タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (72)

  • インターネットの向こうにいる人の正常性を信頼しすぎだと思う

    インターネットにすごい知能低い人とか認知が普通の人とずれる障害の人とかメンタル不調の人とかサイコパスとか無敵の人とかケーキが切れないヤンキーが普通にいるという事実を、ほんとみんな受け入れられてないよね。 リアル社会では、足りない頭や歪んだ認知に基づいておかしいこと言ってる人がいても、デマや陰謀論を信じてる人がいても、まだらボケの老人がいても 「そういう人もいるね、仕方ないね」って、わりとみんな遠巻きにしてると思う。まじめに反論したりたしなめたりする人いないじゃん。諦めてるから。 なんかね、インターネットにだけ諦めが足りなすぎると思うんだ。 冷静に考えよう。おかしい人に真面目に反論して認識を改めてくれることもないし、批判が集まって反省することもないし、議論して自分の間違いを認めてくれることもない。誤読する人は、頭が悪いから誤読するのであり、人格破綻してるから作者がどんなに言葉を尽くして情報を

    インターネットの向こうにいる人の正常性を信頼しすぎだと思う
    Sugaya
    Sugaya 2023/03/04
    自分のブログがはてブで炎上したときに同じようなことを思ったもんです。向こうは向こうでこっちが異常だと思ったんだろうけど、だったら放っておいてくれと
  • 夜家でできる面白い趣味

    平日夜仕事終了後、Twitterとはてブとyoutube見てるだけで時間を消費しちゃうのもったいなくて...なんか無い? 22〜24時の2時間くらいが使える孤独なおっさんなので一人で出来ること壁が薄いアパートなので大声とかは無理

    夜家でできる面白い趣味
    Sugaya
    Sugaya 2022/11/16
    動画を見る習慣があって、二時間の余裕があるなら、映画がええですよ。サブスクで古い映画を観まひょ。
  • ラジオなにか聞きたいんだけど

    なにかおすすめないかな リモワで9時18時ぐらい家にいるとラジオ聞けるよなって気付いた でも聞ける件数が多すぎてどれ聞いたら良いのか全然わからんし、ラジオってこういう時間帯のより夜中のもののほうが面白そうなイメージある 何でもいいから面白いと思ってるラジオあったら知りたい 今はラジオライフをキンドルアンリミテッドで借りてきて紹介されているもので東京のradikoで聞けるのを聞いている ところでラジオライフっててっきり名前からラジオ雑誌かと思ってたんだがラジオと怪しげなモノの紹介の雑誌なんだな どっちも普通の面して混ざってるので変な雑誌だ

    ラジオなにか聞きたいんだけど
    Sugaya
    Sugaya 2022/11/09
    出てないところで『脳盗』『週刊!しゃべレーザー』『プチ鹿島のラジオ19××』あたりを推薦。あんまり思考の届かないところを刺激させられる。あと『きつねのこんこんらじお』も良いよ。毎週、なんかヤバい。
  • 男の人がみんなちんちんぶら下げながら仕事しているという事実

    この事実に気づいてから仕事中ずっと気になってしょうがない 特に男の人が横に立って自分に話しかけてくる時とか、薄い布2枚を隔てて30cm先くらいにちんこがあるわけでしょ? これってかなり驚愕の事実というか、そんなやばいもんぶら下げて呑気に話しかけてんじゃねえよという気持ちがある そしてこの事実にみんな気づかず危ういところで成立している日常生活の危うさ… 昔の侍が刀を鞘に収めてたように、それなりの取り扱いをして然るべきではないでしょうか ちなみに自分も男です

    男の人がみんなちんちんぶら下げながら仕事しているという事実
    Sugaya
    Sugaya 2022/10/26
    そんなこと言ったら、安定期とはいえ妊娠してるのに仕事とか家事とかしてる女性の方がヤバい。おるんやで、そこに生命。
  • 漫画家がテーマの漫画ってつまらないよね

    小説家がテーマの小説もつまらない。 SHIROBAKOは名作 何故なんだろうね

    漫画家がテーマの漫画ってつまらないよね
    Sugaya
    Sugaya 2022/09/30
    何を読んで、どうつまらないと感じたのかを教えてくれないと、相槌も上手く打てない。意図してそうしているのかは分からないけど、こういう詳細を書かずに相手の意見を引き出そうとするムーヴ、好きじゃない。
  • 「嫌なヤツ成敗してスカッと」の嫌なヤツがもう無理

    最近の漫画見てると、異世界転生なろう系とか不倫され系とか、男性向け女性向け問わず 「嫌なヤツが私に酷いことをしてきたので、逆転して相手は落ちぶれてざまあしてスカッと」みたいな話ばっかりなんだけど、 「スカッとする為に嫌なヤツが出てくる」の部分がもう無理 気持ちよくなるために一度不快感を味わうってのがコスパ悪くね 「マッチョになる為につらい筋トレ頑張る」「志望校入る為につまらない勉強頑張る」とは違って 遭遇しなくていいはずの不快要素にあえて突撃しにいく無駄さ?がなんか無理

    「嫌なヤツ成敗してスカッと」の嫌なヤツがもう無理
    Sugaya
    Sugaya 2022/08/17
    『シン・ゴジラ』がヒットしたときに、「こういうドラマに登場しがちなミスしてドラマを停滞させるキャラが不在なのでストレスがない」みたいな批評を見た記憶があるんだけど、それに関連した話のような気がする。
  • (追記有)35歳女オタクが幼馴染から服装のダメ出し食らった話

    昨日、半年ぶりくらいに幼馴染と遊んだ。台風予報だったので、出歩かずに遊べるように、とホテルのアフタヌーンティーに行くことにした。 一杯目の紅茶を持ってきてもらって、さて何の話をしよう、という段階で、幼馴染はにっこり笑って、この後買い物に行こう、と言ってきた。こんな雨の日に何を買うの?と聞くと、私の服を買う、と言った。お金は出すから、服を買って着替えて欲しいと言われた。 私は、あなたに服を買ってもらう理由がないし、欲しい服もない、と言うと、幼馴染は、もう色んな意味で限界なので、むこう数年分の誕生日プレゼントだと思って受け取って欲しい、と言った。目が笑ってなかった。 そんなに私の服はダメなの?と聞くと、幼馴染は頷いた。それから、今日で縁が切れてもいいから、まずは思ってることを言わせてくれ、と言われた。その勢いに圧倒されて、まずは話を聞くことにした。 幼馴染は私を一瞥し、そのスカート丈はなんだ、

    (追記有)35歳女オタクが幼馴染から服装のダメ出し食らった話
    Sugaya
    Sugaya 2022/08/15
    オタクのTPO案件。/どうでもいいけど、正解が発表されることなんてそうそうない場所で、「フィクションでは」「逆視点では」って言及することに何の意味があるのだろう。それなら「昨日」が嘘の可能性もあるよな。
  • M1、ルッキズムでオタクをバカにする漫才をやめてほしい

    今年のM1、予選の最後に出てきた「もも」っていうコンビの漫才がこの令和の世になってまで”ルッキズムオタクをバカにする内容”でウンザリした、というお話ですよ 彼らのネタは公式でアップされているのでここ見て https://www.youtube.com/watch?v=VXmL-RUBouQ きっと彼らはM1なんて大舞台に立てるだけのものすごい実力があってものすごい努力もしてきたのだろう だからこそルッキズムで人をバカにするのはやめてほしいのよ 要は (あえてこの表現するの許して欲しいのだけど) 「強面顔」と「オタク顔」のコンビがそれぞれ顔のイメージと違うものを欲しがる、ギャップネタ 強面顔がみんなのためになるもの欲しがったりするのが笑いになっている様だけど これがまあ、ルッキズム万々歳のひどさで オタクの風体のやつ=違法ダウンロードしている=漫画村を運営している=鉄道博物館が好きそう=プ

    M1、ルッキズムでオタクをバカにする漫才をやめてほしい
    Sugaya
    Sugaya 2021/12/20
    そんなあなたにウエストランドを処方。https://youtu.be/M3VZs5cothY/顔立ちと偏見をテーマにしたコントはGAGが『転校生』というネタでやっている。オタクっぽい見た目の転校生が超リア充で、ツッコミ入れてる方が変に見られる
  • 魂に一生消えない傷を残していった作品ってある?

    中学生の時に読んだ「南くんの恋人」でラストで、1ヶ月はまともに眠れない程のショックを受けた 高校生の時に読んだ「BANANA FISH」で心を抉られ、授業中も主人公の辿った運命のことしか考えられなくなった 今読み返しても、当時のやりきれなさや行きどころのない感情をありありと思い出す おとなになってから、魂を危うい場所に連れて行ってくれる作品に出会えなくなった 博識なはてなーたちに、他にそんな作品があるか、あるいは同じような経験があったか教えて欲しい 頼んます

    魂に一生消えない傷を残していった作品ってある?
    Sugaya
    Sugaya 2021/01/29
    水木しげる『河童の三平』と夜麻みゆき『レヴァリアース』。
  • 銭湯の浴場にメガネ掛けて入ってくる人

    絶対見物目的だと思う かける必要がない 不愉快極まりない

    銭湯の浴場にメガネ掛けて入ってくる人
    Sugaya
    Sugaya 2019/05/06
    根本的な話、目が悪いと洗い場と浴槽の場所も把握できない(案内が見えないので)。何度も行ったことのある場所ならともかく、初めての場所だとキツいのよ。
  • 「きのう何食べた?」を今日全巻処分した

    ドラマ版一話を観て今まであれだけ好きで同人誌版まで読みこんでいた「きのう何べた」を売った。 決定的な理由はただひとつ、シロさんをどうしても推し俳優にやってほしかったからだ。 約6年間脳内で推し俳優で再生し続けた結果、現実に訪れた実写化への拒絶反応が思ったより深刻で 徹夜して考えた結果単行同人誌はすべて処分した。 大切にしていた分売るのも忍びなく、溶解処分してくれるところに送った。 さようなら「きのう何べた?」。今までお世話になりました。 「きのう何べた?」と出会ったのはツイッターのおかげである。 ドラマや映画に時間を取られ普段あまり漫画を読まなくなっていたところに ふとしたきっかけでTLでこの漫画が話題になったのだ。 “シロさんを脳内で○○(推し俳優)で再生してる”というような ツイートが流れてきて、同じファンの幾人かがそれに賛同していた。 どういう漫画かもわからず検索したらすっ

    「きのう何食べた?」を今日全巻処分した
    Sugaya
    Sugaya 2019/04/09
    なんと素晴らしく(色んな意味で)理不尽な熱だ。
  • ドラマなんかの電話のシーンで「えっ、吉田が逮捕された!?」みたいなせ..

    ドラマなんかの電話のシーンで「えっ、吉田が逮捕された!?」みたいなせりふがムカつく 相手の言葉を鸚鵡返しする奴いねーだろ って言うと主語がでかいって怒られますか?そんな人いますか? あっ上で言ってるそんな人っていうのは電話口で相手の言ったことを鸚鵡返しする人のことであってそれにむかつく人でも主語がでかいって怒る人でもないです あっでもムカつく人が他にいるかどうかも気になります (13:30追記) 私は吉田に対して深い恨みはありません

    ドラマなんかの電話のシーンで「えっ、吉田が逮捕された!?」みたいなせ..
    Sugaya
    Sugaya 2018/05/30
    一人コントの世界では、相手の台詞を復唱するような演出はあんまり良くないって話があるけれど、そういうことかしらんね。
  • 保毛尾田保毛男が復活することについて

    今夜のテレビ番組で、保毛尾田保毛男が復活するというニュースを見た。アラフォーでゲイの自分は、このキャラクターのことが当に嫌いだった。というか、恐れていた。 「自分は男が好きなんだ」と意識しだした思春期に、このキャラクターはテレビで大人気だった。家で親や兄弟はこれを見ながら笑っていたし、学校でもよくネタになっていて、「男を好きな男は気持ち悪いもの」「男を好きな男は笑われて馬鹿にされるもの」という価値観を世間に強烈にばらまいていた。このキャラクターの話題になるたび、顔では笑いながら心の中ではホモであることが周りにバレたらどうしようと震えていた。名前を聞くだけで心が縮こまるのを感じた。だから、嫌いと言うよりは怖かった。絶対にホモであることがバレないように振る舞おうと思った。 世間に飽きられたのか、いつの間にかこのキャラクターはテレビの中からいなくなっていた。だから自分もその存在を意識しなくなっ

    保毛尾田保毛男が復活することについて
    Sugaya
    Sugaya 2017/10/01
    正直、とんねるずも今や第一線には立っていないし、放送もレギュラーじゃなくて特番枠だし、見た目はキャラクターだけど言動は普段の石橋だったし、かつてのトラウマを発動させただろうけれど、影響力はそれほど
  • 星野源にこっちに来ないでほしいという思い

    彼がアニメとかゲームの話をして、それがニュースになったりSNSで騒がれたりするのを見るたびにとても心がざらつく。 日中の人気者で、陽の当たるところで大活躍してる彼がなんでこんなジメジメしたところにわざわざ降りてくるのか。 アイマス、ゼルダ、けものフレンズに夜は短し歩けよ乙女。自分の好きなモノに星野源が言及するたび、全部を持っている彼と何も持っていない自分のギャップに惨めさが募って作品そのものから離れたくなる。 頼むから身の程をわきまえて、テレビの中でだけ輝いていてほしい。そしたらわざわざそっちを見ないから。

    星野源にこっちに来ないでほしいという思い
    Sugaya
    Sugaya 2017/04/04
    30分アニメのことを歌った曲(『エピソード』)をタイトルにしたアルバムをリリースするような人間のことを突っぱねられるほど、俺はディープじゃない。
  • 貧乏な友人ともう一緒に遊べない

    大学時代の友人に会った。 大学時代はお互い貧乏で、たまり場と言えばドリンクバー付きのファミレスか、学内堂だった。 お金がないお金がないと言いながら、ノートを広げてテスト勉強しているのが常だった。 卒業から5年たった。 私は正社員、彼女は派遣社員。 給与はおよそ2倍差があった。ボーナスもなく、残業代で生活費を稼ぐわけにもいかないらしい。 それはそれで彼女は満足そうに暮らしていたから、私は特に何も思っていなかった。 ただ、この前一緒に遊んで、思った。 もう彼女と昔と同じ感覚で遊ぶことはできない。 金銭感覚が違いすぎる。 彼女はランチにドリンクをつけるかつけないかで5分以上悩み結局ドリンクをつけないし、歩き疲れているのにカフェの値段に文句を言う。 都内のカフェなら安いお店の方が少ないというのに、ひたすらにドトール推しをする。 ドトールが悪いと言っているわけではない。ただ、ドトールは日ごろから行

    Sugaya
    Sugaya 2017/03/26
    RCサクセション「つ・き・あ・い・た・い」の歌詞を地で行くような話。その友達は「あれ」を持ってるんじゃないの?
  • 「この世界の片隅に」を賞賛する声に感じる空気

    「片淵監督がこんなに頑張ったんだから褒めなきゃだめでしょ!」 「のんちゃんがこんなに頑張ってるんだから褒めなきゃだめでしょ!」 みたいな空気を感じて素直に受け取れない てか公開前のプロモーションから「この映画を作るのにいかに苦労したか」を制作側が猛烈にプッシュしていて嫌味に感じる もし自分が見て「うわつまんな」と思っても、とてもそんなことを口に出せる空気ではなく、見に行くのをためらってしまう だから多分この映画はそんなに売れないと思う

    「この世界の片隅に」を賞賛する声に感じる空気
    Sugaya
    Sugaya 2016/11/28
    分かるなあ…自分もテレ東の「ウレロ」シリーズがテレビ好きの間でやたら持ち上げられているのを見て、なんか萎えたもん。でも、作品が売れたこと、面白かったことまで否定したら、それは単なる視野狭窄やで。
  • 細田守ってエロアニメの巨匠

    いつも女の子に「ハァハァ」と言わせるためだけのシーン作るよねMAMORUってさぁ 『時をかける少女』 『サマーウォーズ』 『おおかみこどもの雨と雪』

    細田守ってエロアニメの巨匠
    Sugaya
    Sugaya 2016/11/27
    たかが作品タイトルを挙げているだけで俺が納得できると思っているのか?ソースだ! ソースを持ってこい!
  • 「お前とは良い酒が飲めそう」と言う言葉の気持ち悪さ

    個人的に「増田とは美味しい酒が飲めそう」「増田と飲んだら楽しそうだな」と言う発言が気持ち悪い。 ネットなどで発言者に対して意見・趣味・好みが合ったときに上の様な書き込みがみられることがあるわけだが、凄く不快だ。 何故だろうか。マッチョと言うのかナルシストと言うのかオッサン臭と言うのか。 どこか自分に酔っている雰囲気に吐き気がするように思う。 「同意」と言えばいいし「俺も好きだ」と言えばいいのに、わざわざ「美味しい酒が飲めそう」ってもってまわった表現するのがまず気色悪い。 絶対「気の利いた言い回し」とか思ってる。キモイ。 「酒」と言うのも大人な雰囲気や、親密で特別な間柄をイメージしているのか。 相手が酒が飲めるか酒が好きなのかは無関係で自分が酒が好きで「自分が美味しく飲める」とだけしか言っていないところに、相手のことなどお構いなしに自分位で物を言っているのもマッチョでナルシストで寒気がする

    「お前とは良い酒が飲めそう」と言う言葉の気持ち悪さ
    Sugaya
    Sugaya 2016/11/25
    普段、相手も人間だということを忘れて過剰な言葉で批判したり言及したりしている人が多いインターネット上で、ここまで相手の存在を意識している人もいるってことに驚いた。これを肴に今夜は呑もう(ヤメレ
  • (追記有り)他人の家の登記簿を近所の第三者に送りつけるのが趣味

    私には人には決して言えない趣味がある。 他人の家の登記簿を取得し、それを近所の第三者に差出人不明の状態で送りつけることである。 登記簿を受け取った近所の人は、かなりの確率で、家の持ち主にそのことを伝える。 家の持ち主は、怪文書が送られたような気持ちになるだろう。 家を購入したことがある人や、少しばかり法律に詳しい人なら誰でも知っているが、 不動産登記簿というものは利害関係者しか取れないものではなく、無関係な第三者でも誰でも取れるものだ。 そのことを知らない人は、いきなり登記簿を送りつけられると、自分の個人情報が悪用されているのではないかと驚く。 こんな趣味を始めたのは、昔私のことをいじめてきた人間の実家の登記簿を何となく取ってみたら、 差し押さえを受けていたことが発覚し、胸のつかえがスーっと取れるような気持ちになったからである。 それを近所の人に送ると、近所の人がソイツにそのことを伝えたの

    (追記有り)他人の家の登記簿を近所の第三者に送りつけるのが趣味
    Sugaya
    Sugaya 2016/10/27
    こういう言い方するの普段は嫌いなんだけど、こんなヤツだからイジメられてたんじゃねえの疑惑がふつふつと。/これで精神的に追い詰められてる人もいるんじゃねえかと思うと笑えん。不快だ。
  • ペンパイナッポーアッポーペンについて

    3日考えてみたけど何が面白いのかよくわからない(´・ω・`)

    ペンパイナッポーアッポーペンについて
    Sugaya
    Sugaya 2016/10/22
    単語の提示「なんやこの言葉意味分からん」→工程の解説「ペンとアップルくっつけてアップルペン?」→理解と不満「なるほどね、ペンとアップルとアレコレで…って結局意味ないやないかーい!」 …的な。