タグ

鉄道に関するTokuniousのブックマーク (204)

  • 西山芳一 - Wikipedia

    西山 芳一(にしやま ほういち、1952年 - )は、東京都大田区出身の土木写真家。 東京造形大学デザイン学部写真学科卒。博報堂、東急エージェンシーを経て1978年よりフリーとなり、広告写真を撮影。 1988年より土木写真を中心の撮影に移行する。「土木を撮る会」事務局長。 受賞歴[編集] 1992年、日経BP社 最優秀写真賞 「鎧畑ダム改修工事」 2003年、土木学会 平成14年度 出版文化賞 「タウシュベツ」 2007年、土木学会 平成18年度 出版文化賞 「トンネル」 主な写真集[編集] 「港湾遺産」(2002年5月 日埋立浚渫協会) 「タウシュベツ」(2002年11月 講談社) 「水辺の土木」(2003年3月 INAX出版) 「トンネル」(2005年10月 施工技術総合研究所) 「金谷トンネル竣工記念写真集」(2007年10月 鹿島建設・奥村組) 「なるほど地図帳 現代日を創った

  • 駅の写真貼っていくから何駅か当ててけ:ハムスター速報

    駅の写真貼っていくから何駅か当ててけ Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/07(火) 22:31:45.80ID:+TtjQd8L0 お前らなら簡単だろ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/07(火) 22:32:38.85ID:L3hzrnR8O 那覇駅 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/07(火) 22:33:26.05ID:glF957me0 大分 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/07(火) 22:33:10.79ID:6a+bLgRl0 広島 >>3 はええよ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/07(火) 22:34:10.96ID:UqHnVGxG0 垂れ幕に広島手書いてあるがな >>5

  • 【JR東】尾久車両センター 一般公開 |2nd-train鉄道ニュース

    11月19日、尾久車両センターの一般公開 「第11回 みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル」が 開催されました。 DD51-842、EF65-1102、EF81-81、EF510-501、EF510-510や旧型客車、 209系C407編成、E657系K02編成、EF81-82+EF81-85+EF81-92などの 車両展示のほか、DD51-842の転車台回転実演、 E655系の連結器収納及び引出しの実演、 24系客車の車体ジャッキアップ実演、 鉄道グッズや車両部品の販売などが行われました。

    【JR東】尾久車両センター 一般公開 |2nd-train鉄道ニュース
    Tokunious
    Tokunious 2011/11/23
    なんと壮麗な・・・。655系と657系が揃っている姿を拝みたかった。それにしても神々しい。
  • 秋田新幹線の新型車両E6系、秋田に続いて大宮でも車両見学会の開催が決定! | ライフ | マイコミジャーナル

    JR東日はこのほど、2012年度末の営業運転開始を予定している秋田新幹線の新型車両E6系(量産先行車)について、11月19~20日に大宮駅で車両見学会を行うと発表した。 茜色の塗装が印象的。秋田の「なまはげ」を彷彿とさせるE6系車両 E6系の見学会は、11月12~13日にJR東日秋田車両センターでも開催予定(詳細は既報の通り)で、これに続き首都圏でも同車両を見学できることに。19日は11時から15時まで、20日は10時から15時まで大宮駅16番線にE6系が停車し、11~13号車(11号車はグリーン車)の車内および外観を見学できる。 募集人員は1,700名で、応募専用サイトからの申込みが必要。1人1回限り、1回あたり4名まで応募が可能で、11月3日18時まで受け付けている。応募多数の場合は抽選となる。 なお、11月19~20日の2日間、大宮駅ではE6系の車両見学会のほか、西口のイベントス

    Tokunious
    Tokunious 2011/10/26
    車両の画像に入れるキャプション、もうちょっとマシな言い方あると思うんだけど・・・。
  • ゆりてつ 私立百合ヶ咲女子高鉄道部 1巻 「女子高生の、はんなり日常系鉄道ライフ」 : アキバBlog

    松山せいじ氏がサンデーGXで連載されているコミックス「ゆりてつ〜私立百合ヶ咲女子高鉄道部〜」1巻【AA】が19日に発売になった。 『ゆりてつ』は、コミックナタリー 『女子高の鉄道部を描いたコメディ。田舎から東京の高校に進学した主人公は、慣れない都会の電車乗り換えに四苦八苦する。そこに救いの手を差し伸べた、3人の女子との出会いが主人公の高校生活を変える』なお話で、ゆりてつ部の4人は寝台特急"北斗星"に乗って北海道に行ったり、けいおん!聖地巡礼で豊郷に行ったり。 とらのあな秋葉原店Aには『ゆりゆりな鉄オタ達のゆる〜い日常。北海道の秘境駅に行ったり、けい◯んの聖地・豊郷に行ったり・・・百合好きも、鉄オタも、どちらも満足できる一冊』POPがあったほか、メロンブックス秋葉原店には『\ヒッカリーン/ ゆりてつ、はっじまっるよー!』POPがあり、1巻オビ謳い文句は『女子高生の、はんなり日常系鉄道ライフ。

    Tokunious
    Tokunious 2011/10/20
    これは・・・
  • 鉄道の安全、「無線」で守る 仙台で動き出す世界初  JR東日本、10日から新制御システム稼働へ:日本経済新聞

    駅や野球場、高速で移動する新幹線の車内――。人が集まり、動くところに高速通信のビジネスチャンスがある。通信大手は鉄道会社などと需要喚起に挑む。 ■時速100キロの電車に8K映像 「デ…続き 時速500キロで途切れない 光ファイバー無線の仕組み [有料会員限定] 災害に強い通信へ 途切れぬスマホが命綱 [有料会員限定]

    鉄道の安全、「無線」で守る 仙台で動き出す世界初  JR東日本、10日から新制御システム稼働へ:日本経済新聞
    Tokunious
    Tokunious 2011/10/16
    近未来やで~
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 洗練された機能美「N700系」こだま専用機「500系」―Thread Good Job

    カテゴリ機械・乗り物 元スレ:世界が認めた新幹線「N700系」、洗練された美しいデザイン    500系(笑) 1:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/08/11(木) 19:43:44.12 ID:Xz5W7AeH0 洗練されたデザインでブルネル賞に輝いた山陽・九州新幹線のN700系7000/8000番代 JR九州とJR西日は10日、世界的な鉄道デザイン評価会「第11回ブルネル賞」で、 山陽・九州新幹線で「みずほ」や「さくら」として運行している車両「N700系7000/8000番代」が最高賞のブルネル賞に輝いたと発表した。 「凛(りん)」をテーマにした白藍色の外観や木材をふんだんに使用した和風の内装が高く評価されたとみられる。 今回は15カ国から150件の応募があり、最高賞に19件、奨励賞に24件が選ばれた。 JR九州はこれまで、「787系つばめ」(1994年)▽「885

    Tokunious
    Tokunious 2011/10/14
    500系の滑らかなフォルムには性的興奮すら覚える。
  • 建築限界測定車 - Wikipedia

    オヤ31形建築限界測定車 マヤ50 5001 レーザー式建築限界測定車 保線トロ型(TOKO式)建築限界測定車 建築限界測定車(けんちくげんかいそくていしゃ、英語:clearance car)は、線路の周りの建築限界が保たれていて、その鉄道の標準の車両限界を満たしている車両が障害物に接触しないことを確認し、保証するための鉄道車両(試験車)である。現在のものは、これに加えて、実際のクリアランスを測定することによって、鉄道事業者は標準の車両限界を越えたサイズの物を輸送できるか、最大でどれくらいのものを輸送できるかを検討することができる。 概要[編集] トンネルの内部などが建築限界に合致し、鉄道車両が安全に通過できることの確認は、建設時だけでなく、定期的に行うことが規定により定められているのが一般的である。このための特別な車両が建築限界測定車である。 初期の建築限界測定車は、単に鉄道車両に車両限

    建築限界測定車 - Wikipedia
  • 東京メトロ、レトロな銀座線新型車両1000系を公開 - 2012年春デビュー予定 | ライフ | マイコミジャーナル

    東京メトロは5日、銀座線(渋谷~浅草間)の新型車両1000系を公開した。同車両は2012年春より営業運転を開始する。 東京メトロ銀座線の新型車両1000系。レモンイエローの車体が特徴 新型車両のモチーフとなった旧1000形。現在は地下鉄博物館に保存されている 1927(昭和2)年、日初の地下鉄として開業した銀座線において、開業当初から約40年間にわたり親しまれたのが旧1000形車両。来年デビューする銀座線の新型車両は、この旧1000形をモチーフとしており、地下鉄博物館に保存された車両を参考に、車体色のレモンイエローを再現させた。 レトロな車体デザインを採り入れる一方、さまざまな最新技術も。新型操舵台車の採用で、レールと車輪の摩擦が軽減され、騒音と振動が抑えられる。最高レベルの省エネルギー性能を誇る永久磁石同期モータ(PMSM)に加え、最新式制御装置も採用。現行の01系車両と比べ、駆動系消

    Tokunious
    Tokunious 2011/10/05
    誰得デザインな仕上がりですね。
  • 鉄道模型(Nゲージ)と鉄道書籍の新品中古ショップ/ポポンデッタ

    鉄道模型は「ホビーの王様」と呼ばれる、日のみならず世界でも親しまれている趣味です。 模型車両の種類は多く、電車、気動車、貨車から、SL、機関車まで、新旧問わずラインナップ。完成品のコレクションも楽しいですし、キットから組み上げたり、塗装を施してディテールアップする楽しみもあります。 ジオラマ作製も、その醍醐味の一つ。懐かしい風景や、住んでいる町の情景を、ストラクチャー(建物模型)やシーナリー(樹木模型や、パウダー)、ミニカー、人形を駆使して、ミニチュアにしてみましょう。 日で一般的なスケールサイズは、1/150サイズの「Nゲージ」。 欧米では1/80サイズの「HOゲージ」が主流です。 迫力の走行が楽しめるのはHOゲージ。ジオラマ関連商品や車種が充実しているのはNゲージです。 初めての方は、まずはNゲージからの導入をオススメします。 お金がかかる趣味という印象がある鉄道模型ですが、お金

    Tokunious
    Tokunious 2011/10/05
    いつか行こう。
  • 高松駅と坂出駅にICOCA改札機設置 - 鉄道コム

    JR四国は26日、高松駅と坂出駅にJR西日の「ICOCA」専用改札機を設置すると発表した。 JR四国はICカードサービスを導入しておらず、まずはJR西日のICカード「ICOCA」の専用改札機を高松駅と坂出駅の2駅に設置して、ICカードサービスを始める。利用ができるのは、両駅とJR西日の岡山地区間の乗車のみで、近畿エリアなどほかのエリアとの乗車には使えない。また、JR四国管内ではICOCAの発売やICOCA定期券の設定は行わない。サービスの開始時期は、2012年春の予定。 岡山~坂出・高松間では、瀬戸大橋線経由の快速「マリンライナー」が運行しており、岡山地区と高松地区を移動する利用客が多く、利便性が図られることになる。JR四国では、ICOCAをベースにしたICカードサービスを将来的に四国全域へ拡大させる方針。 同様に他社のICカードサービスを導入している例としては、JR西日の下関駅が

    高松駅と坂出駅にICOCA改札機設置 - 鉄道コム
    Tokunious
    Tokunious 2011/09/28
    JR四国でICカードを作って欲しかったのに・・・。
  • 【動画あり】 線路に侵入して草刈りをする鉄ヲタがマジキチすぎる : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【動画あり】 線路に侵入して草刈りをする鉄ヲタがマジキチすぎる Tweet 1:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/27(火) 23:13:11.60 ID:hJaQ1IjG0 昨日、YouTubeに投稿されたばかりの『《危険行為》 線路に侵入して草刈りをする鉄ヲタ @四街道〜物井間』 という動画を紹介。「何故草刈り?」と疑問に思いましたが、動画の説明欄によると『おそらく撮影する構図の 中で邪魔な雑草があったからむしり取ったのでしょう』とのこと。「すごいなそこまでするか!?」と、写真を 撮る情熱に驚いてしまいましたが、やはり危険行為ですからよろしくないですよね。 http://jyouhouya3.net/2011/09/post_770.html 撮影日‥‥2011/09/23 (金) 撮影地‥‥四街道〜物井駅間 〔総武線・成田線〕 9月23日、サヨナラ運転の113系が

    【動画あり】 線路に侵入して草刈りをする鉄ヲタがマジキチすぎる : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    Tokunious
    Tokunious 2011/09/28
    大宮レイプ集団
  • 鉄道趣味者よ集え!オレ鉄ナイト~自分は鉄道をこう楽しむ!~ TOKYO CULTURE CULTURE:@nifty

    2011 10 02 [Sun] 鉄道趣味者が自分の鉄道の楽しみ方をプレゼンできる前代未聞の鉄道趣味者イベント!! 鉄道趣味者よ集え!オレ鉄ナイト~自分は鉄道をこう楽しむ!~ Open 17:00 Start 17:30 End 20:00 (予定) 料金未定 乗り鉄、撮り鉄、音鉄、模型鉄、飲み鉄、萌え鉄、妄想鉄… この路線、この駅、この車輛だけがとんでもなく好き!地方ローカル線の公募社長を目指す、などなど人の数だけ有る鉄道趣味界。 皆さんの鉄道の楽しみ方、情熱、社長公募に関する裏話や自分で出した案、などなどを語ってみませんか? 持ち時間はひとり10分!! どんな楽しみ方も基的に間違いはありません。アツく、あるいは静かに、皆さんご自身が「これが自分の正義!」と情熱を語りましょう! ※プレゼンしたい鉄道趣味者大募集!! プレゼン出演希望者はメールでコチラまでご連絡ください!詳細をご返信しま

    Tokunious
    Tokunious 2011/09/17
    おもしろそう。予定開いてたら行こう。
  • えきねっと(JR東日本)|ローカル線の旅>トランヴェール「新幹線、その先の列車旅」

    『トランヴェール - Train Vert』に毎月連載しています「新幹線、その先の列車旅」の記事をご覧いただけます。 「トランヴェール」はフランス語で”緑の列車”という意味です。 JR東日エリアの新幹線(東北・山形・秋田・上越・長野)の座席に搭載されております。 新幹線の後は、ぜひローカル線でじっくりと列車の旅をお楽しみください。 『トランヴェール』企画・編集 (株)ジェイアール東日企画 トランヴェール編集部 トランヴェール「新幹線、その先の列車旅」 過去の記事一覧です。 ※記事内容・情報は掲載当時のものです。お出かけの際は最新情報をご確認ください。 ※「トランヴェール」は冊子のバックナンバーのお取扱はしておりません。何卒、ご了承ください。 2009年 2009年5月号 「城下町の歴史をたどり、いで湯の里にくつろぐ旅。」[PDF/719KB] 第62回 奥

  • 「はやぶさ」E5系が「はやて」「やまびこ」にも - 「こまち」と併結も実現 | ライフ | マイコミジャーナル

    JR東日は12日、東北新幹線「はやぶさ」に使用されている新型車両E5系を、「はやて」「やまびこ」の一部列車に導入することを発表した。 東北新幹線の新型車両E5系が「はやて」「やまびこ」でも活躍することに E5系車両は現在、「はやぶさ」用に3編成が導入されており、新たに3編成が導入されて計6編成となる。これにより、現行の「はやぶさ」(東京~新青森間1日2往復、東京~仙台間1日1往復)に加え、東京~新青森間の「はやて」1日2往復、東京~盛岡間の「はやて」1日1往復、東京~仙台間の「やまびこ」1日1往復が新型車両に。運転開始は11月19日を予定している。 E5系の「はやて」「やまびこ」に関して、「グランクラスの営業も行い、ハイグレードなサービスを提供します」とJR東日。また、「こまち」に使用されるE3系車両も連結するため、最高速度275km/hでの運転となる。 E5系車両を使用する列車の詳細

  • オタクが結婚生活で初めて気づいた趣味の「無駄」と「効率性」の話 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    以前、「オタク趣味を断念するとき。 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月」 で書いたように、2年前、僕は身を固めることになりました。当時36歳。「リアル電車男・撃墜」の報に周囲は一時期騒然とした。「まさか先越されるとは……」と30・40歳代の知人たちからも言われたけど、まあそれはそれ。 あれから2年、まだ「2M」*1での生活は続いています。 パートナーが現れると、確かに生活はいろいろ変わっていきますね。独身時代といろんな意味でやり方が異なる。それは当たり前です。 とりわけ、趣味に対する取り組み方は大きく変わりました。 趣味に費やす時間とスペースに制約ができてしまった 今から10数年前、僕の世界における趣味のウエートは、鉄道系6割、バックパッカー2割、アニメ系2割ってところでした。 2年前、共同生活を始めた後、趣味をやっている時間は確実に減りました。 たとえば国内外に旅に出かける機会。 長い学

    オタクが結婚生活で初めて気づいた趣味の「無駄」と「効率性」の話 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • 寝台列車の魅力~乗るだけで楽しいよね―Thread Good Job

    カテゴリ機械・乗り物 元スレ:寝台列車の魅力 5:名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/09/02(金) 21:49:36.45 ID:pvGhDredi サンライズしか乗ったことない サンライズ http://www.jr-odekake.net/train/sunriseseto_izumo/index.html 6:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/02(金) 21:49:48.51 ID:H9U9giaC0 あの枕が寝やすいんだよ...どこかに売ってないかなぁ... 7:名無しさん@涙目です。(群馬県)[]:2011/09/02(金) 21:49:56.71 ID:srlGDADS0 とにかく睡眠時間を移動時間にできるから良い 8:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/02(金) 21:50:18.53 ID

  • 天草への旅がより魅力的に! JR九州の特急「A列車で行こう」10/8にデビュー | ライフ | マイコミジャーナル

    JR九州はこのほど、特急「A列車で行こう」のデビューを10月8日と発表した。また、同列車が走る三角線(宇土~三角間)の愛称も決定した。 特急「A列車で行こう」の登場で、天草への旅がより魅力的に 熊~三角間で運行される特急「A列車で行こう」は気動車2両編成。定員は84名で、全車指定席。JR九州の多くの車両をデザインしてきた水戸岡鋭治氏が、今回のリニューアルにも携わっている。 車両のコンセプトは、「16世紀大航海時代のヨーロッパ文化」と「古き良き"あまくさ"」。教会をイメージしたカウンターバーやステンドグラスなど、キリシタン文化で知られる天草への旅にふさわしい車両に。車内BGMには、向谷実氏がアレンジしたジャズの名曲「A列車で行こう」が使用される。 「A列車で行こう」車内の平面図。1号車にはバーカウンターやソファ、ベンチを設置。2号車にはセミコンパートメントが 水戸岡鋭治氏は、特急「A列車で

    Tokunious
    Tokunious 2011/09/04
    さ・・・三角線。
  • これどこの地方駅の駅前だよwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    これどこの地方駅の駅前だよwwwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリ旅行写真 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:33:44.08ID:KHu73nba0 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:37:55.31ID:QvU9pWKF0 大都市岡山 >>4 不正解! 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:39:07.18ID:UrAyDHNb0 高岡だな >>6 正解!! 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:43:05.43ID:KHu73nba0 第二問 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:44:30.25ID:Munw8SIE0 福岡

    Tokunious
    Tokunious 2011/09/03
    結構行ったことある駅が出ててうれしい。堀内最高や