タグ

Toy4のブックマーク (353)

  • 「人の気持ちがわからない」ということについて - あのにますトライバル

    透明なゆりかごを毎週見ている。次回で最終回だ。 www.nhk.or.jp ゼロ歳児を育てながら見るにはしんどいドラマだ。お腹の中にいる頃やっていたコウノドリは怖くて見ることができなかったけど、お腹から出てきたなら見てもいいかなぁと思って視聴している。 その中で印象に残っているのが主人公アオイが何かにつけて「私は人の気持ちがわからないから、わかるようになりたい」というところ。第三話の八つ当たり妊婦に対しても何故彼女が怒っているのかわからず、「私が何か至らないために彼女は怒っているのでは」と怯えていた。第九話の性暴力を受けた友達の小学生に対しても「私が何か気付いてあげられたらもっと早く何とかなったのでは」と自分を責める。 アオイはADHDと診断されていて、自分の興味のあることが最優先でその周囲の事象に気を配れないことが多く、そのため常に「私の行動が誰かを傷つけないか」という不安があった。でも

    「人の気持ちがわからない」ということについて - あのにますトライバル
    Toy4
    Toy4 2018/09/16
    件の主夫にアタシがイマイチ共感出来ない理由がわかったわ。理解者ぶっているけれども白と黒は判別できても灰色を理解するコトがないからだわ。
  • おしゃれコンプレックス糞野郎、床屋に行く!! - ←ズイショ→

    あのー、りゅうちぇるはりゅうちぇるで、まぁ偉いとは思うんですよ。男らしくでもなく女らしくでもなく、ただ自分らしく、ただ自分がしたい格好をするっていうその信念。その信念の結果いっつも爬虫類だったら絶対毒持ってるじゃんみたいな色彩の格好してるってのは普通にめちゃめちゃ偉いというかカッコイイことだと思うんですよ。俺は筋肉を麻痺させて殺すので死ぬ時めっちゃ無表情になってまう神経毒持ってそうな格好を自分の好きでするんだというその姿勢、誤解を招こうが偏見に晒されようがそんなん関係ない、俺はと息子の名前をタトゥーにして彫るんだというその気概。忘れるから。大事なことは書かないと忘れるから。やっぱ凡百の人間は油断するから「そんなに大事なことはいくらなんでも書かなくたって絶対に忘れるはずがないだろう」って考えるんです。でもりゅうちぇるは違う。大事なことでも忘れる時は忘れるってことを彼はわかってる。だから己の

    おしゃれコンプレックス糞野郎、床屋に行く!! - ←ズイショ→
    Toy4
    Toy4 2018/09/10
    色々と髪形に注文出してくる客が眉毛だけ整えられてなかったら床屋のオヤジだって「あれ?」と思うよ。オヤジの親切、床屋の満足だよ。
  • 「独身40代の孤独」の正体とは(2021年加筆) - セカイノカタチ

    2021年4月に少し更新しました*1 anond.hatelabo.jp 1週間ぐらい前の増田(アノニマス・ダイアリーの略)で、こんなネタが上がっており、はてブ1000件に届きそうな勢いです(2018/9/4現在)。 自分も40代ですが「みんな孤独なんだなあ」と思いながら適当にコメントしてスルーしていたのですが、この増田が5ちゃん(旧2ちゃん)のニュー速に引用されパートスレが★7まで伸びているではないですか。 これは、ただことではないです。 年がら年中パートスレが立っているニュー速+と違って、ニュー速民は飽きっぽいのでパートスレが立つことは殆どありません。それも★7まで行くのは、非常に稀です。 ここまで関心があるというのは、なんだかんだみんな孤独であったり寂しかったりするのだろうと思い、「何故、40代は孤独を感じるのだろうか?」ということに関して考察してみました。最後に結論を書いていますの

    「独身40代の孤独」の正体とは(2021年加筆) - セカイノカタチ
  • 【工作】100円ショップの赤ちゃんのオモチャをパワーアップさせてみた - ARuFaの日記

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが先日、100円ショップでこんなものを購入してしまいました。 「ドッキリ!赤ちゃん」というオモチャです 膨大な商品が陳列されている100円ショップの店内を歩いていたところ、突然視界の端に『全裸の赤ちゃん』が写ったような気がし、「いや、そんなわけないか…」と思ってよく見てみると、そこには全裸の赤ちゃんがパッツパツに梱包されていたのです。 けがれを知らないその瞳はキラキラと輝いており、気付けば僕は商品説明などを一切読まずにこの商品を購入していました。 そして帰宅後、僕はさっそく商品を開封し、窮屈そうなパッケージから赤ちゃんを解放してあげることに。 パッケージから取り出してみると、赤ちゃんも心なしか嬉しそうな顔をしている気がしました。 ……そしてこれは余談なのですが、ふと空のパッケージを見ると、赤ちゃんの抜け殻みたいになっていて思わず悲鳴を上げてしまいました

    【工作】100円ショップの赤ちゃんのオモチャをパワーアップさせてみた - ARuFaの日記
    Toy4
    Toy4 2018/09/02
    NVER MIND を感じさせてくれる作品だなぁ…
  • はてな

    Toy4
    Toy4 2018/08/31
    振動吸引一体式「倍部隷肢雄」ですね。わかります。
  • 【夏休み子ども科学電話相談 2018】まとめのまとめ

    「夏休み子ども科学電話相談」のまとめのまとめです。 ツイートを使わせていただいたみなさま、楽しい実況をありがとうございました!

    【夏休み子ども科学電話相談 2018】まとめのまとめ
  • さくらももこさんの高校時代のエピソードから才能は些細なきっかけで開花することを学んだ

    意識高い系中島意識高い系大学生。ジャンルを問わない強くなるための情報発信。読者の方を集めたイベントを全国で開催してるぜー! 漫画家のさくらももこさんが8月15日、乳がんのため亡くなった。 ちびまる子ちゃん、コジコジをはじめ、独特の世界観やセリフで昭和から平成に至るまで我々を魅了し続けたさくらももこさん。 小さい頃からずっと日曜日の夕方6時にはテレビの前に集まり、ちびまる子ちゃんを見て、そしてサザエさんを見て休日が終わる寂しさを感じていたことを思い出した。あのまるちゃんの小学生離れした少し毒のあるセリフと愉快な仲間とのエピソードが面白く、毎回クスッと笑わされていた。 Twitterにはさくらももこさんの作品の名言が投稿されている。僕はコジコジについてはあまり知らなかったのだが、コジコジのまっすぐなセリフについウルっと来てしまった。 さくらももこさんの人生観好きでした pic.twitter.

    さくらももこさんの高校時代のエピソードから才能は些細なきっかけで開花することを学んだ
    Toy4
    Toy4 2018/08/30
    学校で知らなくても困らない出来ても役に立たないコトを教えるのは、子供の才能を発見するためなんだってお婆ちゃんが言ってたような気がする。
  • 残業しないし成果も出さない社員が急増中 勘違いワークライフバランスの悲劇(横山信弘) - 個人 - Yahoo!ニュース

    勘違いワークライフバランス「働き方改革」や「ワークライフバランス」「時短」「生産性」……という言葉を、正しく理解せずに口にしている人がとても多くなっており、企業の現場では混乱が起きています。こういった時代のキーワードが流行することで、いつの時代も犠牲になるのは成果にコミットしている現場の責任者です。 なぜ混乱が起きているのか。いろいろな理由がありますが、まず、これらのキーワードを正しく理解せず、単に働く時間を短くできる権利がもらえたと勘違いしている社員が急増していることも事実。何事も順序が大事です。権利を得るにはまず、責任を果たすことが重要だと知りましょう。 「時間単位」ではなく「成果単位」の意味「時間単位」ではなく「成果単位」で労働を考えていこうという考えが政府の後押しもあって広まりつつあります。この「時間」と「成果」とは、労働を考えるうえで非常に重要な切り口となります。このケースでも重

    残業しないし成果も出さない社員が急増中 勘違いワークライフバランスの悲劇(横山信弘) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 24時間テレビで毎回ギャラに関して出る『おかしい』という意見について - THE ENTERTAINMENT DIARIES

    24時間テレビで毎回ギャラに関して出る『おかしい』という意見について 毎年恒例のようになっているチャリティー番組へのギャラや寄付に関するバッシングですが、どうしても目に入ってくるぐらいネットニュースに取り上げられているものだから、特に興味ない私M&Oも思うところが出てきてしまいました。 最初に言っておきますと僕は24時間テレビを夢中になって観たことはありません。たまたまテレビつけてやってたら観る程度で、頑張って起きてて観るなんてことは今まで一度もありません。嫌いとかではなくただ単にそんなおもしろい番組ではないかなっていう印象なだけで、これも先入観なだけなのでもしかしたらちゃんと全部観たら面白いと感じるのかもしれません。 何気に番組内で放送されるドラマは観る事が結構あるんですけど、今回もテレビつけたタイミングがなぜかバッチリ合って石ノ森章太郎のドラマは観始めたら思いのほか面白く観てしまいまし

    24時間テレビで毎回ギャラに関して出る『おかしい』という意見について - THE ENTERTAINMENT DIARIES
    Toy4
    Toy4 2018/08/28
    いきなりタレントと企業の利益の話になってて笑える。チャリティ番組っていう名称をやめて「募金集金番組」っていう風にすればいいのよ。
  • Webページの更新日時を調べる方法 - Qiita

    当時は有益な情報だったとしても、 時間経過と共に劣化していくもの。 よって、 そのWebページの更新日時を確認することで、 情報が効果的かどうか判断することができる。 Chrome 1.Ctrl+Shift+JでjavaScriptコンソールを出し、 「javascript:alert(document.lastModified);」 を打つ。 2.ブックマークのアドレス部分に 「javascript:alert(document.lastModified);」を 登録し調べたいページでそのブックマークを クリックする 3.拡張機能「lastModified」を導入し右クリックで調べる Firefox 1.Ctrl+Shift+KでjavaScriptコンソールを出し、 「javascript:alert(document.lastModified);」 を打つ。 2.ブックマークのアドレ

    Webページの更新日時を調べる方法 - Qiita
    Toy4
    Toy4 2018/08/22
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    Toy4
    Toy4 2018/08/20
    固定給や正社員というのは、アタシのような無能な人間を人並みに生活させ社会参加させる仕組みなんですよ。
  • 昭和映画を観て、あの頃の野蛮な感覚を思い出した - シロクマの屑籠

    ビー・バップ・ハイスクール 発売日: 2015/07/01メディア: Amazonビデオこの商品を含むブログ (1件) を見る ゆうべ、子ども時代に観た映画が急に見たくなって、Amazonのプライム・ビデオから『ビーバップハイスクール』やら『トラック野郎』やら『男はつらいよ』やら、昭和映画を何か引っ張ってきた。 汚い街並み。やたら汗まみれの男達。 酒、たばこ、女。 ことあるごとに出て来る拳や棍棒。 映画で描かれる昭和は、もちろん昭和そのものではない。 それでも、カジュアルに登場する身体的暴力や、男尊女卑を隠そうともしない物語の描かれ方は、やはり昭和ならではで、平成っぽくないとは思った。 平成時代の子どもには『ビーバップハイスクール』が殺し合いに見える ちょうど映画『ビーバップハイスクール』を見始めた時間に子どもが帰ってきて、一緒に視聴しはじめたが、子どもの反応は強烈だった。ものの数分で「

    昭和映画を観て、あの頃の野蛮な感覚を思い出した - シロクマの屑籠
    Toy4
    Toy4 2018/08/19
    ロクブル、多古西応援団、ヤンキー烈風隊、特攻の拓、ホットロードはよく読んでた。ヤンキーな先輩が先生を病院送りにしたり、足首まであるスカートの先輩の前歯が溶けてたような時代だったわ。
  • 自称アーティストの君へ : Flat 9 〜マダムユキの部屋

    昨日の夜見かけた若者のツイートに引っかかって、口うるさいだろうし分かってもらえないだろうけど、こういう若い子には言いたくなっちゃうんだよなと呟いた独り言のツイートを、イケダハヤトさんが取り上げてくださったんですよね。 イケダさんのことについてツイートしたわけではないのに、わざわざ直に絡んでくださって、私を「ヤバい」と仰ったのですから、これはご期待にお応えして「ちゃんとヤバイお話をしなければと失礼にあたる」と、身の引きしまる思いが致しました。 もともと私としてはヤバイお話をしたつもりはないんですよ。 ただ、昨日の夜に疲れた頭でTwitterをだらだらと見ておりましたら、随分と久しぶりに矢野大地くんのツイートが目に入ったんですよね。 矢野大地くんは以前、「ONEれいほく」というNPOの代表をしていて、そこで女性が性被害に遭った件で私も記事を書きました。(高知県の嶺北地方で移住希望の若い女性が性

    自称アーティストの君へ : Flat 9 〜マダムユキの部屋
    Toy4
    Toy4 2018/08/18
    イケハヤ氏の奥さんと子供が消耗してないか心配だわ(棒
  • 母が亡くなった後の手続きを自力でやりきったので記録しておこうと思う (1) 葬儀とその時期の手続き - backyard of 伊勢的新常識

    5月、母が亡くなった。 このことについて、心情的なところを書き始めると僕もつらいし興味ない話なのでここで語るのは避けようと思うが、人が亡くなった後の手続きはいろいろ参考になることも多いと思うので書き残しておこうと思う。 連載インデックス (1) 葬儀とその時期の手続き (2) 戸籍謄の収集 (3) 法定相続情報一覧図の写しの作成 (4) 遺産分割協議書の作成 前提 僕の両親は離婚していて、その後母は再婚していない 兄弟は3人。長男の僕と次男の弟、そして長女にして末っ子の妹がいる。 僕は東京住まい、弟は兵庫県で父と住んでいて、妹は大阪で母と住んでいた。 兄弟仲は悪くない状態になっている 過去は一言も口をきかないレベルで、母を通じてお互いを知るという状況だった。 不動産などの大きな財産はなかった 役に立った インターネットで色々調べたけど、それぞれが書きたいことを書いている感じで何が正しい

    母が亡くなった後の手続きを自力でやりきったので記録しておこうと思う (1) 葬儀とその時期の手続き - backyard of 伊勢的新常識
    Toy4
    Toy4 2018/08/18
    だいたいやったなあ。CICとかは知らなかった。次の参考にさせてもらおう。
  • プロブロガー界隈で有料リンクが横行!違反リスト集めてみたわよ - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

    肉級です。 最近プロブロガー界隈で「スポンサー募集」という名の有料リンクを集める手法がはやっているようです。 ※この記事が出て以降記事内にあるブログでもnofollowを入れて修正しているものもあるようです。nofollow入れたものについてはツイッターでDMいただければ削除いたします。 今回の場合は、 イケハヤが初心者ブロガーにスポンサー料を払って、有料リンクを貰う。 もう一つが、 イケハヤのブログに月数万円払って企業が広告を貼って有料リンクを貰う。 という手段なのよ。 簡単に言うと、有料リンクの意図的な売買という意味ね。 グーグルのガイドラインではこの有料リンクの売買はダメとなってるのよ。 support.google.com ※なぜ他サイトからリンクを欲しがるのかは検索で強くなる可能性が高いから。 これは別のお話し。 スポンサー募集からのリンクは、違反に当たるのでは?と 今色々ブログ

    プロブロガー界隈で有料リンクが横行!違反リスト集めてみたわよ - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!
    Toy4
    Toy4 2018/08/18
    ソースは見てないけどリストアップされたものはnofollowが入っていない有料リンクというコトでいいのかな?
  • 天皇裕仁のワースト・オブ・クソ「思し召し」大会 - 読む・考える・書く

    特攻隊は「よくやった」(1944年10月)→特攻作戦続行・拡大 戦争終結は「もう一度戦果を挙げてから」(1945年2月)→東京大空襲、全国焦土化、沖縄戦 「海軍にはもう艦はないのか?」(1945年4月)→大和特攻、2時間で4千人戦死 沖縄をアメリカに売った「天皇メッセージ」(1947年9月) 戦争責任は「言葉のアヤ」、原爆投下は「やむを得ない」(1975年10月) こちらの記事へのコメントで要望を頂いた件、面白そうなのでやってみた。 昭和天皇裕仁のクソな「思し召し」と言えば、すぐ思い当たるのはつぎのようなものだろう。 特攻隊は「よくやった」(1944年10月)→特攻作戦続行・拡大 海軍特攻隊の生みの親と言われる大西瀧治郎は、必ずしも特攻作戦に積極的ではなく、これを「統率の外道」と呼び、こんなことまでしなければ戦えない状況になっていると知れば、天皇が戦争を止めてくれるだろうと期待していたと言

    天皇裕仁のワースト・オブ・クソ「思し召し」大会 - 読む・考える・書く
    Toy4
    Toy4 2018/08/17
    なんらかのフィルターがかかっている抜き出された文章では評価に値しない。
  • 日本語の編集をしていてよく直すパターン19選 - 壁に飾られた絵画を見ようとしてその絵に近寄ってはいけない

    ばるぼらさんと、ラムダノートの鹿野さんが、「日語の校正・編集」という観点で「直すパターン」を挙げていらっしゃいました。だいたい同じことをやっているなぁ……と思ったので、乗っかりまして、自分でも列挙してみたいと思います。いくつ増えるかな。→4つ増えました。 注:この記事は「良い文章の書き方」ではなく、「編集や校正でどこを見ているか」のまとめです。 校正のバイトをしててよく直す箇所10選|bxjp|note k16's note: 日語の編集をしていてよく直すパターン15選(増えるかも) 1. 順接の「が」が頻出する 順接の「が」は私も殲滅したい派です。逆接に受け取られる可能性を少しでも減らすためです。 2. 「も」を使いがち なぜか割と登場する「も」。使い勝手がいいのかもしれません。「また、●●も~」という文章は「また、●●は~」に直してしまいがちです。 3. 「することができる」を使い

    日本語の編集をしていてよく直すパターン19選 - 壁に飾られた絵画を見ようとしてその絵に近寄ってはいけない
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    Toy4
    Toy4 2018/08/17
    ピンチを乗り越えて気がつく時それはチャンスに変わる
  • cild.work

    This domain may be for sale!

    cild.work
    Toy4
    Toy4 2018/08/14
    ブコメが優しさに溢れてるね。立つ鳥跡を濁して最期にデカい花火を打ち上げたいとか、とてもチルド氏らしいと思う。他のブログも辞めてしまうのかな? アーカイブなど要らないので全てキレイにして去ってほしいよ。
  • イケダハヤト「資産運用で儲けるとか基本無理ゲー」といいながら資産運用を若者に勧める謎について - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

    肉級です イケダハヤト尊師のお金儲けのためだけのダブスタっぷりが半端ないのでご報告させていただくわよ。 このツイートをみてください #ブログネタメモ 「資産運用で儲けるとか、基無理ゲーですよ」 — イケハヤ@ブロガーズギルド (@IHayato) August 3, 2018 「資産運用で儲けるとか、基無理ゲーですよ」 といってますが、「資産運用」で検索すると4番目ぐらいにイケハヤの資産運用おすすめ記事が来ます。 ブログ記事の中では 突然ですが……みなさん、いくら預金がありますか? もしも「常に100万円以上、口座に貯まっている」のなら、ぜひとも資産運用を始めるべきです。 引用元: https://web.archive.org/web/20180627065857/http://www.ikedahayato.com/20170202/68794994.html 100万円以上あるな

    イケダハヤト「資産運用で儲けるとか基本無理ゲー」といいながら資産運用を若者に勧める謎について - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!
    Toy4
    Toy4 2018/08/07
    イケハヤ先生はそれっぽい儲け話でビギナーを釣っておいてカモるビジネスモデル。もしくは呼び寄せて落とし穴にはめるたり突き落とす感じ?