タグ

ネタに関するabitのブックマーク (84)

  • ブロガーフェスティバルであった人から聞いたイケダハヤトさんの話

    はてなでは嫌われ者のイケダハヤトさんだが私はあれだけ結果出してるのすげーなと思ってる。 だから、批判されるような点が数多く有ったとしても、批判だけしてる人の意見はあんまり興味なくて、なんであんなに結果だしてるのかに前から興味があった。 で、今までそれについてなんだかんだ最新の現場での情報発信を続けてるからだと思ってたんだけどどうもちょっと違うらしい。 てなわけでブロガーフェスティバルで会った広告業界の人のイケダハヤトさんの評価が面白かった。 彼の評価は 「イケダハヤトは間違いなくすごい。だが彼を真似したり、ネットでフォロワーをするのは意味が無い。彼を利用したければ直接会って話をする方がいい。 人はそれがよくわかってるから高知に避難している。賢い人間だと思う」とのことだった。 彼は広告業界の中の人からは「ファーストペンギンメソッド」あるいは「平成進化論。メソッド」と呼ばれているらしい。 未

    ブロガーフェスティバルであった人から聞いたイケダハヤトさんの話
    abit
    abit 2015/10/19
    つまり「日本のジョブズ」はダメってことか~
  • 石鹸枠とは (セッケンワクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    石鹸枠単語 セッケンワク 1.8千文字の記事 40 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要石鹸枠の基準として有力な要素石鹸枠で見られる謎の用語関連動画関連項目掲示板石鹸枠とは、主にニコニコ生放送で使用される類似の特徴を持ったアニメの作品群の呼称である。 もしかして : 枠練り石鹸 概要 『星刻の竜騎士』(せいこくのドラグナー)のOP「聖剣なんていらない」において流れる空耳弾幕 「石鹸なんてなくたっていい」(来の歌詞は石鹸ではなく聖剣) に由来しており、基的にこの弾幕の見られるMF文庫Jアニメ化作品など(※後述)のニコニコ生放送公式配信枠を指す。転じて石鹸枠作品(いわゆる「石鹸」)そのものを大まかに指すこともあり、しばしばニコ生配信されていない作品についてもそう比喩されることもある。 なお、上記の弾幕に対して「石鹸は必要」「石鹸は大事だろ!」といった身体を清潔に保つことの大切さを説く人

    石鹸枠とは (セッケンワクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    abit
    abit 2015/10/11
    寡聞にして知らなかったがwクソアニメという認識で間違ってないようだったwww
  • なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり

    2分28秒と2分32秒。 これが何の時間か分かるだろうか。これは2015年秋アニメである『落第騎士の英雄譚』と『学戦都市アスタリスク』で、主人公がヒロインの着替えに遭遇するまでにかかった時間である。 落第騎士の英雄譚 第1話 学戦都市アスタリスク 第1話 2015年秋アニメが1周しつつある今日このごろ。いつもなら「どれが一番面白いか」とか「どれが一番売れるか」という話題が多いのに対し、今季は様子が違っていた。上記2作品があまりにも似ているところから始まり、なぜラノベ原作アニメはどれも似たり寄ったりなのかという話題が発生していた。 いくつか読んでみたが、テンプレ化が起きる理由について語っているところは多いのに対し、そのテンプレの中身について語っているところは殆ど無い。なので俺が説明しようと思う。取り上げるのはタイトルにあるように「作品開始から3分以内にヒロインが脱ぐ」という理由である。 この

    なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり
    abit
    abit 2015/10/11
    聖書を紐解けば「豆腐メンタルな子豚たち」の文化を理解しやすいという
  • http://www.uminoya.biz/

    abit
    abit 2015/01/01
    .biz ドメインは危険というのはホントだったんだな
  • Homeopaths certainly help to make the world a more scary place

    Homeopaths certainly help to make the world a more scary place This is not a hoax! Homeopaths have jumped on the Ebola-bandwagon and are recommending we treat this infection with homeopathy. You don’t believe it? Read for yourself; the following text is taken from a pro-homeopathy website: Your best bet is to find a homeopath to treat yourself or your patient. With Ebola this might not be so feasi

    Homeopaths certainly help to make the world a more scary place
    abit
    abit 2014/10/21
    ホメオパスは確かに世界をもっと怖い場所にするのに役立つ
  • 新型iPhone発売から2日目なのになぜApple Store銀座では警察沙汰の事件が発生したのか

    昨日2014年9月19日、Appleが新しいiPhoneであるiPhone 6及びiPhone 6 Plusを発売しました。Apple Storeでは午前8時より恒例のカウントダウンにつづき、これら新型iPhoneの販売が開始しました。 新しいiPhoneを待っていたAppleファン、iPhoneファンにとってはこれほどうれしく楽しい日はありません。 新型iPhone発売の初日 転売屋の横行が目立ったApple Store ところが、発売初日のApple Storeの雰囲気は昨年までとは大きく異なっていました。 「Apple Storeにふさわしくない、ホームレス風のひとたちが行列にかり出されているらしい・・・」 マスメディアの報道やソーシャルネットからそのような情報が伝わってきたので、いったいApple Storeはどうなってしまったのかと私も案じておりました。 結局Apple Stor

    新型iPhone発売から2日目なのになぜApple Store銀座では警察沙汰の事件が発生したのか
    abit
    abit 2014/09/21
    言ってる事間違ってないハズなのに信者的言説がキモくてw "アップルストアは単なる商行為の場所ではないのだ"
  • 元TBSアナ鈴木史朗さんは今…ゲームの腕が「神の領域」に|あの人は今こうしている

    凄腕のシルバーゲーマーとして若者にリスペクトされ、3年前、当コラムでその驚異的なエピソードの数々を披露した元TBSアナウンサーの鈴木史朗さん(76)。「さんまのからくりTV」の名物コーナー「ご長寿早押しクイズ」での超マジメな司会ぶりとあまりに差がある実像に仰天した。鈴木さん、あれからどうしているのか。 「ハイ、ゲームは相変わらず続けてます」 小田急線玉川学園前駅近くの喫茶店に、イメージカラーだという青のジャケットでやって来た鈴木さん、こう言ってほほ笑んだ。 「『バイオハザード』は6まで出てて、すべて制覇してますが、好んでやるのは1と4ですね。この4のオプションに『マーセナリーズ』って点数が出るミニゲームがありまして、前回、お会いした時、目標は18万点超えだとお話しした記憶があります。これがナント、20万点を超えちゃいましてね。20万点台は6回、最高で20万5370点を記録しました。ギネスに

    元TBSアナ鈴木史朗さんは今…ゲームの腕が「神の領域」に|あの人は今こうしている
    abit
    abit 2014/07/28
    オチが秀逸すぎてプロの仕業w
  • 東京で消耗するのは郊外だと思う。みんな千代田区に住もうぜ! - はてな村定点観測所

    2014-06-02 東京で消耗するのは郊外だと思う。みんな千代田区に住もうぜ! 遅ればせながら、イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→ : まだ東京で消耗してるの?に関する感想。 私はそんな東京のど真ん中の千代田区に住んでいるけれど、千代田区は人口4万人しかいなくて快適な過疎の町です。 歩いて数分で秋葉原に遊びに行けます。同じく徒歩10分くらいで皇居にも行けます。中央省庁にも行き放題です。神保町の古書店街や、ちょっと頑張れば靖国神社や千鳥ヶ淵にも歩いて行けます。遊び場所や散歩スポットには苦労しません。 千代田区は定住人口が4万人しかいない過疎の町です。昼間人口は多いですが、その分、深夜や休日は静かで(秋葉原は休日が賑わいますが)、また通勤も多くの人とは逆ルートになるので非常に空いています。のんびりした休日を過ごしたいならば、千代田区がオススメです。 過疎の町ですが

    東京で消耗するのは郊外だと思う。みんな千代田区に住もうぜ! - はてな村定点観測所
    abit
    abit 2014/06/04
    100%同意w文京区台東区もイイ! 田舎に地所のある俺にとっても、経費が減るうえに収入が5倍になる魔法がかかるw
  • 「あ、こいつ左翼だな」って一発で判明する奴の特徴 : なんJ PRIDE

    「あ、こいつ左翼だな」って一発で判明する奴の特徴 2013年12月21日20:01 Category : 阪神 | なんJ/なんG | コメント( 176 ) Tweet 引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1387619222/1: 風吹けば名無し 2013/12/21(土) 18:47:02.64 ID:X5EDnH76 ・海外で邦人が起こしたニュースが流れると「日人として恥ずかしい」とか言い出す ・自分の意見に反論されると「ネットで得た知識を鵜呑みにするな」とか言い出す 2: 風吹けば名無し 2013/12/21(土) 18:47:16.06 ID:z2IJPTni 肩が弱い 6: 風吹けば名無し 2013/12/21(土) 18:47:37.95 ID:lI6zx1Oh (44) 25: 風吹けば名無し 2

    「あ、こいつ左翼だな」って一発で判明する奴の特徴 : なんJ PRIDE
    abit
    abit 2013/12/22
    安心のなんJ民度w
  • 東京新聞:「地方議員 仕事に支障」 秘密保護法案 都内各地で反対集会:東京(TOKYO Web)

    特定秘密保護法案に反対する人々は六日、千代田区の国会前や日比谷公園など都内各地で、法案成立への反対を訴えた。国の情報が公開されないと、地方議員の活動にも影響するとして、超党派の杉並区議も街頭演説で反対の声を上げた。 杉並区のJR阿佐ケ谷駅前では、連名で法案の廃案を求める声明を発表した民主・社民クラブ、共産、無所属区民派、生活者ネット、緑の党の計五会派十二人のうち十一人が演説。一人ずつマイクを握り、駅前を通行する人々に訴えた。 呼び掛けた結柴誠一区議(無所属区民派)は、自治体を追及するには国の情報を必要とすることを踏まえ、地方議員の活動にも影響が出かねないことを懸念。「これまでは省庁からある程度の情報を得ることができたが、それができなくなってしまう。行政の情報を住民のみなさんに伝えるという地方議員の仕事ができなくなる」と、法案の問題点をあらためて指摘した。 (北浜修)

    東京新聞:「地方議員 仕事に支障」 秘密保護法案 都内各地で反対集会:東京(TOKYO Web)
    abit
    abit 2013/12/08
    "ネットにアニメ替え歌出回る「ひみつの安倍ちゃん」"って見たことないんだがwこの記事以前にwww
  • 子供がiPhoneを欲しがっていて困る

    小学生の娘に「iPhoneを買って」とせがまれている。 ポンと買い与えてしまって良いものか、判断できない。 理論武装した娘との交渉は困難を極める。 例えば端末の購入。 「どこどこの店だとキャッシュバックがいくらあって、事務手数料と初月オプション加入料を差し引いても1万円以上の黒字。ソースはこのURL」といったことを言ってくる。 ドラゴンクエストはお年玉で買いなさい論法が使えない。 子供は親に「買って」とねだっているのではなく、「契約書にハンコを押して」と言っているのだ。 維持費についても「3円運用できる」、「物置に眠っているモバイルルーターに格安SIM挿してWi-Fi専用機として使う」、「今度うちの固定回線のプロバイダー代えるよね? 今ならキャンペーンで……」などと、子供の小遣いでやりくりできる代案をいくつも出してくる。 タブレット端末が教育現場で使われている記事を見つけると「ねぇ」と言っ

    子供がiPhoneを欲しがっていて困る
    abit
    abit 2013/10/29
    ヲチワロタ …俺の知り合いじゃないだろうなw
  • not found

    菅直人オフィシャルブログ「今日の一言」

    not found
    abit
    abit 2013/10/27
    アメブロ使ってる人はロジック破綻してても気にしない人が大井なぁ 仮にも首相経験者なのに
  • www.city.machida.kanagawa.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

    abit
    abit 2013/08/14
    JPRS「JPドメイン名の価値創造を通して社会に貢献する」確かに創造しとるなw
  • 東京新聞:東北電力、地震時 規制庁とのテレビ会議 故意に不接続 震度5強で 国への対応後回し:社会(TOKYO Web)

    東北電力女川原発がある宮城県で4日に震度5強の地震が発生した際、東北電店(仙台市)が事故警戒のため国との情報共有に使うテレビ会議システムを、地震発生から約2時間にわたって接続していなかったことが9日分かった。 東北電は「あまり早い段階で原子力規制庁に接続すると、原発と店間の情報収集が阻害される」と、故意に接続しなかったことを認めている。国と電力会社店とを結ぶテレビ会議は東京電力福島第1原発事故を教訓に導入されたが、東北電は社内での情報収集を優先させ、国への対応を後回しにした形だ。

    abit
    abit 2013/08/10
    ある意味、日本の会議システムが意思決定や危機回避に役立たないと思われてる証左。情報もアジェンダも無しの会議とか多すぎだよ…
  • 最近の食べ物が濃すぎるので薄めてやった

    最近思うのだけど、あらゆるべ物の味が濃い。ラーメンとかお菓子とか、惣菜やお酒にしてもジュースにしても味が濃すぎる。 特に暑い日にはそういう味の濃さがキツイ。もっと軽い味でいいのに、なんでこんなに濃くしちゃったかなーみたいに思っていた。 で、ある日気付いたのだ。濃いのなら薄めればいい!と。今回は色々薄めてやりました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:キーボードで事写真を台無しにしたい > 個人サイト k

    abit
    abit 2013/08/08
    "最近のラーメンはみんな味が濃すぎる。特に、頭にタオルを巻いてる感じのこだわり系ラーメン店のラーメンは味が濃い。"
  • 成蹊大学法学部教授・塩澤一洋氏(@shiology)曰く「Windowsユーザーってよほどゆとりのある生活なんだろうなぁ」 - 今日も得る物なしZ

    TLにこんなツイートが流れてきてまして。 http://twitter.com/shiology/status/360381646157004800 いまオンラインでしゃべっている人が自宅のVAIOを立ち上げたら、起動するして使えるようになるまで5分かかった。信じられない。Macなら最初から起動しても12秒、ふだんはiPhoneと同じようにゼロ秒。 http://twitter.com/shiology/status/360382013993254912 そしたらその人が「起動に5分かかるのはまだいい方です。シャットダウンに30分かかることもある」と教えてくれた。何なのそれ???時間にゆとりのある人しかWindowsって使えないですね。 http://twitter.com/shiology/status/360383240567136256 Macを終了するのって時間がかかっても10秒程

    成蹊大学法学部教授・塩澤一洋氏(@shiology)曰く「Windowsユーザーってよほどゆとりのある生活なんだろうなぁ」 - 今日も得る物なしZ
    abit
    abit 2013/07/26
    大学の無線LANの利用率の低さはSI屋のせいとか言ってる人が居たが、学生を薫陶すべき大学側のリテラシーの低さだろと思わせる事案w
  • 進撃の巨人ロゴジェネレーター

    進撃の巨人ロゴジェネレーター 公開する/ 公開しない 誹謗中傷は侮辱、名誉毀損となり、罰せられる場合があります 最近作成された画像一覧 >>もっと見る >>もっと見る >>もっと見る (C)Kunihiro Tanaka - Twitter - K-yuiさんの素材を活用させて頂きました

    進撃の巨人ロゴジェネレーター
  • もし大工の採用面接がプログラマーのように行われていたら

    If Carpenters Were Hired Like Programmers | DawO_od 面接官「なるほど、あなたは大工なのですね」 大工「そうです。私は大工として今までやってきています」 面接官「実務経験は何年ほどでしょうか?」 大工「10年です」 面接官「すばらしい。それはいい。さて、これから職場にふさわしいかどうか、いくつかの技術的な質問に答えてもらおうと思うのですが、よろしいでしょうか?」 大工「はい」 面接官「まず、弊社は茶色の家の建築が主な仕事内容でして。以前に茶色の建築の経験はおありで?」 大工「えーと、私は大工です。だから家は建てますよ。塗装の色の好みは人それぞれでしょう」 面接官「ええ、それはわかります。ですが、茶色経験は何年ほどでしょうか?」 大工「おいおい、分からんよ。建築したあと、どういう色で塗装されるかなんて私の知ったことじゃありません。たぶん、6ヶ

    abit
    abit 2013/06/02
    比喩表現は必ず現実から遠ざかる。でもよくある話で、面接だけじゃなく設計でもクソみたいな星取表基準だけ満たして業務設計ダメダメってのがw
  • セキュリティ過敏症 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    初心者はPHPで脆弱なウェブアプリをどんどん量産すべし ↑のブックマーク うん。増田くんはいつもいいこと書くね! ブックマークの方には 危険だとか迷惑だとか踏み台だとか色々かいてあるけれど(というか踏み台ってなんだろ?) そんなに大切な個人情報をたくさん扱ってるサイトなんてどれだけあるかな。 みんなそういうサービスつくってるの? なんかすごいね。 ぼくの使っている範囲だと、(提供側が気をつけていないと) 当にまずいのは銀行と証券とカード会社のような、お金のからむサービスくらいだよ。 もちろん、他にメール内容だとか、購読しているフィードだとか、知られたくない個人情報なんてのは、人によってたくさんあるよね。 だけど、例えばぼくがメールサービス作りましたなんて言ったら誰か使う? それか無名の団体だったらどうかな。それで大切なメールやりとりしちゃうの? そう。そもそも、利用者もそれほどバカじゃな

    セキュリティ過敏症 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    abit
    abit 2013/03/30
    "たとえばIPAのサイトには本名を預けない。"
  • ぶっちゃけて言うと、孫正義が羨ましい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いや、孫正義はすげえわ。基地外だわ。どうしても仕事をしていると資金尻というか帳尻を考える。借金をしたら、まあどう返そうかなという算段がつかない限り、次の勝負には出られんが普通だ。 でもあの禿は違う。抜け毛を増やしてでも次の勝負に出る。そして、大人はだんだんついてこなくなる、それでも次はこれその次はあれってんで、どうにか支援してくれる連中をかき集めて、何とかしてしまう。そして、5個うって3つか4つは外れる。メガソーラーなんたらとか、筋が悪い連中囲っちまって、にっちもさっちもいかなくなるとパッと諦めて別の大きい仕掛けに夢中になる。もちろん、担ぎ上げられた馬鹿な自然エネルギーの連中は置いてけぼりだ。奴らは孫正義の財布がなければ糸の切れた凧っていうか、ただのタコだから。 エネルギーとか国策とかまったく興味がないんだろうね、孫正義。ビジネス的な直感というか、感性だけで生きてる。だから、大人は誰も信頼

    ぶっちゃけて言うと、孫正義が羨ましい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    abit
    abit 2012/10/19
    ”孫正義に協力した奴は死ぬか死ぬまで協力するかのどちらかなんだよ”