タグ

ブックマーク / ameblo.jp/santarou3 (4)

  • 最終回です|ぬるいお笑いは要らんのじゃあ

    ぬるいお笑いは要らんのじゃあ お笑いを愛する主婦が書くお笑い感想雑記。  笑い飯 と ストリーク を特に愛しております。 PR Profile プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:さんたろう 性別:女性 血液型:A型 自己紹介: 来てくださってありがとう! ブログジャンル:ウダウダブログ/お笑い メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [Publish] Theme ブログ ( 28 ) お笑い ( 1 ) 芸人について ( 85 ) うだうだ ( 103 ) テレビ ( 165 ) M-1 ( 39 ) R-1 ( 18 ) きょうのひとこと ( 7 ) 思いつき ( 2 ) 紹介 ( 2 ) ( 4 ) マジメに ( 1 ) 身内ネタ ( 7 ) アメトーク ( 97 ) DVD ( 2 ) 雑誌 ( 2 ) くりぃむナントカ ( 21 ) 紳助 ( 10

    Sugaya
    Sugaya 2011/03/07
    良くも悪くも偏執的なブログだったけど、終わりとなるとやっぱり寂しい。ある意味、自らのスタンスが明確で、だから厭味がなかったし。惜しいなあ。
  • 笑・神・降・臨 バカリズム|ぬるいお笑いは要らんのじゃあ

    ぬるいお笑いは要らんのじゃあお笑いを愛する主婦が書くお笑い感想雑記。  笑い飯 と ストリーク を特に愛しております。笑・神・降・臨 バカリズム バカリズム の 笑・神・降・臨 を見た。 期待ハードルあげあげでみたのに、さすがそれ以上を見せてくださったわ。 最初は、 「 このあいだばなし 」 要約すると、浦島太郎が 「オレこないださぁ」 というような口調で 自分の竜宮城体験を話す というものなんだけど、楽しかったなぁ。 ストーリーとしては浦島太郎からほとんど逸脱しなくて、そこがいい。 普通の芸人だと、笑いが少なくなるんじゃないかと余計なものを足してしまいがちになる。 ストーリーは視聴者全員が知ってるから、知らないボケ(笑い)を足したくなる ものなのだ。 たとえば、カメは潜水艦みたいだった とか、乙姫は実はニューハーフで みたいな。 でも、そういうのをしないのが バカリズ

    Sugaya
    Sugaya 2009/05/22
    『YOIDEWANAIKA!』の収録されたDVDってなんだろか? あれって、今度リリースされる『勇者の冒険』に収録されていたはずでは…録画かな?/自論をストレートに書いた良テキストだけど、青木・狩野のくだりは要らんなあ。
  • 剛の説明書|ぬるいお笑いは要らんのじゃあ

    ぬるいお笑いは要らんのじゃあお笑いを愛する主婦が書くお笑い感想雑記。  笑い飯 と ストリーク を特に愛しております。剛の説明書 昨夜の ジャイケルマクソン は、中川家剛の説明書 であった。 ジャイケルマクソン も5年目に入ったけれど、みんな剛のことわかってないんちゃう? 剛ってどんなヤツなん? というのを掘り起こして検証しよう というもので、100%剛アワー であった。 いやもう、すごいわ 剛。 私は 永久保存版決定 の ジャイケル になった。 ☆ 仕事とプライベートの区別ができない 剛 は、沖縄ロケの仕事中でも携帯を持っており、家から着信があったときに出たのだ。 それで他のメンバーから、「なんで出るねん」 と言われたら、「家からやったから。 何かあったら困るし」 と。 で、普通仕事中は持たないんだ と言われると 「そうなん? 持ったらアカンのか ・・・・」 ええ?? こ

    Sugaya
    Sugaya 2009/02/28
    ここは是非、礼二にエッセイ本を出してもらいたいところ。このアニキは面白すぎる。
  • 芸人だもの|ぬるいお笑いは要らんのじゃあ

    ぬるいお笑いは要らんのじゃあお笑いを愛する主婦が書くお笑い感想雑記。  イチオシ芸人 ストリーク。 知らない人は覚えてね。芸人だもの 昨夜の夜遅くに何気なしにチャンネルをあわすと、Qさま! の企画をやっていた。 私が見たのは途中からで、髭男爵山田ルイ53世 と はんにゃ金田、ジャリズム山下 が、他の芸人3人をピックアップしてどれだけお金を借りられるか である。 途中から見たので、山田ルイ が カンニング竹山 と 鳥居みゆき から拒否されてたのは見られず。 鳥居 との電話の最後の方は見られたのだけど、あれを拒否を見ていいのかどうか。。。 そして、相方の ひぐち君 から理由を言わないで30万借りることに成功。 そのやりとりが結構リアルでうまくて、面白く見ていた。 はんにゃ金田 は、パンチ浜崎 と 狩野英孝 からそれぞれ30万借りることに成功。 浜崎 は、「うん、いいよー、わか

    Sugaya
    Sugaya 2009/01/11
    世代・状況の違いが、大きく反映している気がする。宮迫もナベアツも全国的になるまでに、相当に時間と労をかけたからなあ(特にナベアツは作家でもあるし)。ハングリー精神を培ったものが違うんだろうなあ。
  • 1