Can⭐Doに関するakinisakusakuraのブックマーク (1)

  • 【色彩心理の赤対決】ダイソーとCAN☆DOの比較です - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

    違う道を歩みつつ購買欲を促進する「赤い看板」の100円‼ 節約の要と言えば賢い100円均一(100均)の利用です。最近、ダイソーは100円では良質なサービスを提供できないとして100円にこだわらない姿勢を見せました。その一方でキャン★ドゥは100均路線を維持するとしています。 この2つの店舗を訪れました。色彩心理でファミレスが欲を促進するオレンジを使うように両店舗とも人の気持ちを高揚させ、購買欲を促進する「赤」です。なかなか興味深いです。 ダイソーあるならスマホの純正品いらないかも これほど電化製品、スマホ周りの商品が充実してるとは思いませんでした。実はマウスが壊れたのですが、今、PCの買い替え検討中なので安いマウスをググったらダイソーが出てきました。ワイヤレスマウス300円+税ですから、お手軽です。省エネ機能もついてこの価格ですからなんか重宝しちゃうかも、的な商品でした。iPhone

    【色彩心理の赤対決】ダイソーとCAN☆DOの比較です - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/03/14
    自宅近くにダイソーもCan⭐Doもあります。そういえば、無意識に買うもので行くお店を分けてます。興味深いお話、ありがとうございます。楽しーっ‼️
  • 1