タグ

仕事に関するai12origami26のブックマーク (67)

  • 【モフモフ天国】「猫の殺処分ゼロ」を目指す新しい猫カフェの癒し度が高すぎるから一度は行ってみてほしい(著:カツセマサヒコ) - ソレドコ

    ライターのカツセマサヒコ(@katsuse_m)です。 「ツラい。正直しんどい」 そう思うときって、ありませんか。何をするにもやる気が起きず、ただただ仕事と疲れだけが溜まっていく、アレです。 とくに楽しかった週末の翌月曜日とか、もう電話とかメールとか全て止まってしまえ!ってぐらい、全てに嫌気がさしてしまうものじゃないですか。 そんな々とした気分を味わう日が多い僕ですが、先日、どんな不調も吹き飛ばす“最高な仕事”がやってきました。 カツセさん、仕事の連絡、来てますけど。 無理、もう無理。すべての仕事をやめて沖縄の離島に飛び立って、白いビキニが似合うお姉さんとひたすら追いかけっこしたり、トロピカルジュースを飲んで暮らしたりしたい。 何バカなこと言ってるんですか。カフェへ取材に行く仕事ですよ。 え? カフェに、取材する、お仕事です。 え……。 ぜったい行くー!!!!!!!!!! ということ

    【モフモフ天国】「猫の殺処分ゼロ」を目指す新しい猫カフェの癒し度が高すぎるから一度は行ってみてほしい(著:カツセマサヒコ) - ソレドコ
    ai12origami26
    ai12origami26 2016/12/08
    動物の中でも猫はかなり癒やされる。何もかもが嫌になる時のこの癒やされ度は半端ない。
  • 旦那のタスク管理が下手過ぎる

    仕事じゃ違うのかもしれないけど、仕事以外の部分でのタスク管理やスケジュール管理が下手過ぎる。多分、何かやらなければならない事が出来た際に、どうすれば達成出来るのか、達成するためにはいつまでに何を行えばいいかという逆算とタスクの細分化が出来てない。 だったら私がスケジューリングしてやればいいかと「いつまでにコレやっといてね。その後、アレやる必要があるからね」と、タスク毎に指示出しして次のタスクの予告までするんだけど、私に対する報・連・相もほぼ無いから「あれどうなったの?」って聞かないと進捗が分からない。そして大体進んでない。理由は「忘れてた」もしくは「仕事が忙しくてやる暇が無かった」だそうだ。 旦那の仕事が忙しいのは当だし、私は専業主婦だから代わりに負担出来るタスクはやってあげようかと思うんだけど、どうしても旦那人にやってもらわないと出来ないことがあるんだよね。例えば今だったら喪中ハガキ

    ai12origami26
    ai12origami26 2016/11/22
    男女関係なく、要領ですよね。性格もあるかもしれない。
  • 小さいことにくよくよしてしまうあなたへ - 脱貧困ブログ

    人はなぜ小さい事にくよくよしてしまうのでしょうか? 友達から言われたちょっとした悪口を気にしたり、取り越し苦労で起きてもいない事を心配したり、仕事のちょっとしたミスをいつまでも気にしてしまったりする。 しかし、いつまでも、くよくよ、ウジウジしているわけには行きません。何か対策を考えなければ。 あなたは、くよくよした時、どうやって立ちなおっていますか? べる、寝る、遊ぶ事で、くよくよした気分を転換すると言う人もいるでしょう。 けれど、いつも、べる、寝る、遊ぶ事でくよくよを撃退できるわけじゃない。 もっと、自分がくよくよした時に、すぐ気分を転換できる考え方のクセを身につけておかなければいけないと思うんです。 そこで、今日は、一緒に考えてみましょう。どうやったら、くよくよから脱出できるか、を。 すべては小さなことだ くよくよからの脱出を考えるために、ぜひ、参考にしたいがあります。 小さいこ

    小さいことにくよくよしてしまうあなたへ - 脱貧困ブログ
    ai12origami26
    ai12origami26 2016/11/22
    小さい頃は、友達の一言でかなり気にしてたけど、大人になってしまうと、忙しいせいか、あまり気にならなくなってきた。歳のせいもあるのかな!
  • 彼氏が突然音信不通になった

    半年程付き合った彼氏が、7月に突然音信不通になった。 最後に会ったときは普通に別れたし、私は何も悪いことしてないのに何だろうと思いつつ、自分の仕事が忙しいことを理由に1ヶ月程こちらからも連絡をしなかった。 仕事が落ち着いたので連絡したが、未読無視、電話にも出ない。 彼氏とは共通の知り合いはいないし、周りに付き合ってることは話してないので聞くことも出来ず。 フェイスブックで生存は確認できてたから、連絡したかったけどフラれた男に連絡するなんてプライドが許さなかったからしなかった。 DQNだしバツイチだし、住む世界が違いすぎるし、結婚とか考えれる相手でもないから、さっさと次の人見つけようって思ってた矢先、フェイスブックから連絡寄越してきた。 どういうつもり?って思ったけど、何があったか気になったから、とりあえず返事をして何やってたかを聞いた。 DQN時代のツケが回ってきて、地元でて逃亡してるらし

    彼氏が突然音信不通になった
    ai12origami26
    ai12origami26 2016/11/21
    元カレだから、気になるのはわかるけど、別れてるんだし、お金は絶対に送ってはだめ。
  • ふざけんな世田谷!自営業を保育園に入れろ!

    今年の4月に0歳児の保育園入園狙ってたのに、子供待機児童になったわ。 1歳児入園でまた申し込まないといけないんだけど、居宅内労働だからってなんでポイント低いわけ? なんで「赤ちゃん授乳しながら仕事できるでしょ」とか「赤ちゃん寝てる時に仕事すれば?」とかほざくよ! バカかてめぇ! そんなんで仕事できるなら、最初から保育園申し込まねえよ! 仕事にならないから保育園申し込んでんだろが! なにが「自営業なら自由きくでしょ?」だよ! なにコイツ? なんで『自営業=自由きく』っていう頭足りない発想の奴を保育園入園相談窓口に置くんだよ! ふざけんな! ギャン泣きする子供見ながら仕事できるわけねーだろ! お前が仕事してる横にウチの子供置いてったろか!? お前、1人で子供見ながら今日のタスク全部やりとげれんのか!? つーか、なんで一年も二年も育休取れる会社員が優先で、産後二ヶ月以内に復職しないといけない自営

    ふざけんな世田谷!自営業を保育園に入れろ!
    ai12origami26
    ai12origami26 2016/11/09
    自営業だからって保育園入れないっていうのはどうかと思いますね。家で働くということがどれだけ大変かって言う事がわかってもらえてないのは、おかしいです。
  • はてブのコメントでこの国は、若者には厳しい国であることが露呈してしまった。|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんにちは 病んでる。 無職のうさぎたんです。 最近、この記事を更新しました。 blog.gyakushu.net 色々と厳しいコメントを頂き、改めて若者に厳しい国であることが露呈してしまいました。 どういうコメントがあるのか紹介します。 そもそも30歳は若者ではない 国は、派遣切りされた30歳無職を気で殺しにかかってきている件。 – 30歳からの敗者復活戦 なぜ「国は何もしてくれない!」って言う人達にはこう、口をあけてただ待ってるような人が多いかな。こんな下らない記事に時間費やす前に出来ること一杯あるのにしてないだけだよ。あと30は若者じゃない甘えなさんな 2016/11/03 11:1

    ai12origami26
    ai12origami26 2016/11/04
    30代過ぎたら若者ではないというのは、どうなんだろうか? でも、派遣でも何でも仕事は仕事だから、ニートよりはましだと思う。
  • 「ブラタモリ」の裏側は現場力を持った最強チームが作っていた。 - 十三のいま昔を歩こう

    「ブラタモリ」が大阪にやってきた。 【ご報告】 大変光栄な事に案内人の1人として出演しております。 最初に連絡をいただいたのは真夏の7月。はじめてお会いしたディレクターさんは女性の方で、炎天下の中を午前中から日が暮れるまで上町台地を中心に、空堀商店街や真田丸跡、通天閣などを2日間ご案内しました。歩数を確認すると25,000歩と30,000歩。よく歩きました。その後、8月後半にもう1人のディレクターさんが加わり、その方もご案内しました。その時は1日でなんと38,000歩。今回は私以外にも大阪歴史をずっと研究されている方々も案内人として出演されます。ブラタモリの台はこのディレクターさん達が自分の足で歩き、調べ、様々な方とお会いして話を聞き、作り上げています。プロデューサーの方々は、その台をさらに良くするためにアドバイスをし、撮影から仕上げまでのすべての責任を持たれています。 この番組の特

    「ブラタモリ」の裏側は現場力を持った最強チームが作っていた。 - 十三のいま昔を歩こう
    ai12origami26
    ai12origami26 2016/10/28
    ディレクターさんや裏方さんのお仕事って本当に大変なんだなって感心します。
  • 仕事が辛いなら逃げろ!電通過労自殺に感じた事 - 俺はパリピにはなれない

    2016 - 10 - 10 仕事が辛いなら逃げろ!電通過労自殺に感じた事 仕事 オピニオン スポンサーリンク ここ数日、 電通 の新入社員の自殺が労災認定された問題が話題になっています。 www.jiji.com 要約すると 東大を卒業し 電通 に入社した高橋まつりさん。ダイレクト マーケティング ・ビジネス局デジタル・アカウント部に配属され、インターネット広告を担当していました。 残業時間は入退館記録などから約105時間と認定され、数々の パワハラ やセクハラも高橋まつりさんの ツイッター の書き込みからも存在してたようです。そして2015年12月25日に住んでいた量から飛び降り自殺をしました。 その後2016年4月に遺族が労災を申請し認められました。 私は彼女ほど優秀な経歴ではないにしろ新卒で入社した会社を身体を壊して退社しました。 www.ken10blog.com まとめると客

    仕事が辛いなら逃げろ!電通過労自殺に感じた事 - 俺はパリピにはなれない
    ai12origami26
    ai12origami26 2016/10/10
    逃げるということは、悪いことではないと思います。そこで自殺を考えるなら、逃げた方が強いのかな。
  • もしかして、これが「楽しい仕事」という奴なのか??|今日はヒトデ祭りだぞ!

    怒らないで聞いてほしいんですけど、「仕事が楽しい!」って言ってる人の事をずっとバカだと思ってました 高校生くらいの頃からずっと「バカだなー」って 仕事が楽しいわけねーっつーの。バーカバーカ! って 自己啓発とか読んでると特にそう言う人が多くて 「眠る時間や遊ぶ時間を削っても全然苦痛じゃない」 「仕事が楽しいから働いています!!」 「最早僕にとっては『仕事』という認識すら無いですね」 いやそれ大脳ぶっ壊れてるよ。ブラック企業に壊されてるよ。こえー。洗脳ってこえーーー みたいなね 僕にとっての仕事は、あくまで生きるための、お金を得るための手段でしかありませんでした 仕事の中にやりがいだったり、喜びがあるというのはわかります。僕もそれは感じた事がありますし、仕事を通じて達成感だったり、満足感を感じる事もあります でも、それはあくまで「やらないといけない事」の中でそう思っているだけで 間違っても

    もしかして、これが「楽しい仕事」という奴なのか??|今日はヒトデ祭りだぞ!
    ai12origami26
    ai12origami26 2016/10/06
    仕事は忙しいから楽しいって思えたらやりがいがありますよ。
  • 元採用担当としては、大学を辞めて起業するのは悪くない選択肢だと思うのです。 - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 さて、18歳で大学を辞めて起業する!と高らかに宣言して、燃えちゃった学生ブロガーの石田祐希さん。元エントリがアップされてから1週間が経過し、完全に周回遅れな感じですが、ようやく感想がまとまりました。 一言「元人事・採用担当」の目線で、触れておこうかなと思います。 確かにエントリ自体は痛々しい感じ。でも・・・ 若い人は大化けする可能性もある たとえ起業して失敗しても、まだまだチャンスの塊であること みんなの若い時はどうでしたか?僕の18歳のときは酷かったです(笑) まとめ 確かにエントリ自体は痛々しい感じ。でも・・・ 話題のこのエントリ、僕も読んでみた直後の第一感は、「あーあ、こりゃまた若さ全開の香ばしいエントリやな」「きっと燃えるだろうな」という感じ。ただ、何となく批判的なコメントを残す気になれず、それなりの応援コメントを残させていただきました

    元採用担当としては、大学を辞めて起業するのは悪くない選択肢だと思うのです。 - あいむあらいぶ
  • はてブ1000超えるほどバズったけど、実際には結構メンタルやられてるんですって話 - いしだの話

    こんにちは、石田祐希(@yuki1y1m)です。 この記事ほんと多くの人に読んでもらってます。 4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 コメント全部は読んでないけど、言及記事やはてぶコメントを見た感じ、多くは「大学辞めるなんてバカじゃないの?」、「起業を目的にすんな」みたいな批判ばっかり。 今日はそれだけ批判された今の心境をちょっと話してみようかと。 あれだけ叩かれたら 先日こんな連続ツイートをしました。 ブログで公開する前にも「中退・起業」の意思を何人かの人に言ってきたけれど、やっぱり反対されることばかりだった。 その反対で考えさせられることもあったけれど、それでもこの選択をしてきた。— 石田祐希 (@yuki1y1m) September 20, 2016 正直、いろんな人のコメントを読んでいて、何度も心を折られそうにもなるし、メンタルもやられそうにな

    はてブ1000超えるほどバズったけど、実際には結構メンタルやられてるんですって話 - いしだの話
    ai12origami26
    ai12origami26 2016/09/22
    まだ若いから、もし失敗するにしても早い方がいいよ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ai12origami26
    ai12origami26 2016/09/22
    鉄道会社は社員を守ってあげて
  • 【悲報】ワイの職場、25年務めたパートのおばさんが辞めそうで現場大パニック

    元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474246172/ 1 :名無しさん@おーぷん:2016/09/19(月)09:49:32 ID:fso あの人がいないと分からない事だらけやぞ・・ 2 :名無しさん@おーぷん:2016/09/19(月)09:50:21 ID:mSv そう言われましても(;^_^A 3 :名無しさん@おーぷん:2016/09/19(月)09:51:16 ID:fso おばさん「もう60過ぎて体もキツイ」 主任「なんとかあと一年頼む!」 今この交渉中 5 :名無しさん@おーぷん:2016/09/19(月)09:52:19 ID:pVK >>3 恐らく毎年その無限ループやぞ 11 :名無しさん@おーぷん:2016/09/19(月)09:53:43 ID:E1Y >>3 あと2か月とかならわか

    【悲報】ワイの職場、25年務めたパートのおばさんが辞めそうで現場大パニック
    ai12origami26
    ai12origami26 2016/09/20
    何も考えて運営されてないんだろうな。
  • 海外で働く!海外移住した僕が現地で見た「世界で生きるためのスキル」 - Life is colourful.

    海外で働きたい!世界中で通用するスキルを身につけたい!」 そう思っている人は多いだろう。 世界中どこにいても生きていけるようなスキルを備えていれば、人生の選択肢は大いに広がることは事実だ。 選択肢がある、保険があるという心理は人生にゆとりを与えてくれる。 29歳まで海外旅行にすら興味がなかった僕は30を前にして、自分と日の将来に危機感を感じ外に飛び出した。 ここでは、海外移住した僕の経験をもとに「世界で通用するスキル」について書いてみたい。 まずは「海外で働く」準備を!何のスキルでどうやってお金を稼ぐのか? 海外移住に興味がある人は多いと思うけれど、何も考えず、準備せず「行けばなんとかなるっ!」と、浅い思慮で海外に出ることはやめてほしい。 まずは「どうやって海外お金を稼ぐのか」を事前に、日でしっかり考えよう。 海外への憧れだけ飛び出すのでなく、現地で「何の仕事をして、どうやってお金

    海外で働く!海外移住した僕が現地で見た「世界で生きるためのスキル」 - Life is colourful.
    ai12origami26
    ai12origami26 2016/09/18
    海外旅行程度しかしたことない私でも、十分わかる程度の内容。
  • 家に一人でいると涙が出てくるので医者に行った

    大学を出て4月から働き始めたけれど、しんどくなってしまった 配属された最初の週に上司からある資格を取るように伝えられた 時間もお金もかかる資格で、最低3年、受験料だけで20万円以上かかる。 さらに試験対策コースも必要なので、10万円以上かかる。 今の出費だけで私の一ヶ月のお給料を越えていた。 しかも最速でとるようにスケジュールが組まれていた。自分には何の相談もなかった。 命令は上司のその上から出ていた 上司はさすがに同情してくれて、合格したら奨励金が出るよう交渉してくれた。私が頼んだらスケジュールを緩めてくれるよう交渉してくれた。 最初はお金がないと逃げようとしていたけど、奨励金が出ることになって、さすがに受けないとまずいと思って申し込んだ。 業務上必要な資格でもないし、賞k場でも取っている人がほとんどいない資格で、どうしてこんなことに、と思った 周りの人は、勉強になるからがんばってね、と

    家に一人でいると涙が出てくるので医者に行った
    ai12origami26
    ai12origami26 2016/09/11
    チキンカレーが作れるならまだ間に合う。今のうちに逃げたほうがいいよ。
  • 達人に教えてもらった学生や若手の社会人が必読の良書20冊【2016年版】 | 初心者にやさしい脱毛ブック

    学生や若手の社会人のみなさんは、どのくらいを読んでいるでしょうか?2016年2月に全国大学生活協同組合連合会(東京)が発表した「生活実態調査」によると、を全く読まないと回答した大学生の割合が45%を超え、過去最低の水準となっていることが明らかになっています。 またを読まない人の若手社会人の傾向として 仕事が思うようにいかない 伝える力が明らかに劣っている 同期とものすごい差が付けられている もうすでに仕事をやめたい があります。私自身も学生や20代前半の社会人のときは、年に1冊もを読まず上記のような悩みを抱えていました。幸いなことにたまたま周りにコンサルの達人がおり相談したところ、「まずはを読むことだ、おすすめを教えてやる」ということでおすすめしてもらいました。 達人いわく「の中には普段は絶対会えないような人をはじめとした様々な人が長い年月をかけて得た知識とノウハウが詰まって

    ai12origami26
    ai12origami26 2016/09/08
    良本ぞろいだね。
  • 今の生活を捨てたくないけどお金も欲しい

    最近まとめ記事が続いてるので、久しぶりに日記的なものでも。 ビルメンに転職して2年半ほど経過しました。 前職が3年働いたとこで辞めてるんで、気がつけば前職の勤続に迫ってきてて驚いています。 いくら未経験で転職したと言っても、さすがにこれだけ働いていれば仕事にも慣れて、気がつけば現場の中堅くらいの扱いになりました。 もう週5日勤務とかできる気がしない今の僕は簡単に言うと2.5勤2.5休を繰り返すローテーションで働いています。 日勤→宿直(24時間拘束16時間勤務)→明け→休み→休み って感じですね。 この辺りは以前にも記事にしています。 →週休4日、年休200日!?ビルメンの休みとは 体感としては2日働いて3日休みを繰り返してる感じ。 宿直は拘束時間こそ長いですが、実働は短いし23時半~翌6時まで(何もなければ)普通に寝てるだけ。 盆も暮れも無いですが、年間で200日は自由時間があるのでそこ

    今の生活を捨てたくないけどお金も欲しい
    ai12origami26
    ai12origami26 2016/09/07
    それだけ休みがあるなら、副業すればいいのでは?
  • 【こんなやつには気をつけろ!】若者騙しマンのテンプレ決めゼリフ20選 | MTRL(マテリアル)

    オッス! 大学を3ヶ月で辞めて起業した男こと野口です。 当時の僕は19歳。とにかく仕事つくらないと……と思って、紹介してもらったり、異業種交流会とかにも顔を出して、たくさんの人と名刺交換してきたよ☆ そんな中で、「こいつ搾取する気満々じゃん…やべえよ…」って感じのニイちゃんとかオッサンにもめっちゃ出会いました。幸いにも何か直接被害をこうむったことはありませんが、僕より純心な若手がやられてしまった報告は何年も途絶えることがありません。 そこで、今回はMTRLとか読んでる若者に知っておいてほしい危険信号なセリフをまとめました。 あいつら、めっちゃ聞き覚えあることしか言わないテンプレ野郎ばっかりなんですよ。 1.「お前若いころの俺にそっくりだな…」 出た! 共感する姿勢を見せてその実マウントポジション取ってくるだけのオッサン〜〜〜〜!!! 似てると思うのは勝手だけど、誰もあんたのこと目指してない

    【こんなやつには気をつけろ!】若者騙しマンのテンプレ決めゼリフ20選 | MTRL(マテリアル)
    ai12origami26
    ai12origami26 2016/09/06
    そんな人、出会ったことないな。
  • 「騙されてAV出演」ユーチューバー・くるみんアロマさん動画公開「抑止力になれば」 - 弁護士ドットコムニュース

    「騙されてAV出演」ユーチューバー・くるみんアロマさん動画公開「抑止力になれば」 - 弁護士ドットコムニュース
    ai12origami26
    ai12origami26 2016/09/04
    もちろん、だますヤツが悪いんだけど、危機管理能力が低くて自分の社会的価値を知らなさすぎる子が多いんだろうね。いろいろ経験して強くなるか、こうやって勇気をもって公表する人から学ぶかしかないんだろうね。
  • 厚切りジェイソン「年収2000万の勉強法」をベースに、自分自身を振り返ってみる | Outward Matrix

    厚切りジェイソン「年収2000万の勉強法」をベースに、自分自身を振り返ってみる | Outward Matrix
    ai12origami26
    ai12origami26 2016/08/28
    複数のスキルを組み合わせるっていうのは、かなりメジャーな考え方になってきてるね。