タグ

ブックマーク / www.jiji.com (484)

  • 首相動静(7月9日):時事ドットコム

    首相動静(7月9日) 2020年07月09日22時06分 午前8時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。 午前9時40分、私邸発。 午前9時55分、官邸着。 午前10時3分から同13分まで、北村滋国家安全保障局長、今井尚哉首相補佐官、金杉憲治外務審議官。同15分から同42分まで、石川正一郎拉致問題対策部事務局長。同11時から同15分まで、萩生田光一文部科学相、生川浩史文科省研究開発局長。 午前11時24分から同39分まで、岸田文雄自民党政調会長。 午後0時45分から同55分まで、山口県の村岡嗣政知事、柳居俊学県議会議長ら。岸信夫自民党衆院議員同席。 午後1時55分から同2時17分まで、加藤勝信厚生労働相、鈴木康裕厚労省医務技監。 午後2時20分から同44分まで、菅義偉官房長官、西村明宏、岡田直樹、杉田和博各官房副長官、沖田芳樹内閣危機管理監、藤井健志官房副長官補、和泉洋人、長谷川栄一、

    首相動静(7月9日):時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/07/11
    災害多発のこの状況でここまで存在感なくして国が廻ってるんなら、もういらないんじゃないか、この総理。
  • 首相動静(7月4日):時事ドットコム

    首相動静(7月4日) 2020年07月04日22時18分 午前8時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。 午前10時41分、私邸発。 午前10時54分、官邸着。 午前11時23分から同38分まで、熊、鹿児島両県などの大雨に関する関係閣僚会議。同39分から同58分まで、高市早苗総務相。 正午、官邸発。 午後0時14分、私邸着。 午後3時40分、私邸発。 午後3時52分、官邸着。 午後4時2分から同21分まで、加藤勝信厚生労働相、菅義偉官房長官、西村康稔経済再生担当相、西村明宏、岡田直樹、杉田和博各官房副長官、北村滋国家安全保障局長、和泉洋人、長谷川栄一、今井尚哉各首相補佐官、樽見英樹新型コロナウイルス感染症対策推進室長、秋葉剛男外務事務次官、鈴木康裕厚労省医務技監。同22分から同33分まで、加藤厚労相、菅官房長官、西村経済再生担当相、西村、岡田、杉田各官房副長官、沖田芳樹内閣危機管理監、

    首相動静(7月4日):時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/07/05
    別に妙に張り切って陣頭指揮執れとは言わんが、現場から上がってくる要望にすぐ決済するために官邸に待機してろ、というのは、そんなに酷な要求なんだろうか。
  • 内閣支持横ばい40% コロナ対応「評価せず」過半数―時事世論調査:時事ドットコム

    内閣支持横ばい40% コロナ対応「評価せず」過半数―時事世論調査 2020年06月27日15時07分 時事通信が実施した6月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比2.2ポイント増の40.3%、不支持率は同2.2ポイント減の59.1%だった。新型コロナウイルス感染拡大への政府対応に関しては「評価しない」が54.8%で、「評価する」の44.2%を上回った。 黒川氏処分「甘すぎる」8割 時事世論調査 支持率、不支持率は共に横ばいで、不支持率は高い水準にある。18日に逮捕された前法相の衆院議員河井克行容疑者との参院議員案里容疑者の公職選挙法違反事件も影響したとみられる。 政府が緊急事態宣言を5月中に全面解除したことについて、「適切」が50.3%と半数を超え、「早すぎた」は36.7%、「遅すぎた」は11.2%。新型コロナを受けた事業規模230兆円超の緊急経済対策に関しては、「不十分だ」が50.8%

    内閣支持横ばい40% コロナ対応「評価せず」過半数―時事世論調査:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/06/27
    「政策は支持してないが、とにかく今のままがいい」てのが、一定数いるみたいだな。一種の思考停止だと思うが。
  • 自民から「年内解散」発言相次ぐ 政権逆風で「困難」との見方も:時事ドットコム

    自民から「年内解散」発言相次ぐ 政権逆風で「困難」との見方も 2020年06月23日07時06分 安倍晋三首相が年内の衆院解散・総選挙に踏み切る可能性があるとの発言が、自民党幹部から相次いだ。新型コロナウイルス対応の迷走や、河井克行前法相らの逮捕で政権が厳しい逆風にさらされる中、求心力を保つ思惑もありそうだ。実際には、コロナ禍で傷ついた経済の立て直しは容易ではなく、政権浮揚の材料も見当たらない。こうした現状を踏まえ、早期解散は困難との見方が強い。 【点描・永田町】成否微妙な首相の“逃げ恥作戦” ◇盟友甘利氏「秋解散も」 首相の盟友、甘利明自民党税調会長は18日のインタビューで、衆院解散の時期について「秋以降、経済対策と合わせてする可能性はゼロではない」と表明。普段は発言に慎重な同党の森山裕国対委員長も20日、地元の鹿児島市で「今年はひょっとしたら衆院選があるかもしれない」と歩調を合わせた。

    自民から「年内解散」発言相次ぐ 政権逆風で「困難」との見方も:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/06/23
    前回の選挙違反追及されて解散総選挙って、逆切れ解散もいいところだよな。
  • 立憲、党勢懸けてこ入れ 自民「対小池」なお微妙―東京都知事選:時事ドットコム

    立憲、党勢懸けてこ入れ 自民「対小池」なお微妙―東京都知事選 2020年06月21日07時08分 東京都知事選をめぐり、立憲民主党が幹部を連日投入する異例の態勢で、無所属の宇都宮健児元日弁連会長のてこ入れを図っている。結果次第で党勢が一段と低迷しかねないためだ。一方、小池百合子知事に推薦を拒まれた自民党は同氏との関係が微妙なままで、次期衆院選や来年の都議選に不安を残す。 【関連ニュース】東京都知事選 告示後初の週末となった20日。立憲の枝野幸男代表は、共産、社民両党党首、国民民主党の小沢一郎衆院議員と宇都宮氏の選挙事務所を訪れ、激励。この後、記者団に「命と暮らしを守るためにどういうリーダーが必要か判断してもらう大事な選挙だ。全党を挙げて応援したい」と語った。 枝野氏は17日の党会合で「国政選挙並みに総力を挙げる」と表明。実際、18日の告示日に枝野氏、19日は長昭代表代行が応援に駆け付けた

    立憲、党勢懸けてこ入れ 自民「対小池」なお微妙―東京都知事選:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/06/21
    結局、本音は保守に乗り換えたいけど手駒は立憲と国民民主しかない連合と手を切るまで、立憲は煮えきれない態度に出ざる得ないんだろうけど。
  • 衆院解散、今秋にも 消費減税強く否定―自民・甘利氏:時事ドットコム

    衆院解散、今秋にも 消費減税強く否定―自民・甘利氏 2020年06月21日07時09分 インタビューに答える自民党の甘利明税制調査会長=18日、東京・永田町の衆院第2議員会館 自民党の甘利明税制調査会長は時事通信のインタビューで、来年10月に衆院議員の任期満了を迎えることを踏まえ、その1年程度前となる今秋にも安倍晋三首相が衆院解散・総選挙に踏み切る可能性があるとの認識を示した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策として自民党内にも消費税減税を求める意見が出ていることに対しては、「あり得ない」と強く否定した。 衆院解散、8月後半にも 岡田元外相 甘利氏は首相の「盟友」。解散のタイミングについて「秋にやった方がいいと言う人もいる。秋以降、経済対策と合わせて(解散)する可能性はゼロではない」と語った。 「ポスト安倍」に関しては、「今、名前が挙がっているのは1に岸田、2に石破なのだろう」と

    衆院解散、今秋にも 消費減税強く否定―自民・甘利氏:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/06/21
    また長い夏休み明けに解散するために臨時国会数分だけ開くのか。コイツら、本当に国会何だと思ってるんだ。
  • 今年初めに「想定外」把握か 陸上イージスの導入停止:時事ドットコム

    今年初めに「想定外」把握か 陸上イージスの導入停止 2020年06月17日07時13分 衆院安全保障委員会に出席した河野太郎防衛相=16日午前、国会内 陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の導入計画をめぐり、日側が想定するソフトウエアの改修だけでは周辺住民の安全を確保できない恐れがあると、防衛省が今年初めの段階で把握していたことが分かった。複数の政府関係者が16日、明らかにした。陸上イージスの安全性に生じた懸念を配備候補地などに数カ月間隠していたことになり、反発が出そうだ。 安倍首相、ミサイル防衛体制「しっかり議論」 陸上イージス計画停止 政府は2017年12月、陸上イージス導入を閣議決定。自衛隊の新屋演習場(秋田市)とむつみ演習場(山口県萩市など)を配備候補地に選定した。その際、問題として浮上したのが、内陸にあるむつみ演習場からミサイルを発射した場合、切り離された重さ2

    今年初めに「想定外」把握か 陸上イージスの導入停止:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/06/17
    個々の政策への個人的な賛否は脇へ措くとして、年明けから目玉政策を片っ端から頓挫や撤回に追い込まれてるのは事実で、この政権、本当はもう終わってんじゃねえか。
  • 10兆円予備費、1.5兆円に減額 2次補正組み替え案を決定―野党:時事ドットコム

    10兆円予備費、1.5兆円に減額 2次補正組み替え案を決定―野党 2020年06月09日11時05分 立憲民主党など野党共同会派は9日、新型コロナウイルス対策を盛り込んだ2020年度第2次補正予算案の組み替え動議案をまとめた。10兆円の予備費を1.5兆円に減額。減額分は、中小・零細事業者向けの持続化給付金、自治体向けの地方創生臨時交付金、医療機関向けの緊急包括支援交付金の拡充などに振り分ける。実際に提出するかは、国会審議の状況を見ながら判断する。 新型コロナ最新情報 菅内閣 北方領土

    10兆円予備費、1.5兆円に減額 2次補正組み替え案を決定―野党:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/06/10
    国会延長するか、そのまま続けて臨時国会開けば済む話。
  • 10兆円予備費の大幅減要求 野党:時事ドットコム

    10兆円予備費の大幅減要求 野党 2020年06月03日11時33分 立憲民主党など野党4党は3日の国対委員長会談で、2020年度第2次補正予算案に盛り込まれた10兆円予備費の大幅減額を政府・与党に求めていく方針で一致した。持続化給付金支給事務を受託した法人の実態が不透明だとして引き続き追及することも確認。衆参の予算委員会で集中審議を要求し、与党の対応次第では審議拒否も辞さないことを申し合わせた。 10兆円予備費、前例なき巨額 安倍首相、会期延長回避に布石 会談後、立憲の安住淳国対委員長は予備費について記者団に「国民から信用をなくしている安倍晋三首相に白紙で10兆円を認めたら議会の自殺行為になる」と強調。減額に応じない場合は組み替え動議の提出を検討する考えを示した。 新型コロナ最新情報 菅内閣 北方領土

    10兆円予備費の大幅減要求 野党:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/06/03
    普通に臨時国会開いて補正予算立てろ。
  • 公務員法めぐり政府・与党混乱 自公幹部、「廃案」に異議:時事ドットコム

    公務員法めぐり政府・与党混乱 自公幹部、「廃案」に異議 2020年05月26日20時31分 自民、公明両党は26日の幹事長・国対委員長会談で、国家公務員の定年を引き上げる国家公務員法改正案について、継続審議とする方針を再確認した。22日の衆院厚生労働委員会で、廃案を念頭に見直しの可能性に言及した安倍晋三首相に異議を唱えた格好で、政府・与党は足並みの乱れを露呈した。 【点描・永田町】心に響かない首相の記者会見 26日の会談後、自民党の森山裕国対委員長は同改正案について、公明党との間で18日に継続審議と確認したことに触れ、「与党として確認した方針が変わっているということは、きょう現在ない」と記者団に説明した。 同改正案は、一括審議されていた検察庁法改正案が世論の批判を浴び、政府・与党が今国会成立を断念したあおりで、継続審議の方向となった。しかし、自民党の世耕弘成参院幹事長が新型コロナウイルス感

    公務員法めぐり政府・与党混乱 自公幹部、「廃案」に異議:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/05/27
    そら、自治労所属の公務員ばかりでもないのに、全部まとめて敵に廻してどうする、て話ですわな。
  • 国民投票法改正、今国会も困難 衆院憲法審、28日開催:時事ドットコム

    国民投票法改正、今国会も困難 衆院憲法審、28日開催 2020年05月24日08時06分 衆院憲法審査会が28日、今国会で初めて開催される。国民投票法改正案の自由討議を行うが、与党が求める速やかな採決を野党は拒否している。新型コロナウイルス対応をめぐり、野党に協力を呼び掛ける中、与党も強引な手法は取りにくく、成立は困難な情勢だ。 <特集 憲法改正を問う> 改正案は、憲法改正国民投票の利便性を高めるもので、2018年6月に自民、公明両党などが国会に共同提出した。しかし、野党は採決後に与党が憲法審で改憲論議の進展を図ることを警戒。国民投票に関するCM規制の議論を優先すべきだと主張し、今国会まで計6国会にわたって継続審議となっている。 自民、公明両党の幹事長らは19日、今国会成立を目指す方針を改めて確認したが、野党は即座に反発。立憲民主党の安住淳国対委員長は「国民投票法案はまだ審議時間も十分でな

    国民投票法改正、今国会も困難 衆院憲法審、28日開催:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/05/24
    考えなくたって、この非常時に無理だろうという法案審議が続々とスタックしてるのだが、自民国対はコロナ前の当初スケジュールを状況に合わせて仕切り直すという発想はないのか。
  • 国家公務員法の見直し検討 安倍首相、世耕氏発言に理解:時事ドットコム

    国家公務員法の見直し検討 安倍首相、世耕氏発言に理解 2020年05月21日20時18分 安倍晋三首相は21日、自民党の世耕弘成参院幹事長が国家公務員の定年を65歳に引き上げる国家公務員法改正案の再考を求めたことについて、「そういうことも含めてしっかり検討していく必要がある」と述べ、理解を示した。首相官邸で記者団の質問に答えた。 世耕氏発言が波紋 公務員法改正「再考」要求 政府は同改正案を検察庁法改正案などと一化して提出したが、今国会成立を断念。秋の臨時国会で一括して成立を目指す構えを崩していなかったが、首相が見直しに言及したことで流動的になってきた。支持団体である官公労の意向を背景に、検察庁法改正案を分離して国家公務員法改正案の成立を求める立憲民主党などが反発しそうだ。 首相は「公務員全体の定年延長を含む制度改革に当たっては、国民の意見に耳を傾けることが不可欠だ」と指摘。自ら世耕氏の発

    国家公務員法の見直し検討 安倍首相、世耕氏発言に理解:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/05/23
    いや、普通に政権寄りの公務員に敵意と不信感抱かせるだけなのでは。公務員全員が自治労に入ってるわけでも無かろうに……。
  • 日本進出を断念 米カジノ大手サンズ:時事ドットコム

    進出を断念 米カジノ大手サンズ 2020年05月13日15時04分 【ロサンゼルス時事】米カジノ運営大手ラスベガス・サンズは12日、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の日での開発を断念すると発表した。サンズは昨年、大阪市の開発機会から撤退。横浜市が誘致を進めるIRの運営事業者選定の有力候補とみられていた。 米カジノ大手サンズ、大阪撤退=誘致表明の横浜に照準 アデルソン最高経営責任者(CEO)は、声明で「日におけるIR開発の枠組みでは私たちの目標達成は困難であると思われる」と指摘した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴うレジャー需要の冷え込みで経営環境が悪化しており、他の地域に経営資源を集中する。 国際 経済 ミャンマー政変 日韓関係 ウイグル問題

    日本進出を断念 米カジノ大手サンズ:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/05/13
    ガチな話、安倍政権のレガシーって、結局、今回の検察官任期延長のごり押しだけなんてことになりかねんな。
  • 日本の指導者、国民評価で最下位 コロナ対策の国際比較:時事ドットコム

    の指導者、国民評価で最下位 コロナ対策の国際比較 2020年05月08日20時33分 【ロンドン時事】23カ国・地域の人々を対象にそれぞれの指導者の新型コロナウイルス対応の評価を尋ねた国際比較調査で、日が最下位となった。日の感染者数、死者数は世界との比較では決して多いわけではないが、安倍晋三首相らの指導力に対する日国民の厳しい評価が浮き彫りになった。 【点描・永田町】「アベノマスク」が誤算の連鎖に 調査はシンガポールのブラックボックス・リサーチとフランスのトルーナが共同で実施。政治、経済、地域社会、メディアの4分野でそれぞれの指導者の評価を指数化した。日は全4分野のいずれも最下位で、総合指数も最低だった。 政治分野では、日で安倍政権の対応を高く評価した人の割合は全体の5%にとどまり、中国(86%)、ベトナム(82%)、ニュージーランド(67%)などに大きく劣った。日に次いで

    日本の指導者、国民評価で最下位 コロナ対策の国際比較:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/05/09
    日本が辛うじて持ちこたえてるのを、指導者様の指導よろしき故と思ってる人間は、支持者にもそういないだろ。
  • 年内家賃、国が一部助成 「最大3分の2」案も―自民検討:時事ドットコム

    年内家賃、国が一部助成 「最大3分の2」案も―自民検討 2020年05月05日07時10分 新型コロナウイルス感染拡大の影響で家賃の支払いが困難になった事業者に対する自民党の支援策の骨格が4日、判明した。一定程度減収した中小・小規模事業者と個人事業主を対象に、年内いっぱいをめどに家賃の一部を国が助成する。複数の同党関係者が明らかにした。 想定外の長期化、底なしの様相 企業の在宅勤務に課題―緊急事態宣言延長 金融機関からの無利子・無担保融資のうち、事業者が家賃に充てた分について、国が事後に助成する。先に成立した2020年度補正予算に盛り込まれた上限200万円の「持続化給付金」と同様、前年同月比で収入半減が条件。これに加え、数カ月にわたり平均3割程度減収した事業者も対象とする方向で調整している。 助成割合については、「3分の2」や「2分の1」とする案が浮上。上限は全国最高水準である東京都の事業

    年内家賃、国が一部助成 「最大3分の2」案も―自民検討:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/05/05
    さすがに自民党でも地方組織は危機感もってそうだが、既に体力のない中小企業から崩れ始めているわけで、今から始めて間に合うのか。つか雇用給付金も現場の処理がおっついてないのに……。
  • やる気「なかったわけでない」 安倍首相、PCR検査数の少なさに―緊急事態宣言:時事ドットコム

    やる気「なかったわけでない」 安倍首相、PCR検査数の少なさに―緊急事態宣言 2020年05月04日21時32分 「やる気がなかったわけでは全くない」。安倍晋三首相は4日の記者会見で、新型コロナウイルスの有無を調べるPCR検査件数が海外と比較して少ない理由を問われるとこう反論した。 安倍首相「今すぐと言っていない」 新型コロナ感染、全希望者検査発言 首相は「どこに目詰まりがあるのかと何度も言っている」と、原因の把握に努めていると強調。同日の専門家会議で、一因として保健所の業務過多、検体採取の態勢などが課題に挙げられたと指摘した。 政治 社会 衆参3選挙 菅内閣 緊急事態宣言

    やる気「なかったわけでない」 安倍首相、PCR検査数の少なさに―緊急事態宣言:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/05/05
    ああ、そうでしょう。そうでしょうとも。お前は、ただ無能だっただけだよな。支持者からすら「かわいそう」と憐れまれるくらいに。
  • 安倍首相のGW様変わり 外遊・静養なし:時事ドットコム

    安倍首相のGW様変わり 外遊・静養なし 2020年05月01日20時33分 安倍晋三首相は2日からの連休中も、首相官邸などで新型コロナウイルス対策の陣頭指揮を執る。ゴールデンウイーク中は別荘で静養するのが慣例となっていたが、今年は危機管理対応のため様変わりとなる。 首相はこの時期、ほぼ毎年山梨県鳴沢村の別荘に入り、趣味のゴルフや温泉、バーベキューなどを楽しんでいた。しかし、今年は感染防止で国民に外出自粛を要請しているさなかであり、「行けるわけがない」(首相周辺)状況だ。 首相は、9日に予定されていた対ドイツ戦勝75周年記念式典に合わせてロシアを訪問し、プーチン大統領と会談することも検討していたが、こちらもウイルス拡大のため見送った。 首相は連休中も官邸入りし、関係閣僚らと打ち合わせを予定。4日に政府対策部を開き、緊急事態宣言の延長を決断する。感染収束が見通せない中、「毎日仕事」(官邸関係

    安倍首相のGW様変わり 外遊・静養なし:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/05/02
    今年も例年通りに、通常国会終わったら、秋まで国会ばっくれるつもりかな。
  • ごみ袋にメッセージを 収集員への激励呼び掛け―小泉環境相:時事ドットコム

    ごみ袋にメッセージを 収集員への激励呼び掛け―小泉環境相 2020年04月28日12時14分 閣議後の記者会見で、ごみ収集作業員へのメッセージと絵が描かれたごみ袋を紹介する小泉進次郎環境相=28日午前、同省 小泉進次郎環境相は28日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルスの感染リスクが高い状況下で働くごみ収集作業員のため、激励と感謝の気持ちを伝えるメッセージや絵をごみ袋に描くことを提案した。小泉氏は「感謝の輪に加わっていただけたらありがたい。作業員の方々に大いに励みになる」と呼び掛けた。 医療従事者に拍手でエール 新型コロナ、最前線の奮闘に謝意―茨城県 小泉氏は、環境省職員の子どもが「いつもありがとう」というメッセージと収集車の絵を描いたごみ袋を両手に掲げ、「休校や外出自粛で家にいる時間を使って、ごみ袋にメッセージを。SNSでも発信を」と訴えた。 また、外出自粛に伴い家庭からのごみが増えて

    ごみ袋にメッセージを 収集員への激励呼び掛け―小泉環境相:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/04/28
    この内閣は、この期に及んで打つ手が口先だけなのか。
  • 菅官房長官が人生相談、コロナ渦中に 雑誌で連載スタート:時事ドットコム

    菅官房長官が人生相談、コロナ渦中に 雑誌で連載スタート 2020年04月24日17時05分 菅義偉官房長官が24日発売の雑誌「プレジデント」で、人生相談に応じる連載をスタートした。菅氏は新聞の人生相談を愛読しているといい、初回は新入社員の仕事に関する悩みに自身の苦労話を織り交ぜながら辛口で答えた。 新型コロナ対応で浮かんだ亀裂 菅氏「失権」 重み増す今井補佐官 相談者は今春に新卒で就職した女性。留学経験があり英語が得意なのに職場で生かせず、上司に理不尽に怒られると訴え、会社を辞めてもいいかと尋ねた。 菅氏は「厳しいことを言うようだが、『学生生活と社会人生活は別』」と指摘。自身が政治家になるまでの曲折を振り返りつつ、「せっかく入った会社。社内に自身の能力が生かせる仕事がないか探してみたら」と提案。「見つかれば私のようにアクセル踏みっぱなしになるかもしれない」と応援した。連載は月2回という。

    菅官房長官が人生相談、コロナ渦中に 雑誌で連載スタート:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/04/25
    暇なんやろな。コロナ対策で、政権大車輪で稼働中のはずなのに……。
  • 議員歳費返納を検討 自民:時事ドットコム

    議員歳費返納を検討 自民 2020年04月13日20時29分 自民党は13日の役員会で、新型コロナウイルス感染拡大が終息するまでの間、衆参両院議員の歳費の一部返納を検討することを確認した。二階俊博幹事長はこの後の記者会見で「コロナウイルスと国民が戦うことをしっかり支援していくためだ」と理由を説明。今後、与野党に協力を呼び掛ける。 議員歳費削減議論を 国民・原口氏 東日大震災の復興財源確保を目的とした特例措置として、議員歳費を返納した例がある。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    議員歳費返納を検討 自民:時事ドットコム
    Yoshitada
    Yoshitada 2020/04/14
    給料分の仕事する気ないなら辞めろって話を、そういう捻じ曲げた解釈すんじゃねえよ。