タグ

イヤホンとSoundに関するakio624のブックマーク (1)

  • オッサンがバランス接続を試してみた - 初老のボケ防止日記

    昨今、ハイレゾブームの影響なのか、はたまたイヤホン・ヘッドホンブームの影響なのか「バランス接続」や「バランス駆動」という言葉を目にすることが多い。オッサン位の年齢になると、人生を渡り歩く程度のバランス感覚はもちあわせているつもりなのだが… バランス接続とは? バランス接続は、ヘッドホンとアンプを左右チャンネルに2芯ずつ4芯のケーブルで接続します。 通常のアンバランス接続では3芯を使用し、1芯を左右のチャンネルで共用していますが、バランス接続では芯線の共有をしないため、左右の音の混濁が低減され、音像の定位が明確となる効果があります。 ポータブルヘッドホンアンプ SU-AX01 製品情報 | JVC うーん、オジサンは芯と言うとシャーペンの芯位しか知らないのだけれども 普通よりも音が良くなるって感じ? 詳しい理屈を知りたきゃこの辺を読め。 【第106回】ヘッドホン/イヤホンの「バランス駆動」徹

    オッサンがバランス接続を試してみた - 初老のボケ防止日記
  • 1