タグ

ツールとIFTTTに関するakio624のブックマーク (2)

  • IFTTTだけじゃない--複数のウェブサービスを連携できる便利ツール4選

    「ツイートするとその内容を自動的にEvernoteに保存する」「特定の相手からメールを受信したらSMSでプッシュ通知する」といった具合に、複数のウェブサービスを連携させて作業を自動化できるサービスが近年注目を集めつつある。世界的に有名なのは何と言っても「IFTTT」だが、最近では同じコンセプトを持ったサービスが次々と登場してきており、さらなる競争の激化とともにユーザーにとって利便性が高まっていくであろうことは確実だ。 これらのサービスは日語インターフェースを備えない場合もあり、設定にあたって若干の知識は必要になるものの、単体のサービスでは実現できない便利な使い方ができることから、ぜひともコツを押さえて使いこなしたいところ。今回はIFTTTのほか、同様のコンセプトを持った連携サービス4つについて、その概要や他サービスとの相違点を紹介する。 ◇ウェブ連携ツールの“大御所”「IFTTT」 まず

    IFTTTだけじゃない--複数のウェブサービスを連携できる便利ツール4選
    akio624
    akio624 2016/08/04
    IFTTTは、ようやく便利さに気づいてきた。myThingは好みでなかったけど、また見てみよう。Microsoftのは開始していたの知らなかった。
  • Day One完全活用のススメ【日記・ネタ帳・ライフログ】

    サブスプリクション化で若干残念になったDay Oneですが、格的に使うために再インストールしました。 軽さでアイデアメモとしてもいいですし、IFTTTと連携した自動ライフログも素晴らしいという事で、私の設定をまとめておきます。 ちなみにMac版での画面になりますが、iPhoneでも設定できます。 3つのジャーナルで管理 DayOneのフォルダのように管理する部分をジャーナルといいますが、私の使用目的である日記・ネタ帳・ライフログから3つだけ作成することにしました。 日記(Journal) ネタ帳(Idea) ライフログ(Lifelog) 仕分けが多すぎると後々管理が面倒なのでこれくらいで十分かと思います。 ではそれぞれの設定や使い方等を解説します。 日記(Journal):リマインダーで習慣化 日記って何が難しいかというと、毎日書き続けるというのが非常に難しい。 そこでDayoneの通知

    Day One完全活用のススメ【日記・ネタ帳・ライフログ】
    akio624
    akio624 2016/06/17
    今まで純粋に日記としてしか使っていなかったですが、この使い方は便利そう。 IFTTTは一度挫折してるので、もう一度試してみるか…
  • 1