タグ

No.4さん!に関するac104のブックマーク (51)

  • 景信山登って陣馬山まで縦走して来たよ! - No.4は眠らない

    掃いて捨てる程いる雑魚です。 縦走ごっこがしたくて景信山から陣馬山まで行ってみたよ! 景信山~陣馬山縦走 縦走ごっこしたい! 景信山登山! 陣馬山まで縦走 景信山で登頂記念セーブ! 感想 景信山~陣馬山縦走 縦走ごっこしたい! 雑魚はそのうち2000m級や3000m級の山に登って縦走していい景色見ていろいろ叫んでみたいと思ってる。 しかし縦走ともなると結構な装備を背負って長時間歩かなければならないだろう。 そんな体力雑魚にはない。 なのでまずは低山で縦走ごっこしてどんなもんか試してみることにしたよ! 景信山登山! 雑魚の家から近くてそれでいて登山口にバイクを停めれる素敵な山。 それが景信山。 陣馬山まで2時間弱で縦走できるみたいないのでピストンで行けば4時間程歩くことになる。 登山初心者の雑魚には丁度良い。 当は高尾山から行こうと思ったのだが高尾山は人気過ぎて密が半端ないので止めた。 っ

    景信山登って陣馬山まで縦走して来たよ! - No.4は眠らない
    ac104
    ac104 2021/01/07
    登山良いなぁ(*'▽') ってか、自重しろ、おっさん!ウケました(笑) セーブポイントの裏で、こんなコトが繰り広げられていたとは...😁 自粛しつつも、楽しく行きたいですね!次も、楽しみにしています(*'▽')
  • 元旦に棒ノ折山登って来たよ! - No.4は眠らない

    掃いて捨てる程いる雑魚です。 飯能の名栗にある棒ノ折山を登った話だよ! 元旦に棒ノ折山登山 さくっと登山したい 成木峠ルート 感想 元旦に棒ノ折山登山 さくっと登山したい 大晦日に雑魚はどっか山に登ろうと思っていた。 起床したのは10時。 あ、登山するテンションじゃないわ。 やめよ。 ダラダラした。 翌日元旦。 起床したのは8時。 今日もダラダラしよ。 よし、山登ろう!(トウトツ) 元旦に山登る酔狂な奴とかあんまおらんだろうけどさくっと登れて人がいなさそうなとこがいいな! よし、1時間で登れる棒ノ折山にしよ! 成木峠ルート まずは登山口の成木峠までKSRproで進む。 10時出発なので路面も凍結しておらずサクサク進む。 元旦は道が空いてて良いのう。 舗装の林道常盤線は落ち葉だらけだったが走りやすい。 登山口に着いたのでパージオフしてKSRはお留守番。 ここが入り口。 しばらくはえぐれた砂利

    元旦に棒ノ折山登って来たよ! - No.4は眠らない
    ac104
    ac104 2021/01/04
    バイクに乗って行っての登山!良いなー(*´∀`*) 良しオレも!Σ(゚Д゚)ああ、冬でバイク乗れない...。良し車で行って登山だ!Σ(゚Д゚)ああ、冬山登山は無理だ...。詰んだ...(笑) 北海道は冬眠だな(*´∀`*)
  • 奥多摩の惣岳山→御前山を登って来たよ! - No.4は眠らない

    掃いて捨てるほどいる雑魚です。 奥多摩にある惣岳山と御前山を登ってきた話だよ! 今回は迷子にならなかったよ! 惣岳山→御前山 登山 次なる山は御前山! 前回大岳山を登って膝がぶっ壊れるかと思った雑魚。 基貧弱なのでこのレベルの山をさくっと登れるようになってから2000m級の山にチャレンジしたい。 いやするのか? 登山続ける気あるのか? 知らんけど。 なので大岳山と同じくらいの難易度の山を今度は迷子にならずに登りたい。 パパンが百名山全部登ったって言ってたから奥多摩だとどの辺が登りやすいか聞いてみる。 「御前山かなぁ?」 ふむふむ、前回の大岳山のすぐ近くですな。 「まああの辺は山岳耐久マラソンで走ったからそんなに大変じゃないよ。」 は? なにそのドMのスポーツ… 説明しよう! 山岳耐久マラソン通称ハセツネとは奥多摩山域(71.5km)を制限時間24時間以内に走破するという頭のおかしいスポー

    奥多摩の惣岳山→御前山を登って来たよ! - No.4は眠らない
    ac104
    ac104 2020/12/31
    おお(*'▽') 本格的に登山ですなー。バイクにプラス登山!わくわくしますね。 次も楽しみにしています!今年はありがとうございました(*'▽')良いお年をお迎え下さい!
  • SHOEI Z-7を購入する時にフィッティングサービス受けてきたよ! - No.4は眠らない

    掃いて捨てるほどいる雑魚です。 SHOEIのZ-7を購入する際に2りんかんでフィッティングサービスを受けてきた話だよ! 受けて良かったよ! SHOEI Z-7購入時にフィッティングサービスを受けて当に良かった フィッティングサービスとは? SHOEI Z-7 SHOREBREAK購入! フィッティングサービス受けてみた 走ってみた感想 総評 SHOEI Z-7購入時にフィッティングサービスを受けて当に良かった フィッティングサービスとは? フルフェイスヘルメットを購入時に頭のサイズを計測してパッド調整などをしてくれるサービスだよ! 2rinkan.jp これをするとヘルメットをかぶった時にきつかったり緩かったりするのを調整出来るよ! 2りんかんで新規購入時には無料だから絶対やった方が良いよ! SHOEI Z-7 SHOREBREAK購入! 今年の1月に事故ってからまだ使えるからずっとS

    SHOEI Z-7を購入する時にフィッティングサービス受けてきたよ! - No.4は眠らない
    ac104
    ac104 2020/12/28
    フィッティングサービス!良いですねー(*'▽') 私の今のメット、ネットで安く出てて、一か八かで購入しました(笑) 運良くシンデレラフィットしましたが、安全性と快適性を考えれば、フィッティングすべきですよね😁
  • 右眼の皮が剥けてムスカになったけど何とかなった話 - No.4は眠らない

    掃いて捨てるほどいる雑魚です。 右眼に服が突き刺さってのたうち回ったけどどうにかなった話だよ。 ちょっとグロいよ! 眼球に皮ってあるんですね! 右眼に深刻なダメージを負う 事の始まり 右眼の状態 眼科のABC 治療編 眼球に皮ってあるんですね! 右眼に深刻なダメージを負う 事の始まり その日雑魚は仕事を終えて帰り支度をしていた。 雑魚はバイク通勤なので冬は防寒着としてイージスを着ている。 www.no4onoffroader.com そのイージスを着る時に襟の部分が右眼に突き刺さった。 何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何をされたのかよく分からなかったポルナレフ状態とか考える間もなくものっそい激痛が右眼を襲う。 い"っっっっっっっでぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!! 眼がぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!??? 眼がぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!! とめどなく溢れる涙。 収まらない激痛。 荒くなる呼吸。 こ

    右眼の皮が剥けてムスカになったけど何とかなった話 - No.4は眠らない
    ac104
    ac104 2020/12/26
    うおー、こえぇぇΣ(゚∀゚ノ)ノ ひとまず視力に影響が出たりしなくて良かったですね(*'▽')
  • 桧原村の大岳山を登って来たよ! - No.4は眠らない

    掃いて捨てるほどいる雑魚です。 桧原村にある大岳山を登った話だよ! 膝が死ぬかと思ったよ! 大岳山 登山 思いつき登山 養沢ルート クライミーング! 山頂まで 迷子ポイント 大岳礦業の防護工 大岳山登った感想 大岳山 登山 思いつき登山 コロナが全然治まる気配を見せない12月の昼下がり。 おキャンプを自粛して県外移動を控えている雑魚は暇を持て余していた。 そうだ、登山しよ!(カルイキモチ) そうと決まればどこの山に登るか! 高尾山とかお子ちゃまも登るような山ではなくて登ってそこそこ達成感あって初心者でも問題なさそうでそこそこ眺望があるとこがいいな。 そんな適当な選び方で決めたのが桧原村にある大岳山。 御岳山からのケーブルカー使うルートは3密不可避な気がしたので養沢から登るマイナールートを選択。 片道2時間程度で往復4時間ならまあまあかな。 登山初心者の雑魚には丁度良い。 よし、登るよー!

    桧原村の大岳山を登って来たよ! - No.4は眠らない
    ac104
    ac104 2020/12/24
    こんばんは!県外移動を自粛しつつも、楽しまれていますねー(*'▽') 迷子ポイントの過酷なルートへ、パズーよろしく突き進むお姿、素敵です(*'▽') でも、無事で良かった(^^) 防護工!萌えますねぇ(*´ω`*)
  • 奥多摩の廃村跡の峰集落を探索して来たよ! - No.4は眠らない

    掃いて捨てるほどいる雑魚です。 奥多摩にある超有名廃村跡の峰集落を探索して来たよ! え?聞いたこともない? 実に健全だ! 奥多摩の廃村「峰集落」探索! 峰集落とは? 峰集落への道 廃村跡その1 廃村跡その2 面白遺物 探索を終えて 奥多摩の廃村「峰集落」探索! 峰集落とは? 奥多摩の鳩ノ巣の先にある廃集落。 1975年に最後の住人が出て行きそれ以来誰も住む事がなくなった。 廃村の住宅は現在全て取り壊されておりその跡が観察できる素敵廃物件。 廃墟入門に丁度良くアクセスも比較的良好。 こりゃもう行くっきゃない! ※廃墟探索は軽犯罪法に触れる恐れがあるので注意が必要だよ! 峰集落への道 ネットで検索すると大体の人が鳩ノ巣駅から徒歩で大根ノ山ノ神の社がある所まで登っている。 徒歩だとそこまで50分かかるらしい。 でもこれバイクならわざわざ登山せんでも普通に行けるんでない? ってなわけでバイクで行っ

    奥多摩の廃村跡の峰集落を探索して来たよ! - No.4は眠らない
    ac104
    ac104 2020/12/19
    石垣って、しっかり残るもんですよね。夕張を探検した時、上物は無くなって自然に還っているのに、そこらじゅうに石垣が残っていて、ここが過去に集落だったんだなーって、しみじみ思った記憶があります。
  • 奥多摩のトロッコの墓場に行ってきたよ! - No.4は眠らない

    掃いて捨てるほどいる雑魚です 奥多摩にあるもう動くことはないトロッコの墓場に行ってきたよ! 萌えたよ! 奥多摩のトロッコの墓場 氷川工業の廃トロッコ置き場 奥多摩にある氷川工業は今も石灰石を運搬するためにトロッコを使っている。 超萌えるので何回か見に行った雑魚。 www.no4onoffroader.com www.no4onoffroader.com 「奥多摩 トロッコ」で検索すると大体この氷川工場のトロッコが引っ掛かるのだがもう稼働しなくなったトロッコが放置されている場所が他にあるらしい。 気になるから見に行かなくちゃ! 当は登山が第一目的 そう、廃トロッコ見に行ったよ!って言ってるけど当は奥多摩の山を適当に上りたかったのだ。 2~3時間で登れて達成感がありそうな山ないかな~と思って探してみたら大岳山が結構良さそう。 鋸山林道の大ダワからアクセスすれば速攻で登れそうじゃん! 林道を

    奥多摩のトロッコの墓場に行ってきたよ! - No.4は眠らない
    ac104
    ac104 2020/12/19
    廃墟、遺物探索、探訪はワクワクしますね!『デブノシコウ』笑っちゃいました。ワカル(*'▽')  コロナで自粛な中ですケド、気を付けながら近場で楽しみたいモノですねー(*'▽')
  • WORKMANの防寒靴ケベックNEOが暖かすぎて冬キャンプに最適! - No.4は眠らない

    掃いて捨てるほどいる雑魚です。 WORKMANの防寒ケベックNEOのインプレだよ! WORKMANの防寒ケベックNEOのインプレ 購入に至った経緯 見た目 ここが良い! ここが駄目! 総評 WORKMANの防寒ケベックNEOのインプレ 購入に至った経緯 去年WORKMANの防寒であるケベックが安さ・軽さで結構話題になっていた。 なっていたのだが雑魚が買おうと思ったころには既に売り切れていた。 悲しす。 なので今年は早い段階で買いに行った。 そしたらもっと暖かそうなケベックNEOが売っていた。 実際に履いて比べてみたらケベックNEOの方が暖かい。 よし、こっちにしよ! workman.jp 見た目 雑魚はアイスロックをチョイス。 の中はもこもこしてるので少し履きにくいがまあそんなに気にならない。 上部についてるゴム紐でズボンがはみ出さないように調節できる。 キャンプ場で履いてみると

    WORKMANの防寒靴ケベックNEOが暖かすぎて冬キャンプに最適! - No.4は眠らない
    ac104
    ac104 2020/12/19
    頭寒足熱ですな(*'▽') 冬靴買わなきゃって思っていたので、ワークマンに行ってきます(`・ω・´)ゞ
  • 白沢峠の廃トラックを見に行くの3回目なのに迷子になった話 - No.4は眠らない

    掃いて捨てるほどいる雑魚です。 白沢峠にある廃トラックを見に行ったら迷子になった話だよ。 3回目なのにね。 どういう事? 白沢峠の廃トラック探索! 12月はどこ行こうかなぁ!? 白沢峠の廃トラックまで30分ルート! 迷子の雑魚 廃トラック1号へ! たまご倶楽部へ 今回の教訓 白沢峠の廃トラック探索! 12月はどこ行こうかなぁ!? 12月だぁー!! 例年通り四尾連湖行きたいなぁー! 来年はゆるキャン△2期が始まって浜松も出てくるから混む前にもう一度行くのもいいなぁ! Go to eatの事券もまだあるし鰻もべたいなぁ! コロナ患者急増!第3波ぁ! news.yahoo.co.jp うぼぁ… 雑魚の予定はすべて白紙になったよ... でも医療現場は逼迫してるし感染は緊急事態宣言をしていた4月より拡大してるし... じゃあ誰も人がいなさそうな廃墟巡りのツーリングに切り替えるか! 白沢峠の廃トラ

    白沢峠の廃トラックを見に行くの3回目なのに迷子になった話 - No.4は眠らない
    ac104
    ac104 2020/12/08
    遠隔透視(ツイッターw)で見ていたのに、記事を見るのが遅くなったーああああ(´Д⊂ヽ 迷子の才能は素敵ですが、山の中だとヤバいですね...。ご無事で何より。メット持って1時間半!素敵過ぎです(*'▽')ぴすぴす(笑)
  • 390DUKEのスパークプラグを交換したよ! - No.4は眠らない

    掃いて捨てるほどいる雑魚です。 390DUKEのスパークプラグを交換した話だよ! 気付いたら2万km無交換だったよ! 390DUKEのスパークプラグ交換 390DUKEのスパークプラグ2万km無交換の弊害 390DUKEのスパークプラグ交換 390DUKEのスパークプラグ交換 390DUKEのスパークプラグ2万km無交換の弊害 最近390DUKEが信号待ちでやたらとエンストする。 以前に似たような症状になったことがありその時はストレイガのチタンエキパイが破損して排気漏れしてるのが原因だった。 5万のエキパイが死んで吐きそうになったのは過去の事。 しかし今回は4万kmメンテの時にガスケットも新品にしたし排気漏れしてるとは考えにくい。 www.no4onoffroader.com www.no4onoffroader.com なんでだろうなんでだろうと思ってたらスパークプラグ2万km程交換して

    390DUKEのスパークプラグを交換したよ! - No.4は眠らない
    ac104
    ac104 2020/12/03
    それだ!!(笑) バイクは不調や好調も掴みやすいし、メンテやチューニングの反映も体感しやすいので、楽しいですよねー(*'▽') 私も、メンテしなきゃです(^_^;)
  • 土岐綾乃ちゃん御用達!ライダースジャケット「N-3B」のインプレだよ! - No.4は眠らない

    掃いて捨てるほどいる雑魚です。 雑魚が使っているPOWERAGEのN-3Bが土岐綾乃ちゃんとお揃いで嬉しかったのでそのインプレを書いてみたよ! 土岐綾乃ちゃんが着ているライダースジャケット「N-3B」! N-3Bとは? POWERAGE ライダースジャケット「N-3B」 防寒性能 販売状況 洗濯してみた N-3Bの良いとこ N-3Bの悪いとこ 綾乃のフライトジャケットN-3Bタイプ 土岐綾乃ちゃんが着ているライダースジャケット「N-3B」! N-3Bとは? 1950年代に米空軍で使われていたフライトジャケット。 -30℃の極寒地でも使われていた最強の防寒着。 詳しくは以下参照。 w.atwiki.jp バイク乗りなら防寒着探しで一度は検索したことがあると思う。 米軍に支給されていたものだが中古品を米軍基地周りのミリタリージャケットを扱うお店で手に入れることが出来る。 雑魚も福生市(ふっさし

    土岐綾乃ちゃん御用達!ライダースジャケット「N-3B」のインプレだよ! - No.4は眠らない
    ac104
    ac104 2020/11/28
    武骨なカンジなくせに、高い機能性持ってる軍用品って、オトコ心をくすぐりますよね(*'▽') ミリタリー好きなワケでは無いですが、魅力はワカル。そして、何より、土岐綾乃ちゃんと色違いのお揃...(*'▽')
  • KSRproで土岐綾乃ちゃんを浩庵キャンプ場に連れて行ったよ! - No.4は眠らない

    掃いて捨てるほどいる雑魚です。 ひっさびさに浩庵キャンプ場でキャンプした話だよ! 土岐綾乃ちゃんも連れて行ったよ! KSRproで浩庵キャンプ場でおキャンプ 浩庵キャンプ場混み過ぎ問題 試練1 根性焼き 浩庵キャンプ場到着! 栄昇堂&セルバ身延店 お昼&中之倉峠 試練その2 椅子 in 栖湖 夕飯&星空 朝御飯&撤収&試練その3 ごろんちょ KSRproで浩庵キャンプ場でおキャンプ 浩庵キャンプ場混み過ぎ問題 ゆるキャン△でその存在が全国に知れ渡ってしまった浩庵キャンプ場。 北は北海道、南は沖縄まで富士山が見える栖湖でキャンプしたい!という人々がめっちゃ来るようになった。 海外からも来るぐらい。 そのお陰で浩庵キャンプ場のシーズンオフは消滅した。 さらにコロナの影響もあって週末は朝2時についても入場待ちの車が列をなしているらしい。 今週から 3週連続富士山周辺キャンプIKZ

    KSRproで土岐綾乃ちゃんを浩庵キャンプ場に連れて行ったよ! - No.4は眠らない
    ac104
    ac104 2020/11/22
    富士山、本栖湖、テント、KSR...。最高ですね(*'▽') 箱に佇む、土岐綾乃...。最高ですね(*'▽') めっちゃ楽しそう!見てるコッチもめっちゃ楽しいです!嗚呼、キャンプ行きてぇなー(笑)
  • 伊豆のゆるキャン△スポットを巡って来たよ! その2 - No.4は眠らない

    前回のあらすじ。 城ヶ崎海岸の崖っぷちで生きがいを実感、広井酒店のゆるキャン△コーナーはファン必見、稲取細野高原でセーブしたからいつでも伊豆に戻れるぜ! 土岐綾乃ちゃんを細野高原に連れて行けて満足! pic.twitter.com/0lJ7YoAk2i— No.4 (@No4onoffroader) 2020年11月10日 www.no4onoffroader.com 後半もゆるキャン△スポット巡るよー! 伊豆のゆるキャン△スポット巡り 後編 伊豆のジオスポット巡り後編! ra-maruの下田バーガー 犬走島&偽聖地 龍宮窟 西伊豆の夕陽追いかけっこ 美浜レステル 出逢い岬 大瀬崎 さわやか御殿場I.C店 伊豆のゆるキャン△スポット巡り 後編 伊豆のジオスポット巡り後編! ra-maruの下田バーガー 細野高原を満喫してお腹が減ったので道の駅開国下田みなとへ向かう。 目的は金目鯛の入った下

    伊豆のゆるキャン△スポットを巡って来たよ! その2 - No.4は眠らない
    ac104
    ac104 2020/11/14
    お薬の時間ですよー!で、吹きました(笑) 最高ですね! ゆるキャン△スポット巡り、羨ましいなーって、毎度見させて頂いてます!『さわやか』行ってみたいですが、ひとりは辛いかも...(笑)(ドノクチガイウw)
  • 書きかけの記事を消化して、昇華しよう!ってお話。① - ちっこいバイクでキャンプに行く!

    こんにちわー。 ac104です(*'▽') 今回のお話は、このところバチクソ忙しくてブログを書けていなかったので、今までストックしていて、日の目見なかった記事をサラッと紹介しようかなー、ってお話です(*'▽') (*'▽')いよいよネタが尽きたのか?(笑) いやいや、時間があまりにも無くてですね...。 今、リアルタイムに書いているのですが、 こんにちわー。 な、時間では無い。 (*'▽')夜中だw 只今AM2:00 このところ、おかげさまで忙しく、 仕事を終えて、帰宅後、 フローネルな生活です。 (*'▽')風呂入ってソッコー寝る計画 このままじゃ、全然ブログを書けない...(*´Д`) などと、心の中で嘆いていても始まらないので、 とりあえず、書きます! キャンプ!バイク!な、お話ではありませんが、文末までお付き合い頂けましたら、なまら嬉しいです(笑) (*'▽')したっけ、はじまりは

    書きかけの記事を消化して、昇華しよう!ってお話。① - ちっこいバイクでキャンプに行く!
    ac104
    ac104 2020/11/13
    No.4さん! そんな、瞬間で、しょー(*'▽') おおむね、異議無し!(笑) めっちゃウケました👍 安全第一で、これからも楽しんでいきましょーね✌️あの瞬間の後悔は、味わいたくない😁
  • 伊豆のゆるキャン△スポットを巡って来たよ! その1 - No.4は眠らない

    掃いて捨てるほどいる雑魚です。 伊豆のゆるキャン△スポット(聖地巡礼ともいう)を巡ってきた話だよ! もちろん下道だよ! 伊豆のゆるキャン△スポット巡り! 伊豆のジオパークは素敵がいっぱい 城ヶ崎海岸の門脇吊り橋 広井酒店 廃墟 大川グランドホテル 稲取細野高原 伊豆のゆるキャン△スポット巡り! 伊豆のジオパークは素敵がいっぱい ゆるキャン△の8~9巻で伊豆キャンする話でジオパークをあちこち巡るのが楽しそうだったので行ってきたよ! いつものように下道で今回はKSRproで出撃したよ! お尻が爆発しそうだったよ! 城ヶ崎海岸の門脇吊り橋 伊豆へは道志みち経由ではなく今回は小田原経由で行くことにした。 道志みちは寒すぎるしそろそろと路面が凍結し始めてしまう。 いつものように早朝出発! 雑魚には遅めの5時半だったのですぐに空が白みはじめて走り易い。 カイロを貼ってるので寒さは無問題。 途中コンビニ

    伊豆のゆるキャン△スポットを巡って来たよ! その1 - No.4は眠らない
    ac104
    ac104 2020/11/12
    城ヶ崎海岸も、三筋山の山頂も、良い景色ですねー(*'▽') 行ってみたいトコが増えて困るなー(幸せ)。 セーブポイントに行きたい(笑) ゆるキャン△スポット、良いなー(*'▽')
  • 白飯のおかずにお好み焼きがありと言ったら焼きそば派に顰蹙を買って言い争いになった話 - No.4は眠らない

    掃いて捨てるほどいる雑魚です。 お好み焼きをおかずに白飯をべると言ったら焼きそばをおかずに白飯をべる人と言い争いになった話だよ。 超絶下らないんで興味ない人はそっ閉じ推奨だよ! 白飯のおかずにお好み焼き or 焼きそばはありなのか? 白飯のおかずにお好み焼き vs 焼きそば論争勃発 登場人物 お互いの意見 同僚達の意見 人権を得たべ物 ネット上の意見 白飯のおかずにお好み焼き or 焼きそばはありなのか? 白飯のおかずにお好み焼き vs 焼きそば論争勃発 事の始まりはこうである。 同僚から「ペヤング辛口チゲ風やきそば」が死ぬほど辛いという話を聞いた。 同僚は辛い物が得意なのだがそれでも辛いと言う。 興味がわき早速べてみる雑魚。 一口目でむせて二口目で涙目になった。 なにこのyoutuber向けのべ物。 結局完したがお腹の調子が悪くなったのは言うまでもない。 リンク そのやきそば

    白飯のおかずにお好み焼きがありと言ったら焼きそば派に顰蹙を買って言い争いになった話 - No.4は眠らない
    ac104
    ac104 2020/11/03
    (*'▽')ふふふ。関西に数年だが住んでおりました私の見解はどっちもアリ!です! 例えば、ラーメンライスもアリ!おでんと白飯もok。なんならチャーハンと白飯すら食える気がする(笑) 最早、関西は関係無い(笑)
  • スケーターのメスティンが一線を画す格好良さだったのでレビューを書いてみたよ! - No.4は眠らない

    掃いて捨てるほどいる雑魚です。 スケーターのメスティンを買って満足度120%だったのでレビューを書いてみたよ! スケーターのメスティンのレビュー メスティンって? スケーターのメスティン お米炊いてみた スケーターのメスティンのお手入れ 鶏肉の炊き込みご飯 気になったこととか色々 スケーターのメスティンのレビュー メスティンって? メスティンとはスイスのトランギアが作ったアルミのクッカーの事。 熱伝導性が良くご飯を簡単に炊けるのが特徴。 「メスティン」を色々な会社が作って販売しているがトランギア社のものが元。 リンク 他にもMilicampのものや リンク 山善のものが人気! リンク これらは2000円弱で買えるのでリーズナブル。 しかしトランギアのメスティンは大人気過ぎて欠品気味。 そのため3000円くらいまで値上がりしてるものもある。 他にもDAISOの500円メスティンというコ

    スケーターのメスティンが一線を画す格好良さだったのでレビューを書いてみたよ! - No.4は眠らない
    ac104
    ac104 2020/11/02
    キャンプで食べる、炊きたての白飯はサイコーにですよね!No.4さんのメスティン、ちょいワルみたいでカッコいいですねー(*'▽')
  • 長野から下道で帰ってきた!その2 ゆるキャン△巡り編 - No.4は眠らない

    前回のあらすじ。 南相木ダム最高!御巣鷹山トンネルでパンピーと遭遇!おみかの滝の入り口が分からぬ! www.no4onoffroader.com 今回は帰り道に色々寄り道した話だよ! 帰りはゆるキャン△巡り! なでしこのバイト先「藤義」 AZ山梨サーキット 雑魚のカート歴 カート乗る前の予習 いざ走行! ほったらかし温泉 帰りはゆるキャン△巡り! なでしこのバイト先「藤義」 ゆるキャン△でこんなシーンがある。 この後なでしこはこのお店でバイトをすることになるのだがこのお店「藤」は身延には存在しない。 実は甲府にある「藤義」がモデルとなったお店なのだ。 これを調べた人マジで凄い。 blog.goo.ne.jp 当尊敬する。 帰り道にあるので寄ることにした。 到着! 時刻は13時を過ぎていたので店内はガラガラ! と思いきや団体客がいた。 しかしちょうど仕切りを挟んで反対側にいるのであまり気

    長野から下道で帰ってきた!その2 ゆるキャン△巡り編 - No.4は眠らない
    ac104
    ac104 2020/11/01
    カペタの笑顔は最高ですね(*'▽') おお、失われていなかったkidsの心。 見ていると温玉揚げ、めっちゃ食いたくなりますわ(*´∀`)
  • あ、さいこーか。ってお話。 - ちっこいバイクでキャンプに行く!

    こんにちわー。 ac104です(*'▽') 今回のお話は、前回の続きでございます。 前回のお話はコチラ↓↓↓ ac104.hatenablog.com 突然ではありますが…。 アウトドアの楽しみって、人それぞれいろいろありますよね? 移動の道中だって、バイクならツーリング。車ならドライブ。それ自体が楽しい。 行先が海でも、山でも、川でも、湖でも、五感すべてで自然を感じられます。 釣りだ、カヌーだ、登山だ、ハイキングだ、その場その場のアクティビティを楽しむも良し。 写真を撮るも良し。 植物や野生動物の観察なんかも楽しいですよね。 仲間でワイワイやるも良し。 一人でまったりするも良し。 何もしないで、ぼーっと、目の前の景色を眺めているのも、リフレッシュになります。 事やお酒にこだわるも良し。 自然の中だと、なんでも美味しく感じます。(個人の感想ですがw) 私の場合、ソロは、特に、自分の思うま

    あ、さいこーか。ってお話。 - ちっこいバイクでキャンプに行く!
    ac104
    ac104 2020/11/01
    No.4さん! 車に乗ってしまうと、快適過ぎて...(笑) でも、バイクに乗った時のあの感覚は何にも変えがたいモノがあるんですよねー(*'▽') 今月も、キャンプ行きましょう!互いに楽しいキャンプライフをー!