a-sionのブックマーク (122)

  • 仕事と給与と評価の関係

    ベイジで新評価システムの運用を開始するにあたって作った、仕事と給与と評価の関係を説明した社内向けのスライドです。会社や経営者によって考え方は変わると思いますが、できるだけ分かりやすく、一般化してみました。何かの参考になれば幸いです。

    仕事と給与と評価の関係
    a-sion
    a-sion 2019/04/24
    Q2.売上げが同じでも、利益が増えれば? A2.内部留保 が大半だと思う。
  • 「新卒の3割が辞めた。根性無さすぎwwww」は笑い事か否か…軍事的には《部隊の3割がやられたら全滅》との定義から考える流れ

    倉戸みと@12/31(金) C99 東M-16a @mitragyna 軍事的には、部隊の30%がやられたら【全滅】らしい。 (組織的な行動ができなくなるため。ちなみに50%だと「壊滅」。) 「新卒の3割が辞めたw 根性無さ過ぎww」 みたいなの、たぶん笑ってる場合じゃない。 2019-04-14 17:55:23 倉戸みと@12/31(金) C99 東M-16a @mitragyna 30%が辞めた場合 【全滅】組織的な行動不能。ただし、再編成は可能。 →すぐに人員補充などがあれば、辞めなくても大丈夫。 50%が辞めた場合 【壊滅】再編成すら不可能 →すぐに逃げろ 100%が辞めた場合 【殲滅】誰もいない。貴方も私も。 っていうの、わりと現実的なラインなのでは?(諸説有〼) 2019-04-14 18:22:33

    「新卒の3割が辞めた。根性無さすぎwwww」は笑い事か否か…軍事的には《部隊の3割がやられたら全滅》との定義から考える流れ
    a-sion
    a-sion 2019/04/20
    もうすぐ衛生兵(大型連休)が来る!それまで耐えるんだ!
  • 初めて見た時「スゲーの観たな…」と思った映画 : 哲学ニュースnwk

    2019年04月18日20:00 初めて見た時「スゲーの観たな…」と思った映画 Tweet 1: 名無し募集中。。。 2019/04/17(水) 03:01:27.62 0 インターステラー 2: 名無し募集中。。。 2019/04/17(水) 03:03:41.68 0 アイアンマン1だな あの金属感はすげーよ 宇宙刑事にはなかった高クオリティーに子供時代に抱いてた憧れがプラスされて感化された 4: 名無し募集中。。。 2019/04/17(水) 03:04:56.44 0 クライモリ 5: 名無し募集中。。。 2019/04/17(水) 03:09:10.75 0 ワイルドアットハート 7: 名無し募集中。。。 2019/04/17(水) 03:10:28.54 0 サイレントヒル 9: 名無し募集中。。。 2019/04/17(水) 03:12:22.92 0 ゼログラビティ 10:

    初めて見た時「スゲーの観たな…」と思った映画 : 哲学ニュースnwk
    a-sion
    a-sion 2019/04/19
    アイデンティティー
  • 旦那が主夫になって思うこと

    旦那が精神的に働けなくなった。 無神経でタフな人だと思っていたけど、半年ほどであれよあれよと無職になった。 で、私が働きだした。 プログラマー兼SEとして雇われた。 基的に受託案件を社内開発。 暇な時期は、社外。 言語はその時によってPHPjavapython、.NET。 簡単なWEBデザインなんかも。 DBmysql、postgres、oracle。 サーバはlinux系 現場のエンジニアとしての業務だけではなく、SEとして客の前にも立つ。 会社からはSEとして期待されている。 でも当はパソコンの前でぱちぱちやってるのが性に合っている。 要件定義とか言う御用聞きはマジで嫌。 電話が鳴るたびにビクビクしてる。 ストレスすごい。 社外は楽。 プロパーの人達が御用聞きやってくれるから。 できればずっと社外にいたい。 これで年収は450万くらい。 旦那と3人の子供を扶養している。 旦那

    旦那が主夫になって思うこと
    a-sion
    a-sion 2019/04/19
    ネコのように生きたい(=ФωФ=)
  • たぶんタイムリープしてるおっさん

    犬の散歩をしていると、そのおっさんに会う。そして私達(私と犬)に会うと猛スピードでこっちに近づいてくる。そしてこう言う。お姉ちゃん、いつもすまんけどな、今日って7月27日の水曜日か?忘れっぽくてな。 毎回、日付はちっとも合ってない。4月ですらない。私はおっさんにとって最初に日付を聞くNPCなのだろう。正しい日付を教えるとおっさんは去っていく。 夫におっさんのことを教えると、不審者として通報すると言っていた。これがなにかのトリガーになっておっさんの探してる世界線にたどり着けるといいのだが。

    たぶんタイムリープしてるおっさん
    a-sion
    a-sion 2019/04/19
    いや、タイムリープしてるのはあなたです。今は7月です。あれ!?さっきから何度書き込んでも4月になるなぁ・・・
  • 飯の味がしない

    小学校の頃、何をべても美味しかった 半ドンに父親が作った焼きそばが好物だった 外で新しい味に出会うたび、親に世界に感謝する時分だった 中学生の頃、味より量に傾き始めた 部活帰りに寄ってはべる、近所のパフェが美味しかった 身体も胃袋も大きくなって、幸せ詰まる時分だった 高校生の頃、さらに量へと傾倒した たらふく入る胃袋抱えて、弁当と学を蹂躙し尽くした 受験の前に先生の奢ってくれた立ちい蕎麦 少し物足りなかったけれど、不思議と身体が暖かくなって 今までの中で一番うまい蕎麦だった 大学生の頃、は形式的なものになった ただ急いで腹を満たせば良い、それだけの行為に成り果てた 9時から2時まで研究に没頭して、論文が書き終わった時にはもはや味覚なんて消え去っていて だけれどここを抜ければ、就職できれば またすぐに飯の味が戻るものだと思っていた そうして、社会人になって、飯の味がしない 大学生

    飯の味がしない
    a-sion
    a-sion 2019/04/18
    空腹は最上の調味料である。
  • 鈴蘭って毒があるのかよ知らなかったよこえーよ

    今まで知らなかった。鈴蘭って毒があるんだってよ。

    鈴蘭って毒があるのかよ知らなかったよこえーよ
    a-sion
    a-sion 2019/04/18
    夾竹桃ヤバイよ。
  • 厚生年金加入、70歳以上も 厚労省が納付義務を検討 - 日本経済新聞

    厚生労働省は会社員らが入る厚生年金について、一定額以上の収入などがある場合、70歳以上も加入して保険料の支払いを義務付ける検討に入る。現在は70歳未満としている保険料の納付期間が長くなるため、受給できる年金額は増える。健康寿命は延び続けており、将来に備えて長い期間働く高齢者が増える可能性がある。【関連記事】70歳超も厚生年金 減額和らげる「痛み止め」厚労省は今年、公的年金制度の健全性を確認する

    厚生年金加入、70歳以上も 厚労省が納付義務を検討 - 日本経済新聞
    a-sion
    a-sion 2019/04/16
    永遠に到達できない年金、ジョジョの緑色の赤ちゃんを思い出した。
  • 世界はだんだんよくなっている

    を脱出しようとか盛り上がってるし、どうしようもない閉塞感があるって、普通のブロガーからいわゆる知識人までそう言う。 そういうのを目にしたり耳にすると、そうなんだなぁって落ち込んだりする。未来がないように思える。 でもさ、今の世の中って最高だよ。この時代に生きていてよかった。 テクノロジーってゆっくりと、でも着実に進化するから、それに僕らは気づかない。 資主義社会はじわじわとその網の目を発達させてるからそれに気づかない。 ふと見渡せば、あらゆる自由が可能になっている。 かなり世の中はいい方向に進んでて、それを今の時代に生きている僕らは享受できる。 何十年か前まで個人で勝手に海外旅行するなんて無理だった。 それが今ではネットでそこの情報を簡単に調べられて、ひょいっと行けちゃう。 ガンジス川に行こうと思い立った次の週にはインドに行くことができる。 しかも航空費も安くなってるし、どこなら安

    世界はだんだんよくなっている
    a-sion
    a-sion 2019/04/15
    よくなっていると信じたい。でも、精神性がね・・・テクノロジーでは産業革命があったけど、戦争がなくなるような精神革命は起こらないものかねぇ。
  • 子供を失ったばかりの母親にアンチワクチン派が「ワクチン接種歴は?」と詰め寄る

    wake up, stand up 😊 @bmdurg この週末、新たに増えたアカウントの8割くらいは罵倒の言葉を投げてきたもの。反吐がでるのに、なぜフォローする? 「優しい」言葉をかける人々の多くは、子を亡くした母親のことなんか、明日になったら綺麗さっぱり忘れてる。同情してる善い人である自分がかわいい人々 twitter.com/bmdurg/status/… 2019-04-15 03:27:38 wake up, stand up 😊 @bmdurg 人をべ物みたいに言わないでいただきたい。といっても「旬」っていう言葉は的を射ているともいえる。 だって、ツイッターで私に向かって憤慨してる人々は、明日にはもう、子供を無くした母親のことなんかきれいさっぱり忘れてる。 正義感を感じる自分に気持ちよく酔ってるだけ。もしくは憤ばらし twitter.com/AlFxm/status/1

    子供を失ったばかりの母親にアンチワクチン派が「ワクチン接種歴は?」と詰め寄る
    a-sion
    a-sion 2019/04/15
    自分の中の正義を振りかざす為なら、相手の気持ちなんて頭にない。相手の立場になってものを考えることができない “圧倒的想像力の欠如” は恐ろしい。こういう人間がいるから戦争がなくならない。
  • 「もう、諦めるしかない」 中高年化する就職氷河期世代を追い込む“負の連鎖”

    「もう、諦めるしかない」 中高年化する就職氷河期世代を追い込む“負の連鎖”:河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(1/5 ページ) 40歳前後になった「就職氷河期」世代に対する支援に、国を挙げて取り組むことを安倍首相が表明した。しかし、就職時の不況や非正規雇用の拡大など、さまざまな社会的要因によって追い詰められた人たちの問題は根が深い。実効性のある支援ができるのか。 生活保護に必要な追加支出は20兆円程度――。 これは今から11年前の2008年に、NIRA総合研究開発機構が報告書「就職氷河期世代のきわどさ」の中で、「氷河期世代がこのまま高齢化すると……」という前置きで示した数字です。 当時、就職氷河期に増加した非正規雇用者は、100万人を上回る規模で残存していました。低賃金かつ不安定。十分な年金が確保されない非正規雇用の人たちが高齢化すると、生活保護受給者が増えることが予想され、「20兆円

    「もう、諦めるしかない」 中高年化する就職氷河期世代を追い込む“負の連鎖”
    a-sion
    a-sion 2019/04/12
    医療費が無料なのをいいことに薬を転売する『ナマポの錬金術師』を増やさない為にも、ナマポ廃止してベーシックインカム導入すればいい。
  • 突然背中に羽が生えたらどうするか

    飛ぼうと試みるが全然だめで、ダイエットしようと決意する

    突然背中に羽が生えたらどうするか
    a-sion
    a-sion 2019/04/10
    『翼をください』を歌って、「もってるじゃん」とツッコミをくらう。
  • 対人ストレスから解放されたフリーランスの末路(体験談)|ゎ

    精神疾患や生きづらい性格を抱える人の中には、会社で働くことが苦痛で、フリーランスになることを夢見ている人がいるかもしれない。 筆者は、ある精神疾患を持っているため、集団の中で穏便になじむのが困難であるためフリーランスを選んでいる。過去3年間は会社にフルコミットをしたが、2018年度は、ほとんどの時間を自宅で過ごす働き方をした。 在宅勤務のフリーランスは、仕事依頼さえ安定していれば、はたから見るとストレスフリーな働き方に思えるかもしれない。確かに、会社生活で感じるようなストレスから解放されるのは事実だ。しかし、フリーランスだからこその悩み、葛藤というものも新たに生まれてくる。 この記事では、在宅勤務のフリーランスになったからこそ生じた生活上の問題点について記述する。n=1の個人的な話ではあるが、筆者は大したパッションもない凡人なので、真似できないような成功者の体験談よりは誰かの役に立つと思っ

    対人ストレスから解放されたフリーランスの末路(体験談)|ゎ
    a-sion
    a-sion 2019/04/10
    幸せとは嫌なことから好きなことへの振り幅に比例する。
  • テレビは「時代遅れ」なのか? 「平成」のテレビバラエティの変遷(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    テレビっ子の時代平成の前半、つまり90年代は「テレビっ子の時代」だった。 平成が始まった1989年、『オレたちひょうきん族』(フジテレビ)が最終回を迎え、ひとつの時代が終わった。そこで注目を浴びたのは、子供の頃からテレビが当たり前のように娯楽の中心にあった中で育った世代の代表である、とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンたちだった。 彼らはそれぞれ『とんねるずのみなさんのおかげです』(88年~)、『ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!』(90年~)、『ダウンタウンのごっつええ感じ』(91年~、いずれもフジテレビ)など主戦場となるコントを中心としたタレントバラエティ番組を持ち、新しい時代を先導していった。 一方でフジテレビは深夜に「JOCX-TV2」を“開局”(87年~)。「アンチ・フジテレビ」を掲げ、これまでフジテレビが作ってこなかったタイプの番組を若い制作者に任せ作っていこう

    テレビは「時代遅れ」なのか? 「平成」のテレビバラエティの変遷(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    a-sion
    a-sion 2019/04/08
    無駄に制作費をかけてスポンサーを多くし、CMを増やしてつまらなくなる。お気に入りの深夜番組がゴールデンに進出すると、「この番組終わったな」と思う。
  • ノストラダムスの大予言 著者「子どもたちに謝りたい」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が、7日の番組の取材に応じた 1973年に出版された書籍で、1999年7月に人類が滅亡するという内容だった 五島氏は「予言」がはずれたことについて「子どもたちに謝りたい」と述べた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ノストラダムスの大予言 著者「子どもたちに謝りたい」 - ライブドアニュース
    a-sion
    a-sion 2019/04/08
    ノストラ騙すの大予言
  • フリーランスのエンジニアやるなら45歳までに貯金5000万円作れないと死ぬ説 - データエンジニアの酩酊日記

    フリーランスになることを煽ることで自身のポジションを築いてる人がネット上には一定数いて、それに触発されてかフリーランスに憧れる駆け出しエンジニアを結構見かけることがある。 フリーランスのリスク面について言及してるブログとかもあるけど、最大のリスクについてはあまり言及されているのを見たことが無い。 よく見かけるのが、「自分で営業しないといけない」とか「不況時に仕事がなくなる」とかあるけど、そういうのはあまり筋では無いと思う。 営業については、すでにフリーランスエンジニアやってる人なら分かると思うけど、その辺のフリーランスエージェントに登録すれば向こうから勝手にガンガン仕事を売り込んでくるのが昨今の市況。 年収1000万ぐらいなら自分で営業なんかせずにエージェントに丸投げするだけでも十分達成できるし、むしろ自分で営業かけて仕事取ってるフリーランスエンジニアの方が少数派じゃないかな。 不況

    フリーランスのエンジニアやるなら45歳までに貯金5000万円作れないと死ぬ説 - データエンジニアの酩酊日記
    a-sion
    a-sion 2019/04/08
    この世は仮想現実なんですよ。
  • この現象って、あるあるだよな?

    急に、ある曲が頭の中でループする現象は何なの? 流れる曲はランダムでさ、 特にめちゃくちゃ好きなわけでもなく、普段気にした事ない曲なのに…流れっぱなしで… 今日は昼から、頭の中でパフィーの「アジアの純真」が繰り返し流れているんだが。

    この現象って、あるあるだよな?
    a-sion
    a-sion 2019/04/08
    それはね。並行世界の自分が聞いてる音楽だよ。
  • ゲームセンターCXを超えるゲーム番組なぜ出ないのか

    なんでなん? 「難しいゲームをおじさんが苦労しながらクリアする」というテンプレートはそんなに再現が難しいか?

    ゲームセンターCXを超えるゲーム番組なぜ出ないのか
    a-sion
    a-sion 2019/04/08
    上手過ぎず、下手過ぎずの有野課長が絶妙のバランス。
  • 公開から20年。『マトリックス』はすべてを変えた映画

    公開から20年。『マトリックス』はすべてを変えた映画2019.04.01 20:0046,007 Germain Lussier [原文] ( satomi ) 『マトリックス(Matrix)』公開から3月31日(米日時)で20年。初めてあの映画を観た日のことは一生涯忘れません。 ニューヨーク大学1年生で、NYということもあって、映画のプレビューイベントがしょっちゅう学内でやってました。日付けはもう覚えてないけど、キアヌ・リーヴス主演の変な新作があって『マトリックス』とかいうらしいって招待がきたのは、たしか2月下旬か3月上旬じゃなかったかと思います。 『スターウォーズ』復活秒読み、最悪のタイミング1999年といえば、5月の新3部作公開で世界中のSFファンが『スターウォーズ』復活に沸いた年です。キアヌ・リーヴスは『雲の中で散歩』、『チェーン・リアクション』で一応名前は知られていたけどまだそこ

    公開から20年。『マトリックス』はすべてを変えた映画
    a-sion
    a-sion 2019/04/02
    この世はマトリックスみたいなもの。
  • 四肢をもたない新種の哺乳類を発見

    四肢を持たない新種の哺乳類を発見 「アフリカの小ギアナ高地」に、白亜紀に絶滅したはずの真三錐歯類が生き残っていた Tweet 3月22日付けの学術誌「Terrestrial Ecology Progress Series」で、オックスフォード・ブルックス大学の Julian Bayliss 教授率いる研究チームが、四肢を持たない非常に奇妙な新種の哺乳類を報告した。細長い体つきで体毛のないこの哺乳類には、「リコ山で見つかったヘビのような三錐歯類(*1)」という意味の Ophiotriconodon licoensis という学名が与えられた。 アフリカ、モザンビークのリコ山は断崖絶壁に囲まれ、周囲とは隔離された独自の生態系をもつ。このことからシャーロック・ホームズシリーズでおなじみのアーサー・コナン・ドイルの初期のSF小説「The Lost World」の舞台のモデルともなった南米北部のギア

    a-sion
    a-sion 2019/04/02
    こんなミミズの化け物いたら恐いし、肌の質感がイヤ。( ;゚Д゚)