タグ

これはひどいと時事通信に関するYauchiのブックマーク (49)

  • 「県連をなめているのか」 自民車座で怒りの声:時事ドットコム

    「県連をなめているのか」 自民車座で怒りの声 時事通信 政治部2024年05月21日20時23分配信 自民党と同党神奈川県連の政治刷新車座対話集会=21日午後、横浜市中区 自民党が21日に横浜市で開いた「政治刷新車座対話」は時に怒号が飛び交う荒れ模様となった。神奈川県連幹部らから開催の遅さに「県連をなめているのではないか」との声が上がった。 早期解散「不都合な結果に」 自民・平井氏 平井卓也広報部長は開催が遅いとの指摘に「早くやるべきだった」と反省。「野党も同じようなパーティーを開催しているし、野党幹部の(政治資金収支報告書)不記載問題もある」などと釈明した。 参加者からは「言い訳だ。だから国民は信用しない」「話が頭に入って来ない。心に全く響かない」などと不満が続出。平井氏は9月の任期満了に伴う党総裁選に触れ、「そこでリセットできる」と発言した。 平井卓也 政治資金収支報告書 政治 コメ

    「県連をなめているのか」 自民車座で怒りの声:時事ドットコム
    Yauchi
    Yauchi 2024/05/21
    05/21「自民党が横浜市で開いた『政治刷新車座対話』は時に怒号が飛び交う荒れ模様となった。神奈川県連幹部らから開催の遅さに『県連をなめているのではないか』との声が上がった」その喧嘩腰なキレ方もどうかと。
  • こういう時こそ対話 維新への連絡「秘書が遅れた」―鈴木宗男氏:時事ドットコム

    こういう時こそ対話 維新への連絡「秘書が遅れた」―鈴木宗男氏 2023年10月03日21時44分配信 3日、訪問先のモスクワで取材に応じる日維新の会の鈴木宗男参院議員 日維新の会の鈴木宗男参院議員は3日、訪問先のモスクワで記者団に対し「こういう時こそ対話が必要だという思いでやって来た」と説明した。維新が訪ロの事前連絡がなかったとして処分を検討していることについては「秘書の手続きが遅れた」と弁明した。 停戦の「橋渡し」こそ日の役割 鈴木宗男氏にウクライナ危機を聞く【政界Web】 鈴木氏は、維新や日政府とは関係なく、政治家個人として人脈を頼りに訪ロしたと強調。記者団への説明では「ウクライナ侵攻」と呼ばず、ロシア側の公式見解に沿って「特別軍事作戦」と表現した。 鈴木氏によると、モスクワに1日到着し、2日にルデンコ外務次官(アジア担当)と日ロ関係を協議。鈴木氏が元島民による北方領土への墓参

    こういう時こそ対話 維新への連絡「秘書が遅れた」―鈴木宗男氏:時事ドットコム
    Yauchi
    Yauchi 2023/10/05
    10/03「78年前の終戦時、日本が半年早く降伏していれば、東京大空襲も沖縄戦も、広島や長崎に核が落とされることもなかった。日本の悲惨な経験はウクライナにしてほしくない」それは核を持つ側の脅し文句では。
  • 参政党、衆院選公募で要件:時事ドットコム

    参政党、衆院選公募で要件 2023年04月26日17時51分配信 参政党の神谷宗幣副代表兼事務局長=2022年8月 参政党の神谷宗幣副代表兼事務局長は26日の記者会見で、次期衆院選の候補者公募で、日国籍を新たに取得した人は対象外とする方針を示した。「差別する意図は全くない。他党で異論が上がっているのも見たので、(日で)生まれ育った方に国政レベルでは活躍してもらいたい思いが強いと考えた」と説明した。 政治 コメントをする 最終更新:2023年04月26日18時21分

    参政党、衆院選公募で要件:時事ドットコム
    Yauchi
    Yauchi 2023/04/26
    04/26「差別する意図は全くない。他党で異論が上がっているのも見たので、(日本で)生まれ育った方に国政レベルでは活躍してもらいたい思いが強いと考えた」そういう政党と明確にするのは分けるけど、うわあ……。
  • 1月15日を休日に 保守派「伝統継承の日」提唱―自民:時事ドットコム

    1月15日を休日に 保守派「伝統継承の日」提唱―自民 2023年02月20日20時34分 年中行事などの保存・継承を求める決議文を山左近文部科学政務官(右から4人目)に手渡す自民党の赤池誠章政調副会長(同3人目)ら=20日午後、東京・永田町の同党自民党の有志議員でつくる「保守団結の会」は20日、党部で会合を開き、全国各地の祭りや年中行事を保存・継承するため、行事の集中する小正月(こしょうがつ)の1月15日を休日にすることを求める決議をまとめた。代表世話人の赤池誠章政調副会長らが20日、山左近文部科学政務官に手渡した。 祝日なし?シール付きカレンダー 日の「隠れたアイデアギフト」―インドネシア 決議は、少子高齢化や新型コロナウイルスの影響で行事の維持が厳しくなっていると指摘。若者らの参加を促すため、1月15日を「伝統行事継承の日」として休みにすることを提唱した。デジタル技術を使

    1月15日を休日に 保守派「伝統継承の日」提唱―自民:時事ドットコム
    Yauchi
    Yauchi 2023/02/21
    02/20「決議は、少子高齢化や新型コロナウイルスの影響で行事の維持が厳しくなっていると指摘。若者らの参加を促すため、1月15日を『伝統行事継承の日』として休みにすることを提唱した」HAHAHA。
  • 松井前代表、顧問就任へ 維新:時事ドットコム

    Yauchi
    Yauchi 2022/09/01
    08/30「松井氏はこれまで、代表辞任後の役職就任を否定してきた。この点については『(顧問は)執行部の一員ではない。アドバイスやサポートをしていく』と説明した」ならしかたないかー。(ぼう
  • 「多様性否定したことない」 LGBTめぐる寄稿で―杉田総務政務官:時事ドットコム

    「多様性否定したことない」 LGBTめぐる寄稿で―杉田総務政務官 2022年08月15日20時15分 杉田水脈氏 杉田水脈総務政務官は15日の就任記者会見で、LGBTのカップルについて「『生産性』がない」と2018年に月刊誌へ寄稿したことをめぐり、「過去に多様性を否定したこともなく、ある性的マイノリティーの方々を差別したこともない。岸田政権が目指す方向性と、政務官として何一つずれている部分はない」と述べた。政権が「多様性が尊重される社会」を掲げている点について問われ、答えた。 「岸田1強」へ布石 内閣改造・党人事「安定重視」も透ける「計算」【解説委員室から】 杉田氏は寄稿に対する批判が集まり、自民党から当時、十分注意するよう指導を受けた。その後、自身も「あの言葉は必要なかった」と釈明している。 簗和生文部科学副大臣も15日、昨年にLGBTなど性的少数者を指して「種の保存」に反するとの趣旨の

    「多様性否定したことない」 LGBTめぐる寄稿で―杉田総務政務官:時事ドットコム
    Yauchi
    Yauchi 2022/08/16
    08/15「過去に多様性を否定したこともなく、ある性的マイノリティーの方々を差別したこともない」せめて「多様性を否定することはない」ならまだしも、「過去に否定したことはない」というのはさすがに火に油すぎる。
  • 5000円給付、仕切り直し 疑問噴出、増額論が浮上―政府・与党:時事ドットコム

    5000円給付、仕切り直し 疑問噴出、増額論が浮上―政府・与党 2022年03月19日07時14分 岸田文雄首相に申し入れ後、記者団の取材に応じる自民党の茂木敏充幹事長(左)と公明党の石井啓一幹事長=15日、首相官邸 自民、公明両党幹部が政府に申し入れた年金生活者への5000円程度の支給をめぐり、与党内で疑問の声が噴出している。一昨年の10万円給付に比べて少額なことや、自民党では党内手続きを経なかった点が原因だ。速やかな実施のため2021年度予算の予備費を充てる想定だったが、増額論が浮上しているため、与党が策定を求める追加経済対策の中で議論することになった。 物価の状況見て判断 年金生活者への給付―後藤厚労相 年金は新型コロナウイルス禍で現役世代の賃金が低下したことに伴い、22年度は年額数千円下がる。4、5月分は6月15日が支給日で、その1週間後の22日に参院選の公示が見込まれている。公明

    5000円給付、仕切り直し 疑問噴出、増額論が浮上―政府・与党:時事ドットコム
    Yauchi
    Yauchi 2022/03/19
    03/19「発案したのは茂木幹事長だという。首相が両党間の『隙間』を認める状況だったことを受け、茂木氏には給付政策を好む公明党に配慮を示す思惑があったとみられる」中途半端で悪い結果を残すのが茂木さんらしい。
  • 立民、衆院選公約に「辺野古移設中止」 尖閣防衛念頭、海保体制強化:時事ドットコム

    立民、衆院選公約に「辺野古移設中止」 尖閣防衛念頭、海保体制強化 2021年09月24日12時02分 記者会見する立憲民主党の枝野幸男代表=24日午前、国会内 立憲民主党の枝野幸男代表は24日の記者会見で、衆院選で訴える外交・安全保障公約を発表した。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設中止、同県・尖閣諸島の防衛を念頭に置いた海上保安庁の体制強化が柱。 防衛省、辺野古で新護岸の工事開始 沖縄知事は不快感 辺野古移設について、枝野氏は「いったん工事を止める」と明言。その上で「普天間飛行場の固定化は容認できるものと思っていないが、(米国と)一からしっかり議論することで解決策を図る」と述べた。 公約では「対等で建設的な日米関係」を提唱。沖縄に多くの在日米軍基地が現存する状況を踏まえ、米国と基地の在り方を見直すための交渉を始めることや、日米地位協定の改定を進めることも盛り込んだ。

    立民、衆院選公約に「辺野古移設中止」 尖閣防衛念頭、海保体制強化:時事ドットコム
    Yauchi
    Yauchi 2021/09/24
    09/24「辺野古移設について、枝野氏は『いったん工事を止める』と明言。その上で『普天間飛行場の固定化は容認できるものと思っていないが、(米国と)一からしっかり議論する事で解決策を図る』と述べた」えっえっ。
  • 町議感染で議会閉会 岐阜県輪之内町:時事ドットコム

    Yauchi
    Yauchi 2021/09/07
    09/07「町議1人が3日夜に発熱し、4日に陽性が確認された。3日昼に議会で一緒に弁当を食べた事等から、他の町議8人が濃厚接触者と判断された。全員が最終日まで参集できず、会期延長の議決もできないため、自然閉会に」
  • 小学校講師、川飛び込み死亡 重点措置下、同僚と飲酒―千葉:時事ドットコム

    Yauchi
    Yauchi 2021/07/06
    07/05「千葉市教育委員会は、市立小学校の男性講師が新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置の期間中、同僚2人と居酒屋で飲酒した後、市内の川に飛び込み死亡したと発表した」圧縮新聞かと思った。
  • 帰省前、民間PCR予約殺到 「安全の保証ではない」と専門家:時事ドットコム

    帰省前、民間PCR予約殺到 「安全の保証ではない」と専門家 2020年12月28日07時16分 木下グループの「新型コロナPCR検査センター」。帰省に合わせて検査を受ける人で混み合っている=22日、東京都新宿区 新型コロナウイルスのPCR検査を格安で受けられる民間施設に予約が殺到している。年末年始、離れて暮らす親元などへの帰省を前に、感染していないことの証明を求めた行動の表れと思われるが、専門家は「安全を保証するものではない」とくぎを刺す。 2900円でPCR検査 新橋駅前に民間施設開業―新型コロナ 民間の検査センターは、感染が疑われる濃厚接触者などが受ける行政検査と異なり、無症状の人が自費で受ける。薬局や通信販売で購入したキットを郵送する形式もある。秋口以降、数千円で受けられる安価な施設が次々オープンした。 住宅事業や医療法人を傘下に置く木下グループは東京都内2カ所に検査センターを開設。

    帰省前、民間PCR予約殺到 「安全の保証ではない」と専門家:時事ドットコム
    Yauchi
    Yauchi 2020/12/28
    12/28「PCR検査を格安で受けられる民間施設に予約が殺到している。帰省を前に、感染していない事の証明を求めた行動の表れと思われるが、専門家は『安全を保証するものではない』と」業者からすればカモネギだよね。
  • コロナ患者の無断外出相次ぐ 大阪府、対応に苦慮:時事ドットコム

    コロナ患者の無断外出相次ぐ 大阪府、対応に苦慮 2020年08月11日21時48分 大阪府は11日、新型コロナウイルス陽性の50代男性が、滞在中の宿泊療養施設「大阪アカデミア」(大阪市)から職員の説得を無視して外出したと発表した。同施設では、患者が無断で外出するケースが今月に入って相次いでおり、府は警備員を増やすなど対策に追われている。 <新型コロナウイルス観光関連エリアの人出の変化> 府によると、男性は「カップ麺が欲しい。用意しないと脱走する」などと要求。職員が断ると施設から無断で外出しようとした。職員や警備員ら7人がかりで男性を説得したが、無視してピザ店やコンビニに立ち寄り、約1時間後施設に戻った。 同施設では、3日に療養中の20代男性が買い物で無断外出したほか、7日にも別の男性が無断で帰宅。府は警備員を2人に増員し、滞在中の患者に外出禁止を呼び掛けているが、禁止する法的根拠はなく対応

    コロナ患者の無断外出相次ぐ 大阪府、対応に苦慮:時事ドットコム
    Yauchi
    Yauchi 2020/08/12
    08/11「男性は『カップ麺が欲しい。用意しないと脱走する』等と要求。職員が断ると施設から無断外出しようとした。職員ら7人がかりで説得したが、無視してピザ店やコンビニに立寄り、約1時間後に戻った」戻るんかい。
  • 「震災時に検察逃げた」 森法相が答弁を撤回、野党は辞任要求:時事ドットコム

    「震災時に検察逃げた」 森法相が答弁を撤回、野党は辞任要求 2020年03月11日18時44分 参院予算委員会が自身の発言で休憩となり、厳しい表情を見せる森雅子法相=11日午後、国会内 森雅子法相は11日の参院予算委員会で、9日に「東日大震災の時に検察官は最初に逃げた」などと答弁したことについて、個人的見解だったとして撤回した。審議は中断し、反発した野党は閣僚辞任を要求した。 【点描・永田町】「政権の守護神」定年延長の“怪” 森氏が発言したのは9日の同委集中審議。黒川弘務東京高検検事長の定年延長をめぐる質疑の中で「東日大震災の時、検察官は福島県いわき市から国民、市民が避難していない中で最初に逃げた。身柄拘束をしている十数人の方を理由なく釈放して逃げた」と断じた。 この発言を立憲民主党の山尾志桜里氏が11日の衆院法務委員会で追及。森氏は発言内容は事実と主張したが、重ねて問われると「『理由

    「震災時に検察逃げた」 森法相が答弁を撤回、野党は辞任要求:時事ドットコム
    Yauchi
    Yauchi 2020/03/11
    03/11「森法相は(...)9日の同委集中審議(...)の中で『東日本大震災の時、検察官は福島県いわき市から国民、市民が避難していない中で最初に逃げた。身柄拘束をしている十数人の方を理由なく釈放して逃げた』と断じた」
  • 身元公表で申し入れ=京アニ事件で報道各社-京都:時事ドットコム

    身元公表で申し入れ=京アニ事件で報道各社-京都 2019年08月20日19時00分 京都アニメーションの放火殺人事件で、京都府内の報道12社でつくる在洛新聞放送編集責任者会議は20日、犠牲になった35人のうち25人の身元を発表していない府警に対し、速やかな公表を求める申し入れ書を提出した。 <関連ニュース>「京アニ」スタジオ放火事件 申し入れ書は植田秀人・府警部長宛て。発生1カ月以上たっても発表がないことに触れ、「事件の全体像が正確に伝わらない」と懸念を伝えた上で、「過去の事件に比べても極めて異例」として速やかな実名公表を求めた。また、今回を先例としないよう要請した。 新型コロナ最新情報 相模原殺傷 神戸教員間いじめ

    身元公表で申し入れ=京アニ事件で報道各社-京都:時事ドットコム
    Yauchi
    Yauchi 2019/08/20
    08/20「『事件の全体像が正確に伝わらない』と懸念を伝えた上で、『過去の事件に比べても極めて異例』として速やかな実名公表を求めた。また、今回を先例としないよう要請した」ツッコミ所しかない……。
  • ガソリン代、3年で1400万円=鈴木五輪相の収支報告:時事ドットコム

    ガソリン代、3年で1400万円=鈴木五輪相の収支報告 鈴木俊一 五輪担当相(衆院岩手2区)が代表を務める資金管理団体「清鈴会」が、2013~15年の3年間にガソリン代を計1412万円支出したと政治資金収支報告書に記載していたことが9日、分かった。鈴木氏の事務所は「7人が政治活動に車を使用した」と説明しているが、高額過ぎるのではないかとの見方も出ている。  報告書や事務所への取材によると、ガソリン代の支出額は13年が491万円、14年が382万円、15年が539万円だった。15年1月には1回分の支払いが174万円に上るケースもあった。  同事務所は「岩手県は土地が広く、当時7人が車を1台ずつ使用して各地を回った。1人が1日250~300キロは走っている」と説明した。  ガソリン代をめぐっては、民進党の 山尾志桜里 衆院議員が代表を務める政党支部が12年に429万円を計上したとして問題視され、

    Yauchi
    Yauchi 2017/08/10
    08/09「7人が車を1台ずつ使用して各地を回った。1人が1日250~300kmは走っている」岩手2区なら仕方ないね、と思って電卓叩いたら、マジで「7人が毎日300kmペース」だった。1人に運転させていい距離なのかって話もあるけど。
  • 安倍首相、「待機組」処遇に苦慮=支持率急落で入閣敬遠も:時事ドットコム

    安倍首相、「待機組」処遇に苦慮=支持率急落で入閣敬遠も 安倍晋三 首相は8月3日に予定する内閣改造で、当選回数を重ねながら閣僚経験のない「待機組」の処遇に苦慮しそうだ。学校法人「加計学園」をめぐる問題などで内閣支持率が急落する中、新たに起用する閣僚が不祥事を起こせば政権の弱体化につながりかねないからだ。半面、待機組の登用が少なければ、自民党内の不満が高まることも予想される。一方、待機組からは「落ち目の時に入らないほうがいい」と敬遠する声も出ている。 岸田氏、自民三役で調整=公明代表に内閣改造伝達-安倍首相  自民党で衆院当選5回以上、参院当選3回以上の入閣待機組は60人を超える。だが、政府関係者は「初入閣の議員にはスキャンダルのリスクがつきまとう。人選は慎重にしなければならない」と指摘する。実際、初入閣だった 今村雅弘 氏が東日大震災をめぐる失言で4月に復興相を辞任。14年に選挙区内での

    安倍首相、「待機組」処遇に苦慮=支持率急落で入閣敬遠も:時事ドットコム
    Yauchi
    Yauchi 2017/07/21
    07/21「一方、待機組の1人は『今、閣内に入ってもいいことはない。そういう考えの人は他にもいる』と漏らし、政権の求心力低下を印象付けた」うんうん。逢沢さんは分かっているなあ。 #違うそうじゃない。
  • 自民、昭恵氏喚問を拒否=民進要求に「必要ない」:時事ドットコム

    自民、昭恵氏喚問を拒否=民進要求に「必要ない」 会談に臨む自民党の竹下亘国対委員長(中央右)と民進党の山井和則国対委員長(同左)ら=24日午後、国会内 民進党の 山井和則 国対委員長は24日午後、自民党の 竹下亘 国対委員長と国会内で会談し、学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐり、 安倍晋三 首相夫人の昭恵氏ら8人の証人喚問を求めた。竹下氏は「必要ない」として全て拒否した。 100万円寄付「記憶ない」=籠池氏とのメール-昭恵氏  民進党が要求したのは、昭恵氏のほか、松井一郎大阪府知事、同学園側で国有地取引の折衝に当たった弁護士、財務省幹部ら政府職員。  竹下氏は、これらに応じない理由について「今までの説明で十分」「松井知事は府議会で説明すればいい」などと語った。  昭恵氏付の政府職員が国有地契約に関して財務省に照会していたことに関し、竹下氏は「単なる問い合わせだから全く問題がない

    自民、昭恵氏喚問を拒否=民進要求に「必要ない」:時事ドットコム
    Yauchi
    Yauchi 2017/03/24
    03/24「竹下氏は、これらに応じない理由について『今までの説明で十分』『松井知事は府議会で説明すればいい』などと語った」先生、大阪府議会の2月議会は、今日が最終日でした。
  • 二重国籍に動揺広がる=「党が崩壊」「差別だ」-民進:時事ドットコム

    二重国籍に動揺広がる=「党が崩壊」「差別だ」-民進 民進党代表選(15日投開票)で最有力候補と目される 蓮舫 代表代行が台湾籍との「二重国籍」状態にあることが判明し、党内に動揺が広がっている。 前原誠司 元外相と 玉木雄一郎 国対副委員長の両陣営は「蓮舫氏が問題を抱えたまま代表になれば党が崩壊しかねない」と危機感を強める一方、蓮舫陣営は幕引きに躍起だ。  前原、玉木両陣営の有志議員は14日、国会議員らの投開票が行われる15日の臨時党大会の前に、蓮舫氏から説明を聴取する機会を設けるよう執行部に申し入れた。だが、 岡田克也 代表をはじめ蓮舫支持派の多い執行部がこうした要請を受け入れる気配はない。幹部議員は応対せず、事務職員が要望書を受け取った。  要請を呼び掛けた前原陣営の 篠原孝 衆院議員は記者団に、「首相になるかもしれない人が二重国籍を放置しておくのは、決定的な法律違反。党のガバナンスが問

    二重国籍に動揺広がる=「党が崩壊」「差別だ」-民進:時事ドットコム
    Yauchi
    Yauchi 2016/09/14
    09/14「前原元外相と玉木国対副委員長の両陣営は『蓮舫氏が問題を抱えたまま代表になれば党が崩壊しかねない』と危機感を強める」うわあ。
  • 民進との合流を否定=社民:時事ドットコム

    民進との合流を否定=社民 社民党は12日、民進党への合流構想を「事実無根」として否定するコメントを発表した。(2016/05/12-17:53) 【記事一覧へ】

    民進との合流を否定=社民:時事ドットコム
    Yauchi
    Yauchi 2016/05/12
    05/12「社民党は、民進党への合流構想を『事実無根』として否定するコメントを発表した」
  • 時事ドットコム:自民、9増9減に否定的=格差是正で各党聴取−衆院調査会

    Yauchi
    Yauchi 2015/12/07
    12/07「自民党は、『アダムズ方式』に基づき『9増9減』する調査会案について『地方創生の趣旨から、そういうことをすべきではない』と否定的な見解を示した」都合のいい時だけ「地方創生」だもんなあ。