ブックマーク / www.yutorism.jp (3)

  • 健康保険料って会社(健保組合)ごとに違うって知ってました? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、婚姻届の提出に伴って、色んな手続きをあっちへ行ったりこっちへ行ったりしながら行ってまいりました。中でも一番大変だったのが『健康保険』。 まーなんか色々と書類を用意させられて大変でしたが、。なんとか保険証をゲットすることができました(๑•̀ㅂ•́)و✧ こういうやつね!こいつがあれば、病院にかかった際に、窓口で負担する費用が3割になります。では残りの7割はどうなるのかというと、毎月払っている保険料から払われるわけですね。 そういや、同じ『社会保険』でも、年金保険は話題になるけど、健康保険が話題になることって少ないような気がします。年金は生活に直結するけど、健康保険はそんなに頻繁にお世話になるものではないからかな? 今回手続きに際して、『そういや健康保険ってどういう仕組なんだっけ』ということについて改めて振り返ってみました。せっかくお勉強したので、誰かの役

    健康保険料って会社(健保組合)ごとに違うって知ってました? - ゆとりずむ
    akmz08
    akmz08 2017/08/24
  • 夫婦を超えてゆけ - ゆとりずむ

    先日、1月5日に結婚一周年記念日を迎えることができました。 月次処理が無事完了するまでの待機命令が出ていたため、当日は二人で過ごせなかったけれど、翌日に結婚祝いのディナーを二人で楽しませて頂きました。 一日遅れの結婚1周年記念日 pic.twitter.com/NQwgHEx8vz — らくからちゃ (@lacucaracha) 2017年1月6日 たまにはこういう贅沢もいいね!あと生まれて初めてバラを贈ってみたものの、花瓶が無くて二人で苦笑い。 バラを買ってみたのはいいけど花瓶が無かった呑兵衛夫婦の結婚一周年記念 pic.twitter.com/ZeaM1WQ7ch — らくからちゃ (@lacucaracha) 2017年1月7日 もう一年も経ったんだなあという想いと、まだ一年なんだなあという想いが交錯するものの、改めて振り返ってみると、この一年は今までの人生で一番幸せな一年でした。

    夫婦を超えてゆけ - ゆとりずむ
    akmz08
    akmz08 2017/01/08
  • コミュニケーション能力の高い人の話し方の共通点 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、こんな記事を読みました。 稿では、仕事のスケジューリングをベースに作業を組み立てながら、緊急度と優先度をもとに仕事に取り組んでいく。重要なポイントとして、 これは仕事だけではなくすべての物事に言えることだが、まずはその全体像を把握して、工程表を作り、タスクを可視化することで、仕事の効率というのは飛躍する。 という点を挙げています。スケジュールの不確定要素を排除することは、自分のためだけでなく、上司やお客様に対して果たすべき責任のひとつとも言えます。首がちぎれるほど頷ける内容ではあるのですが、コメントを見ていると、この方法を『知らない人』よりも、『知ってはいるができない人』のほうが多いように思われます。 何故出来ないのか? やってみないと分からない要素が大きい 割り込みの仕事が発生しやすい 効率化したところで上司から別の仕事が割り振られる などなどの理

    コミュニケーション能力の高い人の話し方の共通点 - ゆとりずむ
    akmz08
    akmz08 2016/02/03
  • 1