タグ

ブックマーク / miraport.hatenablog.jp (28)

  • 注意喚起!超極悪ブロガーからAmazon欲しい物リストが届いた件 - RYULOG

    やぁ、みんな。 ところで、僕は家から出なくなって久しいんだけど、そんなこともあってネットで何かを注文する機会が以前にも増して非常に増えたから、宅配便が家に来るのは珍しいことではないんだけど、今日は受け取りのときからいつもの宅急便とは空気が違ったのよ。 宅配便 ピンポーン! 僕「ウェーイ!」 宅急便「はまりゅうさんにお荷物です」 僕「はまっ・・・!はまりゅう?? まさか・・・!!」 あ、あ、あまっ・・・ あ、あ、あま、あまままままままま Amazon欲しい物リストキター!!!! 全く目立たないんだけど、僕も地味にAmazon欲しい物リストを公開しているのさ。 で、欲しい物リストが送られてくるのは9月以来なもんだから完全に不意打ちでさ、それはそれは歓喜したのよ。 そう、送り主を見るまでは。 ・・・。 ・・・。 やりやがった!!! 送り主は、過去に平和なはてな村で悪の限りを尽くし、ブログ界のタブ

    注意喚起!超極悪ブロガーからAmazon欲しい物リストが届いた件 - RYULOG
    akihiro5
    akihiro5 2017/03/17
    あいかわらず面白いww
  • 哲学者ニーチェの生涯を名言と共にポップに仕上げてみた件 - 横浜と生きる。

    やぁ。 生涯を通してキリスト教をディスり倒した哲学者と言えばだれを思い浮かべるだろう。 そう、フリードリヒ・ニーチェだね。 彼の生涯を一言で表すなら 「狂った超人野郎」 であろう。 今日はそんなニーチェの数奇な人生を名言と共に追っていこう。 ニーチェの名言 人は自分の認識を他人に伝えると、もはやその認識を前ほどには愛さなくなる。 よい評判を得るために自己を犠牲にしなかった人が何人いるだろう? この世に存在する上で最大の充実感と喜びを得る秘訣は、危険に生きることである。 私を破滅させないものが私を強くするのだ。 ニーチェは幼い頃から真面目だった。 ある雨の日。 雨が降りしきる中、ニーチェはゆっくり歩きながら帰って来た。 ガチャッ 出典:フリードリヒ・ニーチェ - Wikipedia ニーチェ「神は死んだ~!」 母「ってオイオイオーーイ!!www ただいま~でしょニーチェ! その名言はまだ早い

    哲学者ニーチェの生涯を名言と共にポップに仕上げてみた件 - 横浜と生きる。
    akihiro5
    akihiro5 2016/09/27
    ニーチェが誰なのかわからない自分の知識欲のなさに絶望。。
  • http://miraport.hatenablog.jp/entry/2016/09/23/080000

    akihiro5
    akihiro5 2016/09/23
    リラックマかわいいよね
  • 暴君ネロ帝のクレイジーな人生をポップに仕上げてみた件 - RYULOG

    やぁ。 みんな、暴君と言えば何を思い出すだろう。 そう、某激辛お菓子でお馴染み、暴君ネロ帝だね。 彼という人間をデスノートのニア風に一言で表すならクレイジーな大量殺人犯と言うことが出来るだろう。 無実のキリスト教徒をめちゃくちゃ処刑しまくった為、そちら方面からのアンチもめちゃくちゃ多いことでも有名だ。 そんなクレイジーな大量殺人犯の数奇な人生を追ってみよう。 良いヤツ時代 55年 59年 ローマの大火 暴君ネロの不正 ネロの最期 良いヤツ時代 ネロ帝は、18歳という若さでローマ帝国の皇帝の座についた。 そんな当時のネロ帝をよく知る人物に話を伺ってみた。 出典:ルキウス・アンナエウス・セネカ - Wikipedia セネカ「皇帝についてからの初めの5年間はめちゃくちゃ良いヤツだったんですよ。 ネロ5年の善政ってやつです。 そのあとからですね、彼が徐々におかしくなっていったのは・・・。」 そう

    暴君ネロ帝のクレイジーな人生をポップに仕上げてみた件 - RYULOG
    akihiro5
    akihiro5 2016/09/20
    暴君はばねろ昨日たべましたよー
  • http://miraport.hatenablog.jp/entry/2016/09/20/080000

    akihiro5
    akihiro5 2016/09/20
    これはほしいです
  • 雨の日におすすめする壊れにくい・折れにくい傘3選 - RYULOG

    やぁ。 みんな最近台風続きで傘ぶっ壊しまくってるんじゃないか。 あのさ、台風の日にビニール傘で挑もうなんてもう愚の骨頂よ。 傘がぶっ壊れて結局濡れてるし、壊れたビニール傘も街中を舞っている始末。 全然スマートじゃないよね。 まだ傘を消耗してるの? そこは壊れにくい、折れにくい傘をチョイスするべきだろう。 ということで今日は僕が壊れにくい傘をいくつかチョイスしたので参考にしやがれ。 空気力学で風をいなす傘 ひっくり返って元通り傘 圧倒的防御力の耐風傘 最後に 空気力学で風をいなす傘 【正規輸入品】 センズ スマート S 全14色 折りたたみ傘 手開き ブラック アウト 8骨 台風傘 SZ-006BO posted with カエレバ SENZ 2012-08-30 Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す 7netで探す 僕は風で折れてしまう傘を使っている人たちに言

    雨の日におすすめする壊れにくい・折れにくい傘3選 - RYULOG
    akihiro5
    akihiro5 2016/09/19
    かさ記事とは新しい
  • ワイヤレスマウスならBluetoothではなくLogicoolのUnifying規格をオススメする。 - Miraport

    やぁ。 みんな、マウスにはこだわっているかな? まさかマウスを適当なモノで済ませてはいないだろうな? パソコンを使用する上で一番触れている時間が長い周辺機器はキーボードでもなければ、当然ながらディスプレイでもない。 そう、マウスなんだ。(はま龍調べ) 近年のマウスのトレンドと言えば無線仕様のモノだろうと思うんだけど 「無線と言えばBluetoothでしょ」 みたいな風潮があって僕は怒り心頭なんだ。 で、そんなブルートゥーサーたちは 「無線のマウスは有線に比べて反応が鈍い」 と口を揃えて言うんだ。 そんな彼らに僕はこう返すね。 「おい、Unifyingって知ってるか・・・?」 で、そんな僕の言葉にみんな やや興奮気味に僕の説明を聞き入れてくれるんだ。 Unifying知らない人たち、結構いるんじゃないか? というわけで、今日はそんな迷える子ねずみたちに、Unifyingの説明をしつつ、オスス

    ワイヤレスマウスならBluetoothではなくLogicoolのUnifying規格をオススメする。 - Miraport
    akihiro5
    akihiro5 2016/09/16
  • 築地市場の移転延期と豊洲の盛土問題を端折りまくってポップに仕上げてみた件 - RYULOG

    1935年、東京市中央仲卸市場が築地で産声をあげた。 世にいう築地市場である。 築地市場は誕生以来、世界最大級の卸売市場として東京観光スポットの一角を担ってきた。 で、最近この卸売市場をめぐって世間が色々とわちゃわちゃしてるんだ。 何がそんなにわちゃわちゃしてるのか、順を追って説明していこう。 築地市場移転問題 豊洲市場の問題 2008年 豊洲市場の盛土問題 2016年9月10日 築地市場移転問題 まぁこれは別に最近になって勃発した問題でもなんでもないんだけどな。 築地を豊洲に移転する云々の話はみんなちょいちょい小耳にはさんだことがあるだろう。 まず、なんで築地市場を移転しなきゃいけないんだ? って話なんだけど。 ざっくり言うとこんな感じだ。 東京都「おい、築地の取扱量増えすぎじゃね? 完全にキャパオーバーじゃね?」 東京都「てか開業当初からある建物ボロくなり過ぎじゃね?」 東京都「てか違

    築地市場の移転延期と豊洲の盛土問題を端折りまくってポップに仕上げてみた件 - RYULOG
    akihiro5
    akihiro5 2016/09/15
    都民以外あまり関心がないですよね
  • http://miraport.hatenablog.jp/entry/2016/09/14/080000

    akihiro5
    akihiro5 2016/09/14
    やばい。歯を適当に磨いていることが心配に。。
  • 【Psy】サイケデリックトランスを聴いたことがない人にオススメする曲6選【モーニング】 - RYULOG

    やぁ。 みんなサイケデリックトランスっていう音楽を知っているかな? 知っている人はどんなイメージを持っているかな? 正直僕はサイケを聴く前までは ・頭のオカシイやつが聴く音楽 ・超アンダーグラウンドな音楽 ・歌がないツマらない曲 ・宗教色の強いイラストが描かれたジャケット ・ジャンキーが聴く音楽 っていう認識しかなかったよね。 事実、サイケが好きな友人は大抵頭のイッちゃってるやつが多かったし。 サイケデリックトランス自体、インドのゴアで生まれたゴアトランスから派生したものだから、シヴァとかマンダラみたいな、仏教、ヒンドゥー教の神がジャケットに使われていることが多いし。 で、確かにサイケって淡々と一定のリズムで曲が進行するし、歌はないし、機械音が無機質に流れているだけだし、正直聴いたことがない人にとっちゃ何が良いのか全く分からない。 ただし。 そういう曲もたくさんあるのは事実なんけど、それは

    【Psy】サイケデリックトランスを聴いたことがない人にオススメする曲6選【モーニング】 - RYULOG
    akihiro5
    akihiro5 2016/09/13
    サイケこそパワー
  • マルコ=ポーロの生涯と東方見聞録をありえないくらい端折ってポップに仕上げてみた件 - 横浜と生きる。

    出典:マルコ・ポーロ - Wikipedia マルコ=ポーロ、通称タマゴ=ボーロという男は、ざっくり言うとアジアを旅した後、ブタ箱にぶち込まれ、その中で旅の思い出を喋り、それを聞いた獄中の仲間が書き記した「東方見聞録」という旅行記が作られ一躍有名となった男だ。 ちなみに「東方見聞録」という、世界を旅する偉人たちのレコメンド書籍は、後にジパングにある黄金を目指して冒険したコロンブスという男の、勘違いアメリカ大陸上陸の引き金となったおちゃめな書籍でもある。 それでは、マルコ=ポーロの数奇な人生と東方見聞録の誕生秘話を、端折ってご覧頂こう。 幼少期 フビライ=ハンとの出会い ヴェネツィア帰国 最後に 幼少期 マルコ=ポーロは大体1254年ごろに恐らくヴェネツィアとか、まぁ大体その辺でホギャアしたんじゃなかろうかと噂されている。 ちなみに彼の出生を裏付ける確固たる資料はない。 まぁ、彼の幼少期はさ

    マルコ=ポーロの生涯と東方見聞録をありえないくらい端折ってポップに仕上げてみた件 - 横浜と生きる。
    akihiro5
    akihiro5 2016/09/13
    マルコ=ポーロ☆
  • http://miraport.hatenablog.jp/entry/2016/09/12/180000

    akihiro5
    akihiro5 2016/09/12
    バイキングいらないからいいとも復活してほしい
  • ガリレオ・ガリレイの生涯を名言と共にポップに仕上げてみた件 - RYULOG

    出典:ガリレオ・ガリレイ - Wikipedia ガリレオ・ガリレイの名言 懐疑は発明の父である。 聖書は我々にいかに天へ行くかを教える。いかに諸天体が動くかを教えるのではない。 それでも地球は動いている 人にものを教えることはできない。みずから気づく手助けができるだけだ。 ガリレオ・ガリレイ、通称ガリガリ君は1564年、イタリアのピサで生まれた。 彼は医者を志し、ピサ大学に入学をしたが、数学や天文学の方に興味が出てしまい、医学は放置するというふざけ倒した学生だった。 懐疑は発明の父である。 ピサ寺院の礼拝にて 出典:http://portal.nifty.com/kiji/110927148305_1.htm ガリレオ・ガリレイ「・・・おや?都合よくランプが揺れてるな。」 ガリレオ・ガリレイ「振り子みたいな動きだゾ。」 出典:http://blogs.yahoo.co.jp/abedo_

    ガリレオ・ガリレイの生涯を名言と共にポップに仕上げてみた件 - RYULOG
    akihiro5
    akihiro5 2016/09/10
    ガリレオガリレイという音楽グループを思い出した。
  • http://miraport.hatenablog.jp/entry/2016/09/09/173633

    akihiro5
    akihiro5 2016/09/09
    HIPHOPの知識
  • 「プラトン」と「イデア論」について死ぬほど分かりやすくポップに仕上げてみた件 - RYULOG

    (この記事のポップ度:30%) 紀元前427年 アテネの閑静な住宅街の一画 いかにも上流階級が住んでいそうな貴族の家。 物語はここから始まる。 プラトン爆誕 運命的な出会い ソクラテスの死 アカデメイア イデア論 ポップ図表 最後に プラトン爆誕 母ペリクティオネ「あなた、生まれるわよ。」 父アリストン「お、ついにきたか。」 母ペリクティオネ「いくわよ。」 Born プラトン「ホギャア」 母ペリクティオネ「あなたに似てるわね。 あなたの名前を文字ってアリストクレスなんて名前はどう?」 父アリストン「いいじゃんアリストクレス。 まぁどうせ将来プラトンっていうあだ名の方がメジャーになるんだけどな。」 母ペリクティオネ「みなまで言うな。」 プラトンは、家系がいわゆる政治家だらけのサラブレッド。 んで、ただのガリ勉君かと思いきや、かたやレスリングにも精を出す、いわゆる文武両道の出木杉君タイプ。 つ

    「プラトン」と「イデア論」について死ぬほど分かりやすくポップに仕上げてみた件 - RYULOG
    akihiro5
    akihiro5 2016/09/08
    なるほど
  • コロンブスのアメリカ大陸到達をありえないくらい端折ってポップに仕上げた件 - RYULOG

    (この記事のポップ度:70%) 1298年 ヴェネツィア マルコポーロ「ジパングとかいう国に大量の黄金があるゾ。 詳しくは東方見聞録に書いといたから、そちらを参照せよ。」 1474年 フィレンツェ トスカネリ「地球は丸いフォイ。 極めて丸フォイ。」 コロンブス 1484年 ポルトガル リスボン コロンブス「トスカネリのおっさんによればジパングとかいうとこに大量の黄金があるらしいじゃねぇか。 しかも、マルコポーロの"地球は丸い説"が正しければひたすら西の方に行きゃジパングつけるじゃん。 もうちまちまアフィカスやってないで一攫千金狙うか。 とりあえず金ないと出航できねぇし、王様に助けてもらお。」 コロンブス「王様タソ~」 ジョアン2世「ん?どうした?」 コロンブス「ジパングっていうとこにめちゃくちゃ黄金あるんスよ。 それ持ってかえってくればポルトガルまじヤベェことになりますよ。」 ジョアン2世

    コロンブスのアメリカ大陸到達をありえないくらい端折ってポップに仕上げた件 - RYULOG
    akihiro5
    akihiro5 2016/09/07
    面白すぎwwww
  • アレキサンダー大王の生涯をありえないくらい端折ってポップに仕上げてみた件 - RYULOG

    (この記事のポップ度:90%) - 紀元前356年 - マケドニア オリュンピアス「あなた、うまれるわよ。」 フィリッポス2世「どんとこい。」 オリュンピアス「いくわよ!」 アレクサンドロス3世「ホギャア」 フィリッポス2世「よし、名前はアレクサンドロス3世だ。」 オリュンピアス「将来はアレキサンダー大王って名で親しまれそうね。」 そしてアレキサンダー大王は、乳を飲んだり、ハイハイしたり、まぁなんやかんややりながら幼少期を過ごした。 アレキサンダー13歳 フィリッポス2世「おいアレキサンダー、ギリシャのアリストテレスとかいう哲学者がなんか色々とすごいらしいぞ。 お前そこでやる気スイッチ見つけてもらえ。」 アレキサンダー大王「うん。」 アリストテレス「不幸は当の友人でない者を明らかにする。」 アリストテレス「善良な私人が、善良な公人であるとは、限らない。」 アレクサンドロス大王「パパ、あの

    アレキサンダー大王の生涯をありえないくらい端折ってポップに仕上げてみた件 - RYULOG
    akihiro5
    akihiro5 2016/09/07
    アレキサンダーという名前かっこよすぎる
  • ライト兄弟の有人動力飛行をありえないくらい端折ってポップに仕上げてみた件 - RYULOG

    (この記事のポップ度:70%) 1891年、ドイツ(プロイセン王国)に、リリエンタールというとにかくすごいおっさんがいた。 リリエンタール「空を自由に飛び回る鳥たちがマジでうらやましいわ。 俺も鳥みたいに空を飛び回りたいゾ。 どうしたら飛べるんだろうか。 とりあえず設計図的なやつを雑に書いてみるか。」 カリカリカリ・・・。 マール書いてフォイ! マール書いてフォイ! リリエンタール「出来た。 こんな感じにしたら飛べるんじゃないか?」 リリエンタール「よっしゃ、ちょっと紙と棒で飛べそうなやつちょっと作ってみるか」 リリエンタール「おぉ、結構いい感じ。 これはゴロリも裸足で逃げ出すレベル。 よっしゃ飛んでみよ。」 リリエンタール「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ・・・!!」 リリエンタール「ヤッベッゾ!! 飛んでッゾ!! ヤッベッゾ!!」 ライト兄弟 兄ウィルバーライト(1867年)

    ライト兄弟の有人動力飛行をありえないくらい端折ってポップに仕上げてみた件 - RYULOG
    akihiro5
    akihiro5 2016/09/06
    ライト兄弟久しぶりになまえを聞きました。
  • http://miraport.hatenablog.jp/entry/2016/09/06/080000

    akihiro5
    akihiro5 2016/09/06
    46点もとれるなんてすごい
  • カリスマニートブロガーの朝は遅い - Miraport

    inspired by 「プロニートの朝は早い 」by 2ch.net 神奈川県横浜市 閑静な住宅街の一画 ここにカリスマニートブロガーの家がある。 はま龍はここに住んでいる。 世界でも有数のカリスマニートブロガー。 彼の仕事は決して世間に知らされるものではない。 我々はカリスマニートブロガーの一日を追った。 午前9時 午前10時 午前11時 13時 13時20分 16時 17時 17時15分 22時 エンドロール 午前9時 カリスマは目を覚ます。 Q.朝、遅いですね? はま龍「はは(笑)そうですね。 前日の夜中まで記事を書き、朝8時に記事の予約投稿をする。 そうすればおおよそ9時頃には通勤・通学のはてなブックマーカーたちのコメントが付き終わるので、これくらいに起きるのがちょうどいいんですよ。」 そう言いながらベッドから出ると、カリスマはスマートフォンを片手に忙しなく動き始める。 Q.なに

    カリスマニートブロガーの朝は遅い - Miraport