akittojuuiのブックマーク (70)

  • 愛犬愛猫がシニアになったら・・あきっと先生のペットの中医学カウンセリングー前編ー - ペットとママの和、森小屋。

    お久しぶりです、キノシタです(^^♪ バタバタしていてだいぶはてなブログをサボっていましたが ネネモモもキノシタも元気です(*‘∀‘) ネネはサマーカットして気温もだいぶ下がってきたので快適そう・・寝てる(*‘∀‘) モモコはもうすぐ1歳・・まだたまーに耳がペローンってなっています(*‘∀‘) さてさて、 ネネも今年乳腺腫瘍の手術した推定10歳のシニア犬。 他にも気圧が下がる時や、春先にてんかん部分発作を起こしたり、 暑がりで(*´Д`)ハァハァしたりと色々問題ありあり・・。 と、いうわけで今回ネネのため はてなブログ友達(略してはて友)の あきっと中獣医クリニックの あきっと先生のカウンセリング! をお願いしてみました~(*´ω`*) ネネのためって言いながら私が中医学の事もっと知りたかっただけのような(;^_^A 最近はわりと近所でも中医学(東洋医学)的な治療もやってる動物病院を何件か

    愛犬愛猫がシニアになったら・・あきっと先生のペットの中医学カウンセリングー前編ー - ペットとママの和、森小屋。
    akittojuui
    akittojuui 2019/10/05
    ネネちゃん、モモコちゃんの姿が可愛すぎます^^ご紹介ありがとうございます~♪
  • 愛犬愛猫がシニアになったら・・あきっと先生の中医学カウンセリングー後編ー - ペットとママの和、森小屋。

    キノシタです(^^♪ あきっと中獣医クリニック あきっと先生のカウンセリングを受けた 昨日の記事↓の続きです。 www.dogowner-health.com メールカウンセリングを受ける際のポイントを飼い主視点で書いてみます! まずは問診票!!(カウンセリングシート) メール相談なので飼い主さんからの情報が頼り!! あきっと先生から送られてきた問診票テンプレート ・性格 ・肉球や皮膚の様子 ・舌の色 ・鳴き声 ・気になっている症状 などなど、かなり細かくタイプ別にチェックを入れるところがあります(*´ω`*) (とはいえ、一緒に診断してるみたいに楽しくおうちの子を観察しながら記入できます) 項目になかったり微妙なところは補足でメールで送ります。 難しかったのは肉球の質感など触った時の感触や温度感を先生に分かりやすいように伝えるということ。。 ”ネネの場合、表面のザラザラ感は全くなくツルっ

    愛犬愛猫がシニアになったら・・あきっと先生の中医学カウンセリングー後編ー - ペットとママの和、森小屋。
    akittojuui
    akittojuui 2019/10/05
    愛犬愛猫がシニアになったら、一度はこんなカウンセリングを受けてみるのもいいですね♪詳しくご紹介いただきまして、本当にありがとうございましたmm
  • 主の日常は全裸!?そんな内容を書いてます(。・`∀´・。)ノ - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    ゆるくブログを更新しました。今回は全裸な4コマ漫画が多いです(・_・;)きっと暑いせいですね(笑) 風呂上がりに背中叩かれる図 風呂上がりに裸でビール飲んでると背中を叩いてくるです。夏の時期になると全裸でいること増えますよね(笑)今日も一杯飲んでました(*゚∀゚) 日曜日はサザエさん歌ってます! 再び全裸な図ですいません( ̄ω ̄;) 毎週日曜日は、高い確率でサザエさんを観て・・・ ときには歌い。 ときには踊り。 ようするに歌って踊ってますヾ( ̄ー ̄)ゞ 結婚してからいつからかこんな習慣が出来上がりました。 新築の内見話し 新築の内見に行ってきた漫画を書いてみました。フィクションでデグーと行ったバージョンです。新しいマンションを見るのは楽しいですね。 しばらくは今のところに住む予定ですが、よさそうな物件を見ると内見したくなりますヽ(゚∀゚ )ノ 引っ越すなら突然ながら動物OKのところ限定で

    主の日常は全裸!?そんな内容を書いてます(。・`∀´・。)ノ - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
    akittojuui
    akittojuui 2019/09/16
    楽しそうなお家ですね♪でもうちの旦那が同じこと(裸族)やってたら怒るかな、、(笑)
  • ペット除菌消臭剤カンファペットの評価!安心?怪しい?レビューと口コミを書いてみました - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    ペットの飼い主を悩ますのが「匂い」。2016年のペット総研調べでは「ペットの匂いが毎日気になる」「たまに気になる」合わせて81.2%もの飼い主さんがペットの匂いに悩んでいるという調査結果がでています。 「匂い対策をしても解消できない」が全体の19.4%。「だいたい解消」していても51.2%の人に不満が残るという結果が出ており、匂い解消の難しさが伝わってきました。 「排泄物」「ケージ」「ペットそのもの」など、匂いの原因はさまざま。排泄は毎日あるため、仕事や家事の多忙で対応が追いつかないこともありますよね。 伊藤悦子 以前は犬やモルモットの匂いに悩まされ、今はの粗相とトイレの匂いに悩まされています。ペットそのものが臭いと悩みすぎ、シャンプーしすぎで更に匂いがキツくなったり、皮膚疾患を起こしたりすることも。 「何かよい消臭剤はないかな?」と探していたところ「カンファペットがいい」という話をネッ

    ペット除菌消臭剤カンファペットの評価!安心?怪しい?レビューと口コミを書いてみました - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
    akittojuui
    akittojuui 2019/09/16
    ペットの匂い問題はみなさんお悩みですよね!!
  • 幸せはなるものではなく、感じるものである。 - ハッピーライフ専科

    ☆彡誰でも変わることはできる! 変身♪~~ 「あなたは幸せですか?」と聞くと、ほとんどの方の答えは決まってます。 「まあまあです。」「そこそこです。」です。 「すごく幸せ♪~」と即答するのは付き合いたての理想の恋人がいる人ぐらいです。 「重太先生は、幸せですか?」 「もちろん幸せです。」と迷うことなく答えると「いいですねぇ。幸せってどうしたらなれるのですか? とトーンダウンした声で聴き返されるのがお決まりのパターンです。 お話を伺ってみるとご主人はきちんと働いて毎月お給料をもらっているし、お子さんも元気で学校に通っている。家族で暮らす家もある。 問題は見当たりません。 そこで「不幸せの原因は何ですか?」と続けて聞くと、分からないのです。 「不幸せの原因は見つかりませんが、先生みたいに幸せを感じられないから、どうしたら幸せになれるか、知りたいのです。」 「家族は健康。家があって、暮らしにも困

    akittojuui
    akittojuui 2019/08/05
    ついつい忘れてしまいがちな、日常の中の幸せに感謝!気付かせていただき、ありがとうございます。
  • 保護犬カフェツアー!保護犬カフェ@立川店さんに行ってきました!! - ペットとママの和、森小屋。

    こんばんは~キノシタです(^^♪ ことし・・梅雨長くないですか??(*´Д`) 毎日晴れない天気の中でのお散歩なのでつまらなそうなネネモモです(-_-)zzz 空けたらあけたで暑いんですけどね~(;^_^A 先週、 保護犬格闘家@瀬川琉選手の保護犬カフェツアー に参加してきました(^^)/ 保護犬カフェ@立川店さん(^^♪ 立川駅から徒歩10分 1階が店舗、のぼり出てます(^^♪ 前から気になっていて一度は行ってみようと思っていた保護犬カフェ。。 ちょうど瀬川選手の保護犬カフェツアーがあると聞いて参加!!やっと行けました(^^♪ 店内は10数頭の保護犬ちゃんたちが元気にワチャワチャ~カワ(・∀・)イイ!! プードルちゃんやチワワちゃんの女の子が多いかな。 みんな元気で人懐っこい子が多かったのですが・・ やっぱり元繁殖犬の子がほとんどみたいです(´;ω;`) みんな早く優しい里親さんと出会え

    保護犬カフェツアー!保護犬カフェ@立川店さんに行ってきました!! - ペットとママの和、森小屋。
    akittojuui
    akittojuui 2019/07/18
    保護犬の里親さん探しに尽力している格闘家さんがいるのですね~!!こんな素敵なカフェツアー、ご紹介ありがとうございます~^^
  • 2019年の出来事を4コマ漫画で書きました! - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    2019年になってからの出来事を4コマ漫画にしました。今年も気づけば半年過ぎていたので、まとめ的な感じです(*ノωノ) 正月明けに体重増えてた件 2019年の正月明け太りました・・・暴飲暴の結果ですが、だいぶお酒飲んでたせいですね~(笑)-1~2キロの減量には成功しましたが、油断するとすぐにお肉が付いてしまいます(゚ー゚;A 大学生に間違えられました(嬉) 慶應大学の近くを通ったら大学生に間違えられてサークルに勧誘されました(´ε`*人) ちなみにもうすぐ40歳な筆者です(笑) 昔から童顔なので、30歳過ぎてもお酒買うときに身分証が必要なことがあったりも(汗)最近はそういうことがようやくなくなりました( ;∀;) 気温差の激しい時期に注意が必要なデグー 毎年5月・10月の気温差がある時期はデグーたちの気温調整が大変です。深夜は気温が下がるのでヒーターが必要だったり、昼間は暑いのでクーラー

    2019年の出来事を4コマ漫画で書きました! - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
  • ペットと同行避難の準備を整える - ペットとママの和、森小屋。

    先日の地震。まだ余震や雨だったりと大変なことと思いますが被害が拡大しないことを祈ります。 先日、ペット災害危機管理士の講習を受けに行ってきたばかり。 その後、うちも避難用バッグ確認したら足りてないものや 賞味期限切れのものがドッサリ(*´Д`) 皆さん準備はされているかと思いますが今一度 飼い主さんの再確認のきっかけになれば良いなと思います。 環境省はペットとの同行避難を推奨しています 地震が起こったらまずはすること 揺れがおさまったらすること 外出先で地震が起こったら ペットとの避難。避難場所と避難所 今すぐ出来るペットと飼い主さんの防災準備 環境省はペットとの同行避難を推奨しています もちろんペットも家族だからと言いたいところですが ・人の心理的な面(飼い主さんのストレスの軽減、家にペットを残してきたので帰るなどで二次被害にあわないため) ・迷子、脱走などで野性化することを防ぐ、地域の

    ペットと同行避難の準備を整える - ペットとママの和、森小屋。
    akittojuui
    akittojuui 2019/06/22
    災害時をイメージしながら読めました。大事な情報をありがとうございます😊✨
  • 【ペット葬儀社の選び方・費用相場】ペットを見送ることも飼い主さんの役目! - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    ペットが亡くなったとき、飼い主さんにできることは天国に無事見送ってあげることです。とはいえ、亡くなった直後はショックで何も手につかず、何も考えられないかもしれません。 冷静な判断もできなくなる恐れがあります。「縁起でもない!」と思うかもしれませんが、ペットが元気なうちから準備しておくと、いざというとき慌てずにすみます。 今回の記事はペット葬儀社の選び方と費用相場を紹介していきます。(執筆者:伊藤悦子) ●旅立つペットを感謝の気持ちで見送ってあげたい ●ペットの葬儀・供養の費用相場を知りたい ●ペット葬儀の種類や見送り方を知りたい ●どんな火葬・葬儀業者を選べばいいか心配 そんな方に向けた内容です。 後悔しないためにペット葬儀社のことを知っておく ペットが亡くなったら「火葬・土葬」のどちらかを選択する形になります。下図のような流れとなりますが、火葬(葬儀社に依頼)を選択される方が多いのでない

    【ペット葬儀社の選び方・費用相場】ペットを見送ることも飼い主さんの役目! - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
    akittojuui
    akittojuui 2019/06/07
    元気な間に探しておくという話、とても納得しました。自分のペットは霊園でお見送りしてきましたが、飼い主さんからお声がけいただいた移動火葬は、ペットが思い出深い方々に見送られとても幸せそうでした。
  • アニマルコミュニケーションの内容を一部ご紹介。ー元保護犬のチワワちゃん、家族の絆ー前編 - ペットとママの和、森小屋。

    ちょっとお久しぶりのキノシタです(^^♪ 休暇、、いやいや浄化してました~。(←マニアックな言い訳) そしてお久しぶりのアニマルコミュニケーションの話(以下AC) AC記事はいつも時間がかかってしまうのでついつい遅れがち・・(*´Д`) 今回もお初のパターン満載です。。 チワワの塩ちゃん男の子。。決めポーズ(^^♪ そして塩ちゃんの妹ちゃん元保護犬の和奏ちゃん、 うちのネネの後輩ワンコさんです(^_-)-☆ まず、軽くあいさつから(^_-)-☆ うん、塩くん。お話出来そう、第一印象から悩むお年頃的な感じがします。 そして和奏ちゃん。・・・あらら??・・・シーン?? 完全にシャットダウン、閉店ガラガラ状態・・(*´Д`) お初のパターン。。全く心開いてくれない。。 (たまに、飼い主さんに忠実な子などACしてくれない事があるらしいとは聞いていたけれどキノシタ初めての事で驚きました) 保護される

    アニマルコミュニケーションの内容を一部ご紹介。ー元保護犬のチワワちゃん、家族の絆ー前編 - ペットとママの和、森小屋。
    akittojuui
    akittojuui 2019/06/07
    アニマルコミュニケーション、人対人と同じですね!もっと広まるといいなと思います^^
  • にんにく・玉ねぎ・黒酢で、肩凝り改善のスープ - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    あなたの肩凝り、どこから? 〜 気・血・水を考える 〜 ちくちく ちくちく チクッ ぺ「あ、イタッ、刺しちゃった、、もう、、。」 ヒュヒューン 仙「ぺんたんよ、何をしておるのじゃ?」 ぺ「仙人、、あずきピローを作ってるんですよ、。」 仙「あずきピロー⁈ 以前作ったじゃろ、もうダメになったのか?」 ぺ「いえいえ、あれはまだちゃんと使えてますよ、。これは新しく里に越してみえた方に、、と思って。」 仙「ほぉ、新しく里に越して来られた方がみえるのか、、嬉しい事じゃ。」 ぺ「はい、昨日、久しぶりに松江くんに会ったんです。そしたら、『里の新しい住人の方が酷い肩凝りで悩んでみえるから、何か良い薬膳はないですか?』って、、。」 仙「それはお気の毒じゃのう。」 ぺ「松江くんが言うには、その女性の方はまだこの里の生活に慣れず、もともと肩が凝りやすいようだったのですが、この里に越して来てそれが1段と酷くなってし

    にんにく・玉ねぎ・黒酢で、肩凝り改善のスープ - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    akittojuui
    akittojuui 2019/06/04
    この時期気滞血オの肩コリの方は多そうですね。その他のタイプ別にも薬膳が紹介されていて、とっても親切です😊
  • 月刊仙人life4月号 2019 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    あたふた4月 皆さま、こんにちは、ぺんたんです。 さくらを楽しむ余裕も無く ひたすらな日々 ゴールデンウィークまで残り1週間 今週を乗り切れば、と 車に乗り込んだ月曜日 ぶるるん ブォンブォン エンジンはかかったのに、車が、、全く動かない 前にも後ろにも  進めない・・・ そんな4月を振り返って 解毒な気分 3月のイベントも良い感じで終了し、ホッとひと息ついて友人達にメールを送った。 「今、ピンチヒッターの仕事も引き受けちゃって6月までは週6勤務なの、。だから今年の女子会、7月以降でお願いしま〜す。」 年に1度のお楽しみの女子会、いつもの3人で、。 3人集まれるのはなかなかないので、なんとか1年に1回はやろうね、と約束して、毎年、ちょっと豪華なランチを楽しんでいる。 返信が来た。 「私は残念ながらただ今闘病中です。去年暮れに大腸がんが見つかり1月に摘出手術をしました。転移はないと言われたの

    月刊仙人life4月号 2019 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    akittojuui
    akittojuui 2019/04/30
    ぺんたんさんこんにちは。たんぽぽレシピの裏にこんなお話があったとは、、。辛いですね。お友達の解毒がうまくいくことを願っています!車さんも悲鳴をあげてますから、ぺんたんさんもほどほどに休んでくださいネ♪
  • (治療編)ちぢみんの病態を考察せよ!! - あきっと獣医のおうちでほっこり中医学ブログ

    こんにちは!あきっとです! いつも訪問いただき、ありがとうございます^^ 今年の桜、皆さんはご覧になりましたか~?^^ 私は家族でこじんまりお花見してきました。その時はまだ7、8分咲きという感じでしたが、桜はとっても魅力いっぱいで、綺麗でしたー♪ ピクニックシートを敷いて、その上でゴロリ、、、きもちー!!(笑) これだけでもう大満足です~^^ 前回は、ちぢみんの体質や病態について、自分の弁証したことを公開してみました! 今回は、どんな治療をやってみたのか?を綴ってみたいと思います^^ けっこう試行錯誤なところもあって、ブログに出すのはちょっとお恥ずかしいのですが、そんなお話の方が、読んでいただいてる方にも興味を持っていただけるかなー?と思ったので、思い切って書いちゃいたいと思います。 中医学でいうところの、弁証(診断) 「痰湿」(たんしつ) 「血瘀」(けつお) 「脾腎陽虚」(ひじんようきょ

    (治療編)ちぢみんの病態を考察せよ!! - あきっと獣医のおうちでほっこり中医学ブログ
    akittojuui
    akittojuui 2019/04/24
    mkonohazukuさん、ありがとうございます^^人のかっさは気滞や瘀血の治療がメインですが、とても効果があるそうです!私はまだ施術を受けたことがないのですが、いつかやってみたいです^^
  • 薬膳酒のススメ『たんぽぽ酒 』 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    肝に働き、解毒効果がある薬膳酒 タッタタッタ タッタ タッタ ケキョケキョ ホケキョー ぺ「あちこちで可愛らしいお花がさいて、ウグイスが鳴いて、、春のお散歩は気持ちがイイ~」 ぎぃ〜 ぺ「こんにちはー~。」 マスター「いらっしゃいませ、ぺんたん、お久しぶりですね。」 ぺ「はい、ご無沙汰してしまって、、。」 マスター「さあ、どうぞこちらへ、。」ニコッ ぺ「はい。」ウフッ トコトコ ぺ「あれ、マスター、、何か仕込み中ですか?」 マスター「はい、トッコちゃんがたんぽぽを摘んできてくれて、、、」 ぺ「たんぽぽ、、今来る時も、あたり一面に咲いてましたよ。」 マスター「えぇ、それで、、たんぽぽのお酒を作ろうと思いまして、。」 ぺ「たんぽぽのお酒⁈」 マスター「はい、たんぽぽは花も葉も茎も根も、、全て使う事が出来るのですよ。」 ぺ「あ、そうか、確か中薬名が『蒲公英』、、でしたね。」 マスター「はい、トッ

    薬膳酒のススメ『たんぽぽ酒 』 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    akittojuui
    akittojuui 2019/04/21
    お花も一緒に漬けられるなんて素敵ですね✨
  • 仔犬の○○見知り。。 - ペットとママの和、森小屋。

    生後6か月になった仔犬モモコですが、初めてのものは ”とにかくなんでも見知る”(*´ω`*)” 慣れるまで好奇心とやらは出てこないようで お散歩では ・人見知り ・犬見知り ・場所見知り などなど外ではまぁ仕方ないので少しづつ慣れていくしかないのですが 家の中でもまだまだあった!! ベッド見知り(*´ω`*) わんわんカーニバルで買ってから3日目にしてようやく入って寝るように! ”カドラー”っていう呼び方を初めて知った飼い主(笑) そういえば我が家では、これ犬用ベッドでもなくて ”おまる”って呼んでた!!(←ちょっと恥ずかしす・・) 初めて買ったベッドが丸かったから誰かが言い出したんだと思うんだけど (四角でも”おまる”です) きっと犬たちも”おまる”だと認識してしまっているだろうなぁ( ;∀;) ネネさんは帰って出したらソッコーでイン!! おニューだし自分のだって分かっている(*´ω`*

    仔犬の○○見知り。。 - ペットとママの和、森小屋。
    akittojuui
    akittojuui 2019/04/19
    モモコちゃんの見知る姿やネネちゃんとの連携が想像できて、とっても微笑ましいですね(^-^)
  • イライラにも通乳にも良い、ノカンゾウの酢味噌和え - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    ノカンゾウってなあに? るんるん うきうき ぺ「わぁ~~、久しぶりの里、、。」 トコトコ トコトコ ぺ「ん?」 ジッ キョロキョロ ぺ「なんか、、賽銭箱が異常に増えてる気がする、、。」 トコトコ ぺ「あ、ほら、やっぱり、、またここにも、、もうっ!仙人は、、。」 タタタタターッ ぺ「ハァハァ、、せ、、仙人、、。」 仙「おぉ、ぺんたんか、、久しぶりじゃのう。」 ぺ「あ、はい、、ただいま、、っていうか、、仙人、何ですか!仙人社が賽銭箱だらけになってるじゃないですか❗️」 ガサゴソ ガサゴソ 仙「ほぉほぉ、、そんな事より、ぺんたん、これじゃ。」 バサッ むくみ・デトックスに良いノカンゾウ ぺ「?何ですか、この葉っぱ、、。」 仙「野萱草じゃ。」 ぺ「ノカンゾウ⁇ 」 仙「百合科の植物じゃ。カンゾウの蕾を乾燥させた物が『金針菜(きんしんさい)』と言う中薬じゃ。」 ぺ「金針菜?金針菜なら知ってますよ。

    イライラにも通乳にも良い、ノカンゾウの酢味噌和え - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    akittojuui
    akittojuui 2019/04/16
    ノカンゾウってどこで手に入るのでしょうか~?食べてみたいです(^-^) 令和が黄帝内経に出てきてたとは!!
  • ぴい子さん、3歳のお誕生日 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    今日はアフリカオオコノハズクの ぴい子さん、3歳のお誕生日。 画像のケーキは米粉ロール。 米粉を使ったロールケーキは フワフワッな仕上がりで とっても美味しい(*^-^*) ぴい子さんが我が家に来た日の画像。 産毛がふわふわであどけない。 www.youtube.com 我が家に来て少し日にちが経った頃、 撮影した動画。 ぴい子さんは生後6週間で 我が家の子になってくれたけれど 6週間は野生のフクロウであれば 巣立ちの時期。 こんなにあどけないフクロウさん達が 親元を離れて天敵から身を守り、 狩り覚えて暮らしていく。 どれだけ大変な世界なのだろうかと 想像する。 とっても繊細で、臆病で、 少し強いぴい子さん。 フクロウの癒しの力は当に凄い。 ぴい子さん、お誕生日おめでとう。 いつも一緒にいてくれてありがとう。 ☆教室ホームページ☆ mkonohazuku.wixsite.com ☆ご予約

    ぴい子さん、3歳のお誕生日 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    akittojuui
    akittojuui 2019/04/16
    ぴい子さん、おめでとうございます(*^_^*)
  • 仲良し夫婦になるためのコミュニケーション - 心鈴泉-心理学とカウンセリング

    当ページはこちらに移転しました。

    仲良し夫婦になるためのコミュニケーション - 心鈴泉-心理学とカウンセリング
    akittojuui
    akittojuui 2019/04/02
    意識しながらパートナーと接したいものですね^^
  • 母親と子供の距離は、子供の年齢×1メートル - 子どもの自己肯定感がぐんぐん高まる子育て

    akittojuui
    akittojuui 2019/04/02
    いろいろな気付きが得られました!ありがとうございます^^
  • ちぢみんの病態を考察せよ!! - あきっと獣医のおうちでほっこり中医学ブログ

    こんにちは!あきっとです! 昨年試しに植えたクリスマスローズの花が開きました^^ かわいらしい花♪ 葉っぱの先が枯れてしまったので、うまく育たなかったのかな?なんて思っていたのですが、無事咲いてくれてとても嬉しいです^^♪ お花は癒されますね~。 さて、今日は我が家の愛犬、ちぢみんの《デキモノ》の経過と、病態の分析について、書いてみたいと思います! 以前に発覚したちぢみんの右前肢のデキモノですが、その後どうなったかというと… 今現在 わかりますかね?チョンと赤黒いホクロみたいのだけ残ってます。もう膨らみはなくて、周りの皮膚との境界は色だけです。 ちなみにbeforeは ↓ ↓ ↓ これを発見した時は、ヤバイな~とハラハラしたものです。でもやっぱり手術は可哀想だし、身体のバランスを整えないとまた違う形で何かしら出てくるとわかっていたので、中医学でやってみようと思いました。 鍼や漢方薬を試して

    ちぢみんの病態を考察せよ!! - あきっと獣医のおうちでほっこり中医学ブログ
    akittojuui
    akittojuui 2019/03/28
    skmn4747さん、乳腺腫瘍大変でしたね。ネネちゃんがんばりました!!術後の傷も気を遣いますし飼い主さんもお疲れ様です。参考になれば幸いです^^