タグ

ブックマーク / phpspot.org (129)

  • スクロールすると上に固定される一見普通のナビゲーション実装jQueryプラグイン「SMINT」:phpspot開発日誌

    SMINT | The simple jQuery plugin for lovers of one page websites. スクロールすると上に固定される一見普通のナビゲーション実装jQueryプラグイン「SMINT」 ページを開くと中部に何の変哲もなく現れるナビゲーションバー。スクロールするとページの上部にfixed固定され、どれだけスクロールしてもナビゲーションできて便利な物を簡単に実装できます デモはレスポンシブにも対応しているっぽいです。1ページにコンテンツを埋めこんでBookmarkによって移動させる的なページで便利に使えそう 関連エントリ レスポンシブなナビゲーションの見やチュートリアル レスポンシブでクールなナビゲーションを実現できる「Responsive Nav」 ナビゲーションが斬新な30のサイト

  • ダミー画像をランダムに出してくれてサイト開発に役立つ「hhhhold-js」:phpspot開発日誌

    ThisIsJohnBrown/hhhhold-js GitHub ダミー画像をランダムに出してくれてサイト開発に役立つ「hhhhold-js」。 サイト構築時において、適当な画像が無い場合は、300x250とかっていう感じにダミー画像を入れたりしますが、なんとも味気ない感じになってしまったりします。 そんな場合に使えそうなサービス&JSライブラリ。 ライブラリを読み込みます <script src="/path/to/hhhhold.js"></script> 画像のsrcに次のように指定するとアクセス毎にランダムで画像がでるみたいです <img src="/path/to/hhhhold.js/200x300"> 非公開のサービスなんかはリファラでURLが分かってしまうのでその点は注意したいところですが、便利そうです 関連エントリ 美しくアニメーションさせられる線・棒グラフ描画JSライ

  • 多数アイテムの絞り込みや並替えを超クールに演出できるjQueryプラグイン「Isotope」:phpspot開発日誌

    Isotope 多数アイテムの絞り込みや並替えを超クールに演出できるjQueryプラグイン「Isotope」。 デモページ上部の Filter や Sort、Layout 部分のボタンをクリックすると、下に並ぶ多数のアイテムがそれぞれアニメーションしながら並び替わります。 例えば、iPhone等でページを見ていて、ブログの記事項目が多い場合、フィルタやソートをした方が見やすい場合があったりしそうですが、そんな場合もクリック一発で求める情報に絞り込めて便利。 ただ絞り込むだけではなくアニメーションがクールに演出してくれます。 デフォルトの並び。これだけ見ても綺麗ですが、ボタンクリックでソートすると・・・。 次のようにレイアウトががらりと変わります。 アニメーションがいいです。レイアウトなんかも替えられます。 アイテムを絞りこむと次のようにアイテムが少なくなって見やすくなります。 尚、商用で利

  • フレッシュなWordPressテーマ100:phpspot開発日誌

    Straight to the Source: 100 Fresh and Free WordPress Themes | WordPress News at WPMU.org フレッシュなWordPressテーマ100。 この手のネタが最近多いような気がしますが、クオリティの高いものも多く含まれていたのでご紹介。 テーマが無尽蔵に現れて、世界中の人が機能拡張するという視点でこうしたオープンソースソフトウェアを作る際の設計にはWordPressは参考にしたいところですね 関連エントリ かなりいい感じのWordPressテーマ20 シンプルなポートフォリオサイト構築用WordPressテーマ25 かなり美麗なフリーのWordPressテーマ60 動画ブログのためのハイクオリティWordPressテーマ25

  • iPhoneアプリのツールバー部分に使えそうなアイコン色々:phpspot開発日誌

    知人のアプリ作者の人に、アイコンを探すのに苦労したという話を聞いたので、iPhoneアプリのツールバー部分に使えそうなアイコンを色々まとめてみました。 全部足すと545種もありますので、ツールバーアイコンには困らないかもしれません。 iPhoneアプリケーション作者の方や、今後作ろうと思っている場合に参考にどうぞ。 30 Free Vector Icons | Dezinerfolio 綺麗にまとまったデザインで種類も次のような30種類がまとまってます Glyphish – Great icons for great iPhone applications 130種類の商用利用可能な汎用アイコンセット。 Free iphone toolbar icons こちらも、商用利用可能な160種類の汎用アイコンセット app-bits : iPhone Toolbar Icon Set : iPh

  • Node.js上でPHPを呼び出せる「NodePHP」:phpspot開発日誌

    davidcoallier/node-php - GitHub Node.js上でPHPを呼び出せる「NodePHP」。 Node.js上のコードからFastCGIのインタフェースを使ってPHPを呼び出すというもの。 そもそもそんなことしなくても、NginxとFastCGIでPHP動かしたほうがいいんじゃ?という物ですし、作者自身もNode.jsのコンセプトに反する物だとしています。 とはいえ、なかなか面白い物だと思うのでご紹介。 Node.jsからfastcgi経由でphpを呼び出す部分 https://github.com/davidcoallier/node-php/blob/master/lib/nodephp.js そのまま使わないとしても1つのコード例として使える場面がありそうです。 関連エントリ node.jsに関する基礎や開発・チュートリアルのまとめ node.jsでシンプ

  • ZendFrameworkとExtJSを使った超リッチかつ多機能なCMS「pimcore」:phpspot開発日誌

    pimcore - Enterprise Content Management Framework ZendFrameworkとExtJSを使った超リッチかつ多機能なCMS「pimcore」 それなんてアプリ?といってしまいそうなリッチな管理画面やWYWIWYG編集、コンテンツのバージョン管理、A-Bテスト等、機能盛り沢山となっています。 管理画面を一見しただけでその高機能さが伺え、使ってみたいという気にさせられます。 バージョン管理機能がいい感じで、次のように、修正前、修正後がtracみたいにわかりやすく表示してくれます。 コンテンツはリッチで綺麗なUIで編集することができるみたいです。 ファイルはツリーで管理でき、画像とかはなんとWEB上でPhotoshopっぽいツールで編集できるようです。 CMS上にコンテンツと連動させた形で、GoogleAnalyticsのAPIを使った解析画面も

  • FlashがブロックされているかJavaScriptで判断できるようになる「flashblockdetector」:phpspot開発日誌

    FlashがブロックされているかJavaScriptで判断できるようになる「flashblockdetector」 2010年03月16日- flashblockdetector - Project Hosting on Google Code FlashがブロックされているかJavaScriptで判断できるようになる「flashblockdetector」というものが公開されています。 ChromeやFirefoxの拡張によって、Flashがブロックされている場合がありますが、そういう場合にサイト側で判断し、その場合の出しわけを出来るというもののようですね。 使い方は次のようなサンプルコードを張ってブロックされている場合とそうでない場合の処理を書けばOKです。 <script src="http://flashblockdetector.googlecode.com/hg/fbd.js"

  • スクロールさせると日が沈んでいく面白いサイト「Morning Sunset」:phpspot開発日誌

    Morning Sunset スクロールさせると日が沈んでいく面白いサイト「Morning Sunset」 スクロールが進むにしたがってbackground-imageが徐々に変化して青空が夕焼けになるというもの。 次のように夕焼けに。 面白い驚き効果なので応用してみると面白いことができるかもしれませんね。

  • jQueryで実装するシンプルなグラフィックCAPTCHA「jQuery SimpleCaptcha」:phpspot開発日誌

    jQueryで実装するシンプルなグラフィックCAPTCHA「jQuery SimpleCaptcha」 2010年02月23日- jQuery SimpleCaptcha - Examples jQueryで実装するシンプルなグラフィックCAPTCHA「jQuery SimpleCaptcha」。 次のように、英文の指示にしたがってグラフィックをクリックし、CAPTCHAとするプラグインです。 日語にして画像とソースを入れ替えれば、海外のスパムに対してより有効になりそうですね。 一部でPHPのセッションも使っていて、PHPの動作するサーバが必要です。 jQueryプラグインなので実装コードも割とシンプルに実装できるようです。 海外スパム対策の1つの選択肢として。 関連エントリ これは注目!様々なタイプのCAPTCHAが作れるPHPライブラリ「Securimage PHP CAPTCHA」

  • PHPでスパムなリファラを簡単ブロックできる「stop-spam-referer-php-script」:phpspot開発日誌

    PHPでスパムなリファラを簡単ブロックできる「stop-spam-referer-php-script」 2010年01月22日- stop-spam-referer-php-script - Project Hosting on Google Code PHPでスパムなリファラを簡単ブロックできる「stop-spam-referer-php-script」。 配列形式のスパムデータベースが同梱されており、海外経由のリファラで送ってくるスパムをブロックする機能を簡単に実装できます。 ブロックする処理自体は簡単なのですが、配列のデータベースを取り出してスパム制御に活用してみてもよいかもしれませんね。 Google code にてオープンソース公開されており、今後も更新されるとよいですね。 1/21現在においては1787のドメイン名と96のキーワードがブラックリストに入ってるようです。

  • ブラウザが落ちてもフォーム内容が消えないようにするjQueryプラグイン「jQuery autosave」:phpspot開発日誌

    ブラウザが落ちてもフォーム内容が消えないようにするjQueryプラグイン「jQuery autosave」 2010年01月19日- rikrikrik.com - jQuery autosave plug-in ブラウザが落ちてもフォーム内容が消えないようにするjQueryプラグイン「jQuery autosave」。 データを編集中にフォームに書き込んでいて、ブログ記事などが消えたりするとても悲しい気持ちになりますが、このプラグインを使えばデータをブラウザのクッキーに保存してくれて、次にアクセスした時にリストアできるという素晴らしいプラグインです。 クッキー保存のため、サーバに保存する必要はないですし、手軽に使うことができそうです(ブラウザごとにクッキーに依存した文字数制限などは存在すると思います) こういうことを1からやろうとすると結構大変ですが、毎度のことながら、jQueryプラグ

  • オープンソースの会議室予約アプリ:phpspot開発日誌

    MRBS: Index MRBS is a free, GPL, web application using PHP and MySQL/pgsql for booking meeting rooms. It's similar in concept to Netscape Calendar, but much cheaper!MRBSを使えばWebベースの会議室予約アプリが簡単に構築できるようです。 こういったものは会社がリソースをかけて作ることも結構あるかと思いますが知っておくと無駄なコスト削減が出来ますね。

  • 複数のクエリ入力に適した補完機能付ボックス実装「jquery.tokeninput.js」:phpspot開発日誌

    James Smith ? loopj.com Blog Archive jQuery Plugin: Tokenizing Autocomplete Text Entry 複数のクエリ入力に適した補完機能付ボックス実装「jquery.tokeninput.js」。 利用者に入力してもらいたい項目が多数ある場合、たとえば検索用のUIで、複数の検索文字列を投げたいような場合に使えそう 入力ボックスに文字列を入れると、サジェストが現れます。 Enterキーで、候補を1つのクエリにできます。で、続けて入力するとまた、サジェスト。 という感じでアイテムをどんどん追加していけるUIになっています。 デモページ 使いどころが難しいものかもしれませんが、使い方を考えれば、色々と使えそうですね。 jQueryプラグインなので実装も簡単です。 関連エントリ ナビゲーションのUIはこれで完璧かもなjQuery

  • WEBアプリ開発に便利な機能&負荷テストツール集:phpspot開発日誌

    15 Free Functionality And Load Testing Tools For Web Applications WEBアプリ開発に便利な機能&負荷テストツール集。 プログラム変更後の品質チェックを行える機能テスト・ユニットテスト、負荷に耐えられるか確認するために負荷テストツール、で品質向上に役立てられます。 Selenium等の定番以外にも沢山の機能テストツールや負荷テストツールがあるみたいです。 機能テストツール集 Seleniumのようなブラウザを自動で直接動作させて表示結果を確認するツール うまく運用すれば、機能を変更した際の正常動作確認に神経をすり減らすことがなくなります SeleniumHQ おなじみのテスト自動化ツール テストケース定義で自動でブラウザ上でテストしてくれます Watir Rubyのブラウザ自動化ライブラリだそう。 Windowsだと、IE、F

  • PHPプログラムを解析して何処が重いか?がブラウザ上で簡単に分かる「XHProf」:phpspot開発日誌

    PHPプログラムを解析して何処が重いか?がブラウザ上で簡単に分かる「XHProf」 2009年03月25日- XHProf Documentation (Draft) PHPプログラムを解析して何処が重いか?がブラウザ上で簡単に分かる「XHProf」。 通常、PHPでのプロファイリングというと、Xdebugでファイルを吐き出して、WinCacheGrindやKCacheGrindで読み込むというのが定番です。 ですが、この方法だと、ファイルを吐き出したファイルをGETして、ソフトに読み込ませる、というちょっと面倒な手順が必要でした。 XHProf を使えば、ブラウザ上で、プロファイリングが出来るみたいです。 XHProfの特徴 まず、セグメントごとの実行時間やメモリ利用の状況なんかがブラウザで見れます。 プログラムの構造を把握するのにも使えます。 プロファイリングの階層表示 2つのプロファ

  • PHPでWordのdocファイルやPDFをテキストとして読み取る方法:phpspot開発日誌

    Read PDF and Word DOC Files Using PHP PHPでWordのdocファイルやPDFをテキストとして読み取る方法が紹介されていました。 XPDF package、Antiword というプログラムをshell_execで外部起動するだけなのですが、WordやPDF用の検索のインデックスを作成する時など、なかなかこれは便利そうです。 PDFの場合は、XPDFパッケージをインストールして入るコマンドのpdftotext にファイル名を渡します。最後の - も必要みたい。 $content = shell_exec('/usr/local/bin/pdftotext '.$filename.' -'); //dash at the end to output content これで $content にpdfのテキストが入る Wordの場合も同様に、Antiwor

  • PHPで携帯電話でGPSデータを取得:phpspot開発日誌

    PHP TIPS】 96. 携帯電話でGPSデータを取得してみよう:ITpro 最近の携帯電話にはGPSの機能が付加されたものがたくさん出てきています。 PHPで携帯電話でGPSデータを取得する方法が各キャリアごとにまとまっています。 ラッパークラスを使うのもいいですが、基的な原理についても理解しておくこともよいですね。 関連エントリ PHPで各種携帯のGPS機能を簡単に扱える「Net_UserAgent_Mobile_GPS」 i-mode端末の個別IDであるiモードIDを取得する

  • 一流のサイトデザインを一から作成する手順集:phpspot開発日誌

    The 60 Best Photoshop Tutorials to Design Your Own Amazing Site | 一流のサイトデザインを一から作成する手順集。 次のようなクールなサイトデザインをPhotoshopで作っていくチュートリアル集が公開されています。 Photographer Portfolio layout Unique Grungy Website Layout Game Layout with Scratched Menu Wedding Layout Simple Business Style Agency Layout 全部見る 参考に作ればデザインの苦手な人でもそこそこのページが出来そうですね。

  • PHP→他言語、他言語→PHPな仕組み色々:phpspot開発日誌

    PHP→他言語、他言語→PHPな仕組みが色々あるみたいなので、過去に遡ってまとめてみました。 PHP→他言語 PHPのソースコードをC++のコードに変換する PHPのソースコードをPythonに変換する PHP5のソースをPHP4に変換 PHPコードをEXEに変換してスタンドアロンアプリにする方法 HTMLPHPJavaScript、ASPでの出力文に変換してくれるサービス 他言語→PHP ASPのコードをPHPに変換する PiP - PythonPHPコードの中に埋め込む PerlコードをPHP内で利用する Perl内にPHPを埋め込む UMLからPHPコードを生成 その他 PHPコード変換機