ブックマーク / ascii.jp (3)

  • 日本版Surface Goの価格が「妥当」といえる理由 (3/3)

    ■サブスクリプションにはない永続版のメリットも 1つには、古くから個人向けPCにOfficeをプリインストールする習慣があり、消費者がそれに慣れていること。売る側としても「PCを買ったのにExcelが入っていない」というクレームを避けたいという事情もあるようです。 また、日マイクロソフトとしてもOfficeバンドルが大きく成功している以上、無理にサブスクリプション版をすすめることにより、ユーザーに「当はOfficeなど必要ないのでは?」という疑問を抱かせることは避けたいはずです。 一方、個人用PCの買い換えサイクルは5年を超え、7年近くまで伸びたと嘆くメーカーもあります。同じPCを長く使うなら、毎年料金のかかるサブスクリプションよりも、永続ライセンスがバンドルされたPCに買い換えていくほうが割安になる可能性もあります。 くわえて、サブスクリプション版なら常に最新のOfficeが使えると

    日本版Surface Goの価格が「妥当」といえる理由 (3/3)
  • ちょっとした我慢や節約を記録しながら貯金するサポートアプリ―注目のiPhoneアプリ3選

    iPhoneiPadアプリをメインに紹介しているサイト「iPhonePLUS」では、アプリ開発者さんにも御参加いただき、ご自身のアプリ紹介記事をご投稿いただいております。ゲームアプリをはじめ、ツール系や教育など幅広いジャンルのアプリがあります。 そこで、これまでどのアプリ記事が多く読まれているのか、8月7日~8月13日までの一週間を集計。iPhonePLUSではランキング形式で振り返るとともに注目作をピックアップしました。どれも個性的なアプリばかりなので、ぜひダウンロードして試してみてください。 ⇒iPhonePLUSアクセスランキングTOP10記事はこちら (http://iphone.ascii.jp/2017/08/08/ranking999782454/) それでは、ランキングの中からピックアップしたアプリをどうぞ! つもり貯金 日々のちょっとした節約や我慢を記録することで上手な

    ちょっとした我慢や節約を記録しながら貯金するサポートアプリ―注目のiPhoneアプリ3選
    Urahito
    Urahito 2017/08/16
    ちょっとした我慢や節約を記録しながら貯金するサポートアプリ―注目のiPhoneアプリ3選
  • Googleの人工知能を使い鼻歌で作曲できる無料アプリ「muddica」

    sponsored Radiant GZ3500Z790/D5をカスタム BTOってマジ大事。16万円台のふつ~なPCが20万円のi5&RTX 4060のゲーミングPCに sponsored 音を知る企業による自社ブランドの第一弾製品 一生使いたいヘッドホンを見つけた。その名は「The Industrial-ist Wired」だ! sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くという

    Googleの人工知能を使い鼻歌で作曲できる無料アプリ「muddica」
    Urahito
    Urahito 2017/04/02
  • 1