タグ

ブックマーク / gameboku.com (5)

  • ぼくにはガールズバーやキャバクラのよさがまったくわからない。[バニーガーデン]

    ぼくはガールズバーやキャバクラの類に行ったことがいちどもない。なんならふつうのバーや居酒屋すらほとんどない。 そもそもお酒が飲めないし、人と話すのも苦手だからだ。ひとりでゲームで遊んでいたほうがよほどいい。 よく「いやなことがあったからキャバクラに行って気持ちを晴らす」みたいな話があるが、意味がわからない。いやなことにいやなことを重ねて、いったいなにが楽しいのか。 この『バニーガーデン』の主人公である乾田杯人(かんだはいと)は、会社をクビになってしまったらしい。 現実の日であれば、退職勧奨はともかく、社員の解雇はよほどのことがないと難しい。推測だが、単なるミスのレベルではなく、信用した誰かにだまされて悪事の片棒をかついでしまった、くらいのことはありそうだ。 杯人の「クビを伝えられたときだって、上司さん泣いてくれてたもんな。君の力になれなくて申し訳ない、って。」というセリフからも、その可能

    ぼくにはガールズバーやキャバクラのよさがまったくわからない。[バニーガーデン]
  • 日本にはこのような変態のニュースサイトがあるのですか?[ギルティギア ストライヴ]

    なんか、ここ数日…… 外国から『ゲムぼく。』へのアクセスがめちゃくちゃ増えてるな……特にアメリカ…… 韓国からもアクセスが多いが、これはいつものことだ。ぼくは韓国発のゲーム『ラストオリジン』を熱心にプレイしており、それで韓国のユーザーから「日にやばい熱量の奴がいる」とウワサされて「韓国と日を結ぶわいせつな橋」と呼ばれているからだ。あまりにも光栄かつ不名誉なアダ名である。 ただ、アメリカは珍しい。理由がよくわからない。 ぼくはさすがにアメリカと日を結ぶわいせつな橋になった覚えはない。 リファラー情報を見ると、X(旧Twitter)からのアクセスと、アメリカで人気の掲示板からのアクセスが急増している。 ということは、そのあたりの場所で、なにかしらの形で『ゲムぼく。』の記事が紹介されている……? ええっと、アメリカからのアクセスが増えている記事は…… これか! 対戦格闘ゲーム『ギルティギア

    日本にはこのような変態のニュースサイトがあるのですか?[ギルティギア ストライヴ]
  • おいしいものは脂肪と糖と塩とニンニクでできている!ファミマ『唐揚げとにんにく背脂醤油パスタ』!

    ファミリーマートというアホのコンビニがある。 ファミマの品開発部は減量明けの柔道部と元気な小学生と孫にご飯を作りすぎるおばあちゃんしかいないので、「おいしいものは、脂肪と糖でできている。」という言葉を聞いて「よっしゃ! じゃあ脂肪と糖の爆盛り弁当作ったらええんやな!」と思っているし実際そうしている。 そんなファミリーマートにて、ファン待望の身体に悪そうな新作が登場! 『唐揚げとにんにく 背脂醤油パスタ』だ! まず名前がすばらしい。全編に渡って油と臭さと塩分と糖質と量の話しかしていない。商品名でまともな部分が「と」しかない。 ヘルシーだのオーガニックだのをコンビニ品に求める不届き者を成敗しようという強い意志を感じる。健康志向の人間はこの商品名を口に出しただけで泡を吹いて倒れる。 熱量は731kcal。他のコンビニ基準で考えるとかなり重いが、ファミマの弁当としてはまだ常識的な部類。ファミマ

    おいしいものは脂肪と糖と塩とニンニクでできている!ファミマ『唐揚げとにんにく背脂醤油パスタ』!
  • ロジックツリー分析:水着モエのお腹はなぜ細いのか?[ブルーアーカイブ]

    ブルーアーカイブ2023/06/21(水)~2023/07/05(水)に開催された期間限定イベント『夏の特殊作戦! RABBIT小隊と消えたエビの謎』は、好評のうちに終了した。 紆余曲折ありながらも、消えたエビの謎は無事に解き明かされ、ハッピーエンドに終わった。 しかし、このイベントには大きな謎がひとつ残ったままになっている。 「水着モエのお腹はなぜ細いのか?」だ。 大前提として、風倉モエ(かぜくらもえ)の腹は太い。 モエには「重度の甘いもの好きで、いつも棒キャンディを口にくわえている」という公式設定があり、これは要するに、腹の太さに対する理由付けである。 また、モエのRABBIT小隊でのコードネームは「RABBIT3」だが、この「3」は、モエを横から見たときのおっぱいとお腹のふくらみを指した象形文字だ。 さらに、そもそもゲームタイトルの『ブルーアーカイブ』自体が、青いスカートに包まれた

    ロジックツリー分析:水着モエのお腹はなぜ細いのか?[ブルーアーカイブ]
  • ローソン『盛りすぎチャレンジ』の真実を暴け!増量前後 実測値調査!

    ローソンというコンビニがある。 セブンイレブン、ファミリーマートと並び、日最大手コンビニチェーンのひとつとして知られるが…… ローソンって、どっち側なんだろう……? セブンとファミマはわかりやすいけど、ローソンってどういう立ち位置なのかよくわからないんだよな…… と、思っていたら! 出典:https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1464040_4659.html 2023/02/07(火)~2023/02/27(火)の3週間、ローソンが『盛りすぎチャレンジ』を実施! 週替わりで4品ずつ、計12品が価格据え置きで47%増量となって登場するらしい。 ……実際はどれくらいなのだろうか? いや、さすがに47%増量をうたって47%未満だと法律的に問題があるのでそれはないだろうが、原材料や物価の高騰が続く昨今、思い切った増量はしづらいはずだ。ファミマはアホ

    ローソン『盛りすぎチャレンジ』の真実を暴け!増量前後 実測値調査!
  • 1