Yayoi_F_0764のブックマーク (66)

  • ひな人形さんたち、ありがとう。 - てつこはじと目でなにを見る?

    土曜の昼、てつこは晩御飯の材料を買いにスーパーへ出かけた。 その途中、いつも通りかかる保育園があるのだが 何気なく目をやると、先生と子どもたちが楽しそうに過ごしていた。 その奥に2段くらいのひな人形が飾られていた。 あぁ、そうか、ひな祭りかぁ。 実家を出て一人になって、勿論ひな人形を飾ることはない。 すごく久しぶりにひな人形の姿を見た気がする。 懐かしいなぁ。 自然と子どもの頃を思い出す。 狭い狭いてつ家だったが、人並みにひな人形はあった。 しかも、七段のやつ。 馬車とかお重箱とかの飾りも充実していて、それはそれは立派だった。 どうやら、てつこのばあちゃんが買ってくれたものらしい。 今ネットで検索してみると40万前後はするようで、 相当奮発してくれたんだなぁと思う。 確か、てつこが幼稚園の頃は毎年飾っていた。 おかげで家族3人並んで寝る場所がなくなるくらい、大きかった。 てつこは誇らしかっ

    ひな人形さんたち、ありがとう。 - てつこはじと目でなにを見る?
    Yayoi_F_0764
    Yayoi_F_0764 2019/03/03
    夜宵も今は飾られなくなったひな人形思い出して、つい泣いてしまいました( ´•̥ω•̥` )
  • 「夜宵さん ロゴデザイン」について

    夜宵(@Yayoi_F_0764)さんはブログ仲間で、ゲーム友達です。水臭いので以降は愛称のよいよいと書きます。実は知り合ってわずか1ヶ月ちょいですが、もっと前から交流があるようにも感じる不思議な存在です。 よいよいの感情がだだ漏れのつぶやきは、気持ちを強く揺さぶります。楽しいこともつらいことも。そんな中で、ロゴを制作しました。だから、私が制作したというよりも「よいよいが制作させた」という表現の方が近いかもしれません。 嬉しいことにブログでご紹介頂きました。 カテゴリ ロゴデザイン 夜宵さん コンセプト こちらの2枚の資料画像が原型です。1つ目がよいよいが制作したレジン製のくらげで、2つ目が美ら海水族館のミズクラゲです。 よいよいはくらげ大好きらしいので、くらげからロゴを作るのは方向として決めていました。なぜ好きなのかを聞いたことはありませんが、よいよいとくらげは似ているからなのかなと感じ

  • 「夜宵さん ロゴデザイン」について | CREATE FILE

  • 6回目・13年目の車検を通した話 - ヌル's site

    こんにちは。 日私の相棒カローラランクス(走行距離約8万キロ)の6回目(この車が我が家に来てからは3回目),13年目の車検を通したのでその話を書きたいと思います。 買い替えか車検を通すか 大体の家では13年目のタイミングで車を買い換えるかどうか検討されると思います。13年目から重量税が上がるので目に見えてかかるお金が変わってきます。それに大多数の車で不具合が出てくる時期でもあります。ゴム類もダメになってくるし、オートマが壊れるとかCVTがダメになるとか。車には詳しくありませんがとにかく不具合が出てきやすくなります。 私も買い替えを考えました。仕事柄そこそこのサイズの車が必要で、当なら荷物をもっと積める大きい車がほしいところです。しかし生活費や家族の病気の治療費、通信の大学の学費を考えると車を買い換えるお金などどこにもなく、ローンを組もうにも収入が安定しないので払えるかどうか(私が)不安

    6回目・13年目の車検を通した話 - ヌル's site
    Yayoi_F_0764
    Yayoi_F_0764 2019/02/15
    ランクスくんはヌルさんの長年良き相棒なんだね(´`*) ランクスくん、これからも末長く相棒つとめられます様に。
  • キーボードのキー配列とOSと。思い入れは元カレへの未練の如し!? - ただのメモ。

    おはよございます、かな?keroyonです。 思いついたことをぱらぱらと、こんな時間に。 先日、お気に入りのBT*1キーボードがうまく動かなくなっちゃって、手頃なBTキーボードを手に入れたわけですが...、 今までのお気に入りは英語配列。 今回のは日語配列。 ( や、 )のキーが一つ左にずれてたり、:や;の場所も微妙に違うんですね。 でもって、PCWindowsだけど、スマホはiOS。 どうやら今までは、 ---- PCWindows=日語配列 スマホ=iOS=英語配列 ---- で、うまく頭ン中が切り替わってたみたい。 そしてこの度BT日語キーボードを入手して… ---- PCWindows=日語配列 スマホ=iOS=日語配列! ---- 使い物にならないくらい頭も指も混乱してます。 キーは日語配列なのに、コピーはctrl+cじゃなくてcmd+c。頭と指があたふたしてる

    キーボードのキー配列とOSと。思い入れは元カレへの未練の如し!? - ただのメモ。
    Yayoi_F_0764
    Yayoi_F_0764 2019/01/16
    夜宵もスマホで長文打つ時はBTキーボード(アンカー製) US配列なので未だなれずよく誤字るなりよ…:( ´ω` ):
  • 自己紹介 - murasaki_coの日記

    こんにちは。 また性懲りも無くはてなブログに手を出してみました。 このブログはどんなふうに使っていくか、なんですが ・暇な時 ・世界に訴えたいんだよ的な気持ちの時 ・眠れない時 ・周りに誰も共感してくれなさそうだけど誰かに伝えたい時 に更新するつもりです iPhoneからの更新になります。 ブログでオフ会に参加したり開催したりして、違う人生の人達と少し、交われたりしてなんだか変な気分。不思議ですね。 人と出会う理由はいくらあってもいいと思ってます。 傷ついたり悲しんだり喜んだり愛情を感じたり新しいものを見たりできるのは、人と一緒じゃないと出来ないから。1人になりたいなりたいってなりがちな部分もあるから。 私は病気じゃなかったら絶対ブログもTwitterもしてなかったんだろうなー 人生エンジョイ、自分すごい!みたいな勘違い野郎になっていただろう。 出逢ってくれた人にありがとう。 さようならし

    自己紹介 - murasaki_coの日記
    Yayoi_F_0764
    Yayoi_F_0764 2019/01/16
    おかえりなさい~\( *´ω`* )/🎵
  • 平穏無事な暮らしが欲しい~毒親の毒がわまる前に。|サンジョウ・ヤヨヰ

    来ならブログに書けば良いのだけど… noteの方が使い勝手が良くて、ついこちらを開いてしまう… シンプルで柔らかいデザインは、使っていて何となく安心するんですよねぇ。 それはさておき… 日々平穏と安定・安心を望んでいる理由に、家族の抑圧があるのですよ(´+ω+`) はいそれは俗に言う「毒親」というやつです。 髪型から服装、趣味趣向まで… 母親は自分の好みを強要してきます。 私自身は個性を重視するスタイルを好むので、親の好むものは一切理解出来ず… 機嫌で態度は変わるし、意にそぐわないとキレる物を投げつける… だいたいそこまで自分が親に従う必要など無いはずなんですよねぇ💧 10代の未成年でもなく、むしろ子供がいてもおかしくない年齢の自分を、意のままにしようと考えるその思考回路がおかしい。 毒親で悩む方のお話を聞くと、やはり親は子供を支配下に置き所有物の様に扱っている場合が多く、子供は長期間

    平穏無事な暮らしが欲しい~毒親の毒がわまる前に。|サンジョウ・ヤヨヰ
    Yayoi_F_0764
    Yayoi_F_0764 2019/01/14
    note更新しました。 よろしければご覧くださいませ*_ _)ペコリ
  • 時間の流れ|サンジョウ・ヤヨヰ

    最近、仕事以外の時間は寝込んでいる事が多くなってきて、時間がとても勿体無く感じてる。 だって、時間そのものは無限だけど、個人の時間は有限だから。 生きている時間がその人に与えられている時間。 う~ん、自分はここ1年時間の流れが急に速くなった気がする… もしかして、長生き出来ないかな??? …なんて思ったりもしてる。 昔は希死念慮が強かった。 でも、近年はその思いを「眠らせる」事で気持ちが薄らいだ。 でも消えた訳ではない、ただ眠ってるだけ。いつ目覚めてしまうかはわからないけど、眠っていて欲しい。 それでも自分の気持ちの一部だから大切にしてあげたい…ちゃんと未来へ一緒に連れて行ってあげたい。 考え方、変わってるのかな? でも気持ち否定したくはなくて。 今はただ、リアルでもネットでも大好きな人達と緩やかで穏やかに過ごせたらそれで満足で幸せ。 だから、出来るだけ永くその時間が続いて欲しいと願って、

    時間の流れ|サンジョウ・ヤヨヰ
    Yayoi_F_0764
    Yayoi_F_0764 2019/01/03
    note更新しました。 よろしければ読んでみてくださいませ( ˇωˇ )
  • 癒しの時間|サンジョウ・ヤヨヰ|note

    最近何かと疲れやすく、心身のバランスもチグハグで、寝込む日が右肩上がりで増えてしまった。 何かしたいの。 でも出来ない。 身体と心がアンバランス過ぎるな… 命の洗濯すら億劫になってる。 お願い、身体動いて!時間が勿体ないよ! 比べちゃいけないってわかってるけど、去年の今頃と比べてしまう自分がいて、たまにため息が出る…一瞬だけねw 自分、単純で良かったな~! 去年の今頃が、たまたま調子良かっただけなんだろな~って結論だから。 そゆことにしといたw で、何か気張らずに出来そうなものないかな?と、探してたらあった! 植物標・ハーバリウム🍀 材料一式セットされたキットが書店にあったから、買って作ってみたんだけど…もしかしたら、レジンよりも根を詰めないで楽しめるかも! 作っている最中も、お花と触れ合えるし癒される気がする。 出来上がった作品は、飾って目の保養になるのも嬉しいなぁ。 初めてにしては

    癒しの時間|サンジョウ・ヤヨヰ|note
    Yayoi_F_0764
    Yayoi_F_0764 2018/11/07
    note更新しました\( *´ω`* )/
  • リセット癖は悪癖なのか - 明日はきっと働ける

    「リセット癖」 僕にもあります。 今回は、これについてまとめられているものがあったので、僕の考えを書いていきたいと思います。 togetter.com ※なお、まとめに対する批判ではなく、こういう考えもあるのだなという風に捉えていただけるとありがたいです。 人生がうまく回っている人には関係ないこと リセット癖は、回避法だと思っている 最初の「リセット癖」 「リセット癖」は防御手段 悪癖とは言わずに 人生がうまく回っている人には関係ないこと 僕は、これを読んで思ったのが、「こういう人たちって、人生がうまく回っている人たち」なんだなあと思いました。 まとめられたものを読んでいると、「リセット癖という気質が最初にあって、それでいろいろなものをリセットしてしまっている」という捉え方をしているなと思いました。 たぶん、ここで発言している人たちは、過去に絶望し、にっちもさっちもいかないという人生がなか

    リセット癖は悪癖なのか - 明日はきっと働ける
    Yayoi_F_0764
    Yayoi_F_0764 2018/11/03
    気持ち痛いほどわかる。 自分も同じだから。
  • 【防災袋】ダイソーにあるもので非常持出袋を作ってみた【100均】 - Note to Self :

    災害に備えて 100円ショップダイソーで揃える防災非常袋 買ったもの 詳しく見てみよう 事関係 工具類 雨風よけ その他 お値段 ダイソーで揃わなかったモノ 袋に詰めてみた 感想 100円ショップのもので作るメリット 既製の防災非常袋を買うメリット で、結局自分で作るか既製品を買うかどっちがいいの? 災害に備えて 北海道でかつてない大地震が起こったり、西日が豪雨に見舞われたりするなど、災害のニュースが絶えない日々が続いています。 被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。 ……実は防災士の資格を持っている私。 防災に関する知識は持っているつもりですが、肝心なのは日頃からの備え。 ということで、今回は防災非常袋(非常持出袋)を用意しました。 100円ショップダイソーで揃える防災非常袋 用意するにしてもネットで買うと1万円~とかになってしまい、ちょっとお財布に痛い!! 【3日間安心

    【防災袋】ダイソーにあるもので非常持出袋を作ってみた【100均】 - Note to Self :
    Yayoi_F_0764
    Yayoi_F_0764 2018/09/09
    これは良き情報なりっ‼ メモメモφ(..)
  • ミニヒマワリ育成77日目 - まといブログ

    Yayoi_F_0764
    Yayoi_F_0764 2018/07/22
    2株になってしまっても、たくましく生きて‼ 頑張れひまわりちゃん(ง •̀ω•́)ง✧
  • 任天堂オンライン修理受付ページの日数の計算がややこしかったので自分メモとして残しておく - 足をついてもいいやんか

    Yayoi_F_0764
    Yayoi_F_0764 2018/07/19
    夜宵もプロコンさんを修理に出そうと思ってたところです。 時間かかりそうですね(´;ω;`)
  • 妬み。 - ただのメモ。

    こんにちは、keroyonです。 ツイッターのフォロバの話だけど、 ブログでコメントをやりとりしたり、ツイッターでリプもらったり、ツイキャスで知り合ったりした方はフォロバしてますが、絡みがない方はよくわからなくて手付かずになってます。ごめんなさい。 読者登録もよくわかんなくなってて、相互登録してません。無礼を働いています。「失礼だ」と思ったら距離を置いてね。 私、財力も地位も名誉もなんもない、どっちかというと世間的にはお荷物な存在。 何ができるかっていったら、お金をかけずにできる範囲の、人の応援しかできない。 できることだけはしたいと思ってしてるけど、 応援してる人が上り調子で勢いがでちゃうと「私の役割はおしまい。さよなら。」って思っちゃう。 上り坂を登り始めるエンジンがかかったら「あとは大丈夫でしょ」って感じ。ツメタイネー。 すこし違うな。 心が狭いから妬んでるだけ。 私、心狭いし、冷た

    妬み。 - ただのメモ。
    Yayoi_F_0764
    Yayoi_F_0764 2018/07/04
    ケロヨンさん、夜宵と同じ様な思考パターン… うんうん、わかるなぁ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
  • 小田城跡に行って負けまくりのポンコツ戦国大名・小田氏治を偲んできた - コバろぐ

    仕事で茨城県つくば市の小田に行ったときに「あれ、そういえば小田城ってこの辺なのかな。行ってみようかな」とおもってGoogleマップ開いたらやっぱり近くだったので行ってきたんですよ。 で、この小田城を拠地にしてたのが小田氏で、その15代当主の小田氏治(おだ・うじはる)ってやつが笑えるほど戦争負けまくりのポンコツなのでちょっと紹介したいなーなんて思いまして、書きます。 あ、「ポンコツ」という言葉について、こちらもどうぞ(読んだら戻ってきてくださいタノム)。 「ポンコツ」って何語? - コバろぐ 小田城に行ってきた 小田城とは 小田城は国の指定遺跡で、つくば市も「保存管理計画」なんてのを打ち出して発掘調査もした由緒あるお城です。 鎌倉期から戦国期まで小田氏の居城であり、その始まりは小田氏の祖八田知家が文治元年(1185年)に常陸守護に任命されて当地に移って居館を構えたことによると云われる。 そ

    小田城跡に行って負けまくりのポンコツ戦国大名・小田氏治を偲んできた - コバろぐ
    Yayoi_F_0764
    Yayoi_F_0764 2018/06/10
    う~ん、波瀾万丈‼
  • ミニヒマワリ育成28日目! - まといブログ

    Yayoi_F_0764
    Yayoi_F_0764 2018/06/03
    すくすく育ってる(*´艸`*) ヒマちゃん達の成長、楽しみにしてます🎵
  • フォロバ後にフォロー解除してくる稼いでいるアピール系ブロガーがPV数を偽ったりしてる場合が多い件 - ミルフモ

    記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    フォロバ後にフォロー解除してくる稼いでいるアピール系ブロガーがPV数を偽ったりしてる場合が多い件 - ミルフモ
    Yayoi_F_0764
    Yayoi_F_0764 2018/06/03
    一時期この手の方が沢山いて、自分は不快でした…承認欲求強い人多いのかな?(´・ω・`)?
  • マイノリティハウスに行ってきたよ! - Castleatopy Return of the Hickey

    Yayoi_F_0764
    Yayoi_F_0764 2018/06/02
    おばっちさんも一緒だったんだね🎵楽しそうだなぁ。 それにしても、最後から2枚目の写真と文章のミスマッチさ、控えめに言ってもすこ(о´∀`о)
  • 4556银河国际在线·(中国)平台登录

    Yayoi_F_0764
    Yayoi_F_0764 2018/05/26
    お家が一番ね(o・ω・o)モニュ
  • 「正しく」よりも「やさしく」ありたい、そのためのメモ - ニャート

    goldheadさんの「栗城史多さんの事故について」への下記のコメントに、自分のブログのあり方を考えさせられた。 この人の文章はいつも良い悪いとか正しいか間違いかの前に、一番弱くて愚かな者に寄り添ってる。人そんな大層なつもりないやろけど、でも常に優しさを感じる。正しいことだけ好きな人はそういう世界で生きればいい 愚かな者に寄り添う。 いい言葉だ。 常に感じていた、goldheadさんと私との器の違いが何なのか、やっと自覚できた。 私には、愚かな者に寄り添える度量とやさしさが足りない。 ここでは、栗城氏についての意見は書かない。 栗城氏は「正しい」登山家の批判を受け入れるべきだったという意見があり、その通りではあったと思う。 しかし、goldheadさんのように「栗城氏のことはよく知らないけど、ラジオの話は面白かったし、悪いやつじゃない」と思う人もいていい。 皆が皆、栗城氏の行動を「正しく

    「正しく」よりも「やさしく」ありたい、そのためのメモ - ニャート
    Yayoi_F_0764
    Yayoi_F_0764 2018/05/23
    例え偽善と言われようと「やさしく」あり続けたいと思います。 ニャートさんのブログを読んで、自分の気持ちを再認識しました。