ブックマーク / www.businessinsider.jp (1)

  • スタバが「紅茶特化店」を増やす理由。タリーズも全国30店展開

    カフェチェーンにおいては、“脇役”的な存在である紅茶。 大手チェーンではコーヒーのメニューは複数取りそろえるのに対し、紅茶はメニュー数も少ないことが多く、これまであまり目立たない存在だった。 しかし今、一定数存在している「紅茶派」も取り込もうと、大手チェーンが「紅茶メニュー」に力を入れ始めている。 大手のスターバックスコーヒーは2020年から、またタリーズコーヒーは2017年から、紅茶に特化した業態を始め、じわりと店舗数を増やしている。 店名にも「コーヒー」を冠するスターバックスとタリーズだが、紅茶に注力する狙いを聞いた。 スターバックスコーヒーは、紅茶に特化した店「スターバックス ティー & カフェ」を相次いでオープンしている。これまで全国に10店を展開していたが、2024年に入ってから、渋谷や京都などに一挙に4店舗を開いた。 「ティー&カフェ」は2020年に始めた業態で、ティーラテやテ

    スタバが「紅茶特化店」を増やす理由。タリーズも全国30店展開
    akyuna
    akyuna 2024/04/28
    印パ人は日本でカレー屋ばっかりやってないでチャイ専門のカフェやって、てずっと言ってんだけど
  • 1