タグ

ブックマーク / phpspot.org (31)

  • 過負荷に耐えるWEBサービス作成のための使えるPHPキャッシュテクニックまとめ:phpspot開発日誌

    過負荷に耐えるWEBサービス作成のための使えるPHPキャッシュテクニックまとめ。 サービス展開というとOSのチューニングや各種インフラソフトウェアのチューニング、更にはWEBアプリプログラム自体の効率化と、幅広い知識が必要になってきますが、PHPでWEBアプリを作る際によく効くキャッシュテクニックを用途・使いどころ別に説明します。 キャッシュをうまく効かせることで大幅に計算量を減らしてより多くのリクエストを少ないマシンで捌くことが出来、コストを下げたり、過負荷の悩みを減らせます。 個人レベルでのWEBサービス開発の場合、サーバ代がお財布を大きく圧迫しますが、最低のコストでサービスを賄うことに繋げられます、ということでPHPでサービス作ってやろうと思っている人は参考にしてみて下さい。 static変数でキャッシュ 特に何も入れなくてもそのまま使えるstatic変数。例えば、関数等で一定の計算

  • スマホのタッチイベントを一気に実装できる13KBの軽量ライブラリ「QUOjs」:phpspot開発日誌

    QUOjs - Micro JavaScript Library スマホのタッチイベントを一気に実装できる13KBの軽量ライブラリ「QUOjs」 タップ、ダブルタップ、ホールド、スワイプ、スワイプ上下左右、ドラッグといったイベントを実装するのに使えそう モバイルということで3G回線にも配慮した13KBは嬉しい。 今後はローテートやピンチイン・アウトにも対応予定だそう 実装はjQueryライクで超簡単。 関連エントリ たった2KBで動作するスマホ用マルチタッチジェスチャーライブラリ「Hammer.js」 スマートフォンでの指ジェスチャの説明に使えるアイコンセット「Cue」

  • jQuery&CSS3でここまで出来るタイポグラフィエフェクトのサンプル集:phpspot開発日誌

    Typography Effects with CSS3 and jQuery | Codrops jQuery&CSS3でここまで出来るタイポグラフィエフェクトのサンプル集。 少し前の記事ではありますが、綺麗なjQuery&CSS3のタイポグラフィ集です。jQueryとCSS3を組み合わせるとここまで出来るのかっていう部分は是非見ておいたほうがよいとおもいます デモページ 5年後のWEBサイトが全く読めませんね。 関連エントリ マウス位置に応じてタイポグラフィを変化させるHTML5サンプル

  • WEB開発者はインストール必須のChrome拡張「Pendule」:phpspot開発日誌

    Chrome ウェブストア - Pendule WEB開発者はインストール必須のChrome拡張「Pendule」。 昔からあるChrome拡張ですが知らない間に色々と便利になっているようだったのでご紹介。 4月からはたいている新入社員のWEBデベロッパーさんにもオススメ インストールすると以下のようなボタンが表示されますのでクリック。 まず、StyleSheetのタブではCSSを見れる、CSSがその場でリロードできたり、CSSをを無効にできます サイトで使われているカラーを16進数で出してくれる機能もあります CSSビュー。折畳み可能で使いやすく見やすい Formsタブ。パスワードを表示したり、hiddenなフィールドのアイテムを表示したりできちゃいます。恥ずかしい! Imagesのタブでは全部の画像を非表示にしたり、背景画像を非表示にしたり、altを全部表示したりといったことが可能 そ

  • 面白いテキストアニメーションが作れるjQueryプラグイン「textualizer」:phpspot開発日誌

    textualizer 面白いテキストアニメーションが作れるjQueryプラグイン「textualizer」 様々なアニメーションエフェクトがあり、文字に動きをつけて注目を集めたい場合なんかに使えそうです。 IE6を含むレガシーなブラウザにも対応しています。 次のような簡単な分かりやすいソースコードで実装できます。 キャンペーンサイトなど、インパクト重視のサイトに入れてみるとよさそうですね 関連エントリ 文字を映画ばりにカッコよくアニメーションさせるjQueryプラグイン「jWise.js」 特定要素内の文字をタイプライター風にアニメーションさせるjQueryプラグイン「TypeWriter」 テキストをCSS3でぼやけさせてアニメーションできたりするjQueryプラグイン「TextBlur」

  • ド派手なビジュアリゼーションを実現できるJSライブラリ「Toxiclibs.js」:phpspot開発日誌

    Toxiclibs.js - Open-Source Library for Computational Design ド派手なビジュアリゼーションを実現できるJSライブラリ「Toxiclibs.js」 WebGLなんかも活用しつつグラフィカルな図形描画ができるライブラリです。 他のライブラリを必要とせず単体で動作するとのこと。 こうしたライブラリを使うことはあまりないかもしれませんが、知っておくといざ組むって時には使うと便利そうですね。 関連エントリ データのビジュアリゼーションに使えるJSライブラリ「d3.js」

  • FacebookスタイルのシンプルなドロップダウンをjQueryで実装するサンプル:phpspot開発日誌

    Facebook Style CSS JQuery drop down menus Swadesh's Programming Blog FacebookスタイルのシンプルなドロップダウンをjQueryで実装するサンプル Facebookのインタフェースはやっぱり素晴らしいと思う今日この頃ですが、facebookのドロップダウンを実装する例が紹介されています。 どちらかっていうとCSSよりなんでしょうか。とりあえずサンプルをダウンロードしてそのまま使うこともできるのでそれっぽいものを実装したい場合には使えそうです シンプルだけど立体感がうまく出せていてアプリっぽいのがいいですよね。 今世界で一番伸びてるサービスのインタフェースを真似てみることはいいことかもしれませんね 関連エントリ Facebookのタイムラインを作る際に便利なPhotoshopテンプレート faviconを書き換えてfa

  • 2012年2月23日 管理人のブックマーク:phpspot開発日誌

    2012年2月23日の気になったページ集です HTML5で作られた「Clear」のサンプルが超スゴい件 - もとまか日記乙 http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20120223/1329938734 複数のファイルを新規フォルダにサクっと保存できるWin向けアプリ『Files 2 Folder』 : ライフハッカー[日版] http://www.lifehacker.jp/2012/02/120218files2folder.html Developers Summit 2012 資料まとめ:10年後も世界で通じるエンジニアであるために http://labo.artry.net/devsumi2012/ [JS]スクロール時に面白いエフェクトを与えるjQueryのプラグインのまとめ | コリス http://coliss.com/articles/build

  • faviconをアニメーションさせたりテキストを付与できるjQueryプラグイン「jQuery Favicon」:phpspot開発日誌

    faviconをアニメーションさせたりテキストを付与できるjQueryプラグイン「jQuery Favicon」 2012年02月29日- jquery favicon faviconをアニメーションさせたりテキストを付与できるjQueryプラグイン「jQuery Favicon」。 faviconをダイレクトに書き換えることができ、既存のアイコンに文字をプラスして表示させることもできます 例えば、次のようなコードを書いたとしましょう すると次のようにアイコンが描画されます。 テキスト色で指定したカラーで XX という文字が描画されているのが分かります 更にアニメーションさせることも可能です。 細かい所ですが、より利用者の方に気づいてもらえるように、とこだわりたい場合に使えますね 関連エントリ ユーザへの通知UI全部のせなjQueryプラグイン「noty」 通知件数表示付きのメニュー実装j

  • 画像ホバー時に20種類以上の多彩なエフェクトがかけられるjQueryプラグイン「Adipoli」:phpspot開発日誌

    Adipoli jQuery Image Hover Effects 画像ホバー時に20種類以上の多彩なエフェクトがかけられるjQueryプラグイン「Adipoli」 画像にカーソルを合わせるとアニメーションを画像に重ねて、インタラクティブな効果を持たせることができます ただ画像を並べるよりも面白いものが作れそうです $('#image1').adipoli(); 使い方もこんな感じで死ぬほど簡単です 勿論多彩なオプションでカスタマイズ可能です 関連エントリ フリーで使えるPHP製画像ギャラリースクリプト「PhotoShow」 フルスクリーンでぼかしがカッコいいHTML5ギャラリーを作るサンプル PCでもスマホでもスワイプで画像を送れるギャラリー実装jQueryプラグイン「Asketic Swipe Gallery」

  • これは超カッコいい!CSS3を使ったアニメーションするボタン実装サンプル集:phpspot開発日誌

    Animated Buttons with CSS3 これは超カッコいい!CSS3を使ったアニメーションするボタン実装サンプル集 ボタンといえば、マウスオーバーした時に色が変わって、押した時に凹みエフェクトが付くようなものが一般的ですがCSS3によってその自由度は大きく上がるようです 使わずとも一度はかならず見ておきたいボタン集となってます アイコン付きのボタン カーソルを合わせるとアイコンが拡大しながらフェードアウトしてプライスが表示されます アイコンからプライスへの変更に併せて右側の矢印色もアニメーションさせながら変更するサンプル アニメーションさせないなら画像のすり替えだけですがアニメーションさせているところがポイントですね 登録ボタンみたいなものにカーソルを合わせるとボタンが徐々に大きくなり矢印の角度なんかもアニメーションされる例 ボタンが大きくなり、更に文言を追加する例。色の変更

  • JavaScriptでの日付の処理が超便利になる「Moment.js」:phpspot開発日誌

    Moment.js - A lightweight javascript date library JavaScriptでの日付の処理が超便利になる「Moment.js」 以下にできることをまとめてみます 文字列からパースして日付オブジェクトを生成 UNIXのタイムスタンプから日付オブジェクトを生成 「Dec 25, 1995」みたいな文字列から日付オブジェクトを生成 日付オブジェクトに時間を簡単に を加算・減算 指定日時からの経過時間を取得 オブジェクトをベースにフォーマットして出力する moment(date).format("dddd, MMMM Do YYYY, h:mm:ss a"); phpにもdateという関数やstrtotimeという関数があったりしますが、そういう便利機能をJSでも使うことが出来るようなものです。 日付をヘビーに使うようなプロダクトで使えそうですね。 サイ

  • レスポンシブデザインのためのCSSフレームワーク15:phpspot開発日誌

    15 Responsive CSS Frameworks Worth Considering レスポンシブデザインのためのCSSフレームワーク15 スマホやデバイスが多様化するに伴って今後必須化すると思われるレスポンシブデザイン作成のためのCSSフレームワークがまとまっています 沢山あるので自分にあったものが選べるかもしれません。この分野でのデファクトが決まると1スキルとしてアピールできるような日が来るのかも LESS Framework 4 Foundation MQ Framework columnal など全15種類が紹介されています 関連エントリ Facebookのページを作る際に便利そうなHTML/CSSフレームワーク「520 Grid System」 ログイン/ユーザ登録といったフォーム実装用のフレームワーク「jFormer」

  • 映画のロゴみたいな超カッコイイロゴが一瞬で作れるPhotoshopスタイル集:phpspot開発日誌

    Amazing Photoshop Styles | InspireFirst 映画のロゴみたいな超カッコイイロゴが一瞬で作れるPhotoshopスタイル集 あの映画で見たようなデラックスなロゴをクリック一回で作れちゃいます 有償ですがそんなに高くないので手間を考えると入れちゃってもよさそう。どれぐらい使うかにもよりますが・・・ 関連エントリ Photoshopのクリエイティブで効率化ができるレイヤースタイル20 iOSスタイルの壁紙を作成するPhotoshopチュートリアル ストライプ等、Photoshop用の400個のパターンまとめ

  • HTML5を使ったファイルアップロード用プログラム集:phpspot開発日誌

    10 HTML5 File Upload with jQuery Example HTML5を使ったファイルアップロード用プログラム集 プログレスバー付きや、デスクトップ等からのドラッグ&ドロップ対応等、HTML5やjQueryを活用したアップローダーの例が公開されています。 プログラムのダウンロードも可能。アップロードはWEBサービスの昨今において必須の技術ですが、こうしたサンプルを見つつ実装方法について一考してみてもよさそうですね ファイルアップロードも昔は単調はフォームだったのが嘘に思えるぐらい進化してますね 関連エントリ jQueryで実装する進捗グラフ付き複数ファイルアップローダー 超シンプルな画像アップローダー&画像シェアできるツール「imgur」 今だかつてない使いやすさでUIもクールなマルチアップローダー実装ライブラリ「Plupload」

  • ページスクロールでついてくるメニューを実装&色々カスタマイズできるjQueryプラグイン「stickyFloat」:phpspot開発日誌

    stickyFloat | jQuery Plugins ページスクロールでついてくるメニューを実装&色々カスタマイズできるjQueryプラグイン「stickyFloat」 ページをスクロールするとメニューもスクロールしてくれて別ページに移動しやすいあのUIのアニメーションや遅延のカスタマイズが可能なjQueryプラグインです。 アニメーションの仕方によっては気分が悪くなるというようなケースもあってカスタマイズには注意したいこのUIですが、アニメーションなどを使って利用者の負担にならないものが簡単に実現できそうです デモサイト上で10種類のアニメーションや遅延、アニメーション時間の設定が可能で、動作を確認しながらカスタマイズ可能です。 Delay・Durationを多めにして適度なタイミングで横に来ているというようなものがベストですかね 実装コードは次のように超簡単です jQuery('#

  • 超シンプルで1.8KBと軽量な画像スライダー用jQueryプラグイン「Craftyslide」:phpspot開発日誌

    Craftyslide - A tiny jQuery slideshow plugin 超シンプルで1.8KBと軽量な画像スライダー用jQueryプラグイン「Craftyslide」 スライダーといえば多機能なものも多いですが、逆にそんな機能いらないよという場合も多かったりします 機能に比例してスクリプトサイズは上がるのでできるだけ軽いものがいいという場合にこちらはよいかもしれません。 マークアップは単にul li リストに画像を並べているだけでシンプルで綺麗 あとは1行jQueryプラグインで初期化するだけです。 アニメーションが気に入らない場合も自分でちょこっとカスタマイズすればよさそうですね 関連エントリ jQueryベースの画像スライダー30まとめ 画像スライダーに関することならお任せ!なjQueryプラグイン「Slider KitApple.comの新スライダーエフェクトを

  • レスポンシブなスライドショーを実装できるjQueryプラグイン「ResponsiveSlides.js」:phpspot開発日誌

    ResponsiveSlides.js Responsive jQuery slideshow レスポンシブなスライドショーを実装できるjQueryプラグイン「ResponsiveSlides.js」 画面サイズが変わっても問題なく動作するレスポンシブなスライドショー実装が可能です サイズは1KBぐらいでマークアップも超シンプルに記述できます ブラウザサイズを変更しても問題なし 今後はこうしたライブラリもレスポンシブ対応必須となっていきそうですね 関連エントリ 3ステップではじめるレスポンシブWEBデザイン 使うっきゃないレスポンシブWEBデザインWordPressテーマ25 レスポンシブWEBデザインのサンプル26 ファイルアップロード関連のjQueryプラグイン10

  • HTML5のcanvasを使ったアニメーションするタグクラウド実装スクリプト「TagCanvas」:phpspot開発日誌

    TagCanvas - an HTML5 Canvas Tag Cloud HTML5のcanvasを使ったアニメーションするタグクラウド実装スクリプト「TagCanvas」 次のように3Dなタグクラウドがアニメーションします。Flashで似たようなものがありますが、こちらはHTML5版。 テキストだけじゃなくて画像もタグクラウドっぽくできます。 マウスホイールで拡大できたりと変なところに凝ってるところもナイス アニメーションのカスタマイズも色々とできるみたいです 関連エントリ HTML5を使ったファイルアップロード用プログラム集 HTML5で超リアルなページめくり効果を実装するチュートリアルとサンプル HTML5で色々作るチュートリアル&チートシート

  • スライダーとアコーディオンを組み合わせたカッコいいUI作成jQueryプラグイン「Slidorion」:phpspot開発日誌

    Slidorion, A jQuery Plugin | jQuery Image Slider and jQuery Accordion | Random Demo スライダーとアコーディオンを組み合わせたカッコいいUI作成jQueryプラグイン「Slidorion」。 左側をスライダー、右側をテキストを入れたアコーディオンな感じのウィジェットが実装できます。 ほどよくアニメーションして良い感じです。 マークアップも綺麗に記述可能。 関連エントリ iPhone/iPad用サイト作成時に使えるスワイプイベント実装jQueryプラグイン「TouchSwipe」 ファイルアップロード関連のjQueryプラグイン10 組織図っぽい図を簡単に作れるjQueryプラグイン「jQuery Org Chart」 jQueryでページ送りのインタフェースが簡単に作れる「jqPagination」 jQue