タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

businessに関するWatOnoのブックマーク (6)

  • 中小企業は大変である

    ウェブデザイナーをやっておりまして、いろんなクライアントと仕事をします。全国規模の会社や、職人一人でやっているような町の工場、という感じのところとか。 経験上、クライアントとして一番大変なのが中小企業です。大体自社ビルとか持ってるような会社は部署にホームページなんとかしとけー みたいに言われてそこのお偉いさんが権限持ってることが多いです。なのでお偉いさんがこうしてああして、っていったことがその会社の総意となります。数人でやっているような会社だと社長が打ち合わせに出てくるので会社としての意見も聞きやすいです。これが中小企業になると「社長は担当者に任せるという」「でも担当者には決定権はない」という状態で、話が右往左往します・・ 先日も制作し終わったあとで担当者の方が社長に見せたところ、思ってたものと違ったようで・・・(担当者には満足してもらえてた)最初からやり直しになった上にその分のお金がもら

    WatOno
    WatOno 2013/04/12
    担当者を通してオーナー社長を上手にコントロールできる営業さんに出会うとやるなーっておもう。
  • 「経営者目線を持て」の真の意味は「みんな俺と同じように考えろ」 - 脱社畜ブログ

    この前、「経営者目線」について知人と話をしていて、「面白いなぁ」と思ったことがあったので紹介したい。 日には、不思議なことに従業員に「経営者目線」を持つことを要求する会社がある。若者バッシングの常套句に「指示待ち族」とか「言われたことしかできない」とかいうのがあるが、これが発展して「お前たち従業員も、もっと会社のことを一人一人考えて、経営者目線をもって仕事をしろ」というご高説を垂れる経営者が実際少なくない。 しかし、よくよく考えてみると、仮にこれが当に実現したとすると結構大変なことになる。「船頭多くして船山に登る」という諺があるが、経営判断に関する意見なんて当然人それぞれになるわけで、従業員が当に経営者目線を持って自律的に考え始めたら、間違いなく大揉めになるはずだ。「右に行こう」と誰かが言い出したら「いやいや、左だ」と他の人が言い出して、さらには「待て待て、ひょっとすると上かもしれな

    「経営者目線を持て」の真の意味は「みんな俺と同じように考えろ」 - 脱社畜ブログ
    WatOno
    WatOno 2013/04/09
    理論上は議論が活発になったりするんだろうけど、ほとんどの場合は思い通りにいかない時の八つ当たり。
  • ぶっちゃけて言うと、孫正義が羨ましい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いや、孫正義はすげえわ。基地外だわ。どうしても仕事をしていると資金尻というか帳尻を考える。借金をしたら、まあどう返そうかなという算段がつかない限り、次の勝負には出られんが普通だ。 でもあの禿は違う。抜け毛を増やしてでも次の勝負に出る。そして、大人はだんだんついてこなくなる、それでも次はこれその次はあれってんで、どうにか支援してくれる連中をかき集めて、何とかしてしまう。そして、5個うって3つか4つは外れる。メガソーラーなんたらとか、筋が悪い連中囲っちまって、にっちもさっちもいかなくなるとパッと諦めて別の大きい仕掛けに夢中になる。もちろん、担ぎ上げられた馬鹿な自然エネルギーの連中は置いてけぼりだ。奴らは孫正義の財布がなければ糸の切れた凧っていうか、ただのタコだから。 エネルギーとか国策とかまったく興味がないんだろうね、孫正義。ビジネス的な直感というか、感性だけで生きてる。だから、大人は誰も信頼

    ぶっちゃけて言うと、孫正義が羨ましい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    WatOno
    WatOno 2012/10/19
    『これ以上薄くなりたくねえよ。だが孫正義は違う。盛大にハゲ散らかしやがって』
  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    yaplog!(ヤプログ!)byGMO
    WatOno
    WatOno 2012/09/24
    あるあるすぎて耳が痛い話。
  • お客様からの信頼度満点!契約書を交わす時に必要な「特別の一本」を購入しました!

    いつも『わくわく』したいから…そんなあなたへ伝えたい言葉を… いづみです。 私が特別のペンを購入したのは、 ビジネスセミナーの講師が言った言葉がきっかけでした。 その言葉とは… 『契約書を交わす時、特別のペンを持っていますか?』です。 では、お話ししていきましょう。 先日、会社で受けたビジネスセミナーで学んだことがあります。 『特別の一』として、素敵なペンを持っていると、大切に接してくれているとお客様は感じるのだそうです。 そして、それはお客様から信頼を得ることへとつながっていきます。 その特別なペンを入れるペンケースをセットで持っていると、さらにグレードアップしていきます。 契約書にサインをいただくような特別な場面で″とっておき″の一!をさらりと出すことで、スマートに演出することになるのです。 ペン&ペンケースを選ぶポイントは、以下の2つになります。 ビジネスに向く色を選ぶこと ビジ

    お客様からの信頼度満点!契約書を交わす時に必要な「特別の一本」を購入しました!
    WatOno
    WatOno 2012/09/14
    契約時というか客前では基本見せペン使うなー。
  • Value proposition - Wikipedia

    This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article contains content that is written like an advertisement. Please help improve it by removing promotional content and inappropriate external links, and by adding encyclopedic content written from a neutral point of view. (December 2016)

  • 1