タグ

ブックマーク / www.jiji.com (12)

  • トランプ発言は「安保損なう」 ロシアが攻撃でも同盟国守らず:時事ドットコム

    トランプ発言は「安保損なう」 ロシアが攻撃でも同盟国守らず 2024年02月12日05時38分配信 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長=1月31日、ワシントン(EPA時事) 【パリ・ロイター時事】北大西洋条約機構(NATO)加盟国の国防支出が基準に満たなければ、ロシアから攻撃されても米国は防衛しないとしたトランプ前大統領の発言が、波紋を広げている。NATOのストルテンベルグ事務総長は11日、声明で「同盟国が相互に防衛しないと示唆することは、米国を含むわれわれ全体の安全保障を損なう」と批判した。 歌姫が「バイデン支持のはずない」 トランプ氏、スウィフトさんけん制―米 トランプ氏は10日、米南部サウスカロライナ州での政治集会で、国防支出の足りない国がロシアの攻撃を受けたら、その国を守るかと過去に「ある大国の大統領」から問われた際のやりとりを紹介。「守らない。むしろ彼ら(ロシ

    トランプ発言は「安保損なう」 ロシアが攻撃でも同盟国守らず:時事ドットコム
    Tamemaru
    Tamemaru 2024/02/12
    ロシアが保有兵器や若年男性国民を泣くほど損耗した時点で、西側の戦略的勝利は済んでいる。あとはいかにして波風立てずに泥沼から手を引くかだが、トランプが強権を振るうなら国際社会からも納得感を得やすいだろう
  • 「答弁中スマホ」が波紋 河野氏陳謝、解禁に賛否―参院予算委:時事ドットコム

    「答弁中スマホ」が波紋 河野氏陳謝、解禁に賛否―参院予算委 2023年11月28日20時30分 参院予算委員会で答弁する河野太郎デジタル相=28日午前、国会内 河野太郎デジタル相が27日の参院予算委員会で、答弁の際にスマートフォンを使おうとしたことが、波紋を広げている。与野党から「国会のルール順守」を求められ、河野氏は28日の記者会見で陳謝。一方、国会審議でのスマホ解禁には賛否両論が上がった。 新マイナカード、意見公募開始 「新たな呼称」も呼び掛け―デジタル庁 一般ドライバーが有償で乗客を送迎する「ライドシェア」を巡り、立憲民主党の辻元清美氏は予算委で、海外利用時の注意喚起が発令された2019年3月当時の外相は誰か質問。答弁に立った河野氏は「ちょっと確認します」とスマホを操作し始めたが、末松信介委員長から注意されると「あ、だめなんですね」とポケットにしまった。 衆参両院の事務局によると、委

    「答弁中スマホ」が波紋 河野氏陳謝、解禁に賛否―参院予算委:時事ドットコム
    Tamemaru
    Tamemaru 2023/11/29
    これ、暗記偏重の日本の学校教育の弊害だよね。「物事を暗記していない=頭が悪い」というイメージを庶民が持ってるから、それに迎合した野党は国会で暗記テストを始めちゃう。政治家に必要なのは考える能力なのに。
  • 出産条件に奨学金の返済減免 教育費軽減で提言へ―自民調査会:時事ドットコム

    出産条件に奨学金の返済減免 教育費軽減で提言へ―自民調査会 2023年03月02日20時02分 自民党部=東京都千代田区 自民党の「教育・人材力強化調査会」は2日、子育て世代の教育費負担の軽減に向けて来週中に取りまとめる提言の内容を固めた。学生時代に奨学金の貸与を受けた人が子どもをもうけた場合、返済額を減免することなどが柱。20代~30代前半の子育て時期と奨学金の返済時期が重なるため、返済額を減らして子どもの教育お金を掛けられるようにする狙いがある。 出産条件の返済減免案を批判 国民幹事長「感覚ずれている」 出産するかしないかにかかわらず、奨学金の返済に苦しむ若者がいる中、返済と出産を結び付ける案は議論も呼びそうだ。 党内で少子化対策を議論している「こども・若者」輝く未来実現会議に提言し、政府が3月末をめどにまとめる「異次元の少子化対策」の「たたき台」への反映を目指す。減免に使う財源は

    出産条件に奨学金の返済減免 教育費軽減で提言へ―自民調査会:時事ドットコム
    Tamemaru
    Tamemaru 2023/03/03
    うん、いいんじゃない?イスラエルだかどこだか忘れたけど、子供ができれば兵役免除という少子化対策があり、そこそこの成功を収めているという話もどこかで聞いたし。
  • 大麻由来CBD、健康被害も 「美容効果」とブーム―違法成分混入、厚労省警戒:時事ドットコム

    大麻由来CBD、健康被害も 「美容効果」とブーム―違法成分混入、厚労省警戒 2022年02月12日13時43分 厚生労働省の調査でTHCの含有が確認されたCBDオイル(厚労省ホームページより) 「カンナビジオール(CBD)」と呼ばれる大麻草由来の成分が入った輸入健康品や化粧品が急速に広まっている。不眠改善、鎮痛作用といった効果があるとされるが、健康被害の相談も増加。違法な大麻成分の混入例も相次ぎ発覚し、厚生労働省が警戒している。 「大麻に有害性ない」37% 4割がSNSで入手―検挙少年の意識調査・警視庁 CBDは大麻草の成熟した茎や種子から抽出、精製され、精神作用はない。一方、それ以外の部位から抽出される「テトラヒドロカンナビノール(THC)」は幻覚作用などがあり、大麻取締法の規制対象となっている。 日化粧品協会によると、厚労省が2019年、CBD含有の難治性てんかん治療薬について、一

    大麻由来CBD、健康被害も 「美容効果」とブーム―違法成分混入、厚労省警戒:時事ドットコム
    Tamemaru
    Tamemaru 2022/02/13
    「CBD商品にTHCが混入しているケースがある」「CBD商品使用後に頭痛や吐き気の健康被害の相談がある」「海外ではCBDの副作用が報告されている」この3つの情報を並列的に並べて報道するのは悪意か無能か判断に困る。
  • 時事ドットコム:メジマグロ食べないで=水産庁幹部が異例の訴え

    メジマグロべないで=水産庁幹部が異例の訴え メジマグロべないで=水産庁幹部が異例の訴え 「メジをべるのはやめましょう」。水産庁の宮原正典次長は22日、太平洋クロマグロ(マグロ)の資源管理に関する会議で、マグロの刺し身として店頭に並ぶメジマグロをべるのを控えるよう、異例の呼び掛けを行った。  メジマグロは、水産庁が資源量を回復させるために漁獲規制を強めているクロマグロの子ども。クロマグロとして水揚げされるうちの98.8%は、卵を産むようになる前の3歳以下のメジマグロなどが占めている。親の数が過去最低水準に落ち込んでいる上、子供の数もここ3年は減っている。それだけに「今後ともマグロをべていくには、今は我慢しなければいけない」と訴えた。(2013/08/22-20:56) 前の記事へ 次の記事へ

    Tamemaru
    Tamemaru 2013/08/23
    水揚げの98.8%を子供のマグロが占めるとかちょっとおかしい。そこまでの異常事態なのに厳しく漁獲量制限しない理由はなに?
  • 時事ドットコム:免田さんに年金、特例法成立=再審無罪の元死刑囚を救済

    免田さんに年金、特例法成立=再審無罪の元死刑囚を救済 免田さんに年金、特例法成立=再審無罪の元死刑囚を救済 参院会議で、再審無罪の元死刑囚を救済するための年金の特例法が可決、成立し、一礼する谷垣禎一法相=19日午前、国会内 年金受給資格のない再審で無罪となった元死刑囚を対象に、年金を受け取れるようにする特例法が19日午前、参院会議で全会一致で可決、成立した。特例法は、1983年に再審無罪となった元死刑囚の免田栄さん(87)の救済を念頭に置いたもので、過去にさかのぼって、年金を受給できることになる。  免田さんは、国民年金制度が導入された61年、既に死刑囚として拘置中で、制度発足時に国から告知されなかった。このため、年金への加入機会を逸したとして、受給資格を認めるよう総務省の年金記録確認第三者委員会に申し立てていた。  特例法は、死刑判決から再審無罪判決までの間の保険料を払えるようにし、

    Tamemaru
    Tamemaru 2013/06/19
    「法律が改正されました。拘留されてた間の年金1700万円が支払われます」 『え?ほんと!?』 「ではまず保険料200万を指定の口座に振り込んでください」 『えっ』
  • 時事ドットコム:「可視化」求め取り調べ拒否=片山容疑者、留置場出ず−当局「例外認めない」

    「可視化」求め取り調べ拒否=片山容疑者、留置場出ず−当局「例外認めない」 「可視化」求め取り調べ拒否=片山容疑者、留置場出ず−当局「例外認めない」 遠隔操作ウイルス事件で、ハイジャック防止法違反容疑などで再逮捕された片山祐輔容疑者(30)は、これまで一貫して容疑を否認。取り調べの録音・録画(可視化)を求める弁護側と、「対象事件ではなく例外は認めない」とする捜査当局側が対立し、2月19日以降は取り調べが一度も行われない状況が続いている。  弁護側はこれまで、警視庁などの合同捜査部と東京地検に対し「違法な取り調べが行われている」として、調べ内容の録音・録画を求めてきた。当局側が応じなかったため、弁護側は2月19日に「可視化されなければ留置場から出ない」と通告。片山容疑者は取り調べを一切拒否した。  再逮捕を受け、弁護人の佐藤博史弁護士は「録画されない限り、今後も取り調べには一切応じない」と話

    Tamemaru
    Tamemaru 2013/03/05
    例外は認めない……って、そもそもそのルール自体が「警察側が勝手に決めたルール」なわけじゃない?
  • 時事ドットコム:求められる限り日本支援=米兵被ばく続く−海軍

    求められる限り日支援=米兵被ばく続く−海軍 求められる限り日支援=米兵被ばく続く−海軍 【ワシントン時事】東日大震災で救援支援活動に当たっている米兵が新たに数人、低レベルだが被ばくしたことが15日、分かった。米軍が明らかにした。福島県の原発事故による放射線の脅威が増しているが、米海軍第7艦隊のファルボ広報官は「米国と同盟国日との間には揺るぎない絆がある。日政府から求められる限り、支援活動をやり通す」と述べた。  米軍はこれまでに、空母「ロナルド・レーガン」のヘリ部隊搭乗員17人が低レベルだが被ばくしたと発表している。いずれも健康に影響はないとしている。  ファルボ広報官は「当面の間、任務を終えた搭乗員が検知可能なレベルの放射能を帯びて戻って来ることは、この任務の現実となる。被ばくのリスクを軽減し、完全に放射能を除去するためにあらゆる手段を尽くしている」とも語った。(2011/03

    Tamemaru
    Tamemaru 2011/03/16
    やるせない………。
  • 時事ドットコム:「子供ほしい」、日本最下位=18カ国1万人調査−英カーディフ大

    「子供ほしい」、日最下位=18カ国1万人調査−英カーディフ大 「子供ほしい」、日最下位=18カ国1万人調査−英カーディフ大 男女の子供を求める度合いが、欧米、アジアなど主要18カ国の中で日が最も低いことが9日、英カーディフ大のジャッキー・ボイバン教授らの調査で分かった。同教授は「日は独自の問題に直面しており、親であることの価値観を再構築する必要がある」としている。  調査は欧米、アジア、オセアニアなどで実施され、日人481人を含む計約1万人の男女から回答を得た。  その結果、「子供がほしい」とした度合いは、米国、デンマーク、トルコの順に高く、日は最も低かった。「充実した人生に子供は必要」も最下位で、他国に比べ子供を持つ欲求の低さが際立っている。  一方、「子供を持つことは社会的価値がある」との回答は、インド、中国に次いで高ポイントを記録。ボイバン教授は「日人は義務として子供を

    Tamemaru
    Tamemaru 2011/02/10
    でも実際この大不況&少子高齢社会の中に産み落とされた子供ってある意味生まれた時から罰ゲームだしなぁ。本当に子供を愛しているからこそ手を出さないんだ、ってどこかの雑誌で読んだ。ロリコン漫画が載っていた。
  • 時事ドットコム:お酒の安売りはダメ!=アルコール規制指針案を承認−WHO

    お酒の安売りはダメ!=アルコール規制指針案を承認−WHO お酒の安売りはダメ!=アルコール規制指針案を承認−WHO 【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)の執行理事会は22日の討議で、過度な飲酒による健康被害を防ぐ目的で、アルコール飲料の安売りや飲み放題の規制などを求めた指針案を承認した。今年5月の年次総会で正式な採択を目指す。  指針案は、飲み過ぎや未成年による飲酒が、さまざまな健康被害や交通事故などの害をもたらす恐れがあると指摘。飲酒による害を減らすため、「(酒類の)価格の引き上げが最も効果的な対策の一つ」とし、安売り、飲み放題への規制や、最低価格制度などを導入するよう促した。  指針案はさらに、(1)各国で対策を実施する専門組織の設置(2)飲酒運転の防止措置(3)小売店の営業時間をはじめとした販売規制−などの対策も列挙。たばこの健康被害を防ぐ条約制定を果たしたWHOが、アルコール

    Tamemaru
    Tamemaru 2010/01/23
    次は油かそれとも砂糖か。個人的にはカフェインがターゲットになりそうな気がする。
  • 時事ドットコム:「検察リーク」で調査チーム=捜査や報道けん制の狙いも−民主

    「検察リーク」で調査チーム=捜査や報道けん制の狙いも−民主 「検察リーク」で調査チーム=捜査や報道けん制の狙いも−民主 民主党は18日、小沢一郎幹事長の資金管理団体の土地購入をめぐる政治資金規正法違反容疑事件に絡み、「捜査情報漏えい問題対策チーム」を設置した。同党は東京地検が報道機関に捜査情報をリークした疑いがあるとみており、元検事の小川敏夫広報委員長を中心に、報道の在り方を検証する。報道の情報源についても調査するとしており、検察の捜査や同党に批判的なマスコミをけん制する狙いがあるものとみられる。   同党はまた、企業・団体献金の禁止など政治資金改革を検討する「政治資金対策チーム」、政府と連携して夏の参院選に向けた政権公約を策定する「参院選マニフェスト検討チーム」を設置することを決めた。(2010/01/18-18:48)

    Tamemaru
    Tamemaru 2010/01/18
    マスコミを敵に回したらどうなるか、旧自民党を見て学ばなかったのかねー。
  • 時事ドットコム:「北ミサイルの迎撃中止を」=防衛省前で市民団体アピール

    「北ミサイルの迎撃中止を」=防衛省前で市民団体アピール 「北ミサイルの迎撃中止を」=防衛省前で市民団体アピール 北朝鮮の「人工衛星」名目での弾道ミサイル発射に備え、自衛隊が迎撃態勢を取っていることに対し、複数の市民団体が1日、防衛省(東京都新宿区)前で、迎撃中止を求めるアピールをした。  約30人が「『迎撃』名目のミサイル防衛発動を許すな! 4・1防衛省行動実行委員会」などの呼び掛けで集まり、「迎撃名目の戦闘態勢だ」「地対空誘導弾パトリオットミサイル(PAC3)は、平和憲法の枠組みを超えており、市民生活を脅かす」などと訴えた。(2009/04/01-20:46) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【写真ニュース】北ミサイルで緊張の中、入省式=防衛省 【写真特集】戦車・艦艇・航空機など世界の軍事力 発射予告期間、天気崩れず=気象庁 北ミサイルで申し入れ=

    Tamemaru
    Tamemaru 2009/04/02
    「『迎撃』名目のミサイル防衛発動を許すな!」「迎撃名目の戦闘態勢だ」………誰も「人工衛星だから落とすとまずい」みたいな理屈は使ってないのね。はてなで盛り上がってるから、運動家の間でも浸透してるのかと思
  • 1