akymk7のブックマーク (2)

  • VTuberさんの配信内発言をテキスト検索するシステムの試作について - はげあたま.org

    解決方法の天啓が降りてきてゴリゴリと実装した結果、「通常より塩辛く炒めた豚肉」回がいつなのかを検索できるシステムが完成! 42分頃から20分ぐらいずっとその話題。 副産物で推しの発言.sqlが爆誕しており、UI整えたらWEBサービス公開できそうな勢い😆 #獅堂リオhttps://t.co/RzdL6Ct7Fe — はげあたま (@hageatama) 2020年7月24日 VTuberさんの配信って長いうえに取り留めのない雑談なので、特定の話題をしゃべった時のアーカイブ発掘はかなり難易度高いんですよね。 しかし、「あ、YouTubeくん自身が自動で字幕生成してくれているんだから、それ検索すりゃいいんじゃん」と気付いたのでジェバンニやりました。そんだけです。 経緯 リオぴが通常より塩辛く炒めた豚肉の話してたのってどこじゃったけ…… — きなこおもち (@omochi88v4) 2020年7

    VTuberさんの配信内発言をテキスト検索するシステムの試作について - はげあたま.org
    akymk7
    akymk7 2021/02/27
  • 『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(2)

    表現修正版はこちら(基は修正版を読んでください) →https://anond.hatelabo.jp/20171002015348 https://anond.hatelabo.jp/20170930045332 の続きです。 経緯の解説 ※業界関係者としての想像まず前提として説明しておきたいのが、コンテンツ制作を生業にするこの業界には、 「0から1を生み出すクリエイターが一番エラい」認識と、 「クリエイターを、『大人の喧嘩』に巻き込まない」という不文律が共有されていることだ。 これは、クリエイターを制作作業に集中させる環境を整えるのが会社の役目であって、 権利トラブルを始めとする「大人の喧嘩」に巻き込んで余計な負担をかけるべきではない、という考え方からきている。 まともなエンタメ企業ほど、この前提が社員にしっかり浸透している。 ※そういう意味では、KADOKAWAのアニメ事業局・ライ

    『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(2)
    akymk7
    akymk7 2017/10/03
    不思議なのは、本気で権利関係の問題で切ってるならJRAや日清とかアニサマのコラボ前に12.1話が出てるわけだからきってると思うのだけど、その辺はどうなんだろう。まぁヤオヨロズのコメントが無い以上、わからんね。
  • 1