タグ

ブックマーク / okwave.jp (6)

  • コラージュにおける著作権について - OKWAVE

    【パブリックドメインになった作品に関して】 ・著作財産権の保護期間 ・著作者人格権が一身専属性の権利であること この2点を考えると旧法の絡みなどはあるものの、原則、著作者が 亡くなって50年(映画は70年)経てば著作権は消滅すると考えれば まず間違いないと思います。 [(社)著作権情報センター] 著作権の保護期間はどれだけ? http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime3.html 著作権の原則的保護期間が死後50年ではない国はどこですか? http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime3.html#5 従って私たちも知っている多くの有名絵画の中にも、実はパブリック ドメインとなっていると考えられるものが多く存在します。 1900年以降だけでも次のリンク先に掲載の著作者による作品がそれに 該当すると考えられます。 ※私は検証を行

    コラージュにおける著作権について - OKWAVE
    akio0911
    akio0911 2009/03/21
  • Firefox3の拡張機能Vimperatorでの、プラグインcopy.jsとchar-hints-mod.jsの設置方法 - OKWAVE

    jsの何処を書き換えて、.vimperatorrcに何を書き加えればいいのか教えてください。 直接回答に繋がらなくても、ハマるポイントをご教示していただけるとありがたいです。 設定が特に要らないmigemo-hint.jsは動いているので、設置場所に間違いはないです。 Vimperatorのバージョンは1.2で、Firefoxは3.05、WindowsXP SP3です。 プラグインは主にcoderepos.orgからダウンロードしました。 (http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/) 拡張機能copy+と同じようにタイトル文字列とURLが取りたいのですが、 Vimperator上では勝手が違いすぎます(yankでURLはすぐ取れますが)。 hintモードがホームポジションのままな

    Firefox3の拡張機能Vimperatorでの、プラグインcopy.jsとchar-hints-mod.jsの設置方法 - OKWAVE
    akio0911
    akio0911 2009/01/18
  • 画像認識プログラムの製作 - OKWAVE

    背景がおおよそ黒でその中に複数の白い点(ただし、この点は大きくなったり小さくなったりする)が動き回る映像(AVI形式、640X480、30fps、ノイズあり、グレースケール)において、動画の始まる時点において選択した一つの白い点を自動的に追尾し、その座標をリアルタイムで(1秒間に30回)出力するプログラムをC言語を用いて作成したいのですが、アルゴリズムが思いつきません。 そこで、まずこのようなプログラムが可能かどうかお聞かせください。 そして、できれば方針を教えていただきたいと思います。 なお、このプログラムはマイコン上で動作させるつもりです。

    画像認識プログラムの製作 - OKWAVE
    akio0911
    akio0911 2008/10/29
  • SH505iSで無効なデータを受信しましたとのメッセージ - OKWAVE

    質問があります。機種はSH505iSです。 私はiモードを利用したことがなくて、 ケータイ小説を読んでみたいと思い、 検索して「野いちご」にアクセスしました。 ところが「無効なデータを受信しました」 とのメッセージが流れてアクセスできないのです。 かつて、このようなシステムトラブルがあったとの 情報があるようですが、解決方法を教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

    SH505iSで無効なデータを受信しましたとのメッセージ - OKWAVE
    akio0911
    akio0911 2008/10/27
  • Googleカレンダーにインポート。設定>「カレンダーのインポート」が見当たらない - OKWAVE

    http://www.tatamilab.jp/rnd/archives/000283.htmlのページを参照して Googleカレンダーに yahooカレンダーからエクスポートしたcsvファイルを インポートさせようとしています。しかし Googleカレンダーの右上の 設定>を押しても、 カレンダーのインポート>というのがどうしても見つかりません。 どこにあるのでしょうか。 お願いします。 以下は、上に示した参照ページの中身です。 Yahoo!カレンダーをGoogleカレンダーに移行する手順 1.Yahooカレンダーでデータをエクスポート オプション>インポート>Outlookへのエクスポートを実行し、cvsファイルに書き出す。 ファイル名は適当でOK. 2.Googleカレンダーにインポート 設定>カレンダーのインポート> 手順 1: ファイルを選択するで、先ほど、書き出したファイルを

    Googleカレンダーにインポート。設定>「カレンダーのインポート」が見当たらない - OKWAVE
    akio0911
    akio0911 2008/08/17
  • -OKWave

  • 1