acidlemonのブックマーク (31)

  • 2022年、カヤックは ISUCON 12の出題を担当しています - KAYAC engineers' blog

    みなさんこんにちは〜! 技術ブログではとてもお久しぶりの acidlemon です。 さて、今年もISUCONの季節がやってきましたね。 ISUCONは、ざっくりいうとLINEが主催する、Webアプリケーションのスピードアップコンテストです。「いい感じにスピードアップコンテスト」なので略してISUCONという感じです。詳しくは 公式サイトを読んでもらうのがよいですが、毎年カヤックもコンテストの参加者だったり出題者だったり優勝者だったりといった形で関わっております。 これまでの開催と、今年の開催はどのような感じになっているかというと… そういえば公開情報をまとめてみた。 過去11回まででISUCONに参加された方は延べ9207名、そのうち優勝経験者は21名。最多優勝は @sugyan @fujiwara の4回でタイ記録。 #ISUCON pic.twitter.com/jFFTtUXHn

    2022年、カヤックは ISUCON 12の出題を担当しています - KAYAC engineers' blog
    acidlemon
    acidlemon 2022/06/03
  • ISUCON11 で優勝しました

    シンプルで力強いタイトルをつけてしまいましたが、2021/09/18に行われたISUCON11の選にfujiwara組で出場しまして、優勝することができました。メンバーの話とかは予選ブログのほうに書いてますので、そちらを参照ということで、早速やっていった内容を書いていきます。 今回は全然スコアが上がらなくて、とにかく細かいやつでもいいから施策を入れまくって積み上げるみたいな感じでやったので、やったことが大量にあって読むのにとても時間のかかるブログになっております。ちゃんと読もうとすると15〜30分くらいかかるとおもうので、お時間のあるときにゆっくりお読みください。 あわせて読みたい チームメンバーのブログもあります。 ISUCON11で優勝しました by 組長 はじまるまで 基的には予選とおなじ準備をすればOKというところなのですが、久々の選出場なのでせっかくなので優勝したいなぁ…と

    ISUCON11 で優勝しました
    acidlemon
    acidlemon 2021/09/21
    わいわい
  • ISUCON 11 にfujiwara組で出場して予選突破しました

    こんにちは! 日はほとんどISUCONのことしか書いてないブログへお越しいただきありがとうございます! だって全然旅行できる気配がないんだもの…。 さて、ISUCONの季節ということで今年もfujiwara組で出場しています。メンツも昨年と同じ 組長(fujiwara)、れもん(acidlemon)、まこぴー(macopy) の3人です。昨年は予選通過ラインに2チーム分届かずに予選落ちでしたが、今年はバシッと全体4位のスコアが出たので無事予選通過しております。では、さっそくやったことなど書いていきますね。 3人の分担は特に決まってないですが自然とこんな感じです。普段の仕事と同じ感じ。 組長: インフラ設定、デプロイまわり れもん: 仮説立てて策を考える、ちょろちょろコードを書く、大技をかける(そして不発) まこぴー: バリバリとコードを書く デプロイ、レビュー、パフォーマンス分析とかは3

    ISUCON 11 にfujiwara組で出場して予選突破しました
    acidlemon
    acidlemon 2021/08/26
  • 学生の皆様へ。学生旅費支援制度を利用して、YAPCに来ませんか? - YAPC::Japan 運営ブログ

    あけましておめでとうございます、YAPC::Kyoto 2020 スタッフの id:utgwkk です。日は学生のみなさまに、YAPCの学生旅費支援制度についてお伝えしたいと思います。この記事が、みなさまがYAPCに参加されるきっかけとなれば幸いです。 私と学生旅費支援制度 学生旅費支援制度とは、 学生に対して 5万円の旅費(交通費・宿泊費)を支援して 以下の条件のもとYAPCに参加してもらう 旅費の領収書を提出する スポンサー企業の方々とのランチに参加する カンファレンス終了後に参加記をブログに書く という制度です。この制度によって、旅費のことを気にすることなくYAPCに参加することができます。 私事で恐縮ですが、私はこれまで、大学に入学してから、 YAPC::Fukuoka 2017 YAPC::Okinawa 2018 ONNASON YAPC::Tokyo 2019 の3回のYA

    学生の皆様へ。学生旅費支援制度を利用して、YAPCに来ませんか? - YAPC::Japan 運営ブログ
    acidlemon
    acidlemon 2020/01/15
    京都はいいところなので学生のみなさま是非
  • 社内勉強会をサロンにmigrationしました - KAYAC engineers' blog

    淡々と続けてきたMigration Trackも、とうとう最終日になってしまいました。こんにちは、ソーシャルゲーム事業部ゲーム技研の谷脇です。 この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2019 Migration Trackの25日目の記事です。24日目はWEB+DB Press Vol.114 に「マネージドサービスによる既存サーバの再構築」を寄稿しましたでした。 当技術ブログおよび、表の方のAdvent Calendarではは技術ブログなのに、人の行動原理について解説してみたり、カレーのきれいなべ方の研究が載ったりと、普段我々が仕事で「技術」と呼ぶ範囲には含まれない話題も盛り上がりました。ただ僕はこういったネタも好きで、僕が主催する社内の勉強会であれば、仕事技術、次に時代が来ると感じる話題、生活の知恵など、エモよりテクであると喋る人が言い張れるものならなんで

    社内勉強会をサロンにmigrationしました - KAYAC engineers' blog
    acidlemon
    acidlemon 2019/12/25
    最初サロンってなんだよって思ったけど、心理的安全性が高い場に仕上がってたので(ヒマがなさすぎて全然完成する目処経ってないけど)プライベートでこんなOSSいま作ってるよみたいな話をしたのが結構よかった
  • カレーライスを綺麗に食べる方法 - KAYAC engineers' blog

    はじめに この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2019の19日目の記事です。 こんにちは。 技術部の中山といいます。 普段は、ぼくポケチームで、 開発・運用をする上で必要な作業の自動化をしたり、効率化できる部分を改善するという仕事をしています。 要するに仕事の無駄をなくすということをしているのですが、そういう仕事をする中で、 大学3年生のときに学で「カレーを綺麗にべる方法」というのを 研究していたことを思い出したので紹介しようと思います。 仕事の効率化もカレーを綺麗にべるのも「無駄をなくす」という点では同じです。 べ物で遊んでいるように感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、 ここで述べる方法は「美味しく綺麗にべる」というのを大事にしています。 決して遊んでいるわけではありません。 実際の写真 まずこの画像をご覧ください。 これは、弊社が手がけるまちの

    カレーライスを綺麗に食べる方法 - KAYAC engineers' blog
    acidlemon
    acidlemon 2019/12/19
    技術っちゃー技術だけどさぁ……っておもいながら読み始めたら的確な図解が出てきて笑った
  • GitHub APIを使うBotたちのGitHub Appsへの移行 - KAYAC engineers' blog

    どうもこんにちは、ソーシャルゲーム事業部ゲーム技研の谷脇です。 この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2019 Migration Trackの14日目の記事です。13日目はAmazon S3 Signature V2 廃止対応にまつわるあれこれでした。 従来のGitHub APIを使うBot カヤックではGitHubを使っています。また、各プロジェクトでは自動化されたワークフローの一環として、Slack上でのコマンドからPull Requestを作成したり、レビュワースロットを実行したり、勝手に手順書を生成してissueに貼るなどしています。 こういったBotたちはGitHub上のリソースを操作するために、GitHub APIを使用しています。Organization内のPrivateリポジトリを操作するためには、認証のためにGitHub Tokenが必要です。

    GitHub APIを使うBotたちのGitHub Appsへの移行 - KAYAC engineers' blog
    acidlemon
    acidlemon 2019/12/16
    社内にBOTアカウント増えすぎて大変だったのでいまGithub Apps移行ブームを起こそうとしてる
  • エンジニアがすごく頑張ってサブスリーしたよって話 - KAYAC engineers' blog

    こんにちは! 技術部で市民ランナーの荒賀です。 この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2019の11日目です! 例年筋肉について書いており、2016年、2017年と筋肉ネタを投下していましたが、 昨年の記事にて社内に自称ボディビルダーが爆誕したため筋肉ネタは卒業すると宣言していました。 しかし、今年ついに横浜マラソンでサブスリーを達成したため、一周回ってまたスポーツネタを書きたいと思います。 kotobank.jp サブスリー達成者は市民ランナーの3%、女性にいたっては0.4%と言われているほど結構な難易度で、自分で言うのもあれですがたいそうすごいことなんじゃないかと思っています。 グロス2:57:41でゴールした瞬間の神写真 で、サブスリーした人のこうしたら達成したぜって情報も世に溢れているので、自分が書いたところで今更感があるんですが、 達成までの軌跡には十人

    エンジニアがすごく頑張ってサブスリーしたよって話 - KAYAC engineers' blog
    acidlemon
    acidlemon 2019/12/11
    ほんとすごい。おすすめギアの中の靴下のtabioの5本指は以前教えてもらって旅行などでめっちゃ歩くときにつかってるけどとても快適。
  • ゲーム内お知らせをHugo+Netlify CMS+CircleCIで作りました - KAYAC engineers' blog

    鎌倉は寒いです。みなさんはいかがですか。ソーシャルゲーム事業部のゲーム技研チームの谷脇です。 この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2019 Migration Trackの10日目の記事です。9日目はデーモン管理をdaemontoolsからsystemdに移行させるでした。 ゲーム内お知らせとは みなさんは、スマートフォンのゲームをされますか。ええ、そこのあなたはよくされる。しかし、そちらの方はあんまりされない。なるほどなるほど。 では分かる人にはおさらいとして、あまりピンとこない方にはそんなことがあるのか〜となってもらうために説明させていただきます。 我々カヤックでゲームを運営している人々が「お知らせ」を指した場合、ゲーム内のある機能を示しています。他のゲームではニュースなどとも呼ばれています。 カヤックで作っているゲーム「ぼくらの甲子園!ポケット」(以下ぼく

    ゲーム内お知らせをHugo+Netlify CMS+CircleCIで作りました - KAYAC engineers' blog
    acidlemon
    acidlemon 2019/12/10
    隣の席の人がいい仕事してて、コレは普通によいなとおもった
  • GOPATHを掃除してGo Modulesに移行しよう - KAYAC engineers' blog

    こんにちは! ソーシャルゲーム事業部の川添 (@acidlemon) です。 この記事は Tech KAYAC Advent Calendar Migration Trackの8日目です。 今年はみなさまどんな一年だったでしょうか。私もいろいろありましたが、最近ちょっと私がやってたマイグレーションというと自分の開発環境のGOPATHの掃除がありますので、今日はその話を書こうと思います。 2018年までのGOPATH GOPATHというと、昔からGo言語をゴリゴリ書いていた人にはおなじみの、 GOPATH=$HOME/go みたいなのを設定して、go get github.com/kayac/ecspresso すると $GOPATH/src の下に $GOPATH/src/github.com/kayac/ecspresso みたいなディレクトリができてそこにソースコードがcloneされる

    GOPATHを掃除してGo Modulesに移行しよう - KAYAC engineers' blog
    acidlemon
    acidlemon 2019/12/09
    週末に出したゆるい感じのマイグレーション記事です〜 GO111MODULE=on にしてぜんぶ強制移行だ!
  • YAPC::Okinawa 2018 ONNASONに弊社から2名登壇します!! - KAYAC engineers' blog

    ハイサ〜イ!!!! 最近骨折した技術部の谷脇です。このブログは負傷した右手を気遣い左手のみで記述しています。 さて、来る3月3日に開催されるYAPC::Okinawa 2018 ONNASONに弊社から2名登壇予定ですので宣伝させていただきます。 YAPCって?? いわゆるプログラミング言語系のカンファレンスの一つで、Yet Another Perl Conferenceの略です。日ではYAPC::Asiaという名前で2006年から2015年まで行われ、2016年からはYAPC::Japanということで北海道大阪・福岡と行われてきました。 そして、3月3日に沖縄は恩納村の沖縄科学技術大学院大学で行われるのがYAPC::Okinawa 2018 ONNASONというわけです! でもPerlなんでしょ? ではタイムテーブルを見てみましょう。 もちろん、最近のPerl5/Perl6みたいな話

    YAPC::Okinawa 2018 ONNASONに弊社から2名登壇します!! - KAYAC engineers' blog
    acidlemon
    acidlemon 2018/01/30
    Tシャツのデザイン、つくったんす。沖縄っぽいデザインにするために昨年のうちに夢の島の熱帯植物園に行って熱帯植物の資料写真撮ったりとかしてた #yapcjapan
  • ISUCON7 決勝に出ていろいろキャッシュ作戦を立てたけどダメでした

    10月11月は大忙しプロジェクトで過ごしておりましてすっかりブログ書くのが遅くなってしまいました。ということでISUCON7決勝のお話です。 過去のfujiwara組最弱の座を返上するべくfujiwara組として出場してきましたが、結果としてはFAILということで、さらに最弱になってしまいアァ〜という感じです。まぁやったことのうち無事マージされた分については組長のところにかいてありますのでそちらを見ていただくとして、私がやっていったキャッシュ作戦について書いておきます。 だいたい「ここ重いからキャッシュしていこう」って言ったのは私なので、ざくざく書いていきます。 mItemsは変わらないからキャッシュ みんな初手でやるヤーツですね。handlenameがサクッとやってくれました。 getStatusの結果をキャッシュする goだと、serveGameConnという関数がコネクションごとのル

    ISUCON7 決勝に出ていろいろキャッシュ作戦を立てたけどダメでした
    acidlemon
    acidlemon 2017/12/04
  • ぼくポケ公式サイトをAWS Lambda@Edgeを使って移行してみました - KAYAC engineers' blog

    この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2017の1日目の記事です。 昨日に引き続きハイサイ〜! ソーシャルゲーム事業部 で ぼくらの甲子園!ポケット のサーバサイドの担当をしております 谷脇 です。インターネットではマコピーだとか、 mackee だとか @mackee_w だとかで呼ばれています。会社もインターネットなので同様です。 去年のAdvent Calendarでは以下のような記事を書いております。 techblog.kayac.com というわけで、 ぼくらの甲子園!ポケットの公式サイト を AWS Lambda@Edge を使って移行した話をします。 TL;DR ほぼ静的なコンテンツをホスティングするのにEC2を使うのは管理コストが高くなる 過去には動的な機能があったが、機能を削るにつれて見合わなくなり管理コストが高くなっていった 動的サイト時代の名

    ぼくポケ公式サイトをAWS Lambda@Edgeを使って移行してみました - KAYAC engineers' blog
    acidlemon
    acidlemon 2017/12/01
    まこぴーNode.js書いてるじゃん
  • Tech KAYAC Advent Calendar 2017 - KAYAC engineers' blog

    ハイサ〜〜イ〜〜〜!!!! どうも、ペンネームPerl5ダイスキっ子さんでおなじみのid:mackee_wこと技術部の谷脇です。ペンネームは今つけました。 そうそう、今年もあと1ヶ月ですね! そう、残り一ヶ月……12月……師走……サンタさん……といえばAdvent Calendarですね! というわけで毎年恒例のTech KAYAC Advent Calendarを今年もやっていきです! わーい、パチパチパチ ちなみに去年はこちらです。 techblog.kayac.com 予定されている内容としては、AWSのアレとアレを組み合わせてみた話や、話題のスマートスピーカーに関する話、カヤックでは硬派なC++の話やISUCONで優勝するための筋肉の話などなど盛り沢山です。個人的にはキーボードの話、今年もあるっぽいようで楽しみですね! 記事に間に合うように新しいキーボードを調達しなければ! そんな

    Tech KAYAC Advent Calendar 2017 - KAYAC engineers' blog
    acidlemon
    acidlemon 2017/11/30
    うわあああああもうAdvent Calendarの季節だああああ
  • NVIDIA、仮想GPUでCUDAを使用可能にした「GRID 5.0」 ~Windows 10は描画負荷増大で仮想GPUが必須に

    NVIDIA、仮想GPUでCUDAを使用可能にした「GRID 5.0」 ~Windows 10は描画負荷増大で仮想GPUが必須に
    acidlemon
    acidlemon 2017/11/07
    仮想GPUが必須になるほど描画負荷がふえてるの、Windows 10はクソっていわれても仕方ない気がする… 確かにClient Hyper-VでWindows on Windowsな環境作ってもだいぶ使い物にならなかった
  • ISUCON7予選を2日目3位で突破した

    秋も深まりISUCONの季節ですね〜。今年はどういうチームで出ようかなと思ってたのですが、8月に同僚の @fujiwara が学生向けのISUCON夏期講習をやるということで資料を眺めていたところ… ぎゃーーISUCON4の3位が最低成績だなんてーーー オレ歴代fujiwara組最弱じゃないか… となったので、今年はこのチームを再結成してもうちょっと良い成績を取ってリベンジしようというのがぼくの密かな野望でした。ちなみにISUCON4の決勝で3位に伸び悩んだのはCache-Controlっていうヘッダを付けるという解法がわからなかったみたいな話なのですが、その辺は当時の公式の解説と講評を読んでもらえばいいでしょう。一応Cache-Controlつけてない組の中では1位だったんですけどね、そういうのを負け惜しみっていうんですけどね…。 ISUCON7予選のお題は… さて、そんなわけで始まりま

    ISUCON7予選を2日目3位で突破した
    acidlemon
    acidlemon 2017/10/23
    fujiwara組の様子を書きました #isucon
  • 面白法人カヤックのインターンに行ってみて。 - blog

    他の方が面白法人カヤックさんのインターンの記事を書いていらっしゃったので自分もそのテーマで書いてみようと思った のと、インターンをしてみて自分に色々足りてないものが沢山あることに気付かされたので戒め的な意味と、この気持ちを忘れないように書きます。 そして長いです。許してください。 (勝手に色々とリンクを繋げてしまいすみません。問題ありましたら消します。) ・私について 高校生の時にグラフィックデザイナーに憧れて大学は関東五美大のデザイン学科に入学。 現在4年生。私が関わった先生たちは主にポスターとか「紙物」中心に作っているデザイナー。 デジタルよりアナログ!って考えの方たちだし、アニメっぽいイラストは余り宜しくないっていう考えの人が多い(と思う) (「webとかIT系とかゲームに興味がある」と相談しても「私よく分からないのよね。まあ頑張ってね。」と言われる。) 割と色んな物に興味を持って色

    面白法人カヤックのインターンに行ってみて。 - blog
    acidlemon
    acidlemon 2017/09/11
    いいはなしだった
  • YAPC::Fukuoka 2017 HAKATAでしゃべってきた

    ちなみに3月のYAPC::Kaisai 2017 OSAKAにも行ったのですが、ブログ書いてなかった。あのときは仕事の都合でYAPCの翌日の大阪観光を取りやめて日曜朝から羽田戻ってそのまま台湾に行く羽目になってしまってブログ書くどころではなかったのだ...(機内ではSwitchでずっとゼルダやってた)。 さてそれはともかく、先週末はYAPC::Fukuokaということで福岡に行ってきました。YAPCが地方開催になって早3回目、そろそろなんかトークをしてもいいのでは?という気持ちになっていたのでトーク応募してみました。そして、ありがたいことに採択いただきまして、テーマの「未来」にあわせてここ最近の未来を作ってきた話として社内でDockerをドカドカ使ってみんなが開発に集中できる環境を作る話をしてきました。 巨大Perlプロジェクトに、Dockerが出会った 出番がLTの前とだいぶ遅い時間だっ

    YAPC::Fukuoka 2017 HAKATAでしゃべってきた
    acidlemon
    acidlemon 2017/07/03
    ブログもちゃんとかいたぞ!! #yapcjapan
  • 巨大Perlプロジェクトに、Dockerが出会った

    YAPC::Fukuoka 2017 HAKATA (2017/07/01)の資料です

    巨大Perlプロジェクトに、Dockerが出会った
    acidlemon
    acidlemon 2017/07/01
    喋りました
  • YAPC::Fukuokaにカヤックのエンジニアが登壇します! - KAYAC engineers' blog

    技術部ブログ編集委員の長田です。 3月に行われたYAPC::Kansai 2017 OSAKAに続き、 7月1日に開催されるYAPC::Fukuoka 2017 HAKATAでも弊社社員が登壇することになりました。 トーク内容をプロポーザルの抜粋にてご紹介します。 いずれもカヤックの仕事から生まれたノウハウが詰まった内容となっています。 分散ユニークID採番機katsubushiとWebアプリケーションへの応用例 by 藤原 http://yapcjapan.org/2017fukuoka/talks.html#/detail/13 面白法人カヤックでは、自社で開発したOSSの分散ユニークID採番機 katsubushi を Webアプリケーションの様々な場面で利用しています。 トークでは、katsubushi の機能、利用方法、 Perl / Go で記述されたWebアプリケーションへ

    YAPC::Fukuokaにカヤックのエンジニアが登壇します! - KAYAC engineers' blog
    acidlemon
    acidlemon 2017/06/12
    がんばるぞい