージングな人々 = 日人 +32 welshgit 

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 「日本人は誇りに思うべき」 被災地の驚異的な復興の早さに外国人が感動
    Shiratama
    Shiratama 2012/02/15
    日本は現場が強いのですよ。
  • 橋下氏の維新公約案、河村市長「主張ほぼ同じ」 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪維新の会(代表=橋下徹・大阪市長)が公表した次期衆院選の公約となる「船中八策」のたたき台について、愛知県の大村秀章知事は「『国からの地方の完全独立』が一番のポイントで、基的な考え方は賛同できる。私なりの政策をまとめることも考えないといけない」と述べ、今後、自身の政策づくりに取り組む考えを示した。 大村知事は、橋下市長や東京都の石原慎太郎知事らとともに3大都市圏での連携を進め、次期衆院選で道州制の実現や地方分権を対立軸に掲げ、独自候補の擁立も検討する構えだ。 たたき台に盛り込まれた個別の項目のうち、TPPへの参加については「私も賛成」、憲法改正要件の見直しについても「憲法も時代の流れに合わせて改正すべきで、より柔軟に改正できるという点では賛成だ」と語った。 一方、名古屋市の河村たかし市長は、「私の主張とほとんど同じ。細かい説明はまだだが、十分に連携できると思う」と述べた。 首相公選制や

    Shiratama
    Shiratama 2012/02/14
    ほぼ同じなら入党すればええだけでっせ!
  • 維新公約、内部から「現実性薄い」と戸惑う声 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長率いる地域政党・大阪維新の会が、衆院選に向けて作成を進めている公約「船中八策」。 14日明らかになったたたき台では、橋下市長が強いこだわりを見せてきた統治機構の作り直しや公務員改革のほか、社会保障、経済、外交など幅広い分野の政策を打ち出した。 公約づくりは、昨年11月の大阪ダブル選後に着手。橋下市長、松井一郎知事のほか、維新政調会長の浅田均・府議会議長が中心になって取りまとめた。 たたき台では、「今の日では、皆さんにリンゴを与えることはできない。リンゴのなる木の土を耕し直します」と強調し、統治機構の再構築を掲げた。 維新が従来掲げてきた政策は、大阪都構想をはじめ府や大阪市にかかわる地方行政が中心だった。今回のたたき台では、国のあり方を根から変革する政策が多く、他党の理解も得て実現できるかどうかは不透明だ。年金の掛け捨て制度など、有権者からの反発が避けられない政策もある

    Shiratama
    Shiratama 2012/02/14
    もはやどの党のどの政策も実現性が乏しいと言われる。行き詰ってますね日本
  • 米国の寒々しい景気回復

    (2012年2月13日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 好景気が米国に戻ってきた。ダウ平均株価は景気後退入りする前の水準に近づいている。米国の失業者数は2カ月連続で月間20万人以上減少し、この傾向は持続する兆候を見せている。 パンクサトーニーの気難しいグラウンドホッグ*1が何と言おうとも(冬はあと6週間続くと予言した)、大西洋の米国側には春が早く訪れた。欧州が雪に覆われているうちに、ワシントンではスイセンが早くに咲いた。 実際、世間のムードがあまりに急変したため、米連邦準備理事会(FRB)のベン・バーナンキ議長が先週、強い口調で発した警告は、概ね無視された。パンクサトーニーのベンはお祝いに加わるどころか、議会証言の時間の大半を割いて、(早計な財政引き締めによって)景気回復に早霜を投げつけないよう上院議員らに要請した。 米国経済の核心を突いたバーナンキFRB議長の見解 また、バーナンキ議長

    Shiratama
    Shiratama 2012/02/14
    韓国といっしょか・・
  • 維新の会公約に参院自民の脇氏ら酷評 「論評に値しない」「民主党の公約よりひどい」 - MSN産経ニュース

    Shiratama
    Shiratama 2012/02/14
    あれ、君たちの公約も憲法改正ぢゃなかったっけ・・・
  • 人気女性ブロガー逆恨み、25歳女が勝手に削除 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人気の女性ブロガー(27)を逆恨みし、不正アクセスしてブログを勝手に削除したなどとして、神奈川県警川崎署は14日、埼玉県越谷市の会社員の女(25)を不正アクセス禁止法違反と電子計算機損壊等業務妨害の疑いで横浜地検川崎支部に書類送検した。 同署幹部によると、女は2011年6月9日~7月5日、携帯電話や、勤務先のパソコンなどから14回にわたり、川崎市の女性会社員が開設していた大手会員制交流サイト「アメーバブログ」のブログに不正にアクセスし、東京都内の漫画喫茶のパソコンから女性になりすまして退会手続きを行い、ブログを削除した疑い。女性とは非公開のコメントをやりとりする間柄だったが、10年末頃から女性からの返信がなくなったという。女は「女性がほかの人には返信しているのか気になった。女性が相手にしてくれないので困らせてやろうと思った」と容疑を認めている。

    Shiratama
    Shiratama 2012/02/14
    有名ブログの資産価値が気になる。
  • 維新の会、参院廃止を提唱へ 政権公約で既成政党に挑戦状 -北海道新聞[政治]

    維新の会、参院廃止を提唱へ 政権公約で既成政党に挑戦状  (02/11 09:31) 橋下徹大阪市長 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が、次期衆院選に向けた事実上の政権公約「船中八策」に「参議院の廃止」を盛り込む方向で調整していることが10日、同会関係者への取材で分かった。「既成政党ではできない改革」を旗印に検討を進める構え。衆院定数削減を唱えながら協議が進展しない国政に“挑戦状”を突き付ける狙いがある。 参院廃止は八策のうち「財政再建・行政改革」分野の柱に据える。同会幹部らは参院に関し、解散がなく中長期の課題に取り組めるという理念が失われ「衆院選落選者の救済機関」になっている側面があると分析。 <  前の記事 | 次の記事 >

    Shiratama
    Shiratama 2012/02/11
    参院は、憲法審査だけとかの機能で残すべきだ
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【自衛官】 給与カット、2カ月猶予  2等陸尉以下5%、2等陸佐以下8%、1等陸佐以上10%

    1 影の大門軍団φ ★ 2012/02/10(金) 22:34:24.77 ID:???0 国家公務員の給与を7・8%削減する臨時特例法案に関連し、政府、与党は10日、自衛官の給与カットについては一般公務員から2カ月遅れで実施する方針を固めた。 同法成立後に定める政令に猶予期間を明記する。東日大震災を受け、行方不明者の捜索や復旧などのため自衛隊が約2カ月間にわたって大規模展開したことを考慮した。 給与カットの具体例は、2等陸尉以下が5%、2等陸佐以下8%、1等陸佐以上10%など。削減で捻出される財源は復興に充てる。 http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021001002488.html 3 名無しさん@12周年 2012/02/10(金) 22:36:53.26 ID:WGj/d1yC0 で、議員歳費は? 5 名無しさん@12周年 20

    Shiratama
    Shiratama 2012/02/11
    自衛官、警官、消防間というだけで給与カット対象外にしろという雰囲気の意味が分からない。
  • 【主張】建国記念の日 歴史への誇りこそ底力に - MSN産経ニュース

    昨年3月11日の東日大震災のあと初めて迎えるきょうの「建国記念の日」は、例年にもましてその意義が一段と強く胸に迫ることだろう。 大震災と原発事故によってわが国は未曽有の困難に直面し、今は復興と並んでさらに多くの難題が加わっている。内に経済不安や急激な少子化による国力の衰退懸念を抱え、外との間では、領土・領海が中国などによって脅威にさらされ、日米同盟の弱体化が国家の安全保障を不安定なものにしている。 わが国の存立基盤は危機的状況にあるといわざるを得ない。 しかし、危機をはね返す底力は日人に備わっているはずだ。先の敗戦後でも、日人は一致団結して復興を成し遂げた。 思い起こしたいのは、被災地で命懸けの救援にあたった自衛隊の活躍だ。救出した人は1万9千人を超える。国家と国民を守る組織があったればこそだ。絶望の中で冷静に行動して助け合った日人の姿も、目に焼き付いている。 国民の多くがそこに民

    Shiratama
    Shiratama 2012/02/11
    APAホテルの論文ですか
  • 携帯拾いに線路、直後に新幹線 避難し無事  - MSN産経ニュース

    10日午後10時20分ごろ、JR名古屋駅の東海道新幹線下り線ホームにいた会社員の男性(50)が、同僚が落とした携帯電話を拾うため、新大阪行き「のぞみ」の到着寸前に線路に下りた。男性は列車到着の際、ホーム下の避難場所に逃げ込み、けがはなかった。 JR東海によると、男性は駅員らが避難場所から保護。この間に、到着したのぞみの出発が約25分遅れたほか、後続のダイヤが乱れた。 愛知県警中村署によると、男性は出張先の名古屋から奈良の自宅に帰宅するため、到着する列車を待っていた。線路に下りた男性に気付いた駅員が「新幹線が来るからホーム下に逃げなさい」と注意したという。

    Shiratama
    Shiratama 2012/02/11
    新幹線なんちゃら法で逮捕か。50にもなって
  • 秋入学に医師国家試験の壁…年2回に厚労省難色 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今年の医師国家試験が11日から3日間の日程で始まるが、年1回、この時期に行われる試験が、秋入学全面移行を検討する東京大学などにとって悩ましい問題になっている。 夏に医学部を卒業する場合、半年も試験を待つことになる。東大は、試験を年2回に増やすよう求める方針だが、実現には様々なハードルがあり、試験関係者からは「一部の大学の都合で制度を変えるのは非現実的だ」との声があがっている。 東大では、秋入学に移行した場合、優秀な学生は春に卒業させて世間の暦に合わせる早期卒業制度の導入を検討している。だが、医学部は臨床実習などがぎっしり詰まっており、カリキュラムの短縮や卒業試験の前倒しは困難だという。 このため東大では、医師国家試験を通常の2月のほか、夏頃にもう一度行うよう、国に求める方針だ。 1946年に始まった医師国家試験は、84年まで基的に年2回実施されてきたので、「もとの形に復活させてほしい」(

    Shiratama
    Shiratama 2012/02/10
    「一部の大学の都合」馬鹿なの?