タグ

Windowsとリモートに関するTsuSUZUKIのブックマーク (3)

  • Intel,パソコン用チップセットに遠隔起動機能を追加

    米Intelは,スリープ状態にあるパソコンをほかのパソコンのWebブラウザやモバイル・デバイスから遠隔起動する新技術「Remote Wake」の開発を進めている。家庭ユーザーと企業ユーザーの両者を対象とする技術で,遠隔地からパソコン内のファイルにアクセスできるほか,これまでなら着信すら記録されなかった状態のパソコンにインターネット電話をかけられるようになる。 Remote Wakeを使うには,2008年9月に販売の始まる各種パソコン用マザーボードに搭載されるIntel製チップが必要だ。マザーボードのベンダーにとって,同技術は2009年以降,大抵のパソコンで標準部品の一つとなるだろう。実際に機能させようとすると,パソコンの電源を完全には落とさない「スリープ」モードが欠かせない。スリープ・モードによって,パソコンの省電力機能をいかしつつ,外出先からパソコンにアクセスすることもできる。スリープ状

    Intel,パソコン用チップセットに遠隔起動機能を追加
    TsuSUZUKI
    TsuSUZUKI 2008/08/23
    "パソコンの電源を完全には落とさない「スリープ」モードが欠かせない。"
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:システムをリモートからシャットダウンする デバイスマネージャ

    解説 Windowsシステムの動作が不安定になったり、GUI画面の応答が遅くなったりした場合、システムを再起動させると症状が改善もしくは解決したりすることはそう珍しいことではない。だが、GUI画面そのものを操作できないような状態の場合には(画面表示がハングアップしているような場合には)、システムを再起動させることは非常に困難である。このような場合は、リモートからマシンをシャットダウンしたり、再起動させることができると便利である。 リモートからシステムをシャットダウンさせるには、GUIで行う方法と、コマンドプロンプト上でコマンドを実行する方法の2種類がある。いずれの方法を使ってもよいが、素早くシステムをシャットダウンしたり、再起動させるためには、コマンドプロンプト上で作業を行う方が簡単でよいだろう。また、Telnet経由でシステムを利用している場合や、電源ダウンのような障害を検知して(UPS

    @IT:Windows TIPS -- Tips:システムをリモートからシャットダウンする デバイスマネージャ
    TsuSUZUKI
    TsuSUZUKI 2008/07/11
    "C:\>%windir%\System32\rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendState"
  • Windows コマンドラインから電源オフや休止を実行する ― @IT

    解説 Windowsの電源モードには、電源オン/電源オフ/スタンバイ/休止状態という4つのパワー・ステートが定義されている。これに再起動を加えたものが、Windowsユーザーが意識して行う電源操作のすべてである。 省電力状態としてまとめられるスタンバイと休止状態の違いについて、簡単に解説しておこう。スタンバイとは、メモリ内容を保持したまま必要最低限の消費電力で動作するモードである。休止状態は、メモリ状態やデバイスのステータスといったコンピュータの状態をハードディスク上のファイル(hiberfil.sys)にそのまま保存し、電源オフにするモードである。復帰時には、hiberfil.sysから休止状態に入る直前の状態を復元する。 ユーザーはコントロール・パネルの「電源オプションのプロパティ」を使って電源オプションを設定し、[スタート]-[シャットダウン]で選択できる電源状態としてパワー・ステー

    Windows コマンドラインから電源オフや休止を実行する ― @IT
  • 1