ブックマーク / for-mom.hatenablog.com (35)

  • 3歳児の寝かしつけ。息子はママの○○を触ると落ち着くらしい・・・。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    息子(3歳)は、ママ(私)が大好き。 私が隣にいないと寝られません。 でも、隣に「いる」だけではダメなんです。 息子は、私の「肘(ひじ)」をスリスリ触りながら眠りにつくんです。 しかも、好みの角度があるらしく… 私の腕を引っ張ったり、曲げたり、持ち上げたり。自分好みの角度になるまで動かします。 さらに、それは私の「左肘」でないといけない。「右肘」ではダメなんです。 パパの肘も、おねえちゃんの肘もダメ。「ママの左肘」だけが触りたい。 普段は私もそれに付き合っていますが、疲れている時などはそれがとっても煩わしい!!!自分の楽な体勢を取れず、左肩が少し上がった状態で肘を曲げて固定される。 少しでも動かすと、「違う!この肘じゃない!」「もっとキレイな肘がいいの!」と愚図り出します。(キレイな肘=自分好みの角度の肘) 私がどうしても我慢できない時は、息子に背を向けて、肘を隠して寝たふりをしたりします

    3歳児の寝かしつけ。息子はママの○○を触ると落ち着くらしい・・・。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/06/23
  • プログラミングに挑戦!~準備不要で小学生でも始められる『scratch(スクラッチ)』に子どもたちは夢中!~ - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    語が分かればすぐに始められる、プログラミングツール『scratch(スクラッチ)』!! 以前、長男が『Ichigojam(イチゴジャム)』というプログラミングツールにハマっているとお話ししました。 for-mom.hatenablog.com 彼は、あれからもちょくちょく色々なゲームを組み立てて遊んでいます。 しかし、やはり1から組み立てて何か新しいものを作るというのはとても難しいよう。現在はどなたかが作成されたゲームのコードを入力しながら、少しアレンジを加えて遊ぶのがやっとな感じ。 そこで、プログラムの組み方の練習に、『scratch(スクラッチ)』を進めてみたところ…。 もう、どんぴしゃだったようで、最近はscratch(スクラッチ)でのゲーム作成に没頭しています。 ■scratchとは scratch.mit.edu scratch(スクラッチ)は、インターネット環境があって、キ

    プログラミングに挑戦!~準備不要で小学生でも始められる『scratch(スクラッチ)』に子どもたちは夢中!~ - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/06/21
    たのしそう、動きになるのが報酬が早くてやる気に繋がるマン
  • 中尾明慶さんがプロデュースした「パパバッグ」が気になる!! - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    中尾 明慶(なかお あきよし)さんとは は女優・仲里依紗さん。一児の父親。おしどり夫婦で有名な俳優さんです。 5周年 早いようで当に早い?? 5年の間に沢山笑ったけど、それと一緒くらい喧嘩したなぁ?? 意外と喧嘩の思い出って時間が経つと良い思い出に変わるもんですね。 いつもいつも当にありがとう。 ママにに女優に盛りだくさんな人生をしわくちゃになるまで一緒に楽しもう?? 皆様の温かい声援に感謝です! 今後とも宜しくお願い致します。 #happyanniversary #結婚記念日#5周年 #biglove AKIYOSHI NAKAOさん(@akiyoshi0630nakao)がシェアした投稿 - 2018年 4月月18日午前5時12分PDT 笑顔が好きです。 今回はその中尾 明慶(なかお あきよし)さんがプロデュースした「パパバック」 気になる・・・・。 「パパバック」とは lin

    中尾明慶さんがプロデュースした「パパバッグ」が気になる!! - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/06/19
    洗えて丈夫なのはでかい、贈り物として使うと汚れと痛みで、プレゼントした側が申し訳なくなる現象起こるんだよな。ミニマリズム感出ていていいぞー
  • ワーママの夕食準備。朝、準備して、夜すぐごはんの時短方法。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    働いているママさん。 夜ご飯って何時ごろになりますか? 私は毎朝8時ごろ家を出て18時半ごろ帰宅。 帰ったら洗濯もの、器の片付け、保育園のノートを確認して夕準備。。。となると、取り掛かると大体18時40分。 そこから作り始めてはかなり遅くなってしまいます。 夜ご飯の目標は19時! その為に毎朝少し早起きして準備をしています。 たとえばある朝の準備。メニューを決めます。 ■日のメニュー 1)とんかつ 衣までつけて準備します。 2)サラダ レタスをちぎって、キッチンペーパーをひいたタッパーにいれます。 キュウリ、トマトをカットしてひとつのお椀に入れます。 3)レンジで簡単!まるごと新たまねぎの副菜 新玉ねぎは皮まで向いてボールにセットしてラップをしておきます。 レンジで簡単!まるごと新たまねぎの副菜 by キレイ研究室 cookpad.com 4)味噌汁 この日は具はズッキーニときのこと

    ワーママの夕食準備。朝、準備して、夜すぐごはんの時短方法。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/06/18
    良いメニューだぁ…。きゅうりを薄くスライスした和え物が旨すぎるんだよなぁ。私の家庭と似た丁寧さでなつかしい気分になったわ
  • 初めてのキャンプはコテージがおすすめかも!インドア派家族のキャンプデビュー - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    少し前の話になりますが。。。 4月上旬。 家族で初めてキャンプへ行きました~! 我が家の家族構成は、旦那・私・娘(7歳)・息子(3歳)の4人。 今回行ったキャンプ場は、三重県にある『青川峡キャンピングパーク』です。 青川峡キャンピングパークとは 〒511-0436 三重県いなべ市北勢町新町614 TEL:0594-72-8300 青川峡キャンピングパーク 名古屋から1時間/京都・大阪方面から1時間20分の好アクセス! ココのキャンプ場は、場所だけ借りて自分でテントを設営する格的なものから、お風呂・トイレ・キッチンなどの設備が整ったコテージまで色んなタイプがあり、自分たちのレベル(?)に合わせて利用ができます。キャンプ場のすぐ横に川もあり、夏は川遊びも楽しめます! また、利用者しか敷地内に入ってこず、車の走行がほとんどないため、たくさんの子供たちが自転車やキックボードで走り回っています。

    初めてのキャンプはコテージがおすすめかも!インドア派家族のキャンプデビュー - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/06/18
    バーベキューなんて小学生から記憶にないんだよなー、もっとやっておけばよかった
  • 体操服を着るときは下着をつけてはいけない(夏・冬関係なく)&週末にしか体操服を持ち帰らない小学校のルール - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    [http://blog.hatena.ne.jp/-/odai/8599973812272467461:title=お題「最近気になったニュース」 話題にもなっていました。 体操服の下に肌着は着てはいけない、小学校での「ルール」が話題です。「肌着禁止の理由ってなに?」「すれたら痛いし、意味が分からない」などの疑問の声が出ています。https://t.co/fAZUGkcBep pic.twitter.com/6GA1Q4QOo7 — 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2018年6月1日 小学校にあがり、体操服の下には何も着ないという内容のプリントが配布され、見た時は、 えっ? 肌着脱ぐの? 裸の上に体操服? そして、汗をかいても体操服を持ち帰るのは金曜日? と疑問だらけでした。 学校側の見解としては 汗を掻いて濡れた肌着を着用していると風邪をひいたりするので・・・

    体操服を着るときは下着をつけてはいけない(夏・冬関係なく)&週末にしか体操服を持ち帰らない小学校のルール - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/06/02
    やっぱ肌着しか無いよな、親の手間が増えるだけだし頑張れる。小学1なら普通に守ってくれるし、忘れたところで「物量作戦」があるじゃんね。まとめて持って帰らせたら良い
  • 小5男子が、IchigoJam(イチゴジャム)で初めて、プログラミングに挑戦。ゲーム好きの子には、ハマるかも!? - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    2020年より、小学校でもプログラミングの教育が必修となりました。 周りのお母さん方に聞いてみると、実際にプログラミング教室に通わせているという方もいて、かなり関心が高いよう。 国語や算数などの教科と違って、親のサポートが難しい教科(親もわからない)であるため、いろいろ悩まれているようです。 色々教室もありますが、とりあえず自宅で挑戦してみました! ゲーム好きの長男。ためしに「自分でゲームを作ってみない?」と言ってみたら… TVゲーム、カードゲームなど、とにかくゲームが大好きな長男。 余りにも夢中になってしまうため、時にはこちらが制限をかける必要があるほど。 Ichigojamそんな長男に、ためしに「ゲームを自分で作ってみる?」と聞いたところ、かなり乗り気になったので、主人のススメでIchigojam(イチゴジャム)というキット(子供向けPC?)でプログラミングに挑戦してみることに! Ic

    小5男子が、IchigoJam(イチゴジャム)で初めて、プログラミングに挑戦。ゲーム好きの子には、ハマるかも!? - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/05/31
    すごーい結構本格的だし、見た目がやりたい! ってなる感じでセンスあるよな。普通に大人がやっても楽しめそう
  • 売り切れ続出!3coinsで話題のリュック型水鉄砲を子どもたちに買ってみたら、この夏イチオシの遊びになりそうなくらいおもしろかった! - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    先日、ふと立ち寄った3coinsの店頭で、なにやらかわいくって、遊び心をくすぐるものが! しかも、 「お一人様 3個まで!!」 なんて書いてある! これはもしや、話題のリュック型水鉄砲ではないですか!! しかも、500円!(お手ごろ!) www.3coins.jp 昼間は暑くなってきたし、これで子どもたちと遊んだらきっと楽しいに違いない!と、確信して即買いしちゃいました。 帰宅して早速、小4ムスメと3歳ムスコにお披露目したら。 予想通りテンションMAX!! 小4ムスメ「わ~!!なにこれ!!こんな水鉄砲、見たことない!!早くあそぼ~♪」 3歳ムスコ「わ~!!かっこいい~!!早くあそぼ~♪」 と、早速袋をガサゴソ開け始め、リュック型タンクの肩紐を通し、チューブを取り付けたら出来上がり♪(小4ムスメでも簡単でした^^) ダダダダダ~~!!!(ドタバタドタバタ!ガチャーン!) と、外へ飛び出し、早

    売り切れ続出!3coinsで話題のリュック型水鉄砲を子どもたちに買ってみたら、この夏イチオシの遊びになりそうなくらいおもしろかった! - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/05/30
    すごーい、今はこんなのがあるんだね! 昔はすぐに水が無くなるタイプしかなくって、水場以外では楽しめなかったのよなー
  • ベネッセ 教育情報サイトの『もうママ知らない!』は暴言だという記事を読んで、苦しくなった。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    この記事。yahooニュースで取り上げられていました。 benesse.jp 引用しました。 「もうママ知らない!」など、親が吐く暴言は子どもにどんな影響を与えるのでしょうか? 親の暴言の中で育つ子どもは、親との関係に愛を見つけられません。また、この状態では、子どもは自己肯定感を育てることができません。 「もうママ知らない!」子どもに暴言を吐かない親になるには?|ベネッセ教育情報サイト 『もうママ知らない。』って使ってた。 「ママもう知らない」とか「言うこと聞かないんだったら置いていくよ」などと、怒りながらの脅しは、子どもにとっては恐怖です。自尊心も捨てて、親の言うことを聞いたり、おとなしくしたりしなければ、生きてはいけないからです。 「もうママ知らない!」子どもに暴言を吐かない親になるには?|ベネッセ教育情報サイト 脅し・・・。 爆発して暴言を吐いてしまう親にならない解決策はあるのでしょ

    ベネッセ 教育情報サイトの『もうママ知らない!』は暴言だという記事を読んで、苦しくなった。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/05/17
    正解だよ、似たやつで「わからない」は絶対に使うなよ。いつか見限りをつけるからな。私がそれ。「つまりこういう事?」って話つなげたら良いのに、すぐにわからないって逃げる人おおすぎ
  • 集団登校の待ち合わせ場所で繰り広げられる、小学生たちのほっこりする助け合いが面白い。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    ムスメ(小4)が通う学校は、登校班が決められていて毎朝10人くらいが集まって登校します。 いつも7:50に集合するのですが、全員が集まって集合場所を出発するのがだいたい7:55前後。 ただ単に全員が集まるのを待っているのかと思うのですが、どうもそれだけではなさそう。 ある日のこと。 ムスメ「わ~!!体操服忘れ物た~!!(玄関の扉が開く音と同時)」 私「あら、よく気づいたや~ん!」 (内心、昨日のうちにチェックしとけよ~。ともちろん思う。) ムスメ「○○くん(同じクラスの子)が、体操服の袋もってたから~(ドタバタドタバタ)」 ムスメ「いってきま~す♪」 またある日のこと。 集団登校を見ていると、 お友達「おはよ・・・・、っ あ っ!!!!!今日習字!?」 ムスメ「そうやで~!ランドセルもっててあげるから早く行ってき!」 その他のお友達「○○くん、いそげ~♪ランドセルなかったら、ダッシュできる

    集団登校の待ち合わせ場所で繰り広げられる、小学生たちのほっこりする助け合いが面白い。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/05/16
    良い子供おおいよな
  • かき氷のしろくま初体験にテンションMAX! - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    お題「今日のおやつ」 こんにちわ8です。 デパートでおこなっている大九州展にいってきました。 大北海道展はよく行くのですが、九州は初めてのせいか、思った以上にテンションが上がって楽しめたのですが、そのなかでもテンションMAXに上がったしろくま初体験について軽くレポしようと思います。 お店に売っているカップ状のものやアイスバーのものはべたことがあったのですが、ちゃんとしたかき氷状のものは今回が初めてでした。 大きいサイズと通常サイズがあり、通常サイズを注文したのですが。 それがこちら。 とても大きかったです。通常サイズでこれだと、大きいのはどのくらいだったのか… ちなみに裏側。 お味の方はといいますと、氷がふわっふわ!練乳たっぷり! トッピングの豆が美味しい~~!と感動の嵐でした。 基的にかき氷は苦手なのでべないのですが、しろくまは物をべておけというのをどこかで聞いた気がしたので、

    かき氷のしろくま初体験にテンションMAX! - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/05/15
    懐かしいな、なんか変な味する奴入ってるよな
  • 母の日、娘からもらった手紙の中に『ママと2人で遊ぼうね』の言葉。その真意は・・・。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    今週のお題「おかあさん」 今日、娘からもらった手紙。(かわいい箱も手作りでその中に入っていました。) 嬉しかったけど、 『ママと2人で遊ぼうね。』 の言葉に、ちょっと心配に。 あれ・・・ゴールデンウィークもお友達と遊んだり バーベキューしたり、おばあちゃんちへ行ったりしていたけど・・・。 時間作ってあげれてなかった?? さみしかったのかな。。 『ママと2人で遊ぶの??』 と聞くと。 『最近、私、お友達と遊んだり、みんなで遊んでて、ママと2人で遊んであげてなかったでしょ。だから!今日は、久しぶりママと2人で遊ぶの。』 私が時間なかった。 じゃなくて、 娘が時間がなかったってことだったのね。 ちょっと安心。 そして心配されててました。さみしい思いさせたって。。 ありがとね。 今日は、パパはお留守番で2人で遊んできまーす。 for-mom.hatenablog.com for-mom.haten

    母の日、娘からもらった手紙の中に『ママと2人で遊ぼうね』の言葉。その真意は・・・。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/05/13
    幸せそう
  • 間違えたら、こどもにも、ちゃんと『ごめんなさい。』と言えていますか? - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    先日、ママ友がお子さんと話しているのを横で聞いていました。 その時の話は、ママ友が勘違いしていて、お子さんの方が正しかった。 その時、ママ友が子どもに、 『ごめんなさい。それはお母さんが間違っていた。ごめんなさい。』 って話していたんです。 その時ハッっとなりました。 私自身、子どもに、謝るときは、 『ごめんなさい。』って言うんだよ! と伝えているのに 自分が間違っていた時に子どもに 『ごめん。ごめん。』とか 『だって、娘ちゃんがこういったからじゃーん。』 と軽い感じで言っていた!!となりました。 もう、これは・・・私。。何をやっていたんだろうって思いました。 その日以来、何かあって謝らないといけないとき、 ちゃんと 『ごめんなさい。』 と娘にも伝えるようにしました。 親だからって軽い言葉で済ませちゃいけないですよね。 反省です。 ママ友は当たり前に使っていたけど 見習いたいなーと思う一幕

    間違えたら、こどもにも、ちゃんと『ごめんなさい。』と言えていますか? - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/05/12
    えらいぞー♡
  • 名前を書くときは、習っていない漢字を使ってはダメという学校のルール。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    先生に、名前は習っていない漢字を使っちゃダメって言われたー。 と娘からの報告。 うちは、比較的、画数の少ない苗字と名前のため、2年生になった時に、持ち物はすべて漢字で書いてしまっていました。 娘が使う教科書もサインペンで娘自身が漢字で書いていたため、その報告があってビックリ。 この漢字は、3年生に習うからひらがな。 この漢字は2年生で習うけどまだ習っていないからまだひらがな。 この漢字は1年生で習った。 ということで、現在 やす川十え(仮名) のような、違和感半端ない表示に現在なっています。笑 2年生の習う漢字を習ったら、 やす川十絵(仮名) 3年生で習う漢字で 安川十絵(仮名) (やっと全部漢字になりました。) とウチの場合はなります。 持ち物を配る時に、読めない子がでないように・・・。 という配慮からのようですが・・・。 どの漢字がいつ習うとか調べていなく、簡単だから2年生で習うかな~

    名前を書くときは、習っていない漢字を使ってはダメという学校のルール。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/05/11
    今も治ってないんすね、ノートを綺麗に取れって言われて効率落ちた。書かなくても覚えてるんだよ。話が聞けなくなったせいで成績悪くなったからな、おぼえとけ禿げ
  • 親になる前は想像もしていなかったけれど、「母の日」って、実はすっごくうれしいものでした。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    お題「今日の出来事」 今週のお題「おかあさん」 いつの間にか、母の日のプレゼントが楽しみに 子どもたちが保育園に通っているときは、毎年、園で「母の日のプレゼント」として似顔絵や工作をして、それをプレゼントしてくれていましたが、園での制作作業の一部という感じもあって。 「子どもたちが私のためにプレゼントを!!」 というよりは、「去年より絵が上手になったな」とか、「手先が動かせるようになってきたんだな」とか(もちろんすごくうれしかったですし、全部写真に残してありますが)、成長を感じる場というか、普段の作品を見る延長というイメージで受け取っていました。 でも、小学校に入ってから、「母の日」が少し変わりました。 小学校では「お母さんにあげるプレゼントをみんなで作ろう」なんていう時間はないので、子どもたちが自分で考え、プレゼントを用意してくれるようになったのです。 母の日に『特にプレゼントをあげない

    親になる前は想像もしていなかったけれど、「母の日」って、実はすっごくうれしいものでした。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/05/10
    長女の絵が芸術的だな、色の滲みが良い
  • 子どもの大好きな漢字ドリルとコラボ!?イベントにはぴったり??『うんこ先生んちのお子様カレー』が販売されていた! - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    漢字嫌いの子どものために買った、例のアレ 我が家の子どもたち(特に長男)は漢字がとても苦手。 小さいころから、なぜかTVを字幕有で見たがり、そこで読み方だけはどんどん覚えていったようで、「読む」ことに関してはどちらかというと長けている方だと思うのですが、「書く」方はというと……。 授業参観の日に、ちょうど帰ってきた漢字の小テストが、10点満点中1点で、人が「やべー、オレ1点!!」と気にする様子もなく、むしろ見せびらかすようにして友達と笑い合っていたので、教室の後ろから見ていた私も、怒るに怒れず苦笑いするしかない……なんてことも。 そんな長男でも、コレならきっとやってくれるはず……!!と思いを込めて、去年購入したのがコレ。 大流行した、『うんこ漢字ドリル』。 一時期品薄になっていたぐらいで、子どもたちに購入したときはamazonで1週間ほど待ちました。 家に届いた瞬間、子どもたちは大喜び!

    子どもの大好きな漢字ドリルとコラボ!?イベントにはぴったり??『うんこ先生んちのお子様カレー』が販売されていた! - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/05/10
    色々工夫しててすごいな
  • テレビでも話題!!東山動植物園にいるフクロテナガザル&シャバーニに会いに行ってきた!でも今回はカンガルーが一番かも。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    4月なのに気温30度を超えたとある日、お散歩がてら東山動物園に行った時のこと。 まず、入園して一番最初にお出迎えしてくれるインドサイのデカさと、鎧のような皮膚に見とれ、サイのおしりを見ながら「ぼぉ~っ」とする。 「サイは毎日何を考えてるのかなぁ…」と、少しお疲れ気味な思考の私。 それから、東山動物園で初めて誕生したあかちゃんゾウの「さくら」の成長を見にゾウ舎へ。 もう4歳になったようで、お母さんゾウ?と一緒にエサの枝をむしゃむしゃべてました。 その後も、ライオン→シマウマ→クマにごあいさつをして、私のダイスキなキリンさんの元へ。 大好き!アミメキリン かわいい❤ ベロはちょっと怖いけど、長い睫のやさしいまなざしに癒されます。 しばしベンチで「ぼぉ~っ」。しかし暑い。 やる気のないカンガルー その後も園内を散策していると、とある一角の動物たちがいきだおれている。 『はぁ~暑いわねぇ…』 『

    テレビでも話題!!東山動植物園にいるフクロテナガザル&シャバーニに会いに行ってきた!でも今回はカンガルーが一番かも。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/05/08
    どの写真も楽しいわ、チョイスが良いよな。2cmで産まれてくるの知らなかったわ、自然すげーよな
  • 予想外過ぎて何も言えない・・・・・・子供のケンカの原因とは?! - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    友達がケンカした…と落ち込んで帰ってきた長女 放課後、習い事のない日は毎日友達と遊んでいる小3長女。 近所の公園、学校の校庭、お友達のおうち・・・・・・と場所はさまざまですが、長男(小5)のように、サッカーやドッジボール、ゲームなどをして『遊ぶ』というよりは、お菓子をべながらおしゃべりをするのがメインなよう(いわゆる女子会のようですね)。 いつもはご機嫌で帰ってくる長女が、夜少し落ち込んでいたので、理由を聞いてみると、 「AちゃんとBちゃんがケンカしちゃった」 とのこと。 4人で遊んでいたそうですが、始まってしまったケンカに、長女ももう一人のCちゃんもどうすることもできず、おろおろするばかりだったそう。 ・・・・・・あるよね~、そういうの。 私にも、覚えがあります。 「ズルしたとか約束破ったみたいに、どっちかが悪いってことはなかったの??」 「うん。だからどっちの味方もできなかった」

    予想外過ぎて何も言えない・・・・・・子供のケンカの原因とは?! - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/05/07
    私もホラーが同じくらい駄目だったな。耐性ができないのって珍しいよね。 面倒くさいときもありそうだけど楽しそう、長女かわいい
  • アルプス一万尺にでてくる『しょうへい』って誰!!ピアノの練習中に泣きながら質問してきた娘。答えは・・。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    年長さんのころの話。 アルプス一万尺を練習中の娘。 キッチンにいた私。 しばらくするとグスグス泣いている・・・。 どうしたの~?と声を掛けると 『歌えない。』 ピアノを弾きながら歌を歌うって難しいですよね。 まぁわからなくもないな~と思いながら。。 『どこかわからないとこあるの??』 『人が・・・人がたくさん出てきて意味わかんない。 』 ん?? アルプス一万尺で人?? 『人なんていた??』 『アルペンとしょうへいが・・(ぐすぐす)』 『(アルプスはわからなくもないけど・・)しょうへい??誰?』 全然意味がわからなくて・・・娘の傍にいくと。。 泣きながらコレと指を挿して・・・ 『どうしてこんなに人がでてくるのー。わーん』 人じゃねーし!!笑 ちょっと笑った私に対し、 『どうして笑うの!!!笑わないで!!』 娘はいたって真剣で、弾きながら歌えないことに悔しさにじませています。 えーっと。 まず

    アルプス一万尺にでてくる『しょうへい』って誰!!ピアノの練習中に泣きながら質問してきた娘。答えは・・。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/04/25
    面白い
  • いたずら発見!!静かだと思ったらやっぱり!! - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    スマホの画像を整理していたら・・・ またも昔のいたずら写真がでてきたので・・・。 ご紹介。 前回はこちら for-mom.hatenablog.com これは・・・ 娘は年中になったころ・・・。 おばあちゃんのおうちで。 娘の姿が見えない・・・。 はて・・・どこに行ったのか。。 1つ1つ部屋を覗いていると。。 いた!! あっ!!! スマホの『カシャ』の音に反応し私と目があった瞬間。。 ↓コレ 「えーっと。何してるの??」 「隠してる・・・」 「ん??」 「隠してる・・・」 えっ?? 隠してる?? なにを?? どこを?? 娘も『うふふふっ・・・』と笑っていて・・・。 私も、笑いが込み上げてきて、怒る気もならない。 とりあえず、おばあちゃんを呼んで、ごめんなさい。 をしたところ・・・。 おばあちゃんも 『あらー。きれいに貼れたのね~。』 ・・・ 人的には、布団全部にやりたかったらしく、 途中

    いたずら発見!!静かだと思ったらやっぱり!! - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    aisyuudog
    aisyuudog 2018/04/24
    めっちゃ綺麗に貼ってるな。才能あるんじゃないか?