ブックマーク / www.bizucafe.com (45)

  • 【移住】移住と引っ越しの違いって何?移住を経験して見えてきた人生の地図。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    2018年年末に 愛知県から静岡県の伊豆高原へ移住し た私。 今振り返って色々なことを思う。 www.bizucafe.com 自分の実体験から感じた 「移住」と「引っ越し」 の違いについて考えてみた。 変わりたい 何か行動を起こしたい 違う道を歩いてみたい 自分の居場所って・・・ 色んな思いを胸に 読んでもらえたらと思う。 目次 移住か引っ越しか 移住とは 引っ越しとは 重さ 環境 利便性 医療環境 文化 人間関係 引っ越し、移住に対するイメージ 私の場合 結論 おわりに 移住か引っ越しか 移住とは 他の場所に永住することを目的として、 ある地域や国を離れる行動である。 Wikipediaより。 では引っ越しは・・・・。 引っ越しとは 人が生活する場所や活動する場所を他の場所へ移すこと、 またその作業のことである。 住居、あるいは企業・団体の事業所などの移動がこれにあたる。 Wikipe

    【移住】移住と引っ越しの違いって何?移住を経験して見えてきた人生の地図。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    ajinoosushi
    ajinoosushi 2020/04/12
    移住憧れます
  • 「今日はとくべつな日」今を生きるということ。Twitterという言葉の世界から届く想い。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    今日出逢った 私のツイートに対する言及に 心を奪われた。 目次 今を生きる Twitterには ツイート コメント付きリツイート ”今”という”present” 今を生きる おわりに 今を生きる 毎日Twitterをやっていると 沢山の言葉や画像と出逢う。 私自身、機能は詳しくなく 使いこなせてはいないが 自分なりに言葉を紡ぎながら 日常の一部として 「Twitter」は 大きな存在となっている。 そんな中 沢山の言葉に出逢う。 今回は 私でも分かる簡単なTwitterの説明と 今回の出逢いについて。 Twitterには ①tweet(ツイート) テキスト・画像・動画などを投稿する。 ②リプライ ツイートに対して返信する。 ➂いいね 投稿された内容に♡を押して 気軽に共感を伝える。 ④TL(タイムライン) Twitterを開くと最初に流れる画面。 他の人のツイート、自分のツイートが時系列で

    「今日はとくべつな日」今を生きるということ。Twitterという言葉の世界から届く想い。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    ajinoosushi
    ajinoosushi 2020/04/05
    温かい言葉っていいですよね(^-^)/
  • 記憶に残る「しごと」。集団より個を選んだ。自分に向いてる仕事とは。過去の自分、そして今の自分。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    記憶に残る「しごと」を教えてください。 そう聞かれて 思い返すと どれも記憶に残るものと言っていい。 学生時代のアルバイト 就職した幼稚園での先生という仕事。 無職の時に派遣で行った工場での出来事。 そして今の仕事、カフェ経営。 そんな色々な仕事を この機会に 振り返ってみよう。 目次 仕事 塾でアルバイト 幼稚園教諭 カフェ経営 派遣のお仕事 おわりに 仕事 一つの仕事をずっとやり続ける人もいれば たくさんの仕事を経験する人もいる。 どちらも一長一短あるだろう。 私は、大きくは1回の転職なので そんなに経験が豊富なわけではない。 その中で記憶に残っていることを 綴っていこう。 塾でアルバイト 大学時代は、近くの塾で講師としてアルバイトをした。 そこの塾は個別指導だった為 マンツーマンだったり、少人数のクラスでの指導。 そこで気に入ってもらえたお家に家庭教師として 行かせてもらったこともあ

    記憶に残る「しごと」。集団より個を選んだ。自分に向いてる仕事とは。過去の自分、そして今の自分。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
  • 【カフェ経営】定休か不定休か。不定休のお店に思うこと。お店にとってどちらが最適か。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    お店のお休みには様々なタイプがある。 ・年中無休 ・定休日を設ける ・不定休 これはそれぞれのお店の状況にもよる。 今回は自分が感じたお店のお休みについて 思ったことをまとめてみた。 目次 定休か不定休か 何曜日にするか 不定休とは 不定休のイメージ 不定休の理由としては どちらがいいかは状況次第 辛いこと おわりに 定休か不定休か これはすごく悩むところ。 元々やっていた愛知県のお店は 火曜日に定休日を設けていた。 www.bizucafe.com 月曜日は振り替え休日で休みになることが多い。 水曜日は病院がお休み。 金曜日は休前日。 などなど自分の状況に合わせて 設定した。 今回伊豆高原でお店をやるにあたって お休みをいつにするのかについて考えた。 何曜日にするか お店を経営する時 営業時間・定休日を決める。 どのような体制で行うかによって 変わってくるだろう。 スタッフが交代で入るの

    【カフェ経営】定休か不定休か。不定休のお店に思うこと。お店にとってどちらが最適か。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    ajinoosushi
    ajinoosushi 2020/03/22
    私も不定休のお店には確認して行く事にしています
  • 【移住】クローゼット収納どうするか。デットスペースを無くして収納スペースを増やす。伊豆高原に店舗併用住宅を建てる。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    収納をどうするか。 これは家を建てる時 リフォームする時に悩むところ ・クローゼット ・ウォークインクローゼット ・ウォークスルークローゼット ・屋根裏収納 ・床下収納 ・家具 様々な収納方法がある。 そこで今回私の実体験と共に 収納について考えてみよう。 目次 収納 クローゼット ウォークインクローゼット ウォークスルークローゼット 屋根裏収納 床下収納 新居 おわりに 収納 日常に使うものから、 1年に数回しか使わないもの 季節によって入れ替えるもの 何もなければほとんど使わないもの。 家の中には様々な物が溢れている。 今回私も 愛知県から伊豆半島への移住で 長年住んでいた家に ぎゅうぎゅうに詰まった荷物を どう収納するか とても悩んだ。 そこでいくつかの収納方法のご紹介。 クローゼット 主に衣類を収納するためのもの。 ポールを設置し、ハンガーをかけれるようにして 使用することが多い。

    【移住】クローゼット収納どうするか。デットスペースを無くして収納スペースを増やす。伊豆高原に店舗併用住宅を建てる。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    ajinoosushi
    ajinoosushi 2020/03/12
    デットスペースを無くして収納力アップ 収納はたくさんあっても困らないと思います
  • 【観光】伊豆アートパーク主催、伊豆高原音楽祭。2020年4月24日~5月31日開催。音楽・絵画・工芸・園芸・・・。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    伊豆の美しい自然の中で愉しむアートの祭典。 伊豆高原音楽祭が 2020年4/24~5/31まで 開催される。 今回はそのイベントについて ご紹介しよう。 目次 伊豆高原音楽祭 伊豆アートパーク 参加地域は 会期 ガーデンの参加 おわりに 伊豆高原音楽祭 この祭典は 『伊豆アートパーク』主催と 自主参加の企画が一つになり クラシック、ポピュラー音楽など多彩な音楽会で 『伊豆アートパーク』全体を盛り上げたいと考えたもの。 2020年の『伊豆アートパーク』への音楽参加が多くなったため 『伊豆高原音楽祭』の名称で『伊豆アートパーク』と 同時開催となった。 そもそも『伊豆アートパーク』って何? 伊豆アートパーク 伊豆半島のアートネットワークを目指し アート(音楽・美術・写真・工芸・手芸・園芸など) との新しい出会いをプロデュース。 伊豆半島がアーティストにとって住みやすい環境になり、 アーティストと

    【観光】伊豆アートパーク主催、伊豆高原音楽祭。2020年4月24日~5月31日開催。音楽・絵画・工芸・園芸・・・。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    ajinoosushi
    ajinoosushi 2020/03/08
    興味をひくイベントですね〜
  • 価値観の違いは受け入れる?合わない場合の対処法とは。みんな違って当たり前。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    ある日 「なぜそこに、この絵を飾るのか」 と聞く人がいる。 恐らくあまり好みではなかったのだろう。 すると画家谷川先生はこう思う。 「見たくなければ反対を向いて座ればいい。」 と。 確かに。 深い。 www.bizucafe.com それを見ていいと思う人もいれば 目障りだと思う人もいる。 感じ方は人それぞれだ。 これは何にでも言えることだが 価値観の違いということだろう。 そこで今回は 価値観について考えてみた。 目次 価値観 お金 べ物 生き方 芸術 価値観の違い 否定しない 押し付けない 無理しない 見なければいい SNS おわりに 価値観 価値観とは 何に対して価値を認めるかといった考え方。 物事の捉え方、優先順位、何を大切に思うか。 価値は善悪、好ましい好ましくないといった価値。 それをどう評価するか、根底となる見方。 お金 やはり生活していく上で 一番身近で価値観の違いが大き

    価値観の違いは受け入れる?合わない場合の対処法とは。みんな違って当たり前。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    ajinoosushi
    ajinoosushi 2020/03/04
    価値観の違い いい話でした 私はそんな人もいるんだ人間って面白いよねって思う様にしています
  • 後悔してる暇があったら航海に出よう。過去より今、今より未来に生きるために。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    後悔してる暇があったら 航海に出よう あの時ああしてたらな・・・ あの時あっちの道を選んでいたらな・・・ あの時・・・ 目次 後悔してる暇があったら航海に出よう タイムマシーン 今を生きる 長いようで短い 反省 航海に出よう おわりに 後悔してる暇があったら航海に出よう 果たして あの時を振り返ることで あの時に戻れるのだろうか。 タイムマシーン いつの日か あの時に戻れる タイムマシーンが開発されて 過去をやり直せる日が訪れるかもしれない。 それはそれで素敵なことかもしれない。 でもやり直した過去が 果たして満足のいくものになるのだろうか。 もしまた、あの時に戻りたい そんな風に思ったら・・・。 また、あの時に戻って やり直すのか。 一体何回繰り返せば 満足のいく今を 手に入れることができるのだろうか。 きっと 同じ繰り返し そんな風に思う。 今を生きる 誰にでも やり直したい過去はある

    後悔してる暇があったら航海に出よう。過去より今、今より未来に生きるために。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
  • 【移住】床材選び。無垢フローリングか複合フローリングか。伊豆高原に店舗併用住宅を建てる。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    家を建てる。 果てしなく続く打ち合わせ。 こんなにも決めることがあるのかと 驚くばかり。 打ち合わせを重ねるたびに 少しずつ決まっていく素材。 www.bizucafe.com www.bizucafe.com www.bizucafe.com www.bizucafe.com それでもやっぱり・・・。 なんて何度も検討しなおしたり 見を見比べたり その繰り返し。 そんな中で次なる課題は フローリング。 床材をどうするかということ。 目次 フローリング 無垢フローリング メリット デメリット 費用相場 複合フローリング メリット デメリット 費用 私の場合 おわりに フローリング 床材は毎日触れるところ。 部屋の印象にも関わる存在。 しかし簡単には取り換えることができない分 慎重に選びたい。 床材を決める時に悩んだのが 無垢のフローリングか 複合フローリングか ということだった。 無垢フ

    【移住】床材選び。無垢フローリングか複合フローリングか。伊豆高原に店舗併用住宅を建てる。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
  • 【カフェ経営】コンビニ珈琲よりカフェの珈琲を飲みたい気分。時間を楽しむという贅沢。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    ある日こんな会話が聞こえてきた。 「コンビニで 安いコーヒーを買って 車で飲むのもいいけど それなら少しお金を出して ここで 優雅な気持ちを味わいたいから ここに来るんだ。」 この言葉に胸が熱くなった。 目次 価値観 1杯の珈琲 空間 ここで飲む価値を高める。 時間を楽しむ カフェ おわりに 価値観 同じ物にどれだけの価値を見出すか それは人それぞれの価値観。 お金のかけどころ 時間のかけどころは その人の感覚で大きく変わる。 1杯の珈琲 今の時代、コンビニでも手軽に 美味しいコーヒーが飲めるようになった。 そして何より お値段が安い。 リンク ↑これ気になるところ( •̀ㅁ•́; カフェの経営者からしてみると とても迷惑な話で そんな値段で出されてしまっては とても太刀打ちできない。 今は缶コーヒーも種類豊富で 昔と比べたら 断然美味しくなっている。 安く手軽に飲める それはとても魅力的

    【カフェ経営】コンビニ珈琲よりカフェの珈琲を飲みたい気分。時間を楽しむという贅沢。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    ajinoosushi
    ajinoosushi 2020/02/16
    いい雰囲気のカフェで飲む珈琲は味も時間も場所も至福にさせてくれます
  • 「元気の秘訣」は何もしないこと。そこにたどり着いた訳とは・・・?生きることを楽しもう!! - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    今週のお題「元気の秘訣」 「元気の秘訣」 このテーマなら書ける!! と、書き始めたものの いざ、元気の秘訣と言われると・・・ 思わず家族に 「私の元気の秘訣って何だろう・・・?」 「私ってなんで元気なの?」 と聞いてしまった。 目次 元気の秘訣 運動 趣味 使命感 母のために 気持ち マイナスをプラスに プラスの言葉を発する 使命感 笑顔 結論 おわりに 元気の秘訣 そこで元気の秘訣について考えてみた。 運動 「私ってなんで元気なの?」 という 私の問いかけに対して 弟は 「運動してるからでしょ」 と即答。 うん、確かにね。 1年前までの私の答えはそうだっただろうな。 毎日かかさず2時間程運動をしていた。 とにかく太りたくない いつまでも体を綺麗に保ちたい www.bizucafe.com そんな思いから、 10年近く続けていた。 しかし、 移住して、生活環境が変わったり 新しいお店を始め

    「元気の秘訣」は何もしないこと。そこにたどり着いた訳とは・・・?生きることを楽しもう!! - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    ajinoosushi
    ajinoosushi 2020/02/12
    心が満たされていると体も元気になりますね(^-^)/
  • 【カフェ経営】自宅で珈琲を楽しむ。豆の保存方法。おすすめ手回し式コーヒーミル。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    美味しいコーヒーを飲みたい。 最近は様々な所で 手軽にコーヒーを飲めるようになった。 コーヒー好きの私には 当にありがたい。 今回は お家でコーヒーを楽しむ為の 簡単なポイントをご紹介。 自宅で楽しむコーヒー せっかく自宅で コーヒータイムを楽しむのなら インスタントではなく 自分で豆を挽いてみるのも おすすめ! 新鮮なコーヒー豆は 味も格別。 その為のコーヒー豆の保存方法が 重要となる。 保存方法 自宅でも新鮮な珈琲を飲みたい場合は ホールビーン(豆のまま)で購入し、 コーヒーミルを購入し、 自分で挽くのが1番。 粉の状態だと 数時間で劣化してしまう。 ホールビーンなら きちんと保管すれば 数週間は新鮮さを保てる。 購入時は 2、3週間で飲み切る量が最適。 大切なこと 密閉容器に入れ、乾燥した暗所で保存。 匂い移りを防ぐため 強い匂いのあるもののそばは避ける。 やってはいけないこと 冷

    【カフェ経営】自宅で珈琲を楽しむ。豆の保存方法。おすすめ手回し式コーヒーミル。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    ajinoosushi
    ajinoosushi 2020/02/08
    豆の状態でも数週間の鮮度なのですね
  • 釣り竿型犬のおもちゃ。ストレス発散、運動不足解消に!遊ぶ様子も動画で公開! - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    とにかくアクティブな 珈琲屋美豆の看板犬 チワワの黒豆。 www.bizucafe.com 運動不足解消のために あの手この手と品を変え 室内遊びを楽しんでいる。 目次 釣り竿型犬のおもちゃ 使い方 とにかく頑丈 ロープ 効果 収納 楽ちん 青と黒 おわりに 釣り竿型犬のおもちゃ 今まで使っていた お気に入りのおもちゃが壊れたので 同じようなものを探していて 見つけたのがこちら リンク まさに釣り竿! 使い方 使い方は釣り竿と同じ。 竿を伸ばして 黒豆を釣る(笑) 釣り竿のように持ち 紐をぶらぶらとさせ 右に左に走らせたり 加えて引っ張りっこしたり。 かなりしっかりとした作りになっている。 ぶらざがっても びくともしない感じ。 当初買ったのが 用のじゃらしのようなおもちゃ。 これは瞬殺だった(lll-ω-)チーン 黒豆の力に一瞬で引きちぎられ 使い物にならなくなった。 2個目に購入した

    釣り竿型犬のおもちゃ。ストレス発散、運動不足解消に!遊ぶ様子も動画で公開! - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    ajinoosushi
    ajinoosushi 2020/02/06
    ワンちゃん達の動画可愛い(^-^)/
  • 【アート】『桃色の月あかり』流木と。アクリル画。珈琲屋美豆、GalleryBizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    『桃色の月あかり』 静かな夜の海には 優しく温かい光を放つ 三日月が 水面を桃色に染め 静けさの中に 愛を感じる心地よさ 目次 『桃色の月あかり』 スーパームーン 月ごとの満月の名前 1月・ウルフムーン (おおかみ月) 2月・スノームーン (雪月) 3月・ワームムーン (芋虫月) 4月・ピンクムーン (桃色月) 5月・フラワームーン (花月) 6月・ストロベリームーン (いちご月) 7月・バックムーン (男鹿月) 8月・スタージョーンムーン (チョウザメ月) 9月・ハーヴェストムーン (収穫月) 10月・ハンターズムーン (狩猟月) 11月・ビーバームーン (ビーバー月) 12月・コールドムーン (寒月) 他にも ブルームーン マイクロムーン ブラッドムーン おわりに 『桃色の月あかり』 海が苦手な私 それでも海を描くのは好き。 遠くに感じる波音や 潮の香りを想像しながら ゆったりとした気

    【アート】『桃色の月あかり』流木と。アクリル画。珈琲屋美豆、GalleryBizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    ajinoosushi
    ajinoosushi 2020/02/02
    素敵な作品ですね
  • 【カフェ経営】シロでもクロでもない世界…コーヒーシュガーから見えた、人間の心理とは・・・ - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    白と黒 あなたはどちらを選びますか? 目次 白と黒の不思議 黒が人気 実際には カラメル色素とは カラメル 発がん性物質 品には 入れ方を工夫する 実験 結果 少ないほうを選ぶ心理 おわりに 白と黒の不思議 なぜこんなことを思ったか。 私のお店 伊豆高原の珈琲屋美豆。 そのお店で砂糖の補充をしていた時 あることに気付いた。 黒が人気 うちのお店の珈琲シュガーは 白とブラウンの2色 なので正確には 白と黒ではなく白と茶だが 呼びやすくて皆、白と黒と呼ぶ。 白と黒をミックスしてあるのだが 補充するたびに 黒が良く減る。 やはりなんとなく黒いほうが 体にいいとか 美味しそうとか そういうイメージがあるようだ。 実際には 原材料を見てみると 白・・・砂糖 黒・・・砂糖、カラメル色素 つまり色が添加されているだけ。 カラメル色素とは 天然、あるいは人工的に作られた 品用着色料の一種。 調味料・お

    【カフェ経営】シロでもクロでもない世界…コーヒーシュガーから見えた、人間の心理とは・・・ - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    ajinoosushi
    ajinoosushi 2020/01/28
    人はレアな物を探す様にできているんでしょうかね(^-^)/
  • 【アート】『蒼い月』流木と。アクリル画。青・蒼・碧の世界。伊豆高原、珈琲屋美豆Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    『蒼い月』 無限に広がる宇宙 そこはかとなく感じる力 疲れた時には ただただ 空を見上げる 目には見えない 雲の向こうを想像し 思いを巡らす 自分の存在が どれだけちっぽけなものか 思い知る瞬間 それは虚しさではなく 心が解き放たれる瞬間でもある なぜなら そんなちっぽけな自分の 苦悩なんて やっぱりちっぽけなもの だとしたら そんなに悩むことはない 空から受けとる見えない力は 言葉にならない 壮大感 それを全身で受け止める ただただ その瞬間が好きだ だから今日も 空を見上げる 目次 『蒼い月』 青・碧・蒼の違い 青 例文 蒼 例文 碧 例文 おすすめの 藍より青し 意味 例文 おわりに 『蒼い月』 この作品は 少し前に描いたもの。 ずっと眠っていて やっと光を浴びた。 私の作品は数日かけてじっくり仕上げていく。 この絵も、 最後の流木を合わせるのに時間がかかった。 自然のものなので

    【アート】『蒼い月』流木と。アクリル画。青・蒼・碧の世界。伊豆高原、珈琲屋美豆Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    ajinoosushi
    ajinoosushi 2020/01/26
    平仮名で同じ あお でも漢字で書くと色も変わってきますね
  • 【アート】『自然と共に』Gallery Bizu 。アクリル画。心象風景。流木。ポエム。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    『自然と共に』 おひさまは 大地に降り注ぎ たくさんの温もりを与えてくれる 雨は 雫となり 大地に降り注ぎ たくさんの潤いを与えてくれる 緑は ぐんぐんと 空に舞い上がり たくさんの空気を与えてくれる 誰もがみな ひとりで生きているわけではない 自然が与えてくれる たくさんの恵みは 永遠に続くとは限らない ひとりひとりが 少しだけ 優しくなれたら この自然は きっとこれからも 与えてくれるよ たくさんの温もりを たくさんの潤いを たくさんの空気を かけがえのない自然と共に これからも 生きていこう 目次 『自然と共に』 心象風景 心象風景の魅力 アクリル画 流木 おわりに 『自然と共に』 この作品は 窓から見える朝焼けをもとに描いた。 緑の木々 遥か遠くには 人々の生活が営まれ 変わらない毎日が過ぎていく。 そんな情景を 心象風景として 表現したもの。 ここ最近は このタイプの絵を描くこと

    【アート】『自然と共に』Gallery Bizu 。アクリル画。心象風景。流木。ポエム。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    ajinoosushi
    ajinoosushi 2020/01/24
    一人一人が環境に優しくできたらと本当にそう思います
  • 便秘解消!毎朝スッキリ快調!即効性がすごい!!長年の悩みが嘘のよう、私の実体験。腸活ダイエット。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    長年の悩み。 そう、便秘・・・。 何をやってもイマイチ効果がない。 毎朝スッキリなんてあり得ない。 気持ちもどんより。 身体も重い。 なんとかしたい!! そんな時に出会ったのがこれ!! 目次 便秘解消への道 出会い 黒モリモリスリムって何? 体内環境の乱れ ポイント 飲みやすさ 原材料 安心安全 それでも心配 飲み方 飲むタイミングは 実!! 効果は 飲み方の調整 おわりに 便秘解消への道 快便 そんな時期があったかしら・・・ それくらい便秘とは長い付き合い。 前に働いていた職場には 1か月出ないという人もいた。 私はそんなにひどくはないが とにかく悩みだった。 キャベツがいいって聞けばひたすらべる。 寒天やヨーグルトなど 腸に良さそうなものも試した。 重曹水や、硬質の炭酸水、 これも少しは効果があった。 それでも改善とはならず、 困ったときは便秘薬のお世話に。 でも、癖になると良くな

    便秘解消!毎朝スッキリ快調!即効性がすごい!!長年の悩みが嘘のよう、私の実体験。腸活ダイエット。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    ajinoosushi
    ajinoosushi 2020/01/22
    これで排便習慣がつくといいですね(^-^)/
  • 【アート】展覧会?展示会?博覧会?その仕組みの中から感じた、アーティストとしての心意気。画家谷川晃一氏との話の中で。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    以前ご紹介した 珈琲屋美豆の常連さん 画家の谷川先生との話。 展覧会の秘密!? www.bizucafe.com 目次 展覧会 展示会 博覧会 個展 谷川先生との話 画家が展覧会などを開く時 コレクター ステータス 私にもいた 知らない世界を知るということ おわりに 展覧会 一般的に、博物館で行われる 歴史的資料や人物的資料、美術・工芸品などを 公開するための展示企画。 ここでいくつかの似たものをご紹介。 展示会 似ている言葉に展示会がある。 これは一般的に企業が商品をアピールするために 一般公開する会。展示のみではなく、 「展示即売」として販売することもある。 これは、展覧会と違い、 国際会議場などの大規模な施設で行われることが多い。 博覧会 これもまた似た言葉。 これは、 産業、技術、芸術などの新興や、友好のために行われる。 様々な国や団体、企業などが、生産品や文化財などを集めて 一般

    【アート】展覧会?展示会?博覧会?その仕組みの中から感じた、アーティストとしての心意気。画家谷川晃一氏との話の中で。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    ajinoosushi
    ajinoosushi 2020/01/19
    いつでも謙虚な気持ちは大切でね
  • 【移住】㉘基礎が大事。地盤調査。べた基礎か布基礎か。耐震性や強度、コスト・・様々な視点から。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    地鎮祭が終わり これで着工となるが その前に大切なこと。 そう、地盤調査。 基礎工事を行う上で 避けては通れない。 今回は そんな地盤調査と基礎工事について。 目次 基礎工事って? 地盤 べた基礎 メリット デメリット 布基礎 メリット デメリット どちらがいいのか コストで比較すると 工期・工程 耐震性 湿気対策 どちらにしても地盤が大事 私の場合 おわりに 基礎工事って? 基礎工事とは、 地面と建物のつなぎ目に「基礎」を 造る為の工事。 基礎は建物ののすべてを支える土台。 土台がしっかりしてこそ、家は丈夫で長持ちする。 「基礎が大事」と言われるのはその為。 確かにうちの工務店の社長も言っていた。 「コストを下げる方法として 基礎をもう少し安く仕上げることはできる。 しかしそれはしたくない。 安全安心を保障できないものは 作りたくない。」 と。 www.bizucafe.com 地盤 基

    【移住】㉘基礎が大事。地盤調査。べた基礎か布基礎か。耐震性や強度、コスト・・様々な視点から。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    ajinoosushi
    ajinoosushi 2020/01/17
    基礎工事は施工してもらったと思うのですがどんなのを施工したのか覚えてないんです