ブックマーク / netgeek.biz (3)

  • 日立技術者「優秀な技術者たちよ!俺を見習ってクソ会社から転職せよ」→「土下座してでも日立に戻りたい…」

    日立製作所で技術者として働いていた男性(@akiradeveloper)が日立の悪口をボロクソに言って退職した後に意見を180度変え、日立を褒め始めた。一体何があったのだろう。 まずは2015年1月。男性はブログに投稿した退職記事が世間に良い影響を与えていると自負するツイートを投下した。 ブログでは実力を発揮できない官僚的な大手企業を退職し、より自由な会社に思い切って転職すべきと主張していたのだ。記事の一部を紹介しよう。 「日立を辞めるのはもったいない」と何回も言われた.ではなぜ辞めるのであろうか?一言でいうと, 自分の, 技術者としての将来のためである. 私にとって, 特にこの半年は, 自分の未来が失われている感覚しかなかった. だから, 辞めようと思った. 日立は, 半官半民などと揶揄されることがある. 実態は, その通りである. 技術者としてこんなことで良いのかと苦しんでいた. 好き

    日立技術者「優秀な技術者たちよ!俺を見習ってクソ会社から転職せよ」→「土下座してでも日立に戻りたい…」
    ai_gaminglife
    ai_gaminglife 2024/03/06
    テストステ論氏
  • netgeekについて、ねとらぼがデマを流すことに抗議します | netgeek

    エンタメ系のニュースサイトである「ねとらぼ」がnetgeekについて事実無根のデマを妄想で垂れ流している。あまりにも目に余るものがあるのでBuzzFeedに対する抗議に続き、間違いを正しておきたい。 前回の記事:netgeekの運営者情報を暴露しようとするBuzzFeedに抗議します 昔から、ねとらぼ副編集長の池谷勇人(てっけん)が粘着して攻撃してきていた。 netgeekを告発するこちらのツイートは2017年に投稿されたもので、なんと2,608リツイートもされ大拡散されている。 内容は「netgeekが故意に煽りとデマをやっている」と告発するもので、その背景に独自のインセンティブがあるからと指摘している。確かにシェア基準というのは昔使ったことがあるが、かといってライターがデマを書いていいということはなく、文章前半は池谷勇人の完全な妄想だ。 昔、クラウドソーシングサイトでライターを募集する

    netgeekについて、ねとらぼがデマを流すことに抗議します | netgeek
    ai_gaminglife
    ai_gaminglife 2018/11/14
    メディアとして最底辺の行為その2
  • 木島英登「プロ障害者として飯食ってるっていうのは実際そうです。顔がいい人がモデルで稼ぐのと同じじゃないですか?」

    車椅子利用者であるにもかかわらず、バニラ・エアに事前連絡なしで搭乗しようとし、最後にはスタッフの制止を振り切って腕でタラップを這い上がった木島英登氏がAbemaPrimeに出演した。 動画は「AbemaPrime “バニラエア騒動”当事者・木島英登さんが生出演!真相を激白」で観ることができる。中でも注目すべきなのは木島英登氏が「プロ障害者として金儲けしている」と認めたシーン。この発言は新たな火種となりそうだ。 問題のシーン(57:42~)をまとめてみた。 小松靖アナ「木島さんはクレームを騒ぎ立てようと思ってもいなかったのに、朝日新聞が書いたことによってプロクレーマーだとかプロ障害者だとかいう批判をされたことについてはどう思いますか?」 ※朝日新聞の記事では「車いす客にタラップはい上がらせる バニラエアが謝罪」とセンセーショナルなタイトルがつけられていた。この一方的な記事でバニラ・エアに同情

    木島英登「プロ障害者として飯食ってるっていうのは実際そうです。顔がいい人がモデルで稼ぐのと同じじゃないですか?」
    ai_gaminglife
    ai_gaminglife 2017/06/30
    氏ね(直球)
  • 1