タグ

ブックマーク / pandora11.com (3)

  • 海外「日本って国は異質なんだよ」 日本の音楽産業の特殊性が海外で大きな話題に

    全盛期と言われる1990年代には、 東アジアや東南アジアの広い地域で人気となり、 そして現在ではネットの普及などにより、 世界中でファンを獲得している「J-POP」。 J-POPという言葉を生んだのは、 1988年に10月に開局したばかりのFMラジオ局、 「J-WAVE」だと言われており、 当時民営化から間もないJTやJRなどのように、 「J」の一文字が日を表す文字として、 定着しつつあった事も影響しているようです。 さて、今回は海外で話題となっている日経の記事からで、 「最近の日人は洋楽を聴かなくなった」 という傾向にスポットライトが当てられています。 記事によると、アップル・ミュージックが毎年発表する、 日のストリーミング上位100曲の2023年のデータでは、 洋楽は1曲もランクインしておらず、 またビルボードジャパンの週間チャート、 「Hot 100」にランクインした洋楽の割合

    海外「日本って国は異質なんだよ」 日本の音楽産業の特殊性が海外で大きな話題に
    ak148
    ak148 2024/03/28
    日本は何でも「いいとこ取りがうまいとは思ってる。
  • 海外「欧米人には斬新だった」 世界的ギタリストが解説するJ-POPの特殊性が話題に

    YOASOBIの「アイドル」の世界的大ヒットや、 1970年代後半から1980年代にかけて制作された、 いわゆる「シティ・ポップ」のリバイバルブームなど、 特に近年はJ-POPが世界的に注目されています。 米国のヘヴィ・メタルバンド、メガデスの元メンバーである、 ギタリストのマーティ・フリードマンさんは以前、 欧米とは一線を画すJ-POPのコード進行の異質性を解説しており、 その際の映像が、海外のネット上でたびたび話題になります。 フリードマンさんはまず、 欧米の曲の典型的なコード進行を紹介してから、 以下の発言をしています。 「我々はこの(欧米の)コード進行を数えきれないくらい聴いてる。 それでもずっと使われ続けているんだ。 欧米のアーティストの曲のほとんどは、 4つのコードから成る進行で構成されている。 短いサイクルで、4つのコードが繰り返されるわけだ。 一方で日のポップスやロックを

    海外「欧米人には斬新だった」 世界的ギタリストが解説するJ-POPの特殊性が話題に
    ak148
    ak148 2024/02/12
    マーティ、またお前か
  • 海外「欧州の王宮と全然違う」 皇居を特集した番組に外国人興味津々

    動画は1985年に制作された皇居を特集した番組で、 「日の皇居:世界で唯一の皇帝、世界一長い王朝」 というタイトルで投稿されています。 残念ながら途中までしかないのですが、 宮中晩餐会の裏舞台や、天皇陛下の決裁を受けるために、 閣議で意思決定された案件を皇居に提出しに行く様子など、 普段は目にすることが難しい、興味深い光景が収められています。 日人にとっても珍しいこの映像に、 外国人からは様々な反応が寄せられていました。 Part2はこちらから The Japanese Royal Palace: The World's Last Remaining Emperor and Longest Monarchy1 ■ 投稿してくれてありがとう。 皇居がどういう感じなのか、ずっと興味があったんだよね。 国籍不明 ■ 天皇陛下に神のご加護がありますように。 +4 タイ ■ 日語が分からない人

    海外「欧州の王宮と全然違う」 皇居を特集した番組に外国人興味津々
    ak148
    ak148 2013/11/17
  • 1