タグ

ブックマーク / takuyaonline.hateblo.jp (4)

  • ウイスキーがおいしくなってきた - TAKUYAONLINE

    飲み会のときは最初から最後までずっとビールを飲んでるくらいのビール好きなので、実はほかの酒のことはあんまり詳しくなかった。 もちろん飲みます焼酎もワインも日酒も。でもたいてい全部うまいうまいって言って飲んでるだけで、そういえばおれワインのこととかなんにも知らないなって気がついたのが2年くらい前。それでとりあえず何冊かを買ってきて、いろんなウェブサイトを見たりして、あと近所の酒屋でやってるワインの試飲会にも行った。もちろん自分でも何も買って、ワインバーで何種類も飲んで、なんとなく自分の好みがわかってきた。ソーヴィニヨンブランおいしいです。 ワインの勉強でいちばん役に立ったのはこのでした。マンガでわかるやつ最高。何もかもマンガでわかりたい。 図解 ワイン一年生 (SANCTUARY BOOKS) 作者: 小久保尊,山田コロ 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2015/1

    ウイスキーがおいしくなってきた - TAKUYAONLINE
    Sugaya
    Sugaya 2019/03/12
    最近、ハイボールを飲めるようになった身としては、とても気になる話。/ウィスキーは割らずにそのまま飲むのがベストだとどっかの誰かが言ってましたねえ(もう誰だか全く思い出せん)
  • 笑いと天才 - TAKUYAONLINE

    “お笑い”というのはオルタナティブな視点の提供であってほしいと思う。代わり映えのしない日常を生きるおれたちに、想像もつかない自由な世界を提示して、受け手の意識を解放してくれるものであってほしい。ここではないどこかへ連れていってほしい。 しゃべりのスキルがいくら高くても、いくらボケとツッコミのテンポがよくても、それだけでは笑いの質に手をかけることはできない。すぐれた話術は笑いを生み出す必要条件ではあっても十分条件にはなり得ない。早弾きの得意なギタリストが必ずしも魅力的なフレーズを弾けるわけではないように。スキルの高いラッパーがその言葉で真実を射抜けるとは限らないように。 最低限の技術はあって当たり前。努力や練習ではどうにもならない、その人の圧倒的な才能と非凡な発想がすべてをなぎ倒す瞬間をこそおれは見たい。クラスの人気者程度の人たちががんばってもたかが知れてるんだし、だからこそ選ばれた人はと

    笑いと天才 - TAKUYAONLINE
    Sugaya
    Sugaya 2012/07/11
    個人的には内容よりもタクヤ氏がどうしてこの記事を書いたのか、その背景の方が興味ある。
  • 後藤真希について考えてる - TAKUYAONLINE

    後藤真希についてぼんやりと考えてる。10年前の僕らは胸を痛めて「ザ☆ピ〜ス!」なんて聴いてた。そしてモニタに映し出される彼女の非凡な存在感に、ひたすら驚かされていた。 やっぱりあの頃の彼女は特別だった。だからこそ、ハロー!プロジェクト卒業後の活動にどうにも納得いってなかったのも事実で。アイドルとしてのずば抜けた身体能力と、持って生まれたカリスマ性、そしてその存在自体が生み出す光と影。そういう魅力がほとんどこちらに伝わってこないことがもどかしかった。 だいぶキモイ感じになってるけど、続けますね。 ソロになって、エイベックスに移籍して、R&B路線みたいなことをやり始めて、まあ正直よくわかんなかったです。コンセプトもパフォーマンスも、別に後藤真希がわざわざやんなくてもいいような感じのものだったから。だからって、ハロプロ時代のつんく♂のプロデュースがベストだったかっていうとそんなこともない。つんく

    後藤真希について考えてる - TAKUYAONLINE
    Sugaya
    Sugaya 2012/06/21
    名文。そして、分かる。共感できる。
  • 続・選挙には行かない - TAKUYAONLINE

    感想なんか前回のエントリにすごくたくさんブクマとかコメントとかついてて、別にあんなに煽る必要はなかったよな、と今はちょっと反省している。みんなめちゃめちゃ怒ってるんだもん……。エントリの内容についてはまったく反省してないけど、無駄にいろんな人を刺激してしまって、あの書き方はあんまりよくなかったかな、と思ってます。なので、今回は煽り文体やめて、もうちょっといろいろざっくばらんに書いてみる。いくぜ続編! 言ってることは基的に同じだけど。そもそもなんであんな(燃え上がることがわかってる)エントリをわざわざ書いたかというと、自分の中でちょっと反論したい!っていう気持ちがあって。なんかね、たまに選挙の話とかになって「興味ないっす」とか言うと、怒り出す人がけっこういるんだよね。なんなら「軽蔑します」とか言われたりして、そりゃないよと思ってたの。「とにかく選挙に行くことが正義」っていう良識派の人に「い

    Sugaya
    Sugaya 2009/10/02
    行かないなら文句は言うな、というコメントがある。でも今や、民主に入れたんだから政策に文句を言うな、という意見もある。同様に何も言えないなら、行かない方がマシな気もする。
  • 1