タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (9)

  • 「コルク半」がなぜいきがってる事になるんですか?

    >それ以前に「コルク」がメーカーなのか種類なのかも分からないです。 あっはっは~あまりレースには興味がない方ですか?それでは仕方がないですが、『コルク半』と言うネーミングは、史上初めてレースの世界で使用される様になったヘルメットの形状に由来しています。 第二次大戦前まではヘルメットというモノは無く、クルマやバイクのレーサー達は布や革で出来た『ボマーキャップ』(戦闘機乗りや爆撃機の乗員が被っていた、短いツバとしっかりしたアゴヒモが付いていて耳までカバーする帽子)や、ハンティングで使うディアストーカーキャップやハンチング(これらは乗馬用ですね)などを被っていました。当然、頭部を保護する機能はほぼ皆無に近いので、クラッシュ≒頭部外傷で死亡 というケースがすごく多かったのです。 戦後はさすがにコレはマズいということになり、ヘルメットが登場します。 それが後に『コルク半』と呼ばれる様になる、オワン型

    「コルク半」がなぜいきがってる事になるんですか?
    abyssgate
    abyssgate 2017/06/21
    これはベストアンサーw
  • ウォッチ | 教えて!goo

    2023年も残りわずかとなった。様々な業界で来年の予測がはじまっている。変化が多い今の時代、来年はどんな年になるのかと、漠然と不安を... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
  • スーツにPコート?

    今年アウターを買うのにPコートを考えています。 普段着たいのですが、これから就職活動もあるので、「Pコートってスーツに合うのか?」と思い、質問させてもらいます。 スーツのアウターといえばステインカラーコートだったり、ダッフルコートがまず浮かんでくるのですが、Pコートは合うのでしょうか? 暇があれば回答お願いします。 私は ニューヨークにてメンズウエアの仕事をしているものです。質問のタイトルを見て ちょっと気になったので なるべく手短に回答をしようと思います。 まず、ピーは、Pではなく、オランダ語のピエッケル(以降とりあえず、あえて全てカタカナで書きます。)に語源があります。ピーとは 粗悪なウールの繊維をスチームなどを使って縮絨(繊維を縮めて丈夫にする。雨風などを通しにくくする効果がある。)加工したウール織物を意味し、エッケルの部分は英語で言うジャケットを意味します。大量生産しなければならな

    スーツにPコート?
  • 外国人の名前に使われる”・”や”=”の意味は?

    こちらでも答えさせていただいたので、ご覧ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2564685.html 1) ダブルハイフン、中黒の基的な使用法 基的には外国人の姓名をカタカナにするときは、ハイフンをダブルハイフン、スペースを中黒に置き換えます。このGaspard-Gustave de Coriolisの場合、ガスパール=ギュスターヴ・ド・コリオリと書かれることになります。ガスパール=ギュスターヴが名、ド・コリオリが姓です。 2) 名にダブルハイフンが含まれる場合 フランス人の場合、Gaspard-Gustaveのように、名はハイフン(トレ・デュニオン)で連結されることが多いです。なので、フランス人については、アルファベット表記でGaspard Gustaveとハイフンでつなげられていなくとも、日語にするときにはガスパール=ギュスターヴとダブルハイフンを

    外国人の名前に使われる”・”や”=”の意味は?
  • 現在の看板漫画がジャンプ黄金期に載っていたら - 教えて!goo

    『週刊少年ジャンプ』の黄金期がいつかは議論の余地があると思いま すが、発行部数のピークは1994年です。 なんと653万部。 私は現在30代なので、黄金期というと90年代前半よりも、『キャプテ ン翼』や『聖闘士星矢』、『北斗の拳』、『キン肉マン』が連載されて いた80年代のほうがピンときますが、部数では94年がピークなのです。 ちなみに現在の発行部数は、日雑誌協会によると279万834部(印刷 証明書付き)ということなので、全盛期の半分以下になります。 いちおう、当時(90年代前半)の連載作品はこんな感じです。 ドラゴンボール SLAM DUNK 幽☆遊☆白書 地獄先生ぬ〜べ〜 NINKU -忍空- とっても!ラッキーマン るろうに剣心 みどりのマキバオー あと、『こち亀』とか『ジョジョ』も連載していましたが……。 当時の作品と比較するのは、無理があるかと思います。 したがって、私の結論

    現在の看板漫画がジャンプ黄金期に載っていたら - 教えて!goo
  • 教えて!Firefox - ウェブブラウザ「Firefox」の疑問を解決- 教えて!goo

    より速く、より安全なウェブブラウザ「Firefox(ファイアーフォックス)」に関する疑問をみんなで解決。 全くの初心者から上級者までFirefoxの魅力を十分に味わうために、教えて!gooのユーザーみんながお手伝いします。 ※この特集は、環境貢献できる検索「緑のgoo」をもっと身近に感じる「緑のgoo版Firefox」公開を記念しての特別企画です。 関連リンク:Mozilla Japan - 緑のgoo - 緑のgoo版Firefox - gooスティック for Firefox - Firefox紹介ビデオ(YOU TUBE)

    abyssgate
    abyssgate 2007/12/24
    こういうのはOperaも見習うべき
  • 教えて!goo 【ソフトバンク】誰かに勝手にローンで機種変更されました!

    まずは解決出来て当によかったです。これもrinpoo様が粘り強く交渉された結果だと思います。謝罪金の受け取り等についてご相談していただけるのは、信頼していただいている証拠ですのでとてもうれしいですが、ここはやはりご一家のことですから部外者である私がお答えするよりrinpoo様とご主人様とお話になりお決めになるのが一番だと思います。ただご参考になることだけ少し書いておきますのでご参考になさってください。 まずrinpoo様がおっしゃることはないと思いますが、ソフトバンクモバイルやソフトバンクショップに対して「いくらもらえるんですか?」「この金額では納得できない」等聞いたり言わないようにしてください。まあここまでくればないと思いますが、逆手に取られて恐喝扱いされる場合があります。もしどうしても金額が気になる場合「謝罪金は何を根拠に出された金額ですか?」と根拠から具体的な金額をお聞きになるのは

    教えて!goo 【ソフトバンク】誰かに勝手にローンで機種変更されました!
  • マンションの寿命が尽きたら

    >取り壊しが決まった際には、マンションの権利関係はどうなるのですか? マンションはまだ区分所有法(マンション法)ができたのが昭和37年(1962年) それ以降マンション建設が格化したわけで、まだ世の中で築40年を超える老朽マンション の数はそれほど多くありません。 それでは立替はないか・・というとマンション以前に住宅公団が分譲したアパートが 寿命をむかえて、大阪千里や東京代官山、江戸川橋、清澄白川などで立替が行われて きました。青山でも同潤会(公団の旧名)アパートの立替が進んでいます。 建替決議は議決権および区分所有者数の4/5の賛同がいります。 たとえば代官山の場合でも建替に12年要しています。 というのは、そのままの容積で建替えても、建物工事費だけが持ち出しになりますから 普通再開発や総合設計などの手法で容積を倍増して、「保留床」という財産を生み出し それをデベロッパーに売ることで、

    マンションの寿命が尽きたら
    abyssgate
    abyssgate 2007/05/10
  • なぜ朝日は左、産経は右なの?

    昭和20年9/18 GHQは「言論および新聞の自由に関する覚書」に違反したとして、朝日新聞社の業務停止を命令。朝日新聞は翌日と翌々日、休刊を余儀なくされました。 こうしたGHQの強硬策で朝日のみならず、多くの新聞はGHQにおもねるように戦時中の編集幹部をパージ、その後、GHQの公職追放は言論人も対象になり、そうした経緯からもかつての編集幹部は既存の新聞社から一掃されます。 とはいっても昭和20年代、そうですね昭和30年代あたりまでは朝日の紙面もいまほど左バネが効いてません。 はっきりいつ、という転換点はありませんが昭和40年代ぐらいよりいまのような紙面です。 ちょうど公害問題で地方自治体がバタバタと左翼首長に変わっていった時期ですし、時流の波に乗っかったのではないでしょうか? このぐらいからの朝日は記事にバイアスがかかっている場合が多分にあるので、古い事件を調べる時は毎日、読売を使うように

    なぜ朝日は左、産経は右なの?
    abyssgate
    abyssgate 2006/06/11
  • 1