タグ

iTermに関するakiyanのブックマーク (5)

  • コマンドが完了したりなんかしたら、Android Wear(Apple Watch)に通知する - Qiita

    いろいろ方法は試したけど、一番簡単だった方法。いまさらGrowlかよって気もしたけど、エコシステムに乗っかるため選択。画面とか音とかで完了していることが通知されても、気づかないことが多かったから便利。 用意するもの 他のツールの組合せでもできると思うけど、数百円の出費で簡単に用意できるので以下がおすすめ。 iTerm 2 Growl Pushover(アカウントとモバイルアプリ両方) iterm 2の設定 好みに応じてAdvancedのTriggerの項目でターミナル上に出力される文字列を正規表現でトリガとしてGrowlに通知することも可能。 Grwolの設定 Growl側でもiTermとの連携を有効化 Pushoverに登録してUserKeyを取得 Growlへ設定 モバイルアプリをインストール Test Settingで通知をテスト Actionsを好みに応じて設定 僕はグローバルには

    コマンドが完了したりなんかしたら、Android Wear(Apple Watch)に通知する - Qiita
  • Vimからクリップボードインテグレーションシーケンス(PASTE64/OSC52)を利用する - Qiita

    はじめに 今回もまたxterm由来のクリップボードインテグレーション(PASTE64/OSC52)の話題なんですが、先日iTerm2がサポートしたことで、ほんのちょっとだけ認知度が上がったようですね。よかったです。 PASTE64/OSC52って何のことか知らないという人は、お先にこちらをどうぞ。 リモートの tmux でコピーした内容のローカルのクリップボードへの反映 iTerm2のクリップボードインテグレーション(OSC 52/PASTE64)のつかいかた Vimからの利用 この機能はXが無い環境からでもssh先とクリップボード連携できるという特性があり、なかなか使い勝手がよいものです。 tmuxだけにつかわせておくのはちょっともったいないですよね。 そこで今回は、VimにPASTE64/OSC52をインテグレートする設定例を書いてみました。 function! s:Paste64Co

    Vimからクリップボードインテグレーションシーケンス(PASTE64/OSC52)を利用する - Qiita
    akiyan
    akiyan 2013/11/13
    決定版や!!!!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    akiyan
    akiyan 2010/12/28
  • 続・続Macを買ったらすぐインストールするアプリケーション

    Macを買ったらすぐインストールするアプリケーション こんにちは、熊谷です。 前回はMacAndroidアプリを開発するための準備について書きました。今回はその続きをと思ったのですが、皆さんもご存じの通りAppleから新しいMacBook Airが登場しました。そんなことで、早速ではありますが脱線してMacを買ったらすぐインストールするアプリケーションをあげてみます。 1. iTerm2 ターミナルソフトとしてTerminal.appがあるわけですが256colorが使えないので見た目重視の私にはいまいちだったりします。で、そんな人のためにiTermが存在していたわけなんですが、ここ最近開発が止まり日本語入力周りでもいろいろ問題があったりして、もっぱらurxvtを使っていました。そんなとき、iTermから派生したiTerm2が登場したというのを知り早速使っています。iTermで問題のあっ

    続・続Macを買ったらすぐインストールするアプリケーション
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    akiyan
    akiyan 2009/09/15
    vimの全角記号ずれ問題は、set ambiwidth=doubleとscreenのパッチとLANG設定が必要。screenならcjkwidth on
  • 1